ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/07(金)14:26:29 No.552823005
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/07(金)14:32:12 No.552823828
コントロールがビートダウンをギリギリで凌ぐ熱い展開だな!
2 18/12/07(金)14:35:43 No.552824324
主人公のターンは基本的にドローゴー
3 18/12/07(金)14:36:18 No.552824423
相手に何もさせないとか卑怯!っていう風潮
4 18/12/07(金)14:37:51 No.552824654
やる側は楽しいけどやられる側はつまんねーんだもんこれ
5 18/12/07(金)14:39:28 No.552824889
やられる方は何もできないからゲームの体を為してない
6 18/12/07(金)14:40:09 No.552824983
su2752912.png
7 18/12/07(金)14:40:37 No.552825058
コントロール同士でやると珍妙な熱さがあるぞ!
8 18/12/07(金)14:42:40 No.552825395
自分が楽しいなら最高じゃん
9 18/12/07(金)14:42:50 No.552825418
ここまで綺麗に決まることは滅多にないから…
10 18/12/07(金)14:43:09 No.552825465
打ち消しつまんねって反応そのものがパーミの思う壺なのに
11 18/12/07(金)14:43:28 No.552825527
勝舞くんはやったことあるよね
12 18/12/07(金)14:44:02 No.552825600
コントロールならまだしもパーミッションまでいくと見てる方も面白くない
13 18/12/07(金)14:44:53 No.552825738
作劇的にはたまに敵の攻撃通すとかしないとダメよね…
14 18/12/07(金)14:45:35 No.552825866
相手も観客も冷めると反比例してやってる自分は楽しい
15 18/12/07(金)14:45:42 No.552825882
>打ち消しつまんねって反応そのものがパーミの思う壺なのに 打ち消しつまんねって思われた結果スタンとモダンからパーミがきえる程度のカードプールになったわけだが
16 18/12/07(金)14:47:30 No.552826154
パーミとの戦い方分かってる相手とアツい駆け引きをしてるっぽい演出すれば面白いかもしれんが 主人公補正できっちり処理し続けてるのを見るのは辛いな…
17 18/12/07(金)14:47:42 No.552826199
パーミッションを見てて面白いのは「おっまだ通すんだ」ってところだからな スレ画みたいに全部打ち消すのはただのクソゲー
18 18/12/07(金)14:47:43 No.552826202
環境じゃなくて試合中の思考の話なんですけど
19 18/12/07(金)14:50:20 No.552826586
恋の聖戦って漫画でやってたねパーミッション主人公
20 18/12/07(金)14:50:30 No.552826614
敵キャラとして演出するにしても絵面が盛り上がらないから難しそうなのがパーミッション
21 18/12/07(金)14:51:02 No.552826686
コントロールはスレ画みたいな時は正直ビートダウンよりよっぽど頭使わないからな 土地事故起こしたり有効札引けないときにどう動くかが腕の見せ所よ
22 18/12/07(金)14:51:31 No.552826757
パーミは相手の次の手とかを読みながらキーカード潰すのが最高に興奮する
23 18/12/07(金)14:52:00 No.552826835
敵側にするなら序盤全部カウンターして 途中でファッティ通して殴られるのが一番無様な負け方じゃないの
24 18/12/07(金)14:54:32 No.552827242
>恋の聖戦って漫画でやってたねパーミッション主人公 結構好きだったな思ったより地味でも無かったし
25 18/12/07(金)14:54:56 No.552827309
デュエマの牛次郎戦は面白かったな
26 18/12/07(金)14:57:08 No.552827660
>敵側にするなら序盤全部カウンターして >途中でファッティ通して殴られるのが一番無様な負け方じゃないの それはパーミ側にすればやることやって負けた感じがある もっと嫌なのはウィニーに普通に制圧されること
27 18/12/07(金)14:57:51 No.552827777
間に合わないが一番負けた感あるよね
28 18/12/07(金)14:58:51 No.552827941
どうでもいいの打ち消したせいで負けるのが一番悔しいかな…
29 18/12/07(金)14:59:25 No.552828036
ミラーマッチでライブラリアウト勝ち
30 18/12/07(金)15:00:04 No.552828149
すていしす
31 18/12/07(金)15:00:25 No.552828206
