キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/07(金)01:16:57 No.552748672
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/07(金)01:40:57 No.552752363
就職代行サービスもつけて
2 18/12/07(金)01:43:03 No.552752684
人の代わりに全く関係ない会社で「退社します!」って言うの楽しそう
3 18/12/07(金)01:44:28 No.552752894
でも1ヶ月は残らないといけないんだよね…
4 18/12/07(金)01:45:51 No.552753106
上司の引き止めとの熱いバトルになるのかな…? 言い出しづらいってことは関係は良好だったりすることも多いだろうからなんかそうなったら上司もかわいそうだな
5 18/12/07(金)01:47:23 No.552753325
「」は無職だから関係ないじゃん
6 18/12/07(金)01:47:46 No.552753380
ぶっちゃけ就職・転職代行業のほうがよっぽど大事なのでは いや派遣会社ってそういうことなんだろうけど
7 18/12/07(金)01:48:03 No.552753423
引き継ぎとかもやってくれるのは本当に需要ありそう
8 18/12/07(金)01:53:07 No.552754163
よくよく考えると民法で定めた契約解除を代行するって非弁行為じゃないの?
9 18/12/07(金)02:02:02 No.552755388
業務溜め込みまくって夜逃げ代わりに退職代行使われたみたいな話見ると何とも言えない気持ちになる
10 18/12/07(金)02:03:24 No.552755580
契約解除を代行するのではなく退職届をだしたことを連絡するサービスなので非弁行為に当たらない という主張をしておるね彼らは
11 18/12/07(金)02:03:46 No.552755627
代行した内容で絶対面白いケースもあると思うから そういうのまとめて本にして欲しいって
12 18/12/07(金)02:05:45 No.552755882
>よくよく考えると民法で定めた契約解除を代行するって非弁行為じゃないの? いっこうに連絡するだけですが?
13 18/12/07(金)02:06:17 No.552755947
>いや派遣会社ってそういうことなんだろうけど 派遣は自分のとこを通さないで仕事先と派遣社員が契約するのはダメってスタンスが多いから 代行業はあってもいいかもしれん
14 18/12/07(金)02:06:34 No.552755991
虹裏代行
15 18/12/07(金)02:06:57 No.552756039
自演代行サービス
16 18/12/07(金)02:07:14 No.552756075
>契約解除を代行するのではなく退職届をだしたことを連絡するサービスなので非弁行為に当たらない >という主張をしておるね彼らは それ弁護士が切れそうだけど大丈夫なのかな…?
17 18/12/07(金)02:07:24 No.552756096
弁護士が難癖つけて無くなりそうだな…
18 18/12/07(金)02:08:05 No.552756184
言いづらいじゃなくて 言ってもやめさせてくれない会社のためにこういうサービスが始まったんだが 意外な需要や
19 18/12/07(金)02:08:06 No.552756186
弁護士が必要なケースになったら 契約弁護士がでてくんでしょたぶん
20 18/12/07(金)02:08:20 No.552756214
>でも1ヶ月は残らないといけないんだよね… 別に残らなくてもなんもないよ
21 18/12/07(金)02:08:21 No.552756215
実際今弁護士たちがけおおおお!ってキレてる かしこいところはさっさと弁護士と連携とったサービスに切り替えるんちゃうかな…
22 18/12/07(金)02:08:32 No.552756238
>それ弁護士が切れそうだけど大丈夫なのかな…? 難しい内容は弁護士にご相談下さいってしてるし…
23 18/12/07(金)02:09:03 No.552756306
難癖ではないんじゃないかな…
24 18/12/07(金)02:09:08 No.552756312
潰される前に弁護士と組むでしょ 需要はありそうだし
25 18/12/07(金)02:09:23 No.552756349
お抱えの弁護士と相談してセーフなラインであれするでしょう
26 18/12/07(金)02:09:39 No.552756375
変な弁護士達の過払い請求の次の飯の種になるんじゃない?
