18/12/05(水)19:55:44 この世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/05(水)19:55:44 No.552431837
この世には必要な野菜と不必要な野菜がある お前は通っていいぞ
1 18/12/05(水)19:56:58 No.552432149
アボカドはいらないと思う
2 18/12/05(水)19:57:29 No.552432274
カリフラワーだな
3 18/12/05(水)19:59:38 [ブロッコリー] No.552432805
ブロッコリー
4 18/12/05(水)20:00:01 No.552432920
>アボカドはいらないと思う ぶち殺すぞテメエ
5 18/12/05(水)20:01:27 No.552433313
カリフラワーはいらんなぁ
6 18/12/05(水)20:01:40 No.552433371
葱・キャベツ・えのきは残っていい 栄養なんか知ったこっちゃねえ
7 18/12/05(水)20:01:46 No.552433396
きゅうりって何のために存在してるの?
8 18/12/05(水)20:02:27 No.552433579
サンドイッチ
9 18/12/05(水)20:02:34 No.552433613
>きゅうりって何のために存在してるの? 柴漬けになるため
10 18/12/05(水)20:03:49 No.552433949
アスパラは確実に必要
11 18/12/05(水)20:04:19 No.552434081
きゅうりを食感のアクセントとか言って混ぜるの正直やめてほしい 浮きすぎてアクセントどころじゃないよ味も移すし 脇役に向かなさすぎる
12 18/12/05(水)20:04:32 No.552434130
人参なんて突然変異して有毒植物になってしまえばいいのに
13 18/12/05(水)20:04:56 No.552434246
サンドイッチと太巻きに入ってるきゅうり大嫌い 味の主張が強すぎる
14 18/12/05(水)20:05:27 No.552434389
きゅうりが入ってるせいで冷やし中華を一度も食べたことがない
15 18/12/05(水)20:05:45 No.552434461
ズッキーニの良さがいまいちわからん まぁ消えろというほどではないが
16 18/12/05(水)20:05:53 No.552434499
アボカドいらないとか信じられない
17 18/12/05(水)20:06:01 No.552434534
スレ画が一番いらない
18 18/12/05(水)20:06:09 No.552434585
セロリ嫌い
19 18/12/05(水)20:06:16 No.552434627
トマトがないと困る
20 18/12/05(水)20:06:36 No.552434713
きゅうりは90%以上水分で栄養からっきしだから 歯ざわり取ったら何残るんだよ
21 18/12/05(水)20:06:42 No.552434742
ここ数年で白菜の偉大さがわかった(スーパーの値段を見ながら)
22 18/12/05(水)20:06:53 No.552434813
>きゅうりは90%以上水分で栄養からっきしだから >歯ざわり取ったら何残るんだよ 青臭さかなぁ…
23 18/12/05(水)20:07:08 No.552434873
パセリとか要らない
24 18/12/05(水)20:07:49 No.552435037
>ここ数年で白菜の偉大さがわかった(スーパーの値段を見ながら) 今まで鍋食ってなかったの…?
