18/12/05(水)23:30:59 夜パラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/05(水)23:30:59 No.552496278
夜パラディン
1 18/12/05(水)23:33:01 No.552496813
光
2 18/12/05(水)23:33:44 No.552496983
の
3 18/12/05(水)23:34:02 No.552497073
使者
4 18/12/05(水)23:34:21 No.552497159
パラディン
5 18/12/05(水)23:35:05 No.552497337
カタログに頼もしさが溢れたと思ったら理想のパラディンだった
6 18/12/05(水)23:35:36 No.552497473
竹槍だけでパラディン名乗れる
7 18/12/05(水)23:36:13 No.552497655
いつ見ても惚れ惚れする
8 18/12/05(水)23:36:37 No.552497755
正拳突き
9 18/12/05(水)23:36:51 No.552497811
仁王立ち
10 18/12/05(水)23:37:37 No.552498003
回し蹴り
11 18/12/05(水)23:38:17 No.552498180
>回し蹴り ドラクエの回し蹴りは竜巻旋風脚かなんかだと勘違いしておられる
12 18/12/05(水)23:38:18 No.552498184
は覚えない
13 18/12/05(水)23:38:20 No.552498194
飛び膝だろ?
14 18/12/05(水)23:38:41 No.552498303
チャモロとの恋
15 18/12/05(水)23:39:06 No.552498408
どうなるんだろハッサン
16 18/12/05(水)23:39:24 No.552498475
主人公の心の支え でもエンディング後は中々会えなくなっちまうんだろうな
17 18/12/05(水)23:39:26 No.552498491
聖戦士ハッサン
18 18/12/05(水)23:39:47 No.552498595
ハッサンすき
19 18/12/05(水)23:39:49 No.552498599
ミレーユは任せた
20 18/12/05(水)23:40:11 No.552498691
パラディンとバトルマスター逆じゃないのって今でも思う
21 18/12/05(水)23:40:15 No.552498709
>主人公の心の支え >でもエンディング後は中々会えなくなっちまうんだろうな いつでも会える 俺たちずっと友達だろ
22 18/12/05(水)23:40:18 No.552498725
>主人公の心の支え >でもエンディング後は中々会えなくなっちまうんだろうな ハッサンの事だから普通に友人の家に遊びに行く感覚で来てくれる気がする ありがたい…親友…
23 18/12/05(水)23:41:05 No.552498906
>いつでも会える >俺たちずっと友達だろ 聞いたかキーファ
24 18/12/05(水)23:41:05 No.552498907
>ミレーユは任せた どんな過去でもにおうだちで受け止めて包み込んでくれる漢
25 18/12/05(水)23:41:35 No.552499022
6主人公って下手すると4や5よりおつらい末路よね 漫画版は彼女残ってよかったけど
26 18/12/05(水)23:41:38 No.552499041
陰のあるミレーユが心からの笑顔を見せるの良いよね…
27 18/12/05(水)23:42:11 No.552499191
>6主人公って下手すると4や5よりおつらい末路よね >漫画版は彼女残ってよかったけど 4の方が遥かに酷いのでは…
28 18/12/05(水)23:42:28 No.552499279
>陰のあるミレーユが心からの笑顔を見せるの良いよね… いい
29 18/12/05(水)23:42:29 No.552499286
ターニアと結婚できる可能性が残ってれば許すよ…
30 18/12/05(水)23:42:41 No.552499341
正拳突きの影に隠れてるけど捨て身も普通に強い
31 18/12/05(水)23:42:53 No.552499405
>ターニアと結婚できる可能性が残ってれば許すよ… 血の繋がらない義理の妹ってつまりそういうことでしょ
32 18/12/05(水)23:43:09 No.552499478
>>陰のあるミレーユが心からの笑顔を見せるの良いよね… >いい わたしもいいとおもう
33 18/12/05(水)23:44:18 No.552499757
>4の方が遥かに酷いのでは… 6主人公って夢の方が本体だから 自分の故郷全部消えさってるんだぞ しかもシンシアが生き返った4と違って誰も残ってない
34 18/12/05(水)23:44:50 No.552499890
>しかもシンシアが生き返った4と違って誰も残ってない 冒険した仲間たちもいるし故郷も滅んでないし
35 18/12/05(水)23:45:11 No.552499987
>ハッサンの事だから普通に友人の家に遊びに行く感覚で来てくれる気がする >ありがたい…親友… 元々が志願兵だし城に行くには抵抗はないし そういう安心感もある
36 18/12/05(水)23:45:12 No.552499992
バーバラ生存ENDお願いして書いた漫画版は本当頑張ったよ
37 18/12/05(水)23:45:51 No.552500152
>バーバラ生存ENDお願いして書いた漫画版は本当頑張ったよ テリーさんも活躍するし
38 18/12/05(水)23:45:56 No.552500168
>4の方が遥かに酷いのでは… 4主は一応仲間がいますって前向きに人間世界で生きてく道選んだしシンシアも帰ってきたけど 6主は自分の意志とは無関係に現実にも夢にも馴染めない中途半端な立場になっちゃったから…