27 18/12/07(金)02:09:59 No.552756412
代理人が通知出すだけなら非弁行為にあたらないってのは賃貸の催促とかで判例があるようだ
28 18/12/07(金)02:10:08 No.552756426
>それ弁護士が切れそうだけど大丈夫なのかな…? 本来は弁護士が必要なケースのために、実際に弁護士も会社に名前連ねてるんだけど スレ画みたいなバカが仕事依頼してくるから 弁護士も必要じゃない、本当にただ退職届出したこと連絡するだけのサービスで商売になってる
29 18/12/07(金)02:10:12 No.552756434
金になるならむしろ弁護士がやり始めるよね
30 18/12/07(金)02:10:59 No.552756529
まあ弁護士が入れば色々むしり取れるケースをサクッと辞めるだけで済ませちゃうからな… でもこういうの利用する人はそんなことまで頭回らないだろうけど
31 18/12/07(金)02:11:44 No.552756625
未払い残業代の請求と退職代行をパッケージにすれば弁護士は儲かりそうだな…
32 18/12/07(金)02:11:45 No.552756627
他人の儲けなんて気にして辞めてられるか!
33 18/12/07(金)02:11:56 No.552756652
>色々むしり取れる 別にブラック企業だけが相手のサービスじゃないんで…
34 18/12/07(金)02:14:05 No.552756890
法律だと2週間前に退職届け出さなきゃいけないんじゃ
35 18/12/07(金)02:14:56 No.552756988
司法試験頑張って受かった人のお小遣い稼ぎにはなるのかもしれない 車周りが弁護士の中でもアホが簡単にやれる仕事らしいけどそれより下の難易度になるのかな
36 18/12/07(金)02:15:24 No.552757039
人生代行業者まだ?
37 18/12/07(金)02:16:00 No.552757099
>未払い残業代の請求と退職代行をパッケージにすれば弁護士は儲かりそうだな… とっとこ対処プラン すっぽり退職プラン 骨までむしゃぶりプラン 色々と取り揃えておりますとかか…
38 18/12/07(金)02:16:04 No.552757108
パカ弁よりは世の中の役に立つと思うよ
39 18/12/07(金)02:16:06 No.552757112
もう翌日から会社行かなくていいらしいが 代行費用5万を高いと見るか安いと見るか
40 18/12/07(金)02:17:11 No.552757212
>法律だと2週間前に退職届け出さなきゃいけないんじゃ 労基法にはなんも縛りがないので民法での期間を準用してるけど実態としてはやっぱりなんもない
41 18/12/07(金)02:17:21 No.552757232
クソ強い労働者権利を代理で行使するだけだから 法的に負ける事がほぼ無いんだよな…
42 18/12/07(金)02:17:57 No.552757302
やめた時にいろいろ毟り取るサービスやってる弁護士はもう結構居る
43 18/12/07(金)02:18:58 No.552757421
>金になるならむしろ弁護士がやり始めるよね 過払い金請求がスライドしたのかなと思ったけど 無資格でもやれるらしいな
44 18/12/07(金)02:19:15 No.552757453
最近オードリーのラジオのスポンサーにEXITなる退職代行業者が付いたけどうさんくさすぎる
45 18/12/07(金)02:19:26 No.552757475
法律でどうと言っても実際がそもそもめちゃくちゃだったりそもそも痛い所つかれるとやばいブラックだったりで結局大事にならずなあなあで流れていくんだろう…
46 18/12/07(金)02:19:46 No.552757499
ていうか弁護士が入ってる退職代行も既にあるよね
47 18/12/07(金)02:20:40 No.552757597
デカい損害与えて逃げたならともかくバックレ程度だと費用かけてまで追いかける会社はない
48 18/12/07(金)02:20:52 No.552757624
労基法では労働者は基本強いんだけど その中でも退職時における権利は特に強い 労働者側の言い分がほぼ100パー通ると言ってもいい なのになぜ業者使ってまでやろうとするのか いや気持ちは分かるけどもうちょい法律勉強しようぜ
49 18/12/07(金)02:21:36 No.552757702
ざっと検索で出た記事読んでみたけどそういう見方もあるのか… >https://www.businessinsider.jp/post-180664
50 18/12/07(金)02:21:58 No.552757737
弁護士が名前だけのところは未払いの残業代の請求とか有給の買い取りとかは非弁になるからできないと聞いた
51 18/12/07(金)02:22:07 No.552757749
内容証明郵便で送れば会社側は見なかったことにも出来ない
52 18/12/07(金)02:22:53 No.552757818
>なのになぜ業者使ってまでやろうとするのか >いや気持ちは分かるけどもうちょい法律勉強しようぜ 気持ちが分かるなら代理人立てる側の意思も汲み取ってやれよ
53 18/12/07(金)02:23:09 No.552757843
法律的に強かろうとムカついたらいくらでも脅しをしたりなんだりとんでもないことするのがヤバい会社だろうし… 実際の所はほとんどがいう勇気ないだけだとは思いたい
54 18/12/07(金)02:23:32 No.552757885
弁護士がやってる退職代行もあるけどやっぱ資格なしよりお高めだな… 確実に止められそうだけど
55 18/12/07(金)02:24:27 No.552757975
気持ちがわかるなら代理人立てる意味くらいわかるだろ
56 18/12/07(金)02:25:15 No.552758061
>気持ちが分かるなら代理人立てる側の意思も汲み取ってやれよ だから法律知ればビビらなくて済むって話だよ 法律無視してくる極悪ブラックや反社は知らないけど
57 18/12/07(金)02:25:47 No.552758113
仕事代行サービスまだ
58 18/12/07(金)02:26:07 No.552758142
特に愛着も無い職場なら爽快感が凄いだろうな…
59 18/12/07(金)02:26:19 No.552758164
>https://www.businessinsider.jp/post-180664 どこかで見たことにある猫が!
