虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

何故急... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/07(金)00:39:53 No.552740577

何故急にブームが…?

1 18/12/07(金)00:41:51 No.552741086

公式ラインのせいかな

2 18/12/07(金)00:41:52 No.552741088

イゾウさんの名前初めて知った

3 18/12/07(金)00:42:21 No.552741224

クオリティ高い動画投稿されたら流行るのは道理だし…

4 18/12/07(金)00:42:24 No.552741231

ハァ…ハァ…

5 18/12/07(金)00:42:39 No.552741292

草三       草三    草三   職人wwww三

6 18/12/07(金)00:43:21 No.552741468

>公式ラインのせいかな 公式で何があったの…

7 18/12/07(金)00:43:29 No.552741506

イゾウさん結構男らしい声で驚いた

8 18/12/07(金)00:44:04 No.552741648

最近の本編面白いからな…

9 18/12/07(金)00:45:37 No.552742035

エースは無能じゃない!馬鹿にするな!って人が時々居るけどあの死に方はどう見ても馬鹿だよ…

10 18/12/07(金)00:45:58 No.552742106

ここで生まれた文化をデスマンの有志が洗練して還元するってスンポーよ

11 18/12/07(金)00:46:45 No.552742285

4日前の動画がもう再生数24000か…

12 18/12/07(金)00:48:24 No.552742693

じょしらくmadが完全にナルトスじゃねーか!

13 18/12/07(金)00:49:11 No.552742932

ここの文化は数カ月とかヘタしたら数年遅れぐらいでちょこちょこ流出するよね…

14 18/12/07(金)00:49:29 No.552743007

>公式で何があったの… su2752303.jpg

15 18/12/07(金)00:50:18 No.552743235

敗北者ネタ自体は昔からヒやデスマンでちょくちょく見かけたけど何故急に流行りだしたかは謎

16 18/12/07(金)00:50:39 No.552743310

>>公式で何があったの… >su2752303.jpg こんなんずるいわ!

17 18/12/07(金)00:50:48 No.552743345

>>公式で何があったの… >su2752303.jpg 即レスで駄目だった

18 18/12/07(金)00:51:22 No.552743492

凄い勢いで乗ってるな…

19 18/12/07(金)00:51:47 No.552743571

一瞬で沸点まで到達するのは流石メラメラ

20 18/12/07(金)00:51:47 No.552743572

エースみたいでやんした…

21 18/12/07(金)00:51:56 No.552743615

敗北者にLINEが反応するのってだいぶ前からじゃなかった?

22 18/12/07(金)00:52:12 No.552743692

乗るなエース!

23 18/12/07(金)00:52:14 No.552743699

>エースみたいでやんした… 訂正しろよ…!今の言葉…!

24 18/12/07(金)00:52:35 No.552743780

再評価されるオルガでお腹痛い

25 18/12/07(金)00:52:47 No.552743838

戻れ!

26 18/12/07(金)00:53:17 No.552744009

>再評価されるオルガでお腹痛い きちんと仲間守ってその後の生活も保証して死んだからな…

27 18/12/07(金)00:54:22 No.552744278

>なるべくシンプルな言葉で話しかけてね >敗北者

28 18/12/07(金)00:54:34 No.552744328

エースみたいでやんした…とか言い出させた尾田が悪い

29 18/12/07(金)00:55:15 No.552744482

奪還編最高傑作だと俺も思うけどこの展開だけはもやもやするし普通に無駄死にだわ

30 18/12/07(金)00:56:10 No.552744672

>奪還編最高傑作だと俺も思うけどこの展開だけはもやもやするし普通に無駄死にだわ インペルダウン編~戦争編の流れが超面白いだけに普通に助かってほしかった

31 18/12/07(金)00:56:43 No.552744805

仲間と弟の苦労を全部無駄にしたからな…

32 18/12/07(金)00:56:50 No.552744835

死ぬのはいいけど死ぬ過程が駄目 コラさんされてる奴なら納得出来る

33 18/12/07(金)00:57:07 No.552744900

エースは…ロボなんだろ!?