25 18/12/05(水)20:07:53 No.552435064
でもしめ鯖のつまはきゅうりじゃないと嫌なんだ
26 18/12/05(水)20:07:53 No.552435066
きゅうりは歯ごたえに味を付けられてこそ
27 18/12/05(水)20:08:03 No.552435113
芋類はみんな偉い …こんにゃく芋は抹殺されてもおかしくないのによくそういう生き残り方したな
28 18/12/05(水)20:08:15 No.552435162
>ズッキーニの良さがいまいちわからん >まぁ消えろというほどではないが 豚バラと炒めると美味いよ
29 18/12/05(水)20:08:37 No.552435270
セロリを生で食べる文化は消したい
30 18/12/05(水)20:09:11 No.552435414
>きゅうりが入ってるせいで冷やし中華を一度も食べたことがない 自分で作るとよい 具用意して茹でてザルにあげて締めるだけなので手間はちょっと面倒な素麺みたいなもんだ
31 18/12/05(水)20:09:42 No.552435552
アボカド好きな人いるんだ
32 18/12/05(水)20:09:45 No.552435577
>今まで鍋食ってなかったの…? ごめん今まで以上にわかったというべきだった 豚肉と白菜の組み合わせは何物にも変えがたいよね…
33 18/12/05(水)20:09:46 No.552435582
>きゅうりは90%以上水分で栄養からっきしだから >歯ざわり取ったら何残るんだよ スポンジみたく周りの栄養吸いまくるから糠漬けにすると栄養満点になるぞ
34 18/12/05(水)20:09:47 No.552435583
>豚バラと炒めると美味いよ ナスでいいような
35 18/12/05(水)20:10:02 No.552435661
トマトは好きだけどプチトマトは邪魔なだけだと思う
36 18/12/05(水)20:10:05 No.552435683
>きゅうりは90%以上水分で栄養からっきしだから >歯ざわり取ったら何残るんだよ キュウリは英国では贅沢な部類の野菜だし…
37 18/12/05(水)20:10:06 No.552435689
いい歳したおっさんがただの野菜食えないとか恥ずかしくない?
38 18/12/05(水)20:10:10 No.552435709
>…こんにゃく芋は抹殺されてもおかしくないのによくそういう生き残り方したな というかよくそこまでして食おうとしたな人間
39 18/12/05(水)20:10:27 No.552435784
セロリって何に使うの
40 18/12/05(水)20:10:44 No.552435863
>ナスでいいような 味も食感も全然違うじゃんよ
41 18/12/05(水)20:10:45 No.552435869
ゴーヤは毒じゃないのあれ… みんな無理して食べてない?
42 18/12/05(水)20:10:46 No.552435877
>トマトは好きだけどプチトマトは邪魔なだけだと思う 食べやすいし味も濃いし最高じゃん
43 18/12/05(水)20:10:50 No.552435893
茄子は名誉肉なので積極的に通ってほしい
44 18/12/05(水)20:10:56 No.552435920
野菜はトマト以外必要ない!
45 18/12/05(水)20:10:57 No.552435924
>アボカド好きな人いるんだ 嫌いな人しか居ないならスーパーに並ぶ事もあるまい
46 18/12/05(水)20:11:12 No.552435989
>キュウリは英国では贅沢な部類の野菜だし… 無駄なものに金をかけるから贅沢!ってやつじゃないよね?
47 18/12/05(水)20:11:22 No.552436037
大体食えるがパクチーだけは無理
48 18/12/05(水)20:11:23 No.552436038
>具用意して茹でてザルにあげて締めるだけなので手間はちょっと面倒な素麺みたいなもんだ カットサラダ乗せれば緑の野菜分は十分だしな カイワレもいいぞ
49 18/12/05(水)20:11:35 No.552436090
嫌いでも新鮮なやつ食うと価値観変わったりする
50 18/12/05(水)20:11:50 No.552436158
ゴーヤ
51 18/12/05(水)20:12:00 No.552436214
ズッキーニは炒めても煮ても生でもいけるいい野菜だぞ
52 18/12/05(水)20:12:01 No.552436219
>セロリって何に使うの 香味野菜なので煮込む ミートソースなりスープなりには大体入ってる 野菜ジュースにも入ってる
53 18/12/05(水)20:12:11 No.552436264
ナスきらい…
54 18/12/05(水)20:12:13 No.552436266
キュウリは山で冷やされてるの食べると相当ありがたい気分になるよね
55 18/12/05(水)20:12:14 No.552436276
きゅうりダメな人はウリもダメ? そもそも流通してないかな
56 18/12/05(水)20:12:30 No.552436352
アボカドとか唯一無二すぎるじゃん 仮に自分が嫌いだったとしてもなんかの料理に混ざっててクソが!なんてことは少ないし
57 18/12/05(水)20:12:41 No.552436398
グリーンピースはなくなってもさほど気にならないと思う
58 18/12/05(水)20:13:01 No.552436501
春菊って必要?
