ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/07(金)15:44:54 No.552834889
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/07(金)15:57:30 No.552836519
いかにもやらかしてそうすぎる
2 18/12/07(金)16:18:54 No.552839397
まあ心情はわかる
3 18/12/07(金)16:20:36 No.552839642
でも今のテレビよりは面白いと思われてるから見られてるのも事実
4 18/12/07(金)16:25:41 No.552840345
地元登場してる漫画初めて見た
5 18/12/07(金)16:27:03 No.552840532
つまらん生放送は本当につまらん いいのもあるかもしれんけど
6 18/12/07(金)16:27:12 No.552840551
面白いから見るつまらないから見ない 視聴者は素直よ
7 18/12/07(金)16:27:22 No.552840564
ラジオのおじさんの他のページ初めて見た
8 18/12/07(金)16:27:43 No.552840604
面白いかどうかよりテレビは見たい時にサッと再生できないからというのが大きいと聞いた
9 18/12/07(金)16:31:17 No.552841059
>つまらん生放送は本当につまらん >いいのもあるかもしれんけど パイがデカイとあたりも多いしね
10 18/12/07(金)16:32:38 No.552841245
テレビからすら追い出されて犯罪に加担してる宗教団体の教祖やってたんじゃあ…
11 18/12/07(金)16:32:39 No.552841246
でもテレビで受けてるのもただ飯食ってぶらついてるような番組なんだよな カラオケ大会とか
12 18/12/07(金)16:33:30 No.552841362
プロフェッショナル連呼するなら見苦しいシーンは全部切っておいてほしいですよね が無慈悲な正論すぎる…
13 18/12/07(金)16:33:51 No.552841412
>でもテレビで受けてるのもただ飯食ってぶらついてるような番組なんだよな >カラオケ大会とか テレビ見るようなジジババは目新しいもんなんて求めてなくて見慣れたものを見たいだけだから…
14 18/12/07(金)16:36:57 No.552841822
宗教やってんなら20分スピーチしたくらいで興奮すんなよ
15 18/12/07(金)16:37:20 No.552841858
最近テレビで見る番組は大体クイズ番組とかだな あとは食べ歩きみたいなのや鉄腕ダッシュとか ドラマやアニメは動画サイトで見るようになった
16 18/12/07(金)16:38:20 No.552841979
>宗教やってんなら20分スピーチしたくらいで興奮すんなよ 宗教のPVならむしろ身振り手振りと声が大きい感情的な方がいいんでない
17 18/12/07(金)16:39:44 No.552842183
一人用のゲームの配信見ながら同じゲームしてるとサクサク進んで助かる・・・
18 18/12/07(金)16:39:54 No.552842211
埼玉政財界人チャリティ歌謡祭を馬鹿にしたな?
19 18/12/07(金)16:42:51 No.552842610
プロの構成が邪魔になると言うか選択肢があるからダラダラ見る必要が無くなったというか
20 18/12/07(金)16:42:54 No.552842625
信条が時代とかけ離れていくかわいそうなおっさんとも思えるけど あのデカパイメガネ姉ちゃんとセックスしまくってるんだろうし 死ねとしか思えん
21 18/12/07(金)16:43:23 No.552842686
ネットは素人芸でも観たい内容というか話題のものピンポイントで観れるからなあ プロが出ててもこの町の食べ物屋がどうとか物件がいくらとか知りたくもない
22 18/12/07(金)16:43:32 No.552842704
>埼玉政財界人チャリティ歌謡祭を馬鹿にしたな? 放送までもう一月切ったのかさいたまカラオケ大会