39 18/12/05(水)23:46:02 No.552500191
>>6主人公って下手すると4や5よりおつらい末路よね >>漫画版は彼女残ってよかったけど >4の方が遥かに酷いのでは… シンシア生き返るし… 幻覚説?知らない子ですね…
40 18/12/05(水)23:46:21 No.552500259
テリーだいちゅき
41 18/12/05(水)23:46:52 No.552500381
残ったターニアがターニアであってターニアじゃないんだもの…ライフゴッドも自分が慣れ親しんだ故郷じゃないもの…
42 18/12/05(水)23:46:59 No.552500405
>冒険した仲間たちもいるし故郷も滅んでないし 故郷だけど故郷じゃないんだよレイドックは…
43 18/12/05(水)23:47:30 No.552500530
>4主は一応仲間がいますって前向きに人間世界で生きてく道選んだしシンシアも帰ってきたけど >6主は自分の意志とは無関係に現実にも夢にも馴染めない中途半端な立場になっちゃったから… 4に対しては異常なまでにポジティブな解釈してるのに6に対しては全部ネガティブな解釈してて笑う
44 18/12/05(水)23:47:33 No.552500550
>テリーだいちゅき 「」゛ランゴきたな…
45 18/12/05(水)23:47:51 No.552500603
6の主人公の人格的に夢のライフコッドが故郷なわけで現実のが存在するってのはむしろお辛いよね
46 18/12/05(水)23:48:13 No.552500700
関係ないけど6の音楽全体的に好き なんか調度いい感じに眠くなってくる
47 18/12/05(水)23:48:16 No.552500714
4の主人公とかなんちゃって不幸だよなぶっちゃけ 6の主人公には根底に絶望がある
48 18/12/05(水)23:48:40 No.552500789
ある意味凄く主人公の心境とシンクロする作りになってると思うけどねDQ6 中盤で城内をうろついて見れる過去の記憶も自分の記憶なのに何か…他人の思い出を見ている感が…
49 18/12/05(水)23:49:18 No.552500940
>>しかもシンシアが生き返った4と違って誰も残ってない >冒険した仲間たちもいるし故郷も滅んでないし 冒険した仲間なら4だっているし 6主人公の故郷は夢の世界のライフコッドだから 夢の世界を構築してたデスタムーア倒したことで消滅したよ
50 18/12/05(水)23:49:40 No.552501039
離れてた時間長すぎて夢と現実の王子合体してもどっち付かずの存在って別れたままでもよかったんじゃねーかなって
51 18/12/05(水)23:49:41 No.552501044
いやいや主人公は現実の自分と向き合って本当の自分を取り戻したんだから全く別人っての言い過ぎだろ
52 18/12/05(水)23:49:48 No.552501070
>4の主人公とかなんちゃって不幸だよなぶっちゃけ >6の主人公には根底に絶望がある いやそれはどうだろう 両親と村の人が惨殺された事実は残ったままだしリメイクだとその元凶は謝りもせず恋人とイチャイチャするしで胸糞だぞ?
53 18/12/05(水)23:49:51 No.552501081
>4に対しては異常なまでにポジティブな解釈してるのに6に対しては全部ネガティブな解釈してて笑う 両方ともゲーム内の描写なんすけど… 4はEDのマスドラとの会話で6はカーチャンとの会話ね
54 18/12/05(水)23:50:06 No.552501154
>幻覚説?知らない子ですね… 幻覚説ってなんでもバッドにするのが流行ってた時期のネタで説得力ないし…
55 18/12/05(水)23:50:10 No.552501176
>いやそれはどうだろう >両親と村の人が惨殺された事実は残ったままだしリメイクだとその元凶は謝りもせず恋人とイチャイチャするしで胸糞だぞ? 彼女が残ってるだけ遥かにマシですわ
56 18/12/05(水)23:50:11 No.552501183
6の主人公が不幸かどうかはともかくハッサンがいれば割と平気
57 18/12/05(水)23:50:13 No.552501191
見えなくなっただけで存在自体はしてるし ED後だと夢の世界ではまたライフコッドの村人だったりするのだろうか まあただの夢と化してるから目が覚めても覚えてないかもしんないが
58 18/12/05(水)23:50:48 No.552501320
>いやいや主人公は現実の自分と向き合って本当の自分を取り戻したんだから全く別人っての言い過ぎだろ 夢も現実も自我の期間長すぎて合体しても本当の自分にはならなかったってのが王子
59 18/12/05(水)23:50:55 No.552501345
ラスボスを倒したら全てを失うってのが切ない
60 18/12/05(水)23:51:05 No.552501380
何か随分張り切ってるのがいるな
61 18/12/05(水)23:51:35 No.552501485
>夢も現実も自我の期間長すぎて合体しても本当の自分にはならなかったってのが王子 現実世界で自分探しの旅の末に本当の自分を取り戻したと言う解釈はできないか
62 18/12/05(水)23:51:47 No.552501524
>いやいや主人公は現実の自分と向き合って本当の自分を取り戻したんだから全く別人っての言い過ぎだろ 夢の自分であった時間が長すぎたせいで夢の方がメインになっちゃったってのは母ちゃん言ってるでしょ 本当の自分は現実の自分のことだけどそれは夢に侵食されてしまった
63 18/12/05(水)23:51:52 No.552501538
>現実世界で自分探しの旅の末に本当の自分を取り戻したと言う解釈はできないか うn?