59 18/12/05(水)20:13:12 No.552436547
アボカドは野菜ってジャンルの食べ物ではない
60 18/12/05(水)20:13:39 No.552436631
里芋は山芋のサクサク感を見習ってほしい
61 18/12/05(水)20:13:44 No.552436653
>春菊って必要? お鍋にいいし漫画で読んだ葉の部分のサラダもすごく美味しい
62 18/12/05(水)20:13:55 No.552436695
>春菊って必要? 必要 まぁ鍋以外には要らんけど
63 18/12/05(水)20:14:00 No.552436717
ポテサラに入るキュウリが本当苦手
64 18/12/05(水)20:14:01 No.552436724
茄子はカレーと天ぷらと味噌汁課にだけ勤めて他の部署ではクビにしてほしい
65 18/12/05(水)20:14:09 No.552436746
>春菊って必要? 春菊がないすき焼きなんて考えられないよ
66 18/12/05(水)20:14:16 No.552436777
みょうがは通っちゃダメ ここでさよなら
67 18/12/05(水)20:14:23 No.552436811
画像の兄弟だがパプリカって彩りでしか重視されてなくて味とかどうでもいいよね
68 18/12/05(水)20:14:37 No.552436865
>アボカドは野菜ってジャンルの食べ物ではない なんなんだろうねアレ 完全なツマミともデザートと違うし…
69 18/12/05(水)20:14:40 No.552436881
焼き茄子は美味いだろ!?
70 18/12/05(水)20:14:58 No.552436947
くわいとかもうきっと食べる事も見ることもないかもしれん
71 18/12/05(水)20:15:29 No.552437080
>茄子はカレーと天ぷらと味噌汁課にだけ勤めて他の部署ではクビにしてほしい 揚げびたしと田楽と麻婆茄子を禁止するとか正気か
72 18/12/05(水)20:15:36 No.552437112
>アボカドはいらないと思う ほんとアボカド
73 18/12/05(水)20:15:42 No.552437145
>画像の兄弟だがパプリカって彩りでしか重視されてなくて味とかどうでもいいよね パプリカおいしいだろ甘くて …すぞ
74 18/12/05(水)20:16:10 No.552437264
自分の中でアボカドは刺身分類だな…
75 18/12/05(水)20:16:24 No.552437332
茄子の食感がダメだから食感の残る料理はダメだ
76 18/12/05(水)20:16:48 No.552437446
チコリ
77 18/12/05(水)20:16:54 No.552437474
キュウリ食うとシェイプアップする作用があるそうな
78 18/12/05(水)20:17:15 No.552437557
水菜も春菊もいらないよ なんであんなそこらに生えてそうな草食べなきゃいけないんだよ
79 18/12/05(水)20:17:30 No.552437642
香味野菜はどうしても不幸な出会いを生みがちだわな
80 18/12/05(水)20:17:32 No.552437645
トマトきらい
81 18/12/05(水)20:17:35 No.552437664
パプリカはピーマン嫌いだった少年時代でも食えてたから今思うとピーマンを好きになる入り口だったのかもしれない
82 18/12/05(水)20:17:49 No.552437715
ナスの漬物もいける
83 18/12/05(水)20:18:13 No.552437797
たまーにキャベツとか人参じゃがいも嫌いな人とかいるけど 外食とか辛いだろうな
84 18/12/05(水)20:18:56 No.552437985
>なんであんなそこらに生えてそうな草食べなきゃいけないんだよ 一回そこらに生えてる草食ってみろ クッソ固いから そんで水菜や春菊食ってみろ食えるから
85 18/12/05(水)20:19:01 No.552438008
きゅうりはよく水分だけで栄養ないって言われるけど この栄養ってカロリーのことだよね?