23 18/12/07(金)16:43:56 No.552842751
つまらないかもと思ってなにもしないよりいいんじゃないの 観る側がいくらでも選べるんだし
24 18/12/07(金)16:44:38 No.552842857
素人のカラオケ(モノマネ含む)こそテレビで流れてるとこれテレビでやる必要あるんかなって思う
25 18/12/07(金)16:44:51 No.552842875
ご高説たれ流してやることが催眠音波でラジオ聞いたやつを洗脳してメディア一強時代を取り戻すおじさんだぞ >死ねとしか思えん
26 18/12/07(金)16:45:02 No.552842909
そもそも表現者として見てないし プロフェッショナリティなんて犬に食わせちまえ
27 18/12/07(金)16:45:12 No.552842931
金かけてクオリティ上げても面白くなるわけでもない めちゃくちゃ面白いからといって多くの人が見るわけでもない 人は集まってるけど全く儲からないとかもある
28 18/12/07(金)16:46:59 No.552843159
和寒町の特産品 かぼちゃ
29 18/12/07(金)16:47:26 No.552843232
あっち側の人はヤラセなんかもプロフェッショナリティと思ってそうだな
30 18/12/07(金)16:47:30 No.552843239
コメントが冷ややか…
31 18/12/07(金)16:49:20 No.552843486
プロがやってようが趣味に合わないもんは楽しめねぇよ
32 18/12/07(金)16:49:40 No.552843528
スポンサーが大事なのはわかるんだが 今ひっきりなしにゴーン氏だけが悪いんです日産は悪くないですをテレビが連日連呼してるのはちょっと笑う
33 18/12/07(金)16:49:51 No.552843554
>金かけてクオリティ上げても面白くなるわけでもない >めちゃくちゃ面白いからといって多くの人が見るわけでもない >人は集まってるけど全く儲からないとかもある でもバブル期のテレビはやっぱ面白かったと思うよ 一回しか使わない大道具のセットがバンバン作られて 金も使い放題だったし、倫理機構も蔑ろにされてたから 芸人がアホみたいに無茶できたし
34 18/12/07(金)16:49:53 No.552843560
>ご高説たれ流してやることが催眠音波でラジオ聞いたやつを洗脳してメディア一強時代を取り戻すおじさんだぞ 歪とはいえあんな組織をまとめあげるって中々恐ろしいよね カルトの教祖を褒めるわけじゃないけどノウハウ込みで人を操れるってすごい
35 18/12/07(金)16:50:36 No.552843666
>コメントが冷ややか… いやーこのオッサンに同意できるようだとそれこそこのオッサンの言う「テレビが有益だと思い込まされてる」人だと思う…
36 18/12/07(金)16:51:08 No.552843747
>一回しか使わない大道具のセットがバンバン作られて コント番組が民放だと見る影もないのが悲しいわ つまらないのも面白いのも込みで見てて楽しいもの まともにやってるのNHKぐらいだ
37 18/12/07(金)16:51:30 No.552843796
ネットに関しちゃ視聴者側から発信できるのが大きいというか似てるようで得られるものが全然違うんだよねテレビとネットって 単純な面白さより共感や身近に感じられることによって寂しさを埋めてくれるっていうのがある あとテレビ見てる人の声はネットに比べれば届きづらいからね
38 18/12/07(金)16:51:31 No.552843798
今の時代におけるプロフェショナリティはどこかの誰かが観たい内容の動画を即座に出せるか否かで 万人受けに堪えうる品質は求める必要性が無い完全なパーソナリティに応じたワンメイドにしか価値が見いだされないんだ 例えばいまマジで半裸の美少女がひたすら焚火してる動画超観てえってなったときスッとお出しされたら料金振り込んじゃうよってやつ
39 18/12/07(金)16:51:38 No.552843818
>カルトの教祖を褒めるわけじゃないけどノウハウ込みで人を操れるってすごい 長年昼時の主婦を相手に洗脳を続けてきたテレビ屋の力だよ!
