18/12/07(金)10:28:12 カンピ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/07(金)10:28:12 No.552789008
カンピロ怖い… https://www.asahi.com/articles/ASLD667BSLD6UJHB00X.html
1 18/12/07(金)10:36:19 No.552789908
忘年会早いな
2 18/12/07(金)10:36:44 No.552789945
これあかんやつや
3 18/12/07(金)10:39:10 No.552790218
カキのノロウィルスみたいに自己責任にならないのこれ
4 18/12/07(金)10:40:31 No.552790374
牡蠣は禁止されてないからな
5 18/12/07(金)10:41:44 No.552790534
おれも鳥刺しでカンピロバクターやったことあるけど軽度だったんだな… それでも下痢辛かったけど
6 18/12/07(金)10:43:06 No.552790696
低温殺菌やってましたとか言ってるけどやってないよねこれ
7 18/12/07(金)10:43:51 No.552790783
>入院中の男性は体のまひや呼吸困難を引き起こし、最悪の場合は死に至る「ギラン・バレー症候群」と診断された。カンピロバクターを攻撃する免疫反応の影響で発症したとみられる。 おのれ免疫反応…
8 18/12/07(金)10:44:36 No.552790873
http://saka-navi.com/archives/686 低温殺菌の色じゃないからナマだよコレ
9 18/12/07(金)10:45:18 No.552790968
>店側はレバ刺しなどについて、厚生労働省が定める低温殺菌(63度で30分加熱)をしたとしているが、同課は加熱が不十分だった可能性があるとみて調べている。 低温殺菌は63度のお湯に30分漬けることだと勘違いしてたのかもしれない
10 18/12/07(金)10:45:47 No.552791026
さぁ倒れたモンはとっとと奥へ放れ! 間隔を狭めて座るんじゃ!!
11 18/12/07(金)10:46:23 No.552791107
>http://saka-navi.com/archives/686 真っ赤だこれ
12 18/12/07(金)10:47:24 No.552791225
ああよか肝じゃ
13 18/12/07(金)10:47:43 No.552791263
書き込みをした人によって削除されました
14 18/12/07(金)10:48:02 No.552791294
ゴルゴも鳥刺し食ったのかな…
15 18/12/07(金)10:48:03 No.552791296
>もうみんな心配はいらないぞ!思う存分に生肉を味わってくれっ!! 後日 ↓ スレ記事
16 18/12/07(金)10:48:27 No.552791352
低温調理するとピンクになるはずだが
17 18/12/07(金)10:49:24 No.552791460
>この低温殺菌という調理法がもっと広くに渡って普及し、さらに技術も進化していけば >色んな動物の生肉を安心に食べれる日がやってくるのではないかと筆者は考える。 >近々、そんな嬉しいニュースが発表される事を首を長くして待っておこう。 >『はたがやレバー』、全ての生肉信者には嬉しいお店さんだ。 全ての生肉信者ブチギレ案件じゃねえかな…
18 18/12/07(金)10:50:11 No.552791541
ちょっと前に講習受けたけど 生レバー出すには専用の調理スペースがあってほぼそれ専属になるような責任者が必要だから こんな小さな居酒屋みたいなとこでお出しできるはずは… そういうとこから真空パックで仕入れればいけるけど
19 18/12/07(金)10:50:36 No.552791580
カンピロバクターって必殺兵器みたい
20 18/12/07(金)10:51:06 No.552791641
当たる者は運が悪い!
21 18/12/07(金)10:51:44 No.552791714
営業停止処分じゃなくて営業禁止処分だからやってますって言ってただけで何もしてなかったんじゃねえかな…
22 18/12/07(金)10:51:50 No.552791729
>カンピロバクターって必殺兵器みたい まぁまぁ兵器だけどね…
23 18/12/07(金)10:52:07 No.552791766
ゴルゴ13と同じ病気になったと言えば箔がつくんじゃないか 生還できればだが
24 18/12/07(金)10:52:14 No.552791777
su2752700.jpg 公式サイト掲載のメニュー写真 コレは低温調理でしっかり火が通ってる
25 18/12/07(金)10:53:24 No.552791896
チェーン店だから最後はその店舗独自の判断という切り捨て
26 18/12/07(金)10:53:42 No.552791928
偽装工作か
27 18/12/07(金)10:54:37 No.552792037
当たれぇー!カンピロバクタァー!
28 18/12/07(金)10:55:19 No.552792112
チェーン店だとしても支店が営業停止じゃなくて禁止処分って本店も信用ゼロになるのでは?