64 18/12/05(水)23:52:14 No.552501614
3と同じように最終的に知らない世界に置き去りにされたようなもん 3と違ってそこには元々居場所があるけどそれが苦しめることにもなる気がするからどっちがいいんだか…
65 18/12/05(水)23:52:17 No.552501630
>現実世界で自分探しの旅の末に本当の自分を取り戻したと言う解釈はできないか だからそうはならなかったって話なのにどんな解釈だ
66 18/12/05(水)23:52:43 No.552501716
ドラクエ6は普通にハッピーエンドだと思ったんだがバットエンドだと思ってる人もいるんだ…
67 18/12/05(水)23:53:06 No.552501798
>ドラクエ6は普通にハッピーエンドだと思ったんだがバットエンドだと思ってる人もいるんだ… バーバラもいないのにハッピーは無理じゃね
68 18/12/05(水)23:53:08 No.552501804
流れとあんまり関係ないけど職業制じゃなかったら ハッサンの覚える特技ってどうなってたかな 格闘技系をほぼ地力修得とか
69 18/12/05(水)23:53:29 No.552501882
結局現実で死んでるバーバラ以外は夢と現実で合体したんだっけ? やったの昔で覚えてないわ
70 18/12/05(水)23:53:32 No.552501898
元のMP少な目とはいえ僧侶職覚えさせたたら回復も攻撃も出来るようになってマジ万能だなハッサン
71 18/12/05(水)23:53:59 No.552501987
何度見てもパラディンの要素が何一つない これ書いた奴はパラディンについて何を知っていたんだろう?
72 18/12/05(水)23:54:06 No.552502008
くっついた時に王子の記憶も取り戻してるんじゃないのかな
73 18/12/05(水)23:54:08 No.552502016
>ドラクエ6は普通にハッピーエンドだと思ったんだがバットエンドだと思ってる人もいるんだ… 6主人公の境遇で言えば4と同等以上のバッド状態って話だろ なんでバッドエンドだと思ってるなんて話になるんだ
74 18/12/05(水)23:54:10 No.552502020
ハッサンは最終的にばくれつけんまでは覚えるだろうな がんせきなげまであるかもしれない
75 18/12/05(水)23:54:11 No.552502031
>バーバラもいないのにハッピーは無理じゃね 後のシリーズで天空城が実体化してることを考えると二人は再会できたのかもしれないし…
76 18/12/05(水)23:54:27 No.552502084
>結局現実で死んでるバーバラ以外は夢と現実で合体したんだっけ? >やったの昔で覚えてないわ ミレーユは合流前に多分合体してる ハッサンはムドー城 主人公は現実のライフゴッドだから多分
77 18/12/05(水)23:54:29 No.552502089
世界は平和になったけど主人公的には彼女もアイデンティティも失った状態だからな…
78 18/12/05(水)23:54:35 No.552502106
>何度見てもパラディンの要素が何一つない >これ書いた奴はパラディンについて何を知っていたんだろう? ハッサンがナチュラルボーンパラディンって事は知ってた
79 18/12/05(水)23:54:41 No.552502138
3もあの後元の世界に帰ったことにしてもいいよって堀井が言ってたし… 子孫?それはまあそう…そうねえ…そう…
80 18/12/05(水)23:54:59 No.552502209
パラディンの要素ってなんや
81 18/12/05(水)23:55:04 No.552502241
>ドラクエ6は普通にハッピーエンドだと思ったんだがバットエンドだと思ってる人もいるんだ… まずED曲からして薄暗いし…後からガッチャマンの流用と聞いて萎えたし…
82 18/12/05(水)23:55:19 No.552502300
世界を救ったのに何もかも失うのらキツイよな 下手したらこいつが次の魔王になるレベル
83 18/12/05(水)23:55:31 No.552502341
ハッサンとグルガは2大光の戦士だから
84 18/12/05(水)23:55:35 No.552502353
>パラディンの要素ってなんや 神聖であること?