34 18/12/07(金)00:57:24 No.552744967

何をどう考えても無駄死にだからな…

35 18/12/07(金)00:57:30 No.552744984

>エースは…ロボなんだろ!? ロボチガウ…

36 18/12/07(金)00:58:42 No.552745223

>ここの文化は数カ月とかヘタしたら数年遅れぐらいでちょこちょこ流出するよね… なんなの遺跡の発掘調査団でも入ってきてるの

37 18/12/07(金)00:59:41 No.552745410

エースの死に様に関してはネタにしてないコミュニティの方が少ないと思う

38 18/12/07(金)00:59:54 No.552745458

こういうネタにされるとわずかばかりの尊厳すら失ってついに完全な真の敗北者になった感じがする

39 18/12/07(金)01:01:46 No.552745790

>ここの文化は数カ月とかヘタしたら数年遅れぐらいでちょこちょこ流出するよね… ここジャガーさん率先してネタにしてたほうだけど大分してからジャガーマン流行ったときは何事かと思ったよ

40 18/12/07(金)01:01:56 No.552745824

できの悪い弟元々で弟を庇って退場するかっこいい兄貴キャラ感出してるの本当にひどい

41 18/12/07(金)01:02:52 No.552746008

この辺の話してるとき過剰に持ち上げられてたよね何故か

42 18/12/07(金)01:02:54 No.552746016

>できの悪い弟元々で弟を庇って退場するかっこいい兄貴キャラ感出してるの本当にひどい アニメの回想でさらっと赤犬とのラップバトルのくだりカットされたりするからな…

43 18/12/07(金)01:02:59 No.552746038

10年くらい前だし世代が一周した感ある

44 18/12/07(金)01:03:27 No.552746138

マジいいシーンなんすよ

45 18/12/07(金)01:04:16 No.552746314

>>ここの文化は数カ月とかヘタしたら数年遅れぐらいでちょこちょこ流出するよね… >ここジャガーさん率先してネタにしてたほうだけど大分してからジャガーマン流行ったときは何事かと思ったよ ジャガーマンのノリは虹寝とかもっと前のフラッシュ時代のノリが帰ってきた感じだったね

46 18/12/07(金)01:04:34 No.552746380

マジいいシーンはルフィが兄エースを救い出すシーンだから…

47 18/12/07(金)01:04:57 No.552746456

白ひげを真の敗北者にしたのはエースだよね

48 18/12/07(金)01:05:02 No.552746467

アニメもけっこう絵柄変わってるんだなって見返してみて思った

49 18/12/07(金)01:07:28 No.552746980

強いて言うならまとめがニコデスマンに上がったからだと思う 前までなかったもん

50 18/12/07(金)01:08:04 No.552747108

>su2752303.jpg こんなんずるいわ

51 18/12/07(金)01:09:18 No.552747360

今覗いてきたけどポケモンのOKのやつでめっちゃ笑った

52 18/12/07(金)01:09:21 No.552747370

前々からお外でも見る頻度高くなってきたからまとめの影響だと思う

53 18/12/07(金)01:09:50 No.552747460

>白ひげを真の敗北者にしたのはエースだよね エース生きてさえいれば白ひげの勝ちみたいなもんだったしな やすい挑発に乗って死んだけど

54 18/12/07(金)01:11:40 No.552747787

戦争編この辺りまでは本当に面白いだけに勿体無い 尾田っちも疲れてたのか直したいって言うほどに

55 18/12/07(金)01:11:52 No.552747816

安い挑発通り越して負け惜しみみたいなもんだったのにな…

56 18/12/07(金)01:12:35 No.552747941

酷使されるイゾウさん

57 18/12/07(金)01:13:19 No.552748064

>酷使されるイゾウさん 戻れ!

58 18/12/07(金)01:13:50 No.552748144

オルガ個人の死は犬死にだしガンダム乗りも全員死んだけど 自分の死と引き換えに仲間の生活を保障するって最終目的は達成できたしな 一方エースは死ぬ事で親父の顔に泥を塗った

59 18/12/07(金)01:15:00 No.552748345

>オルガ個人の死は犬死にだしガンダム乗りも全員死んだけど >自分の死と引き換えに仲間の生活を保障するって最終目的は達成できたしな 強いて言うなら堅気に戻ってないライドたちが敗北者の息子ポジ

60 18/12/07(金)01:15:49 No.552748493

>自分の死と引き換えに仲間の生活を保障するって最終目的は達成できたしな 嘘ついてんじゃねーよ 首魁共はギャラホの襲撃で処刑出来たから クーデリアとつながりがある小物はどうでもいいから 見逃してやっただけだろ