40 18/12/07(金)16:52:20 No.552843905
昔のめちゃイケみてたらセットがすげー豪華なのね 金かけてるなぁって思った
41 18/12/07(金)16:52:49 No.552843973
>例えばいまマジで半裸の美少女がひたすら焚火してる動画超観てえってなったときスッとお出しされたら料金振り込んじゃうよってやつ 金払いたいと思った時にお出しされるレスポンスの良さは集金においてすごく大事だよね その例はクソだと思うけど
42 18/12/07(金)16:53:20 No.552844043
とんねるずは金が無いと面白くない
43 18/12/07(金)16:53:33 No.552844079
>あとテレビ見てる人の声はネットに比べれば届きづらいからね 届きづらいというかとどいても受け入れられないっていうのあるだろうし テレビはスポンサー第一だからね ネットは視聴者が第一になるから
44 18/12/07(金)16:53:41 No.552844096
俺も前は配信者を好意的に見てなかったけど 一度好きになった人物とかグループの配信はいつまでも見てしまう クオリティとか全然気にならない
45 18/12/07(金)16:54:09 No.552844154
つまんないと思うからネットの動画もTVも見ない どっちがマシかというならTVのほうが仕事で作ってる分マシな気もするけど それも上澄みのごく一部だけで日常的に見るものと思わない
46 18/12/07(金)16:54:10 No.552844158
テレビ側も言うほどプロフェッショナルじゃなくなってるのも問題
47 18/12/07(金)16:54:25 No.552844183
>とんねるずは金が無いと面白くない いくら金使ったかで笑わせ続けて来たから常にそこを求められてしまっている…
48 18/12/07(金)16:55:15 No.552844300
テレビのバラエティ番組よりショップジャパンとかQVCの通販番組の方が面白い気がしてきた
49 18/12/07(金)16:55:24 No.552844329
右上のロゴマーク面白いね 踊る女性であり揺らぐ鉄塔と眼であり
50 18/12/07(金)16:55:27 No.552844341
>とんねるずは金が無いと面白くない ファンに会いにいくだけのコーナーとか正気とは思えなかった もっと河村隆一が揚げ物になったりしてほしかった
51 18/12/07(金)16:56:45 No.552844514
>金払いたいと思った時にお出しされるレスポンスの良さは集金においてすごく大事だよね >その例はクソだと思うけど これぐらいニッチなやつを即席で出せる体制を確立して商業ベースにするにはバーチャルアイドルが最適だなって前々から言われてるしな キラキラした芸能界に憧れさせる手法はメッキが剥がれて通用しないので視聴者をVR空間で直接取り込むことで消費させるしかないんだ
52 18/12/07(金)16:56:53 No.552844534
気に入った子がくだらねぇ雑談したりゲームしてる分にはいつまでてでも見てられるけど 好きでもない奴が画面に出てたら1分と見てられない そんだけ
53 18/12/07(金)16:56:57 No.552844544
配信見るのはテレビみたいな娯楽と違って友達と遊んでるような雰囲気が好きなんだと思う それかアイドル見てる感じ
54 18/12/07(金)16:57:15 No.552844586
つべで食ってるお父さんホラー実況者は好き 俺はホラー絶対プレイ出来ないマンだから…驚きも殆ど無く冷静に対処してくれるから安心してびっくりできる
55 18/12/07(金)16:58:10 No.552844717
どうでもいいが和寒の特産品は越冬キャベツもあることをお忘れなく… あと優勝賞金が100万円だったのが数年前とうとう50万円になった玉入れ大会も
56 18/12/07(金)16:58:35 No.552844777
>つまんないと思うからネットの動画もTVも見ない 俺も最近こんな感じかな 映像は映画やアニメくらいでしか見てない
57 18/12/07(金)16:58:55 No.552844829
でも半裸の美少女が焚火してる動画見たくない? 俺は見たい
58 18/12/07(金)16:59:23 No.552844898
配信やっている素人でもそれなりの数の固定ファン抱えているのはごく一部で 配信だけで食っていけている奴なんてごく一部のごく一部なんだから ピンもキリも一緒くたに語ることは出来ないなあ
59 18/12/07(金)16:59:27 No.552844909
なんていうか確かに同じ動画なんだが求めてるものが違うというか
60 18/12/07(金)17:01:02 No.552845131
放送業界の今の話題は金が無い金が無いばかりだね そんじゃ金があったらどんだけ視聴者戻ってくるんだよ
61 18/12/07(金)17:01:26 No.552845189
素人が変な顔で飯食ったり商品紹介してる動画よりはプロの芸人がひな壇でちょっとちょっと宮迫さーんとかやってる方が断然面白いと思うんですけど