29 18/12/07(金)10:56:09 No.552792204
最近別の店でやみレバーってメニュー出して食中毒出して捕まった店主がいた 曰くやみ(つきになる)レバーです!っていいわけで出してた
30 18/12/07(金)10:56:27 No.552792243
あかんやつ
31 18/12/07(金)10:58:00 No.552792406
>最近別の店でやみレバーってメニュー出して食中毒出して捕まった店主がいた >曰くやみ(つきになる)レバーです!っていいわけで出してた 店が止みましたね…
32 18/12/07(金)10:59:04 No.552792518
>>カンピロバクターって必殺兵器みたい >まぁまぁ兵器だけどね… 俺が中ったときは一週間は尻から滝のような鮮血を定期的に射出する羽目になったしな…
33 18/12/07(金)10:59:10 No.552792527
レバ刺しでは無いけど鳥わさでカンピロバクター貰ったな 滅茶苦茶しんどかったし1/1000で併発する麻痺の合併症も怖かった
34 18/12/07(金)10:59:11 No.552792528
重症になるのは稀ではあるが ならないわけじゃないからマジで博打だな
35 18/12/07(金)10:59:48 No.552792599
牡蠣やフグを見てもわかり通り人の欲望は止められまい
36 18/12/07(金)11:00:00 No.552792627
ちゃんとやらないとリスクが高い調理法だから目が行き届かないチェーン展開は厳しかったな
37 18/12/07(金)11:00:13 No.552792661
しかし違法になって闇レバーだけでこれだけやられてるのに 合法だった時代はどんだけの人がカンピロされてたんだろう…
38 18/12/07(金)11:00:23 No.552792674
つまり免疫を下げるお薬を飲んでおけば重篤化することもなかったのでは?
39 18/12/07(金)11:00:47 No.552792711
>俺が中ったときは一週間は尻から滝のような鮮血を定期的に射出する羽目になったしな… やめなよ霊界通信
40 18/12/07(金)11:01:21 No.552792771
レバ刺しは色々注意喚起されて実害も出てるのに出す店も食う客もどうかしてる
41 18/12/07(金)11:01:57 No.552792842
レバ刺しは美味いからな…
42 18/12/07(金)11:02:18 No.552792880
>レバ刺しは色々注意喚起されて実害も出てるのに出す店も食う客もどうかしてる 一応低温殺菌すればいいよって厚生労働相も言ってる ただ出す店がちゃんとそれ守ってるかというと…
43 18/12/07(金)11:02:45 No.552792937
関係ねえ 食いてえ
44 18/12/07(金)11:03:11 No.552793002
>レバ刺しは色々注意喚起されて実害も出てるのに出す店も食う客もどうかしてる それで止まるなら生牡蠣もとっくに食われてねえわ
45 18/12/07(金)11:03:39 No.552793049
決まったサイズに切って機械に入れて決まった時間セットするだけだろうになんでミスするんだろう…
46 18/12/07(金)11:03:45 No.552793062
これで低温殺菌調理も禁止されるな
47 18/12/07(金)11:04:00 No.552793091
生ってそんな旨いんだろうか…
48 18/12/07(金)11:04:05 No.552793099
食う方も出す方もバカだからどんどん死んで潰れてくれ
49 18/12/07(金)11:05:03 No.552793218
牛豚はアウトだけど鶏はまだセーフよ
50 18/12/07(金)11:05:05 No.552793221
ノロで死ぬ事は殆ど無いからな…
51 18/12/07(金)11:05:13 [店] No.552793238
>決まったサイズに切って機械に入れて決まった時間セットするだけだろうになんでミスするんだろう… みんな!限りなく生に近いってならいっそのこと生の方がいいよね!
52 18/12/07(金)11:05:20 No.552793249
>それで止まるなら生牡蠣もとっくに食われてねえわ 生牡蠣は禁止されてないじゃん
53 18/12/07(金)11:05:36 No.552793292
>生ってそんな旨いんだろうか… セックスだって生が気持ちいいからな
54 18/12/07(金)11:05:51 No.552793319
鹿肉の赤味がレバーみたいな味なんだけど 鹿はまだ生で食っていいんだっけ?
55 18/12/07(金)11:05:53 No.552793322
神様は何も禁止なんてしてないからな
56 18/12/07(金)11:05:54 No.552793324
河豚と違って死ぬほど苦しいけど死にはしないからな…
57 18/12/07(金)11:06:02 No.552793341
>牛豚はアウトだけど鶏はまだセーフよ 明確にダメだする法律の整備が追い付いてないだけ 要はグレーでセーフでは無い
58 18/12/07(金)11:06:13 No.552793373
この話で牡蠣引っ張り出してくるのはもうちょっと勉強した方がいい
59 18/12/07(金)11:06:16 No.552793379
カンピロってギランバレーガチャだからね 本当に確率もSSR並みなのが救いだけど
60 18/12/07(金)11:07:08 No.552793477
昔は普通に出してたんだからもっと確率が高かっただろうけど ひとまとめで食中毒だったのか単に話題にならんかったのか…
61 18/12/07(金)11:07:13 No.552793485
日本人生食好き過ぎ問題
62 18/12/07(金)11:08:11 No.552793600
>鹿はまだ生で食っていいんだっけ? 法的にはまだ禁止になってないはず 寄生虫やら何やらであぶいから生はやめようねって注意だけは昔からしてるけど
63 18/12/07(金)11:08:40 No.552793647
牡蠣はそもそもノロだから関係ない
64 18/12/07(金)11:09:35 No.552793768
昔からあったつっても堂々と生肉を提供する店が出はじめたのって戦後結構経ってからじゃないの 一般化して30年も保たなかったのでは
65 18/12/07(金)11:10:03 No.552793822
病院に行ってはならん! 運ばれても食べたと言ってはならん!