61 18/12/07(金)01:15:53 No.552748509

ニコデスマンでランキングに上がってたけど ここで作られたコラ基にした数年前に上がったラップMADだけじゃなくて新作もあるのか…

62 18/12/07(金)01:16:56 No.552748666

>クーデリアとつながりがある小物はどうでもいいから >見逃してやっただけだろ だからそれでいいじゃん

63 18/12/07(金)01:17:26 No.552748756

一連の流れでクロコダイルめっちゃ助けてくれてるなってなった

64 18/12/07(金)01:17:29 No.552748763

何故ロボなのか

65 18/12/07(金)01:17:37 No.552748781

>ニコデスマンでランキングに上がってたけど >ここで作られたコラ基にした数年前に上がったラップMADだけじゃなくて新作もあるのか… 別にここだけが手を動かす場所でもないし日記感覚で作れる逸材が多いからなあっち…

66 18/12/07(金)01:18:33 No.552748922

>今覗いてきたけどポケモンのOKのやつでめっちゃ笑った 唐突なピッコロでダメだった

67 18/12/07(金)01:18:49 No.552748962

何度も言われてるけど赤犬から逃げれなくて戦って突破するしかない!って展開を1P挟めばいいだけの話だったからな…

68 18/12/07(金)01:18:53 No.552748973

>別にここだけが手を動かす場所でもないし日記感覚で作れる逸材が多いからなあっち… いや動画自体は例のコラからインスピレーション受けてニコデスマンの方で作られたやつだから 別にここで動画まで作られたという訳じゃないよ

69 18/12/07(金)01:19:08 No.552749016

せめて逃げる最中海軍の必死の追撃で重症負って長くは保たない状態になってとかさぁ これじゃあダイヤモンドジョズがバカみたいじゃないですか

70 18/12/07(金)01:19:09 No.552749020

エースみたいでやんした…

71 18/12/07(金)01:19:19 No.552749054

世はまさに大敗北時代

72 18/12/07(金)01:20:02 No.552749170

その場でライド守って暗殺者追い払っただけでもエースとは違うよ団長

73 18/12/07(金)01:20:41 No.552749271

コラにあった他の団員を止めるやつの方が良かったな あとなんか回想だと敗北者シーンカットして単にルフィかばうだけになること多い

74 18/12/07(金)01:21:01 No.552749322

あのまま無視してたらどうせすぐ病で死ぬ白ひげの死と引き換えにロジャーの息子を取り逃がすという海軍の大失態だったのに 赤犬MVPすぎる…

75 18/12/07(金)01:21:30 No.552749402

作者がこの展開でいい!みたいな感じならまだ救われたけど純粋に構成ミスっぽいにおいを感じさせるのが余計ネタっぽく

76 18/12/07(金)01:21:50 No.552749457

自称・白しげの息子がキレるコラは完璧に納得できるけど 逆説的にエースの知性は判事案件レベルだって保証されてるのがひどいわ

77 18/12/07(金)01:22:11 No.552749514

アニメでは赤犬の煽りが増えていてダメだった

78 18/12/07(金)01:22:24 No.552749548

>コラにあった他の団員を止めるやつの方が良かったな >あとなんか回想だと敗北者シーンカットして単にルフィかばうだけになること多い 逃げ遅れたルフィ庇って死にましたとかなら別に普通だしね…

79 18/12/07(金)01:22:30 No.552749567

>自称・白しげの息子 誰だよ

80 18/12/07(金)01:23:04 No.552749667

年季を考えればオルガと比べ物にならないくらい素材あるもんな…

81 18/12/07(金)01:23:27 No.552749726

逃げ切れる最後の一歩手前でルフィの最後の力が切れて赤犬の攻撃がきて それを庇って死亡してたらものすごい名シーンになってたと思う

82 18/12/07(金)01:23:49 No.552749796

su2752363.jpg

83 18/12/07(金)01:24:02 No.552749833

なんかルフィのせいになってる感が可哀想だった

84 18/12/07(金)01:24:18 No.552749887

ヤマダ電機のやつが好き

85 18/12/07(金)01:24:44 No.552749953

厳密には敗北者の息子だけどまぁこいつが敗北者だよね

86 18/12/07(金)01:24:45 No.552749955

敗北者の部分丸々なければそれだけで名シーンだったのにね

87 18/12/07(金)01:24:54 No.552749973

>作者がこの展開でいい!みたいな感じならまだ救われたけど純粋に構成ミスっぽいにおいを感じさせるのが余計ネタっぽく ルフィへの攻撃を庇ってから罵り合いで良かったのに逆にしちゃったからな…

88 18/12/07(金)01:25:01 No.552749993

>嘘ついてんじゃねーよ >首魁共はギャラホの襲撃で処刑出来たから >クーデリアとつながりがある小物はどうでもいいから >見逃してやっただけだろ 結果だけ見ればって話じゃない?