60 18/12/07(金)02:26:32 No.552758181
そんなことより緊急時の排便代行サービスをだな
61 18/12/07(金)02:26:49 No.552758201
法律的な正しさは退職悩んでる人の大半は知ってると思うよ
62 18/12/07(金)02:27:32 No.552758271
話通じてないな
63 18/12/07(金)02:28:18 No.552758357
高い組合費払ってる割に全然機能してないうちの労働組合くたばれっていつも思う
64 18/12/07(金)02:28:37 No.552758381
上司や先輩が怖くて自分で辞めることもできないなら 代行サービスよりカウンセリングが必要だろ
65 18/12/07(金)02:29:30 No.552758470
法律がどうとか権利がどうとかじゃなく目の前で強く出られたらそれだけで引いちゃう人って一定数いるだけよ まぁはたから見ればナンデ?となるけど
66 18/12/07(金)02:29:32 No.552758474
「」ちゃんどんなブラックで働いてたの…
67 18/12/07(金)02:31:15 No.552758674
>代行サービスよりカウンセリングが必要だろ まず辞めてからだから代行サービスの方が必要じゃね
68 18/12/07(金)02:32:05 No.552758743
36協定以上の残業はサービスだったり訴えたら勝てる案件あるけど訴える手間や労力や金銭に対するリターンがどれほどあるかって考えるとうーんってなってる
69 18/12/07(金)02:32:27 No.552758778
代行に頼むと一口5万~らしいけど士業に頼めば3万~って聞いていみねーな!って
70 18/12/07(金)02:32:58 No.552758838
退職代行サービスを辞める時に退職代行サービスを使う猛者が現れるのを見てみたい
71 18/12/07(金)02:32:58 No.552758839
>自演代行サービス ヒやつべとかで代わりにいいね付けてくれる仕事がそれだよね
72 18/12/07(金)02:33:11 No.552758852
非弁行為野郎より弁護士に頼んだら退職届書く必要もないし離職表も全部とってきてあげるよ!って猛烈に営業してた
73 18/12/07(金)02:34:08 No.552758946
>非弁行為野郎より弁護士に頼んだら退職届書く必要もないし離職表も全部とってきてあげるよ!って猛烈に営業してた 過払い金請求よりも電車広告とかしろよ
74 18/12/07(金)02:34:59 No.552759029
>非弁行為野郎より弁護士に頼んだら退職届書く必要もないし離職表も全部とってきてあげるよ!って猛烈に営業してた 言われてみたら代行業車に頼んで終わりじゃなくて その後の生活にも色々必要になる書類貰わなきゃいけないんだな・・・
75 18/12/07(金)02:35:57 No.552759110
代行トラックでその辺走り回ろう
76 18/12/07(金)02:35:59 No.552759112
>過払い金請求よりも電車広告とかしろよ 多分次のCMでするんじゃねえかな過払い請求で有名な弁護士事務所も退職代行始めてるみたいだし
77 18/12/07(金)02:36:12 No.552759128
士業に頼んで3万って多分それ着手金であって報酬金は別途かかると思うよ
78 18/12/07(金)02:41:06 No.552759566
睡眠代行サービスとして働きたい
79 18/12/07(金)02:42:43 No.552759701
朝タイムカード押す代行欲しい
80 18/12/07(金)02:42:57 No.552759720
今日上司に「他の会社の面接行って合格もらいましたよ」って言ったけどやっぱこれを普通に言える今の会社独特なのかな 退職者多いしなぁ
81 18/12/07(金)02:44:00 No.552759809
労働代行サービス 報酬は給料から払う
82 18/12/07(金)02:49:36 No.552760291
手淫代行サービス