86 18/12/05(水)20:19:04 No.552438018
よくセロリ生で食うけど正直マヨネーズ無いと食えたもんじゃない マヨネーズたっぷりつけて食うとそこそこ美味い
87 18/12/05(水)20:19:05 No.552438026
チョロギ好きだけどこの世に必要かと聞かれたら限りなく要らない部類に入ると思う
88 18/12/05(水)20:19:24 No.552438108
>香味野菜はどうしても不幸な出会いを生みがちだわな パクチーは入ってること明記するのを義務付けるべきだと思う
89 18/12/05(水)20:19:55 No.552438241
野菜といっていいか微妙だけどパクチーだけは本当に無理 パクチーうまいっていう奴は信用できない
90 18/12/05(水)20:20:40 No.552438423
レンコンいる?
91 18/12/05(水)20:20:51 No.552438473
>野菜といっていいか微妙だけどパクチーだけは本当に無理 >パクチーうまいっていう奴は信用できない よっしゃパクチーハウス行こうぜ!食べた分は奢る!
92 18/12/05(水)20:21:18 No.552438615
>レンコンいる? 絶対にいるだろ… 値段以外に不満が一切ないぞ
93 18/12/05(水)20:21:18 No.552438617
>レンコンいる? きんぴらおいしいよ
94 18/12/05(水)20:21:26 No.552438653
キュウリにはカリウムだったかなんか利尿作用がある成分が含まれてる あと水分が多いのでとても身体を冷やす食材 夏に食うといいぞ
95 18/12/05(水)20:21:50 No.552438766
セロリはカレーもうまいぞ
96 18/12/05(水)20:22:20 No.552438896
パセリなんてどうせ残すじゃん
97 18/12/05(水)20:22:26 No.552438915
「みょうがを山盛り食いてえ!」って思って みょうがを千切りにしてご飯に山盛りにして鰹節と醤油かけて食ったら鬼のような頭痛と吐き気に襲われたので 「みょうがを食い過ぎると馬鹿になる」っていう言い伝えには一応根拠があるんだな…って感心した そして薬味は薬味として食わないと駄目だな…と思った
98 18/12/05(水)20:22:28 No.552438923
唯一セロリだけが苦手だったけど今年なんとなくいろんな調理法で試したらいけた 生はだめ
99 18/12/05(水)20:22:35 No.552438965
>きゅうりはよく水分だけで栄養ないって言われるけど >この栄養ってカロリーのことだよね? ?
100 18/12/05(水)20:22:47 No.552439012
トマト嫌いって人は火を通したトマトのことを考慮に入れてない感じがする あの美味しさは好き嫌いの問題じゃなく人間の本能が美味いと感じるものだから嫌いになれるはずが無い
101 18/12/05(水)20:23:18 No.552439162
パクチーは原産国だと香りづけにちょっと使う程度でパクパク食べるものじゃないって聞いた
102 18/12/05(水)20:23:25 No.552439200
しいたけは丸々入れるのやめて…食感がぶりゅ!ぶにゅ!って感じで気持ち悪いから…せめて薄く切って…
103 18/12/05(水)20:23:42 No.552439278
>そして薬味は薬味として食わないと駄目だな…と思った みょうがたっぷり食べるなら炒めてみるといい
104 18/12/05(水)20:23:43 [らっきょう] No.552439288
通るぜ…
105 18/12/05(水)20:23:44 No.552439291
トマトがダメな人はあのゼリー状の部分がダメなんだろうなというのはわかる 子供のときの俺がそうだったし
106 18/12/05(水)20:23:57 No.552439349
>「みょうがを食い過ぎると馬鹿になる」っていう言い伝えには一応根拠があるんだな…って感心した ちゃんと一旦水にさらした?
107 18/12/05(水)20:24:06 No.552439391
>パクチーは原産国だと香りづけにちょっと使う程度でパクパク食べるものじゃないって聞いた 日本でいうとみょうがをパクパク食べる感じかな
108 18/12/05(水)20:24:27 No.552439488
>そして薬味は薬味として食わないと駄目だな…と思った 茗荷味噌とか薬味+調味料なのに旨いぞ
109 18/12/05(水)20:24:33 No.552439510
トマトは好きだけど不味いトマトは本当に不味いから困る
110 18/12/05(水)20:25:06 No.552439645
>パセリなんてどうせ残すじゃん バジルとタイムを串切りのジャガイモにたんとかけてオリーブオイルで焼き色がつくまで炒めて 最後にパセリをふりかけるだけでおどろきのうまさに!