85 18/12/05(水)23:55:47 No.552502394
>パラディンの要素ってなんや 仲間を守ること
86 18/12/05(水)23:55:51 No.552502405
>くっついた時に王子の記憶も取り戻してるんじゃないのかな 知らない人の記憶があるようなもんだからむしろキツい 主人格が夢のほうになっちゃったならいらないまである
87 18/12/05(水)23:56:15 No.552502494
>6主人公の境遇で言えば4と同等以上のバッド状態って話だろ >なんでバッドエンドだと思ってるなんて話になるんだ 自分でバッドだって言ってる…
88 18/12/05(水)23:56:21 No.552502513
>>パラディンの要素ってなんや >仲間を守ること 攻略本イラストのボロボロになって仲間を守るハッサンはマジでカッコいいよね
89 18/12/05(水)23:56:43 No.552502602
>何度見てもパラディンの要素が何一つない >これ書いた奴はパラディンについて何を知っていたんだろう? 逆にパラディンに必要な要素とはなんだ? 白い鎧着こんでればパラディンなのか? そうじゃないだろう!?
90 18/12/05(水)23:56:43 No.552502603
精神的パラディン
91 18/12/05(水)23:56:45 No.552502605
ハッサンの精神そのものがパラディン
92 18/12/05(水)23:56:57 No.552502661
つまり筋肉=パラディン
93 18/12/05(水)23:57:04 No.552502694
やたらかっこいい竹やり
94 18/12/05(水)23:57:07 No.552502710
スレ画でパラディン=たけのやりのイメージが根付いてる
95 18/12/05(水)23:57:08 No.552502713
合体した後王妃が冒険を通して更に記憶を取り戻して行くと良いみたいなこと言ってたような
96 18/12/05(水)23:57:09 No.552502719
個人的にバーバラエンディングで急に彼女扱いされだしてビックリしたわ
97 18/12/05(水)23:57:16 No.552502745
大工の息子って時点で神聖ポイント振り切ってるし
98 18/12/05(水)23:57:26 No.552502781
6は主人公かわいそうよね 完全に宙に浮いた存在になっちゃったから
99 18/12/05(水)23:57:29 No.552502791
シンシア生き返ってるなら6章で復活しとけばよかったのに
100 18/12/05(水)23:57:41 No.552502837
パラディンの説得力がスレ画にあるし スレ画はパラディン
101 18/12/05(水)23:57:45 No.552502860
6勇者は言うほど絶望してたか?
102 18/12/05(水)23:57:53 No.552502882
>個人的にバーバラエンディングで急に彼女扱いされだしてビックリしたわ そのへんは上手く再構成した漫画版はよくやったと思う
103 18/12/05(水)23:58:02 No.552502917
>つまり筋肉=パラディン 外伝だけどビルダーズ3章の面子は皆パラディン…
104 18/12/05(水)23:58:03 No.552502923
聖なる戦士どころか聖者そのものの可能性もある
105 18/12/05(水)23:58:21 No.552503010
>個人的にバーバラエンディングで急に彼女扱いされだしてビックリしたわ 気づけ!!
106 18/12/05(水)23:58:35 No.552503070
日本人の大半はパラディンという単語を聞いた瞬間頭に竹槍を構えたハッサンの姿が浮かぶ これは定説である
107 18/12/05(水)23:58:53 No.552503130
>自分でバッドだって言ってる… 主人公がバッド状態だからバッドエンドって言ってるのかよ… 俺の話なら6はビターエンドであってバッドエンドとは感じてねえよ
108 18/12/05(水)23:58:56 No.552503141
>個人的にバーバラエンディングで急に彼女扱いされだしてビックリしたわ 鈍感主人公みたいなこと言いやがって
109 18/12/05(水)23:59:02 No.552503170
仁王立ちを自力習得するハッサンがパラディンでなくてなんだというんだ
110 18/12/05(水)23:59:04 No.552503177
堀井雄二の考えてる「ぱらでぃん」がよくわからない作品
111 18/12/05(水)23:59:07 No.552503191
パラディンってよくわからんけど ハッサンはパラディンだし強くてカッコいい職業なんだなって思ってた
112 18/12/05(水)23:59:20 No.552503238
パラディン=僧兵
113 18/12/05(水)23:59:32 No.552503279
>6勇者は言うほど絶望してたか? 絶望する描写のある主人公なんてDQにはいなくね?
114 18/12/06(木)00:00:00 No.552503383
>謝りもせず恋人とイチャイチャするしで胸糞だぞ? 追加シナリオがそびえ立つクソなのは同意するところだ
115 18/12/06(木)00:00:02 No.552503401
4や5のがよっぽど辛い
116 18/12/06(木)00:00:07 [ハゲ] No.552503419
>パラディン=僧兵 あのっ!