今は環境が速いのと相手の出してくるファッティが打ち消されないカードが多いから打ち消しは序盤でバンバン使った方がいい気はするね
32 18/12/07(金)15:00:59 No.552828288
相手の使うパーミは強いけど自分が使うパーミはすぐに打消しが枯渇するしクロック担当も来ないしカウンター体制整う前に展開される
33 18/12/07(金)15:01:39 No.552828399
これの1が見たいな…
34 18/12/07(金)15:01:54 No.552828442
停滞使える環境だと通していいカードもそうそうない気がする
35 18/12/07(金)15:02:39 No.552828542
停滞使える時期なら他のロックカードも多いからなぁ…
36 18/12/07(金)15:04:12 No.552828791
ゲームによるだろうけどパーミッションで相手の行動を完全に打ち消し続けるとマナかハンドリソースの差でパーミッション側が負けない? だからコレとコレとここまで通すけどココだけ止めるっていうのが熱い展開だと思う
37 18/12/07(金)15:06:26 No.552829134
1ターン目の1マナ生物に殴り殺されるのいいよねよくない
38 18/12/07(金)15:07:00 No.552829219
多分カイジ的な描写にすれば面白いだろうけど 少年誌でガンガンやる感じではないかもね かといってウィニーやスライみたいな金太郎飴 よりは漫画的に盛り上がると思う
39 18/12/07(金)15:07:10 No.552829245
書き込みをした人によって削除されました
40 18/12/07(金)15:07:41 No.552829340
>ゲームによるだろうけどパーミッションで相手の行動を完全に打ち消し続けるとマナかハンドリソースの差でパーミッション側が負けない? 合間合間にドローを挟む
41 18/12/07(金)15:07:48 No.552829356
>ゲームによるだろうけどパーミッションで相手の行動を完全に打ち消し続けるとマナかハンドリソースの差でパーミッション側が負けない? いやパーミッションは普通にドロースペル使うだろう
42 18/12/07(金)15:08:23 No.552829453
主人公がここぞというところで一気に打ち消し祭りする展開と演出次第か
43 18/12/07(金)15:08:44 No.552829506
>ゲームによるだろうけどパーミッションで相手の行動を完全に打ち消し続けるとマナかハンドリソースの差でパーミッション側が負けない? だからスレ画だとこうして定期的に停滞を回収してやりたい事やってまた張り直す
44 18/12/07(金)15:08:59 No.552829539
通したと思った返しのターンでコントロール奪取されてそいつに殴り殺される 少年誌的にはこれが一番駄目に感じる
45 18/12/07(金)15:10:28 No.552829767
マナとテンポの凌ぎ合いなのにパーミつまんねは理解できない
46 18/12/07(金)15:10:51 No.552829825
MTGだと普通にテンポ負けしてないな対抗呪文の時代は
47 18/12/07(金)15:10:51 No.552829826
環境やデッキごとのキーカードとかを作中で説明しておかないと面白さが伝わりづらそう 遊戯王みたいなノリの面白さは出ないな
48 18/12/07(金)15:11:01 No.552829857
フィニッシャーをドンと出すのは漫画的に結構いいと思うんだけどな 序盤の小粒にちまちま殺されるのはどちらかというとクロパじゃない?
49 18/12/07(金)15:11:39 No.552829953
リソース負けは高効率のリセット呪文とかで補う 結局どこまで通すか殴らせるかって読みの勝負になるから実態はそこまで一方的ではないんだけど パーミ触ったこと無くて完封されたことしかないならクソゲーに思えちゃうのも仕方ないかなって思う
50 18/12/07(金)15:12:06 No.552830018
じゃあ俺冬の宝珠も置くから…
51 18/12/07(金)15:12:15 No.552830030
カウンターよりドロースペルがズルいってとこあると思う
52 18/12/07(金)15:12:35 No.552830083
余ったマナでドローさせ始めると大体負け
53 18/12/07(金)15:12:43 No.552830110
じゃあ殺戮の暴君出すね…
54 18/12/07(金)15:13:04 No.552830156
体制が整った貿易風ライダーやら転覆でえ?なにこれってなった思い出
55 18/12/07(金)15:13:26 No.552830196
パーミッションはむしろビートダウンがオラオラ殴ってきてピンチのところに 全体除去でどーんと片付けて巨大フィニッシャー降臨!の流れで じつに少年誌的だと思う
56 18/12/07(金)15:13:41 No.552830229
はいプロパガンダ置いとくね…
57 18/12/07(金)15:14:13 No.552830299
>じゃあ殺戮の暴君出すね… フェニックス2体でブロックします
58 18/12/07(金)15:15:08 No.552830447
こっちは延々と転覆使うね…時の精霊なんて使ってらんねぇぜ!
