虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/07(金)22:00:08 ブラッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/07(金)22:00:08 No.552908220

ブラックウォーターをお安く維持する方法が知りたい…

1 18/12/07(金)22:01:56 No.552908768

クヌギの葉っぱとかヤシャブシの実を採取しにいったりモモタマナ育てるなり

2 18/12/07(金)22:05:06 No.552909760

クヌギの葉っぱで良いんだ…それならなんとかなりそう

3 18/12/07(金)22:05:51 No.552910005

外のはっぱは農薬とかありそう

4 18/12/07(金)22:07:03 No.552910371

黒い流木そのままドボン

5 18/12/07(金)22:08:05 No.552910708

小型水槽なら100円のクズ流木一個いれとくだけでいいよ

6 18/12/07(金)22:10:13 No.552911458

アク抜きされてない安い流木をかわるがわるぶち込むのだ

7 18/12/07(金)22:11:52 No.552912034

ブラックウォーターそんなにいい?

8 18/12/07(金)22:13:03 No.552912423

オトシンって茶コケに対してはすごいね 放置して壁面が真っ茶色になったプラケースに1匹投入したら2日で全部キレイになった

9 18/12/07(金)22:13:24 No.552912534

>ブラックウォーターそんなにいい? 生体によってはめっちゃ良いし基本的に良い でも鑑賞性で言うとアマゾンとかのピンポイント現地再現とかじゃないと良くない

10 18/12/07(金)22:13:34 No.552912593

>ブラックウォーターそんなにいい? コリとカラシンの調子がいい…気がする! コリの背ビレも皆ピンと立ってるし ラミーノーズの赤い発色も広がってる …ような気がする!

11 18/12/07(金)22:14:46 No.552912987

書き込みをした人によって削除されました

12 18/12/07(金)22:15:22 No.552913209

>オトシンって茶コケに対してはすごいね けど、それ以外のコケはほぼ関心ないんだよなあ

13 18/12/07(金)22:15:23 No.552913218

そういやヤシャブシってあれ落ちた成熟仕切ったのがいいと思ってたら木になってる時のほうが良いっぽいのね…

14 18/12/07(金)22:17:01 No.552913760

アマゾン再現テラリウム!とかだとブラックウォーターになる

15 18/12/07(金)22:17:02 No.552913761

千円くらいの流木入れたら半年くらいずっと茶色だったわ

16 18/12/07(金)22:17:57 No.552914032

80cm位の長さのやや大きめマングローブ流木はもう2~3年は水に漬けてるのに未だにアク出てくる

17 18/12/07(金)22:18:25 No.552914167

ピートモスを…

18 18/12/07(金)22:18:40 No.552914235

タンニン…?が体にイイらしいんですけど!?

19 18/12/07(金)22:20:01 No.552914679

安さかつ手軽さ重視ならダイソーでピートモスとお茶パックの計216円も良いかもね ずっと続けるならホムセンとかででかいの買っても良いだろうけど 水換えのときに予めブラックウォーター作っとかないとってのがなかなか…

20 18/12/07(金)22:21:00 No.552914983

マジックリーフとかアクア用ピートモスとかブラックウォーター液?とかめっちゃ高い!

21 18/12/07(金)22:22:25 No.552915391

charmで買ったアヌビアス付き流木をドボンしてるけど最近水が茶色く色づいてきた

22 18/12/07(金)22:22:58 No.552915543

ブラックウォーターが嫌な場合はブラックホールが最強だよ!

23 18/12/07(金)22:23:42 No.552915773

稚ザリのカップに朴の葉を千切って入れたらめっちゃ茶色くなった!

24 18/12/07(金)22:23:49 No.552915813

濃いブラックウォーターで飼うワイルドベタは最高にカッコいいですぜ…?

25 18/12/07(金)22:24:37 No.552916056

su2753583.jpg 赤ダオンいいよね

26 18/12/07(金)22:24:43 No.552916082

柿の葉なんかもタンニン豊富でブラックウォーターになるし丈夫で溶けにくいと聞く メダカの越冬用にはアク抜きするみたいだし

27 18/12/07(金)22:25:24 No.552916291

>赤ダオンいいよね うちの赤ダオンは透明になってきた上に物理目的の外掛けの給水口に挟まって死にまくってるからよくない…

28 18/12/07(金)22:26:14 No.552916560

赤ダオンには鉄分とカロチンだ 具体的に言うとほうれん草

29 18/12/07(金)22:27:03 No.552916813

鑑賞にたえる程度のブラックウォーターにしたい 水槽にヤシャブシの実を一粒入れたら真っ茶っちゃになって大変だった

30 18/12/07(金)22:27:04 No.552916821

>80cm位の長さのやや大きめマングローブ流木はもう2~3年は水に漬けてるのに未だにアク出てくる そんだけでかい流木ならそんくらいでるわな

31 18/12/07(金)22:30:51 No.552918032

>80cm位の長さのやや大きめマングローブ流木はもう2~3年は水に漬けてるのに未だにアク出てくる 鍋で煮るにはでかすぎるな…

32 18/12/07(金)22:31:30 No.552918225

そんだけでかいと値段も凄そうだ

33 18/12/07(金)22:32:01 No.552918399

>80cm位の長さのやや大きめマングローブ流木はもう2~3年は水に漬けてるのに未だにアク出てくる そんな長い流木が浸かる水槽ってどんだけなんだ… 120とか160なの?

34 18/12/07(金)22:32:29 No.552918574

オシッコマン水槽に見えてきちゃってブラックホール投入したよ俺

35 18/12/07(金)22:32:45 No.552918677

su2753592.jpg これって茶苔?