117 18/12/06(木)00:00:23 No.552503487
健全なる精神は健全なる身体に宿るを体現している
118 18/12/06(木)00:00:28 No.552503506
>絶望する描写のある主人公なんてDQにはいなくね? 5 奴隷時代
119 18/12/06(木)00:00:38 No.552503549
書き込みをした人によって削除されました
120 18/12/06(木)00:00:44 No.552503578
ハッサンは大工の息子だからな…
121 18/12/06(木)00:00:45 No.552503581
不幸自慢大会うぜえ 4スレ立ててそっちでやれ
122 18/12/06(木)00:01:11 No.552503685
>>パラディン=僧兵 >あのっ! ようゲントの杖
123 18/12/06(木)00:01:12 No.552503694
4の主人公はガチで不幸だがスタート地点の不幸だからな…… 主人公と同様に大事な人を失ったピサロが復讐にトチ狂ったのとは対照的に ちゃんと仲間と協力して無事勝利を収められる程度には正気を保ってた
124 18/12/06(木)00:01:17 No.552503710
>>謝りもせず恋人とイチャイチャするしで胸糞だぞ? >追加シナリオがそびえ立つクソなのは同意するところだ まあそれを許せるから勇者なんだよなあ 勇者はそういう個人の私情で動かない 世界のために動く
125 18/12/06(木)00:01:24 No.552503747
パラディンってもっとこう・・・聖なる騎士っぽいやつだよね?
126 18/12/06(木)00:01:57 No.552503901
パラディンは武闘家と僧侶の上級職かつ勇者の前提職ではない これは筋肉と優しさと勇者の相棒という要素を兼ね備えたハッサン以外ありえない
127 18/12/06(木)00:02:00 No.552503910
>パラディンってよくわからんけど >ハッサンはパラディンだし強くてカッコいい職業なんだなって思ってた だいたいあってる
128 18/12/06(木)00:02:02 No.552503915
パラディンって言ったらこの世代なら セシルかランスロットかハッサンの三人になるはず
129 18/12/06(木)00:02:19 No.552503982
そもそも4の勇者がピサロにキレるくらい人間味溢れてたら まずマスタードラゴンを許しておけぬ
130 18/12/06(木)00:02:21 No.552503988
パラディンって単語を知ったのは多分リューナイト
131 18/12/06(木)00:02:25 No.552504006
5主人公は奴隷時代でも絶望してないぞ ヘンリーにもうちょい素直な振りしとけば良いって感じのこと言われてるじゃん
132 18/12/06(木)00:02:40 No.552504068
>パラディンってもっとこう・・・聖なる騎士っぽいやつだよね? DQシリーズ初登場のパラディンがスレ画なのだから スレ画=パラディンに疑問を挟む余地は無い
133 18/12/06(木)00:03:12 No.552504200
ネガティブな解釈しかしない人って本当に何なんだろうね…
134 18/12/06(木)00:03:15 No.552504210
ハッサンを武道家にするのわりと罠なんだけどやりガチだよね
135 18/12/06(木)00:03:20 No.552504229
勇者とか英雄って世界の幸せのために自分の幸せ犠牲にするって話としては良くあるよね だからハッピーエンドでも個人で見たらバッドやビターになるのはある
136 18/12/06(木)00:03:44 No.552504327
チャモロはパラディンより賢者なイメージだ
137 18/12/06(木)00:04:34 No.552504540
実際アチャモロ力もそこそこあるならパラディン向けなんだけどハッサンと被るからしない
138 18/12/06(木)00:04:36 No.552504554
>まあそれを許せるから勇者なんだよなあ >勇者はそういう個人の私情で動かない >世界のために動く 5とか6の主人公と違って4の主人公に人間味が一切感じられないところがここ マジで世界救うためなら何しても良いと思ってそうで怖い
139 18/12/06(木)00:05:47 No.552504855
6にはミレーユもターニアもいる ターニアに至っては現実世界では血の繋がらない妹ってこれもう結婚するしかないでしょ
140 18/12/06(木)00:05:47 No.552504856
バーバラぐらい残してやってよかったんじゃないかと
141 18/12/06(木)00:06:34 No.552505051
>バーバラぐらい残してやってよかったんじゃないかと 漫画を読め
142 18/12/06(木)00:06:46 No.552505107
>ネガティブな解釈しかしない人って本当に何なんだろうね… 6はターニアやバーバラとの別れが最後に来るから分かりやすいけど 4で幻説言ってる人は本当にわざとネガティブに捉えてるとしか思えん…
143 18/12/06(木)00:06:47 No.552505115
近所に割とみんないるんだよね
144 18/12/06(木)00:07:06 No.552505198
>5とか6の主人公と違って4の主人公に人間味が一切感じられないところがここ 世界救うマシーン
145 18/12/06(木)00:07:14 No.552505240
>ターニアに至っては現実世界では血の繋がらない妹ってこれもう結婚するしかないでしょ 主人公からしたらマジもんの妹だと思ってたんだから嫌だろ!
