18/12/07(金)02:31:22 昨日落... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/07(金)02:31:22 No.552758682
昨日落ちたタンカーってかなり新しいタイプのやつだったんだね
1 18/12/07(金)02:32:57 No.552758834
おいくら万円くらい?
2 18/12/07(金)02:34:37 No.552758994
とはいってもJ型も登場から大分立っているような
3 18/12/07(金)02:46:47 No.552760056
岩国で飛んでるKC-130Jは2007年から運用されてる物だから新しいっちゃ新しい
4 18/12/07(金)02:47:01 No.552760076
母機巻き込んで落ちてるからムーブ式かと思ったらプローブ式だったんだ…
5 18/12/07(金)02:48:35 No.552760217
なんか最近多くない?墜落事故
6 18/12/07(金)02:51:24 No.552760440
C-130Jはざっと90億円
7 18/12/07(金)02:51:58 No.552760489
厚木から移動したホーネットかしら・・・
8 18/12/07(金)02:52:12 No.552760508
空中給油って怖すぎねえ? https://www.youtube.com/watch?v=QiN9M0ahfmM
9 18/12/07(金)02:54:00 No.552760655
狂ったように空中給油して爆撃した記録あったよね フォークランド紛争だっけ
10 18/12/07(金)02:54:19 No.552760680
新月の日の曇り空の中で空中給油したのか…
11 18/12/07(金)02:56:39 No.552760839
VMFA242のFA18Dと第VMGR152のKC130Jやな
12 18/12/07(金)02:58:11 No.552760942
>狂ったように空中給油して爆撃した記録あったよね >フォークランド紛争だっけ 図解見せられてもわけわからなくて gif図解でようやくなんとなくわかった
13 18/12/07(金)02:58:36 No.552760978
>新月の日の曇り空の中で空中給油したのか… 落ちたのどっちも特殊任務用の部隊だから…
14 18/12/07(金)03:07:28 No.552761613
>空中給油って怖すぎねえ? セントリぃさんの失敗シーンはいつ見ても怖すぎる
15 18/12/07(金)03:11:15 No.552761914
空中給油機に空中給油して戦闘機に給油する分を運ぶ
16 18/12/07(金)03:19:23 No.552762459
タンカーも落ちたってことは尾翼にぶつかったんだろうな
17 18/12/07(金)03:39:12 No.552763693
C-130自体が初飛行から100年は使われるであろう機体だよね…
18 18/12/07(金)03:45:52 No.552764080
C130Jは90億円 C-2は200億円 A400Mも200億円 C-17は260億円 輸送機高い…
19 18/12/07(金)03:50:48 No.552764319
何で輸送機そんなに高いの?
20 18/12/07(金)03:52:45 eV35RnyI No.552764429
スレッドを立てた人によって削除されました
21 18/12/07(金)03:52:53 No.552764433
>何で輸送機そんなに高いの? エンジンいっぱいついててガワがでかけりゃそりゃお高くなるんじゃない?
22 18/12/07(金)03:54:55 No.552764522
C-17でかい割に安いな…
23 18/12/07(金)03:55:57 No.552764577
お腹の中に沢山もの詰め込んで西へ東へ飛びまくるんだもの高くなるよ 戦闘機がレーシングカーなら輸送機はダンプカー
24 18/12/07(金)03:56:22 No.552764590
輸送機の値段と戦闘機の値段の関係は大型トラックの値段とスポーツカーの値段の関係に近い
25 18/12/07(金)03:57:41 No.552764663
新車で2000万円のスポーツカーとか高けえよバカってなるけど新車で2000万円の大型トラックとかふぅん普通…ってなるもんな…
26 18/12/07(金)04:02:37 No.552764885
コスパでC-2よりC-17やC-130J買うべきだとか言っちゃう軍事評論家様にはまいるね…
27 18/12/07(金)04:02:47 No.552764891
戦車載せて胴体抜けない位の頑強さに加えその頑強さを支える機体重量と輸送物の重量と燃料諸々を引っ括めてお空を飛ぶパワフルさと長距離飛行も考慮したエンジンが求められたりする お高くなるのも仕方ないね!
28 18/12/07(金)04:06:48 No.552765064
ちなみに旅客機は300億円くらいします まあ路線バスも3000万円くらいするからな…
29 18/12/07(金)04:19:24 No.552765672
なんでこんな危ない給油するの? あと脱出装置ない輸送機側は無人機で良くね?
30 18/12/07(金)04:22:03 eV35RnyI No.552765760
スレッドを立てた人によって削除されました
31 18/12/07(金)04:26:24 No.552765909
乗ってた人たちって死んだの?
32 18/12/07(金)04:29:59 No.552766059
探して見つからんなら異世界に行ったか死んだかだ
33 18/12/07(金)04:31:04 No.552766126
空中給油のせいで ウン百億の輸送機と特殊舞台の隊員が…
34 18/12/07(金)04:34:53 eV35RnyI No.552766280
スレッドを立てた人によって削除されました
35 18/12/07(金)04:35:50 eV35RnyI No.552766312
スレッドを立てた人によって削除されました
36 18/12/07(金)04:38:51 No.552766433
日本語が怪しすぎる…
37 18/12/07(金)04:41:52 No.552766532
米軍はイラク以降実戦ばかりで訓練に割ける時間がかなり減っちゃってると聞いたな…
38 18/12/07(金)04:45:43 No.552766659
>空中給油のせいで >ウン百億の輸送機と特殊舞台の隊員が… 空中給油の訓練に特殊部隊乗せてたの?
39 18/12/07(金)05:48:12 No.552768594
管理面倒だからID出たら黙ってほしい…
40 18/12/07(金)05:50:02 No.552768637
>あと脱出装置ない輸送機側は無人機で良くね? そのフェアリィ星人みたいな思考をやめろ
41 18/12/07(金)05:52:42 No.552768709
夜間攻撃部隊だけど特殊部隊じゃないんだけどなんか勘違いしてる「」がいる…
42 18/12/07(金)06:00:14 No.552768911
>なんでこんな危ない給油するの? 航続距離を伸ばせるってのはすごくメリット大きい 防空ならいちいち基地に戻る手間が省けるし 侵攻作戦ならより敵地に深く侵攻できる さらに空中給油ができるなら離陸するときに積む燃料を最小限にして爆弾の量を増やせたりもする
43 18/12/07(金)06:04:47 No.552769032
>https://www.youtube.com/watch?v=QiN9M0ahfmM 給油後のサンキューフレアいいな
44 18/12/07(金)06:16:53 No.552769346
離陸して作戦高度に到達するまでに戦闘機は燃料の半分を消費する 給油で空で満タンにしちまえば何と滞空時間は3倍に伸びる
45 18/12/07(金)06:20:09 No.552769447
核融合機つくれば空中給油不要で安全