66 18/12/07(金)11:10:19 No.552793855
>この話で牡蠣引っ張り出してくるのはもうちょっと勉強した方がいい 当たるかもと分かってても食べるのやめられない例として出したんだけどそんな違うもんなのか
67 18/12/07(金)11:11:01 No.552793935
>この話で牡蠣引っ張り出してくるのはもうちょっと勉強した方がいい 牡蠣が売れると困るきちがいが度々湧いてくるよね
68 18/12/07(金)11:11:42 No.552794030
>病院に行ってはならん! >運ばれても食べたと言ってはならん! 最近の客はこの辺のマナーがなくて困るね… って思ってるおじいちゃん本当にいそう
69 18/12/07(金)11:11:55 No.552794061
>昔は普通に出してたんだからもっと確率が高かっただろうけど >ひとまとめで食中毒だったのか単に話題にならんかったのか… 昔は今ほど流通する際の冷凍技術やら保存技術やらが低かったからほんとに一部の店でしか扱えなかった 現代は輸送・保存あらゆる面で技術が向上したので新鮮なレバーを扱える店が増えた 食中毒も比例して増えた
70 18/12/07(金)11:13:04 No.552794202
>決まったサイズに切って機械に入れて決まった時間セットするだけだろうになんでミスするんだろう… 元の肉がほぼ冷凍状態だったら時間は長くしなきゃいけないし
71 18/12/07(金)11:13:05 No.552794206
>カンピロってギランバレーガチャだからね >本当に確率もSSR並みなのが救いだけど 0.1%でギランバレーに移行するんだよな… ギランバレー患者だけを見れば3割がカンピロバクター由来とか
72 18/12/07(金)11:13:14 No.552794228
この前買った闇を使えばレバ刺しも食べられるのか…
73 18/12/07(金)11:13:32 No.552794261
>現代は輸送・保存あらゆる面で技術が向上したので新鮮なレバーを扱える店が増えた ファミリー向けのお店で老若男女一家揃って美味しい料理に舌鼓をうつ それの何がいけないっていうんですか? ご覧なさい小さな子供のあの笑顔
74 18/12/07(金)11:13:37 No.552794272
>昔は今ほど流通する際の冷凍技術やら保存技術やらが低かったからほんとに一部の店でしか扱えなかった いやいやいやいや レバ刺しは居酒屋の定番だったよ!?
75 18/12/07(金)11:14:04 No.552794327
カンピロは予後不良マジで多いからノロとは全然違う
76 18/12/07(金)11:14:09 No.552794336
>昔は今ほど流通する際の冷凍技術やら保存技術やらが低かったからほんとに一部の店でしか扱えなかった レバ刺しはだいたいどこの店でもお出ししてた記憶が…
77 18/12/07(金)11:14:32 No.552794376
>当たるかもと分かってても食べるのやめられない例として出したんだけどそんな違うもんなのか やめろと気をつけろの差が分かってないから勉強しろって言われてるんだぞ
78 18/12/07(金)11:14:40 No.552794397
>いやいやいやいや >レバ刺しは居酒屋の定番だったよ!? 昔って明治大正とかそのレベルの話だぞ…
79 18/12/07(金)11:15:30 No.552794497
当初から言われてる通り管理とかの問題はあるのかな
80 18/12/07(金)11:16:05 No.552794546
もうガンマ線殺菌すればいいのに
81 18/12/07(金)11:16:39 No.552794615
>昔って明治大正とかそのレベルの話だぞ… そこまでさかのぼっちゃうと そもそも庶民に肉食文化事態が…
82 18/12/07(金)11:17:07 No.552794679
>昔って明治大正とかそのレベルの話だぞ… 明治時代に冷凍技術?