89 18/12/07(金)01:25:20 No.552750051

>厳密には敗北者の息子だけどまぁこいつが敗北者だよね 親父がバカにされてキレてるんだからそれは違う

90 18/12/07(金)01:25:22 No.552750064

例のアレカテゴリでやたら流行ってたからじゃなくて?

91 18/12/07(金)01:25:42 No.552750119

ルフィのせいで死んだことにしたくなかったのかな

92 18/12/07(金)01:25:50 No.552750140

>例のアレカテゴリでやたら流行ってたからじゃなくて? むしろ最近例のアレで流行りだした

93 18/12/07(金)01:25:58 No.552750166

>誰だよ su2752369.jpg

94 18/12/07(金)01:25:58 No.552750167

su2752371.jpg

95 18/12/07(金)01:26:06 No.552750192

敗北者に反応して逃げるのやめるまでは普通に人気のあるキャラだったのは覚えてる

96 18/12/07(金)01:26:18 No.552750215

白ヒゲにはあんま落ち度ないからな…余計にエースが

97 18/12/07(金)01:26:44 No.552750281

白ひげは立派な海賊じゃった…ってしみじみ言ってるのに敗北者…?するコラが好きだった

98 18/12/07(金)01:26:46 No.552750286

>クーデリアとつながりがある小物はどうでもいいから >見逃してやっただけだろ GHの思惑こそ鉄華団的にはクソほどの意味もないだろう ベストではないにしろベターの結果を残したのは単なる事実なわけで

99 18/12/07(金)01:27:20 No.552750365

imgで流行ったものがニコデスで流行る流れがこのまま続くなら判事やマイクも…?

100 18/12/07(金)01:27:30 No.552750382

>su2752371.jpg ハァ…ハァ…

101 18/12/07(金)01:27:34 No.552750391

尾田っちエース生存IFとか描いてたよね

102 18/12/07(金)01:27:41 No.552750405

>>誰だよ >su2752369.jpg ウィーブルだとああ親父を本当に慕ってたんだなって感じになるのが…

103 18/12/07(金)01:27:47 No.552750424

別の敗北者ブームもワンテンポ遅れてあったけどなんで…?

104 18/12/07(金)01:28:07 No.552750476

>>su2752371.jpg >ハァ…ハァ… "敗北者"…?

105 18/12/07(金)01:28:18 No.552750505

エースは白ひげの言葉も仲間達の犠牲による成果も守った しかしルフィが遂に疲れて膝から崩れた所を赤犬が!危ねえルフィ!庇う!ぐわああ! じゃだめだったのかなあって ルフィにエースの死の原因になったっていう属性つけたくなかったのかなあ

106 18/12/07(金)01:28:33 No.552750546

>敗北者に反応して逃げるのやめるまでは普通に人気のあるキャラだったのは覚えてる エースとルフィ揃い踏みのシーンとか目茶苦茶盛り上がったからな…

107 18/12/07(金)01:28:41 No.552750572

エースは生き残って白ひげの跡をついで四皇になるとかで良かったと思う

108 18/12/07(金)01:28:45 No.552750585

白ひげ刺した息子が風化しちゃう程のインパクトよ

109 18/12/07(金)01:28:55 No.552750604

判事は流行っちゃダメだと思う 6部がアニメ化されたらやばい

110 18/12/07(金)01:28:59 No.552750612

>>su2752369.jpg >ウィーブルだとああ親父を本当に慕ってたんだなって感じになるのが… 本当の親だけど子供捨てて茶番劇やってたって背景があるとだいぶ違って見えるな

111 18/12/07(金)01:29:04 No.552750624

挑発に乗る所さえオミットすれば弟を庇って未来の海賊王を生かした兄になれたと思うんだけどなあ

112 18/12/07(金)01:29:16 No.552750654

どこかのブームが動画化されるまで間があってのブーム輸入でたまたまここだと思ったらエース死んだの7年前って…

113 18/12/07(金)01:29:42 No.552750708

どうしても無駄死以外の何物でもないからね…

114 18/12/07(金)01:29:57 No.552750739

>>>su2752369.jpg >>ウィーブルだとああ親父を本当に慕ってたんだなって感じになるのが… >本当の親だけど子供捨てて茶番劇やってたって背景があるとだいぶ違って見えるな 血の繋がりがなかったとしても親父と慕ってるのは白ひげ海賊団のメンバーと同じな訳で