62 18/12/07(金)17:01:39 No.552845226
>気に入った子がくだらねぇ雑談したりゲームしてる分にはいつまでてでも見てられるけど >好きでもない奴が画面に出てたら1分と見てられない >そんだけ これなんだろうねテレビとネット配信見る人の違いって 俺はどんな好きだった人でもつまらないと思ったら冷めちゃうし
63 18/12/07(金)17:03:38 No.552845494
テレビつけても芸人が内輪ネタやってるだけだし
64 18/12/07(金)17:03:52 No.552845517
>なんていうか確かに同じ動画なんだが求めてるものが違うというか 意見をネットで見ちゃうのが駄目なんだろうね だからといって一番多く意見が書かれている場所もネットだから無視は出来ない
65 18/12/07(金)17:04:01 No.552845534
配信やってる人でも自分の好きそうな話題やってたら見る やってなかったら見ない、ので選べる いっぽうTVの選択肢はそんなに多くないので…
66 18/12/07(金)17:04:06 No.552845545
ヤフオクの遊戯王カード100万円分の段ボール箱落札して空けてみたの動画とか割と面白かった まーーーーーーーーーーーーひでえのなんのって
67 18/12/07(金)17:04:10 No.552845560
なんで焚火なんだ…
68 18/12/07(金)17:04:21 No.552845582
>素人が変な顔で飯食ったり商品紹介してる動画よりはプロの芸人がひな壇でちょっとちょっと宮迫さーんとかやってる方が断然面白いと思うんですけど そういう人は普通にテレビ見てりゃいいんじゃないですかね どっちが正しいってもんでもないわけだし
69 18/12/07(金)17:05:10 No.552845673
観れるものがいろいろ増えたってだけね
70 18/12/07(金)17:05:29 No.552845708
昔から友達がゲームやってるの眺めてるの好きだった
71 18/12/07(金)17:05:35 No.552845720
例えばへうげものとか好きだから なんか茶の湯のうんちく語りながら 茶室でのへ~っとトークする配信あれば俺は見る TVやラジオだとそういう番組無いじゃん
72 18/12/07(金)17:05:52 No.552845759
好きなものを見たい+嫌いなものを見たくない 両方の欲求を満たせるメディアがネットしか無いだけ
73 18/12/07(金)17:06:11 No.552845795
時間割のテレビ欄ををやめて生放送以外は見たい時に見たいものを見れるようにすりゃいいんだよ地上波も
74 18/12/07(金)17:06:45 No.552845871
ここもちょっと前まではこんなだったよね
75 18/12/07(金)17:06:48 No.552845875
>茶室でのへ~っとトークする配信あれば俺は見る >TVやラジオだとそういう番組無いじゃん 動画でもねぇんだから意味のない仮定じゃね?
76 18/12/07(金)17:06:54 No.552845883
テレビは広く浅くが求められてるからピンポイントなのは中々ないよね そういうものだから仕方ない
77 18/12/07(金)17:06:56 No.552845888
>ヤフオクの遊戯王カード100万円分の段ボール箱落札して空けてみたの動画とか割と面白かった すごいくだらなくて自分ではやらないんだけど ちょっとだけ気になってたこととか 誰かが代わりにやってるのを見られるんだよな
78 18/12/07(金)17:07:01 No.552845898
つまりチャンネル数をめちゃくちゃ増やして選択肢を多くできればテレビは復活する!
79 18/12/07(金)17:07:37 No.552845973
食事時はNHKかYouTubeしか見なくなったな NHKはYouTuberが入り込みづらい「お金をかけた教養番組」を独占してて今後強いと思う
80 18/12/07(金)17:07:50 No.552845996
>時間割のテレビ欄ををやめて生放送以外は見たい時に見たいものを見れるようにすりゃいいんだよ地上波も だいたいもう見たい時に見れるだろ
81 18/12/07(金)17:08:28 No.552846079
>ヤフオクの遊戯王カード100万円分の段ボール箱落札して空けてみたの動画とか割と面白かった 今ぐぐってちょっと見たけどゴミの詰まった詐欺商品だった…
82 18/12/07(金)17:08:30 No.552846085
なんだかんだいってやっぱNHKは安定してるよね
83 18/12/07(金)17:08:47 No.552846117
BSならまだ見たくなる番組多い
84 18/12/07(金)17:09:25 No.552846200
少佐代行今こんなことしてるのか
85 18/12/07(金)17:10:31 No.552846335
最近は欲しい商品のレビュー動画ばっか見る スポンサーに縛られたテレビより役に立つ…
86 18/12/07(金)17:10:53 No.552846393
俳句詠んで才能査定するやつ好き 楽しみ方を教えてくれる感じ