83 18/12/07(金)11:17:35 No.552794738
明治大正だと生よりもすき焼きだからな…
84 18/12/07(金)11:17:43 No.552794753
>もうガンマ線殺菌すればいいのに 生レバーのゴタゴタで生ユッケも放射線殺菌が必要になってなかったっけ
85 18/12/07(金)11:18:05 No.552794808
ギラン・バレー症候群になった人クジ運悪いな
86 18/12/07(金)11:18:28 No.552794855
昨日ユッケを初めて食べたけど 生食は刺身で十分と感じた
87 18/12/07(金)11:18:52 No.552794906
まぁ運がいいとも言える
88 18/12/07(金)11:19:02 No.552794930
>>もうガンマ線殺菌すればいいのに >生レバーのゴタゴタで生ユッケも放射線殺菌が必要になってなかったっけ 聞いた事無いな ジャガイモでやってるんだからバンバンやりゃいいのにな
89 18/12/07(金)11:19:11 No.552794956
内臓と肉だとどっちが当たりやすいとかあるのかな
90 18/12/07(金)11:19:14 No.552794960
現在の技術でヒットする確率をゼロにできるかってのがポイントで 牡蠣だのユッケだのはやり方によってはゼロにできるから許可された 当然実際にゼロにするまでの精度は求められてない
91 18/12/07(金)11:20:31 No.552795108
>>もうガンマ線殺菌すればいいのに >生レバーのゴタゴタで生ユッケも放射線殺菌が必要になってなかったっけ いやまだ導入のための法整備がどうたらこうたらって段階だよ
92 18/12/07(金)11:20:54 No.552795144
>内臓と肉だとどっちが当たりやすいとかあるのかな 肉は内部まで菌が入らないから外側をトリミングすれば安全なユッケになる 内臓は内部まで菌やウイルスが入り込んでるのでうn
93 18/12/07(金)11:22:00 No.552795260
カンピロに負けないように普段から鍛えてないのが悪いな
94 18/12/07(金)11:22:01 No.552795263
ちゃんと処理すれば安全に食べられるとなってもその処理で手抜きをするのが愚かな人類だから
95 18/12/07(金)11:22:34 No.552795337
ちゃんとした検査機関とか作ったら天下りだーって騒いでめんどくさいし…
96 18/12/07(金)11:22:41 No.552795348
ユッケはお出しできるようになったけど 専用施設と専用職人が必要なのですっかり高級食材になってしまった
97 18/12/07(金)11:22:59 No.552795389
どちらにせよ昭和の中頃から平成の頭頃まで限定で楽しめた時代の徒花みたいなものだ あと数十年もしたらこういう食べ方してたってこと自体忘れ去られててもおかしくはない
98 18/12/07(金)11:23:10 No.552795416
ふぐの調理師免許も都道府県単位での発行で県によっては結構ザルだったりするんだよね…
99 18/12/07(金)11:23:21 No.552795437
>カンピロに負けないように普段から鍛えてないのが悪いな 金玉殴られても大丈夫なように金玉鍛えろみたいな事言うんじゃないよ…
100 18/12/07(金)11:23:32 No.552795456
一応牡蠣はオゾン殺菌できちんとやればリスクゼロにできるからな まあちゃんとやらない業者がいたりするんだけど 動物の内臓はその手法使えないんで…
101 18/12/07(金)11:24:36 No.552795576
いつも思うが 「自己責任でいいから食う」 言ってる人らは何故いざかかると自己責任しないんだろうか
102 18/12/07(金)11:24:45 No.552795592
こうなったらもうふぐの肝の刺し身を出すしか…
103 18/12/07(金)11:25:10 No.552795636
結局は手抜きする奴のせいで真面目にやってる奴が馬鹿を見るいつもの流れ
104 18/12/07(金)11:25:20 No.552795660
>ふぐの調理師免許も都道府県単位での発行で県によっては結構ザルだったりするんだよね… 東京だと超難関なんだったか
105 18/12/07(金)11:25:48 No.552795719
鳥なんて小さいんだから解体するときに雑菌着くリスク高すぎるだろうに… 生肉は馬刺ししか食べない
106 18/12/07(金)11:25:48 No.552795721
>言ってる人らは何故いざかかると自己責任しないんだろうか そんな人見たことない
107 18/12/07(金)11:26:07 No.552795758
>もうガンマ線殺菌すればいいのに ガンマ線は殺菌できるまで当てると風味が落ちるんじゃなかったっけか
108 18/12/07(金)11:26:20 No.552795781
>こうなったらもうふぐの肝の刺し身を出すしか… 昔は出す店もあった
109 18/12/07(金)11:26:21 No.552795784
>結局は手抜きする奴のせいで真面目にやってる奴が馬鹿を見るいつもの流れ 生レバーは根本的にダメよされてるから手抜きとかそういうのじゃないんじゃないかな
110 18/12/07(金)11:27:21 No.552795892
>生レバーは根本的にダメよされてるから手抜きとかそういうのじゃないんじゃないかな 低温殺菌が出来てなかったって話だろ
111 18/12/07(金)11:27:30 No.552795914
>生レバーは根本的にダメよされてるから手抜きとかそういうのじゃないんじゃないかな 上にある通り低温殺菌したものは提供認められてるんじゃないの? 低温殺菌でもダメなの?
112 18/12/07(金)11:27:40 No.552795940
いや生レバーに真面目とか関係無いんで 提供自体ダメなんで
113 18/12/07(金)11:28:02 No.552795984
ああよか肝じゃ
114 18/12/07(金)11:28:12 No.552796006
今回は生レバー食べて当たったって話じゃないからな
115 18/12/07(金)11:28:22 No.552796037
>ガンマ線は殺菌できるまで当てると風味が落ちるんじゃなかったっけか それでも加熱殺菌よりはマシだからスパイス業界は輸入時に放射線殺菌やらせてくだちってずっと言ってる
116 18/12/07(金)11:29:04 No.552796125
>東京だと超難関なんだったか 試験は実技が難しいけど受験資格が緩いのと ふぐの取り扱い基準が他県より緩いのが東京 有資格者がいれば店でフグ扱えるしいなくても有資格者が裁いたフグならお出しできる
117 18/12/07(金)11:29:40 No.552796200
スパイスと畜肉じゃ食味の変化だいぶ違わないかな
118 18/12/07(金)11:31:08 No.552796348
>今回は生レバー食べて当たったって話じゃないからな ちがうの?
119 18/12/07(金)11:31:16 No.552796369
>今回は生レバー食べて当たったって話じゃないからな 低温殺菌したレバ刺しであって生レバ刺しじゃないからね どうも刺身=生と思われてる節がある
120 18/12/07(金)11:31:44 No.552796424
>今回は生レバー食べて当たったって話じゃないからな 生レバーだよ 誰がどう見たって生だろ中心部を63度まで加熱したように見えるか?