146 18/12/06(木)00:07:36 No.552505336
>4で幻説言ってる人は本当にわざとネガティブに捉えてるとしか思えん… これは公式に言及されてるから・・・
147 18/12/06(木)00:07:39 No.552505349
ハッサンなんかはちょくちょく遊びにきそう
148 18/12/06(木)00:08:03 No.552505456
漫画は現実で死亡してるバーバラをどうやって生存?ルートに持ってったの?
149 18/12/06(木)00:08:11 No.552505483
まあ城の改修とかハッサンに一任してもいいしな
150 18/12/06(木)00:08:19 No.552505517
>主人公からしたらマジもんの妹だと思ってたんだから嫌だろ! 血のつながらない実の妹いい
151 18/12/06(木)00:08:24 No.552505537
>ハッサンを武道家にするのわりと罠なんだけどやりガチだよね まわし蹴りや爆裂拳覚えるから大して罠でもないような というかハッサン武闘家にするのはド安定じゃね
152 18/12/06(木)00:08:45 No.552505642
普段筋肉おっさんなんてピックしないとはいってもドラ6はこいつと共に有るのだ
153 18/12/06(木)00:08:47 No.552505654
ちょっと離れてるのがチャモロでどこにいるのか分からんのがテリーとドランゴとアモスか アモスはモンストルに定住?
154 18/12/06(木)00:08:52 No.552505672
ドラクエみたいな主人公が喋らないタイプの人間味はプレイヤーがつけてやるものだから… テキストにないけど旅の間にこれこれこういう話があってって妄想するもの
155 18/12/06(木)00:09:00 No.552505709
ビルダーズ2体験版来たぞ さあ大工になろう
156 18/12/06(木)00:09:09 No.552505747
>まわし蹴りや爆裂拳覚えるから大して罠でもないような >というかハッサン武闘家にするのはド安定じゃね 忘れられがちだけどかまいたちも
157 18/12/06(木)00:09:15 No.552505783
正拳の倍率下がってんだけリメイクだと
158 18/12/06(木)00:09:36 No.552505876
4は生まれからずっと世界救うマシーンとして育てられてきて仕事を全うしたから余生を自由にしていいよって感じ だから勇者やめてからの暮らしが結構気になる
159 18/12/06(木)00:09:39 No.552505883
ハッサンはバトルマスターかパラディン目指すことになるだろうし とりあえず武にしても問題ないしな
160 18/12/06(木)00:09:45 No.552505907
>>4で幻説言ってる人は本当にわざとネガティブに捉えてるとしか思えん… >これは公式に言及されてるから・・・ されてねえよ その言及したってインタビューだと堀井さんはそういう解釈があると聞いた時に驚いてるぞ
161 18/12/06(木)00:10:06 No.552505991
タンキーとしての役割損なうわけではないからな武闘家
162 18/12/06(木)00:10:10 No.552506005
>正拳の倍率下がってんだけリメイクだと 7はだいぶ弱くなったが6はどうだったかな
163 18/12/06(木)00:10:13 No.552506020
>ドラクエみたいな主人公が喋らないタイプの人間味はプレイヤーがつけてやるものだから… >テキストにないけど旅の間にこれこれこういう話があってって妄想するもの そういう意味では4の主人公に全く感情移入出来ないから
164 18/12/06(木)00:10:32 No.552506092
リメイクの演出だと流石に幻とは言いにくいシンシア
165 18/12/06(木)00:10:44 No.552506130
>正拳の倍率下がってんだけリメイクだと 6は下がってない 下がったのは7じゃね
166 18/12/06(木)00:10:54 No.552506164
エンディング後の4勇者はシンシアときこりのお爺ちゃんと暮らしてて欲しいなぁ
167 18/12/06(木)00:11:05 No.552506225
幻覚説出したのって小説じゃなかったか?