59 18/12/07(金)15:15:28 No.552830489
>パーミッションはむしろビートダウンがオラオラ殴ってきてピンチのところに >全体除去でどーんと片付けて巨大フィニッシャー降臨!の流れで >じつに少年誌的だと思う メガパーミは少年漫画の味方側やらせるには勝ちパターンにバリエがないのよ…
60 18/12/07(金)15:17:06 No.552830727
ウルザの激怒←誤った指図←対抗呪文←撃退←蝕み
61 18/12/07(金)15:17:16 No.552830757
>MTGだと普通にテンポ負けしてないな対抗呪文の時代は ピッチスペルやフリースペルもあったしすごい強かった
62 18/12/07(金)15:17:21 No.552830773
切り札のファッティ出すときって大体相手を制圧した後だからそこら辺も少年漫画的ではないのよね
63 18/12/07(金)15:17:40 No.552830825
マナ0からでも打ち消された時代だからな…
64 18/12/07(金)15:17:56 No.552830861
秋★みたいな名前の漫画家のマンガに パーミッションの女カードゲーマーのがあったなぁ
65 18/12/07(金)15:18:45 No.552831007
それが恋の聖戦だよ
66 18/12/07(金)15:20:13 No.552831228
ファッティのおかげで勝つというより勝利した状況のダメ押しって流れになっちゃうからな
67 18/12/07(金)15:21:33 No.552831452
ボーボボのあれ見てる気分だ
68 18/12/07(金)15:22:45 No.552831654
秋☆枝?
69 18/12/07(金)15:22:46 No.552831660
一話のザ・デックから始まって赤緑速攻使ったりエターナルブルー使ったり勝ちゃんはわりと好き勝手デッキ変えてて面白かったな
70 18/12/07(金)15:23:23 No.552831751
恋の聖戦は主人公が単調なパーミじゃなくて誰も入れないような激重コントロール奪取を!?とか色々趣向凝らしてて面白かったな
71 18/12/07(金)15:23:35 No.552831783
フリースペルでファッティ出せるって本当ひどいよね
72 18/12/07(金)15:25:22 No.552832094
恋の聖戦は好きな男をボコしてポイント奪う所に興奮してしまう 男の方も興奮してた気がする
73 18/12/07(金)15:25:40 No.552832157
というかカードアニメの主人公キャラってデッキタイプの概念ないくらいのごった煮デッキ使うのが多くない? もちろん基本はビートダウンだろうけど
74 18/12/07(金)15:28:02 No.552832570
パーミに対してどうすり抜けて勝つか考えるのも面白いところの一つだと思うからやられてつまらないと思う気持ちがわからない
75 18/12/07(金)15:28:08 No.552832585
ミル主人公は多分すごくつまんない
76 18/12/07(金)15:28:08 No.552832588
…囁くもの通る…? あっ通っちゃうんだ ペイライフサーバル2 じゃあカーネージャーキャストするけど打ち消すかい?
77 18/12/07(金)15:30:07 No.552832872
今はホイハゲするだけでみんな表情が曇るから楽しくて仕方ないぜ 1ターン生き残ったらもうほぼこっちのもんだ
78 18/12/07(金)15:31:06 [最古再誕] No.552832997
>今はホイハゲするだけでみんな表情が曇るから楽しくて仕方ないぜ >1ターン生き残ったらもうほぼこっちのもんだ 最古再誕
79 18/12/07(金)15:33:19 No.552833306
恋の聖戦は主人公が一番楽しくなさそうにプレイするのが合わなかった パーミだろうが楽しそうにやってれば受け入れられるのに
80 18/12/07(金)15:36:13 No.552833669
カードゲームで勝てるのは相手が最大限に嫌だと思う事をなんのためらいもなく実行できる奴だから まあサイコパスですよね
81 18/12/07(金)15:36:21 No.552833687
>恋の聖戦は主人公が一番楽しくなさそうにプレイするのが合わなかった >パーミだろうが楽しそうにやってれば受け入れられるのに 俺もそことパーミやコントロールの発想がこの世界に存在しないんじゃないかってくらい否定される世界観がなんかきつかったな…
82 18/12/07(金)15:36:49 No.552833754
>パーミだろうが楽しそうにやってれば受け入れられるのに 最終的に楽しくプレイしていいんだ! ってなるから!
83 18/12/07(金)15:37:18 No.552833809
極論を言うと相手の行動を打ち消せるカード引けるかの話になってくるから 慣れてくると作業になって暇になる気持ちはある
84 18/12/07(金)15:38:02 No.552833915
どんなデッキでも手札事故起きればどうしようもないし漫画だと引き運は限りなく恵まれているのでデッキ構築が何の参考にもならない
85 18/12/07(金)15:38:03 No.552833920
1つ言えることはやられた側は二度と遊んでくれないだろうなってことだ
86 18/12/07(金)15:40:19 No.552834235
画像検索でオチ見たら財力最強ってとこに着地しててそうだね…ってなった
87 18/12/07(金)15:41:17 No.552834368
カードゲームにもよるんだろうけと パーミッションとかコントロールは人気無いの?
88 18/12/07(金)15:41:38 No.552834421
>1つ言えることはやられた側は二度と遊んでくれないだろうなってことだ そんな程度でハイやめやめってなる人はそもそもカードゲームにハマる前にどっかで止めてくだろうから…
89 18/12/07(金)15:43:45 No.552834713
>カードゲームにもよるんだろうけと >パーミッションとかコントロールは人気無いの? 大人気 日本人は特に好き