121 18/12/07(金)11:32:47 No.552796543
スパイス業界は闇だからな… インドから個人輸入しようとすると全量検査になって 検査費用のせいで大航海時代も真っ青な金額になるぞ 放射線殺菌許可されたら個人輸入業者が一気に出てくる
122 18/12/07(金)11:33:31 No.552796624
>生レバーだよ >誰がどう見たって生だろ中心部を63度まで加熱したように見えるか? だから手抜きした奴がやらかしたってことだろ 安全が認められてる低温殺菌レバーがウリの店で食べて自己責任も何もない
123 18/12/07(金)11:35:58 No.552796919
焼き鳥のレバーは焼いてるけど ブリブリの生焼けで出す店がまれにある
124 18/12/07(金)11:36:18 No.552796956
>誰がどう見たって生だろ中心部を63度まで加熱したように見えるか? 基準でいうと63度30分相当だから温度を下げて長時間やる基準もある
125 18/12/07(金)11:36:54 No.552797030
>いつも思うが >「自己責任でいいから食う」 >言ってる人らは何故いざかかると自己責任しないんだろうか 低温殺菌してるって名目で処理が不足もしくは処理自体されてなかった今回の事例には関係ないな
126 18/12/07(金)11:37:07 No.552797054
https://dailyportalz.jp/kiji/120525155708 これの鶏レバー見るにきちんと処理できてれば見た目は生とほとんど変わらないんだろうなと思うけど
127 18/12/07(金)11:37:52 No.552797128
手抜きじゃないだろ 焼いてください(そのままどうぞ)とおなじくそういう前提で生出してただけだと思うぞ 定温調理されたものは全然違うもん
128 18/12/07(金)11:38:10 No.552797165
低音殺菌を怠ったのかそれとも低音殺菌を謳って目が付けられないように生レバーお出ししていたのかは謎のままである
129 18/12/07(金)11:39:10 No.552797270
自分はあたらないだろうと思ってるの込みで自己責任でいいって言ってるから
130 18/12/07(金)11:39:18 No.552797288
鳥のカンピロバクター食中毒は年間最多なのに鳥刺し出してるところ多くてビビる 某鳥刺し地域で観光客が食中毒した時に他の客も検査したら地元民は感染してたけど発症してなかっただけとかいうpdfレポート見てさらにビビる
131 18/12/07(金)11:39:57 No.552797362
>焼いてください(そのままどうぞ)とおなじくそういう前提で生出してただけだと思うぞ 個人店ならともかくそんな店がチェーン展開なんてしないだろ 調理機ないと新規出店認められないぞ
132 18/12/07(金)11:40:04 No.552797377
そんなに生食したかったら自分でスーパーで買ってこればすぐなのに…
133 18/12/07(金)11:41:07 No.552797497
>個人店ならともかくそんな店がチェーン展開なんてしないだろ なんだその自分勝手な思い込み
134 18/12/07(金)11:41:18 No.552797523
>手抜きじゃないだろ >焼いてください(そのままどうぞ)とおなじくそういう前提で生出してただけだと思うぞ それしてたらチェーン店全店営業禁止だよ!
135 18/12/07(金)11:41:41 No.552797563
>地元民は感染してたけど発症してなかっただけとかいうpdfレポート見てさらにビビる 症状無自覚で元気に動き回って菌周囲にばらまくキャリアって一番やっかいなやつだ
136 18/12/07(金)11:42:15 No.552797635
チェーン店を愚連隊か何かだと思ってらっしゃる?
137 18/12/07(金)11:42:31 No.552797657
>なんだその自分勝手な思い込み 都合悪いことは思い込み扱いか…
138 18/12/07(金)11:42:32 No.552797659
チェーン店っていってもラーメンショップみたいに看板とにんにくボトルだけ共通のところもあるし…
139 18/12/07(金)11:42:41 No.552797679
ナマ食したいならなんで自分で肉屋で買ったレバー使わないんだろう
140 18/12/07(金)11:42:43 No.552797684
>低温殺菌したレバ刺しであって生レバ刺しじゃないからね >どうも刺身=生と思われてる節がある でも >http://saka-navi.com/archives/686 読む限り生だ生だって単語が飛び交ってるけど…
141 18/12/07(金)11:42:44 No.552797690
薩摩人には効かないらしいな
142 18/12/07(金)11:42:49 No.552797701
なんでそんなレスポンチしたがってるの…
143 18/12/07(金)11:43:00 No.552797716
一昨日と昨日はそれぞれ生牡蠣を20個ずつ食べても平気だったけど たまたまノロガチャが当たらなかっただけだな いつか当たる日が来るだろうな…
144 18/12/07(金)11:43:07 No.552797725
愚連隊…?何かの打ち間違い?