168 18/12/06(木)00:11:10 No.552506243
6のリメイクはやたらすてみが強い
169 18/12/06(木)00:11:34 No.552506332
魔法使いに転職してもお構いなしに正拳突きで敵をなぎ倒すのがハッサン というかダーマ復活のあたりで魔法使いのHPでまともに戦闘に出せるのがほとんどいない
170 18/12/06(木)00:11:52 No.552506417
ピサロを無罪放免にするのはさすがに
171 18/12/06(木)00:11:55 No.552506434
>幻覚説出したのって小説じゃなかったか? 小説にもそんな話ねえよ…
172 18/12/06(木)00:12:01 No.552506461
>されてねえよ >その言及したってインタビューだと堀井さんはそういう解釈があると聞いた時に驚いてるぞ リメイクだとわざわざEDでシンシアが生き返るときロザリーが復活した時と同じ演出にしてるという
173 18/12/06(木)00:12:06 No.552506477
4はまず主人公の登場遅いからそこに感情移入しにくい原因もあると思う
174 18/12/06(木)00:12:11 No.552506503
>そういう意味では4の主人公に全く感情移入出来ないから 6は夢の自分が主人格になっちゃってるって部分がプレイヤーとリンクしてるから そのへん受け取りやすいのかね
175 18/12/06(木)00:13:10 No.552506741
キャラクターのイメージどおりにバーバラを魔法使いにしたらHP低すぎて使い物にならねぇ
176 18/12/06(木)00:13:17 No.552506768
>6のリメイクはやたらすてみが強い 先制効果がハッサンの低い素早さにスーッと効いて… これは強い
177 18/12/06(木)00:13:27 No.552506818
ピサロがちょっとでも悔いたりツンデレ気味に謝罪しただけでも6章の反応は違ったものになったかもしれない ならなかったかもしれない
178 18/12/06(木)00:13:36 No.552506853
魔法使いなんて一戦してメラミ覚えたらスタメンは別のにかえるのがお決まりのパターン
179 18/12/06(木)00:14:06 No.552506969
バーバラは馬車でザオラル唱えるマシーンになってもらう
180 18/12/06(木)00:14:11 No.552506985
まあ自分の故郷を襲って家族も友人も恋人も皆殺しにした張本人を全く咎めもせず許せるような奴に感情移入できるなら大したもんだ
181 18/12/06(木)00:14:22 No.552507017
4はキャラ重視に舵切った作品でもあるから 主人公もそれまでのシリーズよりちょっとキャラが立ってるんだよな
182 18/12/06(木)00:14:54 No.552507137
>まあ自分の故郷を襲って家族も友人も恋人も皆殺しにした張本人を全く咎めもせず許せるような奴に感情移入できるなら大したもんだ サイコかお前は…
183 18/12/06(木)00:15:02 No.552507169
魔法使いはステは残念でもベギラゴン早くに覚えるとおつよい
184 18/12/06(木)00:15:10 No.552507190
いつの日か君は倒れた敵に手をさしのべ許すだろうってダイのOPでも言ってるし…
185 18/12/06(木)00:15:25 No.552507239
MP全部ぶっ放すマダンテが幼き日の俺の心にビンビン響いてたよ
186 18/12/06(木)00:16:27 No.552507470
すてみはサンマリーノのカジノで装備整えておくと しばらく被ダメ2倍も気にならないほど雑魚の攻撃も抑えられるから カジノが楽になったのもあって本当リメイクでは強いよね…
187 18/12/06(木)00:16:27 No.552507471
バーバラはSFCの時はずっと馬車だったからいまいち愛着がない DSリメイク版だと仲間セリフ増えてだいぶ可愛さが増したけど 主人公と恋仲かといえばあんまそういう気はしない
188 18/12/06(木)00:16:35 No.552507503
>6は夢の自分が主人格になっちゃってるって部分がプレイヤーとリンクしてるから >そのへん受け取りやすいのかね 6主人公は知らない両親とかキャラクターに過去があるけど 人格はプレイヤー自身にするの設定と合わせて上手いよね
189 18/12/06(木)00:16:35 No.552507506
ハッサンミレーユバーバラ以降の仲間キャラがなんか印象薄い
190 18/12/06(木)00:16:44 No.552507542
>いつの日か君は倒れた敵に手をさしのべ許すだろうってダイのOPでも言ってるし… バーン様は助かりましたか?