115 18/12/07(金)01:30:34 No.552750836

キルヒアイスみたいというか 殺すのはともかく殺し方間違ったって感じがすごいんだよね

116 18/12/07(金)01:31:22 No.552750944

キルヒアイスの死をエースみたいと言うのは全然違うだろ

117 18/12/07(金)01:31:33 No.552750969

そもそもエースの命令無視から始まった戦争なのに更に追い打ちをかけるという…

118 18/12/07(金)01:31:46 No.552751003

このシーンだけで敗北者を敗北者にしてマジいいシーンを台無しにしてるのはすごい

119 18/12/07(金)01:31:46 No.552751005

>>自分の死と引き換えに仲間の生活を保障するって最終目的は達成できたしな >嘘ついてんじゃねーよ >首魁共はギャラホの襲撃で処刑出来たから >クーデリアとつながりがある小物はどうでもいいから >見逃してやっただけだろ 目標は達成はできてるが自分の死と引き換えが別にそんなつもりじゃなかったから引っかかるって感じかなあ

120 18/12/07(金)01:31:59 No.552751033

丁度エースが煽りに乗る直前までめっちゃ盛り上がってた気がするのよね シャボンディ諸島での攻防からこっち大脱走とか戦争とか盛りだくさんだったし なのにその最高潮で最高到達点で水ぶっかけられた感があって

121 18/12/07(金)01:32:40 No.552751123

ワンピのゲームって大体頂上決戦入ってるから一時期毎年敗北者してた覚えがある

122 18/12/07(金)01:32:49 No.552751149

勝手に黒ひげ追いかけて迷惑かけまくったけどこれしないとルフィが黒ひげにやられてる可能性あるんだよね

123 18/12/07(金)01:33:07 No.552751184

頂上決戦はオールスターだから全うに盛り上がってはいたからな

124 18/12/07(金)01:34:21 No.552751361

>勝手に黒ひげ追いかけて迷惑かけまくったけどこれしないとルフィが黒ひげにやられてる可能性あるんだよね だからそこは仕方ないよなあって思えるよね 追っかけないエースだったらそもそもお話が動かないし

125 18/12/07(金)01:34:23 No.552751365

何千回も言われてるけど普通にルフィが疲労から足も連れて転等したところを庇って死ぬでよかった

126 18/12/07(金)01:34:34 No.552751394

尾田っち的にもかっこいいシーンのつもりはないんでしょ? 逃げればいいのにそれだけは譲れないみたいなバカだけどバカにするシーンのつもりはなかったぐらいで

127 18/12/07(金)01:34:37 No.552751403

足止めちゃったのがまずかった ルフィ庇って赤犬の攻撃受けて動けないならまだ…

128 18/12/07(金)01:35:17 No.552751499

白ひげ海賊団が半ば全滅覚悟でエース助けに行って過去キャラ勢揃いでの決戦ってのは最高の展開なんだけど最後の最後で肝心のエースがアホなせいで白ひげもエースも死んで白ひげ海賊団は崩壊とかちょっとどころじゃなくてかなりもやっとする

129 18/12/07(金)01:35:19 No.552751501

赤犬の煽りの前後くらいで編集が変わりでもしたんだろうか…

130 18/12/07(金)01:35:34 No.552751541

>何千回も言われてるけど普通にルフィが疲労から足も連れて転等したところを庇って死ぬでよかった 実際あの後ドーピングの反動来てるしね もうちょっと前倒ししても整合性取れてるのになんで…

131 18/12/07(金)01:36:10 No.552751633

後々の展開含め死ぬのは確定させてたんだとは思う そこまでの筆ののり具合が良すぎて最後の最後で大脱線した感じだ

132 18/12/07(金)01:37:11 No.552751785

任侠映画ヤクザ映画好きなのは分かるから 例えバカだろうが面子を優先してしまう趣味があったのかもしれない

133 18/12/07(金)01:37:47 No.552751864

赤犬も死んでいれば痛み分け感があったかもしれない

134 18/12/07(金)01:38:27 No.552751967

火も焼き尽くすマグマっていうのも 押し潰すとかじゃだめだったんかなって…

135 18/12/07(金)01:38:56 No.552752042

キルヒエース

↑Top