145 18/12/07(金)11:43:19 No.552797751
D値の12倍の時間かければいいはずだからカンピロなら中心温度56度10分やればいいんだよな 中心温度だから実際の調理時間はもっとかかるだろうし他のに引っ掛かりそうだけど
146 18/12/07(金)11:43:28 No.552797771
>いつか当たる日が来るだろうな… 運いいな…
147 18/12/07(金)11:43:33 No.552797783
ニラレバ食いたくなってきた 明日鳥レバー買いに行こ
148 18/12/07(金)11:44:38 No.552797942
>読む限り生だ生だって単語が飛び交ってるけど… このお店は「低温殺菌」という特殊な調理法を使ってるらしく、その調理法によって生に近いレバが出す事が可能だそうだ。 って書いてあるけど
149 18/12/07(金)11:44:46 No.552797959
>いつも思うが >「自己責任でいいから食う」 >言ってる人らは何故いざかかると自己責任しないんだろうか くるしい しんじゃう たすけて
150 18/12/07(金)11:45:11 No.552798018
>中心温度だから実際の調理時間はもっとかかるだろうし他のに引っ掛かりそうだけど 中心温度じゃなく表面温度だけ見てお出ししてたのかねスレ画の店は
151 18/12/07(金)11:45:33 No.552798059
低温調理も個人レベルならまあ作れなくないんだが店に出す規模なら無理だよな小さな店舗じゃ 専用器具使って4時間くらい仕込みかかるし
152 18/12/07(金)11:45:53 No.552798101
>って書いてあるけど その後に生肉信者に嬉しいお店って
153 18/12/07(金)11:46:39 No.552798189
文章読まずに特定の単語だけ抜き出すのはちょっと… ちゃんと読んでそれなら読解力が低すぎるし…
154 18/12/07(金)11:46:42 No.552798194
鳥刺しと牛レバ刺しってどっちも同じくらいヤバイの?
155 18/12/07(金)11:46:51 No.552798213
>その後に生肉信者に嬉しいお店って もうやめなよ…
156 18/12/07(金)11:46:52 No.552798217
>その後に生肉信者に嬉しいお店って 生みたいだから嬉しいって話では
157 18/12/07(金)11:46:54 No.552798223
>このお店は「低温殺菌」という特殊な調理法を使ってるらしく、その調理法によって生に近いレバが出す事が可能だそうだ。 >って書いてあるけど 焼いて食えよな!って言いながら生レバー出すのと同じで 表向きはそれで取り繕って実際は生レバー出せるからな
158 18/12/07(金)11:47:07 No.552798253
どうしても低温殺菌なんてしてなくて常時生レバー出してたことにしたいんだろうな
159 18/12/07(金)11:47:38 No.552798313
>焼いて食えよな!って言いながら生レバー出すのと同じで >表向きはそれで取り繕って実際は生レバー出せるからな そうだね
160 18/12/07(金)11:47:56 No.552798358
鶏レバーは美味いし安いしで最高の食材といってもよい
161 18/12/07(金)11:47:56 No.552798359
>焼いて食えよな!って言いながら生レバー出すのと同じで >表向きはそれで取り繕って実際は生レバー出せるからな おまえあたまいいなー!
162 18/12/07(金)11:48:19 No.552798409
>運いいな… その一週間前に焼き牡蠣をバケツ2杯ぐらい食べたけど平気だったよ 運を使いまくってると思う
163 18/12/07(金)11:48:32 No.552798434
>どうしても低温殺菌なんてしてなくて常時生レバー出してたことにしたいんだろうな ちゃんと低温殺菌してないから営業禁止になったんですが… 営業禁止って重い処分なの理解してる?
164 18/12/07(金)11:48:34 No.552798439
実際に殺菌できてないなら生じゃん
165 18/12/07(金)11:48:49 No.552798472
調理機ないなら全店営業禁止というか社長逮捕だし調理機あるなら使わない理由ないからな
166 18/12/07(金)11:49:07 No.552798518
>鳥刺しと牛レバ刺しってどっちも同じくらいヤバイの? 同じくらいヤバいけど鳥のほうが食中毒多かったはず
167 18/12/07(金)11:49:12 No.552798524
>https://dailyportalz.jp/kiji/120525155708 鶏レバーすごいなこれ 見た目だけなら生みたいだ
168 18/12/07(金)11:49:54 No.552798609
>ちゃんと低温殺菌してないから営業禁止になったんですが… そこまで分かっててだから手抜きしたんだろってことに繋がらないの?
169 18/12/07(金)11:50:06 No.552798631
一番狂気を感じたのは 豚レバ刺し
170 18/12/07(金)11:50:28 No.552798675
>その一週間前に焼き牡蠣をバケツ2杯ぐらい食べたけど平気だったよ そこまで来ると痛風の方が怖い
171 18/12/07(金)11:50:32 No.552798679
ともかく現実に食中毒が出て店は営業禁止になったわけで 低温殺菌の是非はともかく提供された物は不十分な調理だったことに疑いはない
172 18/12/07(金)11:50:36 No.552798692
>調理機ないなら全店営業禁止というか社長逮捕だし調理機あるなら使わない理由ないからな ちゃんと使えばいい話だけど うちはこっそり生レバーですよって抜け駆けして散々怒られてるからどうしようもないんじゃないか
173 18/12/07(金)11:50:55 No.552798740
>http://saka-navi.com/archives/686 つまりよぉ やるなって禁止になったのを挑戦しちゃったバカな店が摘発されるってだけだろ?