36 18/12/07(金)22:33:39 No.552918969

紅茶くらいの濃さにすればオシッコマンには見えないよ 生体の調子は良くてコケも生えにくくなっていいことだらけだ

37 18/12/07(金)22:33:49 No.552919017

>オシッコマン水槽に見えてきちゃってブラックホール投入したよ俺 そういう表現されるとそうとしか見えなくなるからやめるんだ

38 18/12/07(金)22:34:16 No.552919174

ペイペイ利用してPSVR買ってしまったからこの週末は早めの大掃除とレイアウト変更だ サッと済ませれば生態も大丈夫なはずだ

39 18/12/07(金)22:34:17 No.552919178

水槽でオシッコしちゃだめだよ!

40 18/12/07(金)22:34:33 No.552919285

>オシッコマン水槽に見えてきちゃってブラックホール投入したよ俺 じっさいはイエローウォーターだよね

41 18/12/07(金)22:35:40 No.552919652

プラケからガラス水槽に変えたらすごい綺麗に見えて嬉しい でも隅っこを指で触るとガラス片のようなものが生み出されてる…普通こうなる?

42 18/12/07(金)22:35:56 No.552919730

>水槽でオシッコしちゃだめだよ! は?立ち上げ時には効率的だろ…?

43 18/12/07(金)22:36:29 No.552919933

コリダオンの繁殖に成功したからチャームでコリ用水草沢山注文した 日曜日にレイアウトするんじゃグフフ

44 18/12/07(金)22:36:43 No.552920026

オシッコマンウォーターだと良いんだけどブラックウォーターって暗さになると陰性しか存在を許されない気がする オシッコマン状態ですら無くてもうちは陰性位しかあまり育たないけど

45 18/12/07(金)22:37:03 No.552920139

>>水槽でオシッコしちゃだめだよ! >は?立ち上げ時には効率的だろ…? アンモニアダイレクトすぎる…

46 18/12/07(金)22:37:34 No.552920310

ほうじ茶くらいの色にして強い明かりをドーン!

47 18/12/07(金)22:37:54 No.552920412

>80cm位の長さのやや大きめマングローブ流木はもう2~3年は水に漬けてるのに未だにアク出てくる さらっと水槽のサイズ自慢してくるけど何センチ水槽?

48 18/12/07(金)22:38:07 No.552920502

ブラックウォーターにして光当てるのもサボってたらモスすら枯れた

49 18/12/07(金)22:39:13 No.552920867

co2添加に手を出してみたけどめっちゃイキイキしてて笑う そしてノチドメの成長スピードが半端ない

50 18/12/07(金)22:40:30 No.552921284

マツモが溶けちゃった…

51 18/12/07(金)22:40:31 No.552921288

オシッコマンウォーターインダオン! su2753607.jpg

52 18/12/07(金)22:42:35 No.552921912

今までケミカル類は信用してなかったけどチャーム試供品のPSBキュートを戯れに入れて見たら滅茶苦茶いいじゃんこれ 水槽からコケの臭いがしてたけど数日で土の香りに変化した

53 18/12/07(金)22:43:53 No.552922291

冬になって外のプラケのアマフロに元気がなくなってきたらめっちゃアオミドロが発生してきた 栄養吸収能力の高さを実感する

54 18/12/07(金)22:47:23 No.552923449

ぬぼーっとしてる su2753620.jpg

55 18/12/07(金)22:48:21 No.552923780

うちのアマフロも元気無いんだよなぁ LEDヒーター完備なんだけど

56 18/12/07(金)22:49:14 No.552924042

納豆をぐちゃぐちゃにかき混ぜて上部フィルターに入れるといいって聞いた

57 18/12/07(金)22:49:54 No.552924235

うちのアマ風呂は逆になんか元気だわすごい増える

58 18/12/07(金)22:49:59 No.552924275

>ぬぼーっとしてる >su2753620.jpg 背ビレの黒斑が欠けてる様に見えてちょっとびびった …立派なおなかをしておられるな

59 18/12/07(金)22:51:02 No.552924608

「」ちゃんたちは水槽の写真って何で撮ってんの? スマホ?

60 18/12/07(金)22:51:21 No.552924735

モスがトリミングしたら茶色くなってもう駄目そう…

61 18/12/07(金)22:51:31 No.552924799

色々やったけど週一半分水換えしてたら落ち着いた

62 18/12/07(金)22:52:03 No.552924983

水槽撮るのにちょっといいカメラ欲しいけど ずっとスマホ 偶に古いコンデジ

63 18/12/07(金)22:53:13 No.552925381

ずっとスマホなんだけどアップにしてもきれいに撮りたいからカメラも悩んでる 高い買い物よね

64 18/12/07(金)22:54:50 No.552925977

一カ月くらいなんともなかったのに急に藻がワサワサ生えてきたんだけどこれ以前から見えない程度に育ってたってこと?

65 18/12/07(金)22:55:13 No.552926102

明日がレッドビーダオンのハッチアウト予定日なんだ 今から楽しみじゃわい

66 18/12/07(金)22:55:17 No.552926124

>「」ちゃんたちは水槽の写真って何で撮ってんの? スマホだと防水仕様のトルク デジカメだとリコーの防水カメラ

67 18/12/07(金)22:56:49 No.552926727

なるほど参考になったよありがとう スマホ+100均マクロレンズから試してみようと思う

68 18/12/07(金)22:56:54 No.552926760

>納豆をぐちゃぐちゃにかき混ぜて上部フィルターに入れるといいって聞いた 納豆菌もどこまで効果あるかあやしい

69 18/12/07(金)22:57:53 No.552927136

水槽内を綺麗に撮りたいがために一眼やレフ板にまで手を出す人もいるほどです

↑Top