191 18/12/06(木)00:17:08 No.552507625
>ハッサンミレーユバーバラ以降の仲間キャラがなんか印象薄い チャモロはさあ…
192 18/12/06(木)00:17:27 No.552507700
ラブマダンテを読め
193 18/12/06(木)00:18:06 No.552507851
チャモロはゲントの杖って強烈な印象があるから テリーは引換券
194 18/12/06(木)00:18:33 No.552507957
ピサロがイケメンじゃなかったら普通に殺されてたと思う ミラルゴもイケメンだったら助かってた
195 18/12/06(木)00:18:39 No.552507982
>ハッサンミレーユバーバラ以降の仲間キャラがなんか印象薄い 俺もそれ以降はドランゴくらいだな
196 18/12/06(木)00:18:50 No.552508023
>ピサロがちょっとでも悔いたりツンデレ気味に謝罪しただけでも6章の反応は違ったものになったかもしれない >ならなかったかもしれない この辺の反省を活かしてるのが11のむっつりスケベおじさんだと思う
197 18/12/06(木)00:19:09 No.552508094
リメ6はハッサンがいっぱい喋ってくれるからマジオススメ
198 18/12/06(木)00:19:25 No.552508159
ハッサンありがとう
199 18/12/06(木)00:19:44 No.552508215
主ハッサンミレーユスミスでドランゴ加入まで進んでたな… 6のくさった死体おつよい
200 18/12/06(木)00:20:07 No.552508309
サンマリーノはハッサン生んだ町なだけでも世界平和に貢献してるけど カジノもあったり近くに夢占い師がいたりとそれ以外でも重要拠点だな
201 18/12/06(木)00:21:03 No.552508551
>サンマリーノはハッサン生んだ町なだけでも世界平和に貢献してるけど >カジノもあったり近くに夢占い師がいたりとそれ以外でも重要拠点だな サンマリーノとマーズの館が近い…これは
202 18/12/06(木)00:21:04 No.552508554
>リメ6はハッサンがいっぱい喋ってくれるからマジオススメ ハッサンが本当に頼りになるいい男すぎる
203 18/12/06(木)00:21:45 No.552508698
久しぶりに6やりたくなってきたけどスマホ版のセールこの前終わったばかりなのね…
204 18/12/06(木)00:22:17 No.552508822
ミレーユはリメイクでハッサンに好意を寄せてる描写があって自分の中でだいぶ評価が上がった
205 18/12/06(木)00:22:27 No.552508857
>久しぶりに6やりたくなってきたけどスマホ版のセールこの前終わったばかりなのね… セール中に教えてくれればよかったのにな
206 18/12/06(木)00:22:51 No.552508946
>ミレーユはリメイクでハッサンに好意を寄せてる描写があって自分の中でだいぶ評価が上がった これ良いよね ハッサンの良さをわかる美女とかサイコーじゃん
207 18/12/06(木)00:22:54 No.552508959
なんだかんだでやっぱり真ムドー戦が印象深いし 強制メンバーのチャモロはわりと存在感あると思う
208 18/12/06(木)00:23:26 No.552509089
と言うかミレーユと主人公が ハッサンいいよね… いい… って会話をしてそうで
209 18/12/06(木)00:24:22 No.552509341
>MP全部ぶっ放すマダンテが幼き日の俺の心にビンビン響いてたよ ドラゴンボールみたいに地面がゴゴゴって持ち上がるエフェクトもいいよね…
210 18/12/06(木)00:24:29 No.552509377
モヒカンマッチョなんてだっせーよな! 家返って雷鳴剣しようぜ姉さん!
211 18/12/06(木)00:24:35 No.552509395
>サンマリーノとマーズの館が近い…これは 近くなのもあって気軽に行き来するミレーユとハッサンが思い浮かぶ
212 18/12/06(木)00:24:52 No.552509477
>モヒカンマッチョなんてだっせーよな! >家返って雷鳴剣しようぜ姉さん! テリー(バシン)
213 18/12/06(木)00:25:17 No.552509575
>近くなのもあって気軽に行き来するミレーユとハッサンが思い浮かぶ お昼にお弁当を差し入れたりしちゃうんだ…
214 18/12/06(木)00:25:19 No.552509585
OPの主人公ハッサンミレーユが印象深くて他のキャラはあんまり… ソフトのパッケージ絵もこのメンバーじゃなかったっけ?
215 18/12/06(木)00:26:04 No.552509756
>ソフトのパッケージ絵もこのメンバーじゃなかったっけ? デスタムーア「・・・」
216 18/12/06(木)00:26:25 No.552509827
>OPの主人公ハッサンミレーユが印象深くて他のキャラはあんまり… >ソフトのパッケージ絵もこのメンバーじゃなかったっけ? あのドラゴンに乗ってる絵か
217 18/12/06(木)00:26:27 No.552509835
6は難易度高い時期や場所がいくつかあって序盤でPT増えるってのはすごい助かる
218 18/12/06(木)00:26:51 No.552509934
>お昼にお弁当を差し入れたりしちゃうんだ… お弁当食べながら2人だけの空間作っちゃうんだ…
219 18/12/06(木)00:27:16 No.552510043
主人公・バーバラ ハッサン・ミレーユ ドランゴ・引換券 バランスのいいカップルだ
220 18/12/06(木)00:27:19 No.552510059
>お弁当食べながら2人だけの空間作っちゃうんだ… いいよね…
221 18/12/06(木)00:27:38 No.552510121
>主人公・バーバラ ターニアもいい
222 18/12/06(木)00:28:25 No.552510302
周囲の人々もミレーユさん美人だけどハッサンさんが相手なら諦められるとかなるんだな…