174 18/12/07(金)11:51:35 No.552798825
ちびちびカンピロ摂取してれば免疫できたりしないの?
175 18/12/07(金)11:51:37 No.552798828
低温殺菌が不十分ってつまり生状態ってことじゃねえか!
176 18/12/07(金)11:51:42 No.552798837
>ちゃんと低温殺菌してないから営業禁止になったんですが… 少なくとも客に対して自明な形で示されてないよ!単なる低温調理詐欺にしかならない
177 18/12/07(金)11:51:43 No.552798838
>一番狂気を感じたのは >豚レバ刺し 死ぬ気にござるか
178 18/12/07(金)11:51:47 No.552798843
>一番狂気を感じたのは >豚レバ刺し 牛は法律で禁止されたけど豚は禁止されなかったから…
179 18/12/07(金)11:52:14 No.552798885
>そこまで分かっててだから手抜きしたんだろってことに繋がらないの? >うちはこっそり生レバーですよって抜け駆けして散々怒られてるからどうしようもないんじゃないか こういうのがいるからね
180 18/12/07(金)11:52:44 No.552798950
>>https://dailyportalz.jp/kiji/120525155708 >鶏レバーすごいなこれ >見た目だけなら生みたいだ 実際このやりかただとほぼ生だよ 中心温度の事全く考えてないやりかただから絶対に真似しちゃダメなやつ
181 18/12/07(金)11:52:52 No.552798973
>牛は法律で禁止されたけど豚は禁止されなかったから… 法律「豚生で食べる馬鹿いると思わなかったし…」
182 18/12/07(金)11:52:57 No.552798978
こんなもんで法整備しなきゃいけない国側もいい迷惑だよね
183 18/12/07(金)11:53:06 No.552799006
>死ぬ気にござるか あまりの馬鹿さに役所もそんな物を出す店が出てくることを想定してなかったからな
184 18/12/07(金)11:53:14 No.552799022
>やるなって禁止になったのを挑戦しちゃったバカな店が摘発されるってだけだろ? 実態はともかくこれならやっていいよって許可されたのを名目上は出してた店だよ
185 18/12/07(金)11:53:14 No.552799024
https://plutrablog.com/kogasi-izakaya-hatagayarebakoga/#i-3 一応低温調理っぽい雰囲気はしてるな
186 18/12/07(金)11:53:15 No.552799026
某大手スーパーの惣菜工場で働いてたけど 加熱温度を計測してチェック表に記入するようになってた でも一度も支持されたことなかったから適当に書いてた だって本社から来た社員さんがそうしてたからそういうもんなのかなって
187 18/12/07(金)11:54:14 No.552799162
芯温が63℃以上30分間加熱だから低温調理器にかけたけど芯温が温まりきる前に時間設定してしまったとかかもね
188 18/12/07(金)11:54:22 No.552799179
営業停止は停止期間設けられて謹慎期間過ぎたら営業再開してもいいよだけど 営業禁止は官庁に承認されない限り営業再開なんてできないぞ 官庁が見逃せない事案が見つかったってことだからな
189 18/12/07(金)11:55:24 No.552799303
>カキのノロウィルスみたいに自己責任にならないのこれ 生で提供してるなら飲食店の責任だし 生じゃなくてもカンピロバクターで病院行きになる事もあるが やっぱりそれも飲食店の責任だよ 最近の事例だと鳥貴族川越店だかで加熱された焼き鳥やサラダでも感染者出てので数日営業停止した 保健所としてはそういうお店は同じまな板使わないとか 殺菌消毒徹底してほしいとか 野菜はちゃんと水洗いしようねとか指導するしかないけど 逆に言えば徹底すれば防げるって事でもあるし 実際防げてるからしょっちゅうニュースになる事は無い全国規模で見たらもちろん出るけど というか全体の6割くらいが児童の発症なので 子供をそういう所に連れてくのはやっぱりよくないよって小児科の先生も言ってたりする
190 18/12/07(金)11:56:18 No.552799419
営業「禁止」でしょ? 低温調理と謳っておいて完全に生提供でもしてたくらいでもなきゃここまで行かんと思う 見せしめに近いのでは
191 18/12/07(金)11:56:33 No.552799452
まあ低温殺菌詐欺で店畳むだけで低温殺菌そのものの規制まではいかないだろ
192 18/12/07(金)11:56:44 No.552799481
カンピロバクターとノロウイスルは危険性が別だから同じには絶対ならないよ
193 18/12/07(金)11:57:05 No.552799516
>芯温が63℃以上30分間加熱だから低温調理器にかけたけど芯温が温まりきる前に時間設定してしまったとかかもね ちょっとブームになって手を出すので芯温考えないで調理してるのは結構出てきてると思う 問題はそれでたまたま大丈夫だったのをサイトとかに乗っけてそれが更に新しくやろうとしてる人に拡散されてそうなのが…
194 18/12/07(金)11:57:17 No.552799536
出したもん食った客が重体なら店が悪い
195 18/12/07(金)11:57:26 No.552799552
>まあ低温殺菌詐欺で店畳むだけで低温殺菌そのものの規制まではいかないだろ 温度と時間が今の規制だと不十分ってのがわかったりしたら可能性はあるかも
196 18/12/07(金)11:57:27 No.552799554
チェーン店でその店だけの勝手な判断でのやらかしなら停止で済みそうだけど禁止ってことはグループ全体で闇があるんじゃ って思われても仕方ないぞ…
197 18/12/07(金)11:57:41 No.552799599
>営業禁止は官庁に承認されない限り営業再開なんてできないぞ だからこうして屋号を変えて再出店するの 新規の飲食店が5年後に生き残っている確率は1割程度なのでつまりそういうことだ
198 18/12/07(金)11:57:46 No.552799613
>営業「禁止」でしょ? >低温調理と謳っておいて完全に生提供でもしてたくらいでもなきゃここまで行かんと思う >見せしめに近いのでは それなら全店アウトにならない? この店だけが裏メニュー出してたとかだと記事にそう書くだろうしどういうことだろうな
199 18/12/07(金)11:57:56 No.552799633
タルタルステーキが食べたくなって地元の店を検索しても全然ヒットしなくてナンデ!?って思ってたけど よくよく考えてみたらユッケ食中毒以降は生肉食にめっちゃ厳しくなってるんだった 馬刺し用の肉で自作するしかないか…
200 18/12/07(金)11:58:13 No.552799673
法律上認められた低温調理をしてるはずの店で食べて自己責任とか言い出すのは控えめに言って謎
201 18/12/07(金)11:58:42 No.552799742
飲食店って極端な話無知でも資格さえあればできるからな… そんで資格取る時や保健所の指導があってもそれを継続して守るかは個人次第だから サボる奴はサボるしクズはクズムーブする
202 18/12/07(金)11:58:47 No.552799753
低温調理見た目にも判断できないレベルの調理ならこれも全面禁止にすべきだな
203 18/12/07(金)11:59:02 No.552799785
これに関しては店側が100%悪い
204 18/12/07(金)12:00:32 No.552799984
ククク…カンピロバクター!
205 18/12/07(金)12:01:22 No.552800092
某食肉センターは火が通ってるとわかるピンク色のレバーを出してたな
206 18/12/07(金)12:01:25 No.552800095
>低温調理見た目にも判断できないレベルの調理ならこれも全面禁止にすべきだな そんな本当は20代だけど見た目高校生だから淫行なみたいな暴論があってたまるか
207 18/12/07(金)12:02:27 No.552800242
開店して3年してない店か…
208 18/12/07(金)12:02:30 No.552800247
ギランバレーはマジでヤバイ
209 18/12/07(金)12:02:38 No.552800265
>そんな本当は20代だけど見た目高校生だから淫行なみたいな暴論があってたまるか 養殖フグの無毒肝が規制されたのは見た目で判断できないからだよ?
210 18/12/07(金)12:03:05 No.552800328
63℃30分はキャパ持たせ過ぎ! もっとギリギリを攻めてやるぜ!みたいな店長だったのかもしれない
211 18/12/07(金)12:03:54 No.552800428
なんでも淫行に持ってこうとするやつの脳みそはピンクだから火が通ってるな!よし!
212 18/12/07(金)12:03:55 No.552800435
>養殖フグの無毒肝が規制されたのは見た目で判断できないからだよ? 無毒の筈が有毒なのが出たからだよ?
213 18/12/07(金)12:04:20 No.552800487
JKの話をなんで急に?
214 18/12/07(金)12:04:24 No.552800501
ギランバレー症候群はマジでヤバイ
215 18/12/07(金)12:04:49 No.552800563
生豚肉を銃の弾丸にしよう
216 18/12/07(金)12:04:50 No.552800565
というか現状だと二次汚染か加熱不足かもわかってないんだぞ
217 18/12/07(金)12:05:18 No.552800630
>生豚肉を銃の弾丸にしよう 対イスラム用銃弾来たな…
218 18/12/07(金)12:05:19 No.552800633
鳥のささみでカンピロっぽい下し方をしてから二度と生鳥は食わねぇと決めた
219 18/12/07(金)12:05:23 No.552800636
>そんな本当は20代だけど見た目高校生だから淫行なみたいな暴論があってたまるか 見分けつかないのを利用して低温殺菌してないものを出すやつが絶対に現れるから駄目よ 気軽に人が死ぬし業界全体の信用がなくなっちゃうから絶対に駄目よ
220 18/12/07(金)12:05:23 No.552800638
生レバー禁止にしたことによってかえって生レバーに希少価値が生まれて抜け駆けしようとするお店が食中毒でお偉いさんからダメよされ続ける
221 18/12/07(金)12:05:28 No.552800649
カンピロバクターは生の鳥肉食わなければ大丈夫と思うじゃん? しっかり加熱殺菌調理済みしたたまごサンドでも30℃超えの炎天下の中に1日置いて賞味期限も過ぎたの食べたら発症したって中居と鶴瓶の出てる方の世界まる見えでやってた
222 18/12/07(金)12:05:43 No.552800686
まぁでも低温調理も規制しろってアホは少なくない数出るだろうな 声がでかけりゃ規制する自治体出ても不思議ではない