111 18/12/05(水)20:25:09 No.552439661
カリフラワー あと人によっちゃ一生縁なさそうだけどロマネスコ
112 18/12/05(水)20:25:13 No.552439678
アボカドは安いし美味しいんだけど当たり外れが激しい
113 18/12/05(水)20:25:16 No.552439700
うちの親戚農家でトマトも作ってるのに一家揃ってトマト嫌いだった
114 18/12/05(水)20:25:22 No.552439720
きゅうりは殆ど水分で栄養はないとかはもうわかったからはいはいってなる
115 18/12/05(水)20:25:42 No.552439815
>トマト嫌いって人は火を通したトマトのことを考慮に入れてない感じがする >あの美味しさは好き嫌いの問題じゃなく人間の本能が美味いと感じるものだから嫌いになれるはずが無い 俺は生トマトやトマトジュース大好きだけどトマト煮込みはあんまり好きじゃないよ
116 18/12/05(水)20:25:57 No.552439864
>>きゅうりはよく水分だけで栄養ないって言われるけど >>この栄養ってカロリーのことだよね? >? なんか疑問に思うようなことある…?
117 18/12/05(水)20:26:00 No.552439881
ズッキーニ
118 18/12/05(水)20:26:03 No.552439895
トマトは好き嫌い多かった子供の時おそらく一番最初に好きになった野菜だと思う それもあってかトマトが不人気なのは最近知って衝撃だった
119 18/12/05(水)20:26:06 No.552439912
ナスをごま油と醤油で炒めるだけでゴキゲンなおかずに
120 18/12/05(水)20:26:35 No.552440013
アボカドいるいらないでそんなにそうだねの数に差でるんか
121 18/12/05(水)20:26:46 No.552440044
きゅうりは食感は最高なんだけどな 品種改良で青臭さだけどうにかなりませんか…
122 18/12/05(水)20:26:47 No.552440045
でもトマトがないとケチャップ作れないし…
123 18/12/05(水)20:26:48 No.552440047
>バジルとタイムを串切りのジャガイモにたんとかけてオリーブオイルで焼き色がつくまで炒めて >最後にパセリをふりかけるだけでおどろきのうまさに! それパセリがバジルの香りに潰されない?
124 18/12/05(水)20:26:55 No.552440072
>あと人によっちゃ一生縁なさそうだけどロマネスコ 天ぷらにして塩で食べたらめっちゃ美味かった カレー粉とマヨでもいい
125 18/12/05(水)20:27:12 No.552440143
いらない野菜なんてないんだ
126 18/12/05(水)20:27:25 No.552440192
>きゅうりは食感は最高なんだけどな >品種改良で青臭さだけどうにかなりませんか… 今のきゅうりは青臭さほとんどないと思うけど…
127 18/12/05(水)20:27:33 No.552440225
>きゅうりは食感は最高なんだけどな >品種改良で青臭さだけどうにかなりませんか… ちゃんと種の部分掻き出してる?
128 18/12/05(水)20:27:35 No.552440236
生のトマトとトマトジュースはなんであんなに青臭いんだろうか
129 18/12/05(水)20:27:37 No.552440242
きゅうりはビタミン豊富ってちょっとググったらすぐ出てくる…
130 18/12/05(水)20:27:41 No.552440252
食卓の箸休めに胡瓜が一品あると嬉しい
131 18/12/05(水)20:27:44 No.552440264
>アボカドいるいらないでそんなにそうだねの数に差でるんか そりゃあ一般の流通に乗っている以上どんなものでも要らない派は少数派だ
132 18/12/05(水)20:27:54 No.552440303
カリフラワーって聞くとちんちん連想するようになってしまってダメだ
133 18/12/05(水)20:28:00 No.552440327
パセリは興味本位で天ぷらにしてみたら結構イケた 癖のある野菜は天ぷらにすると大体美味い
134 18/12/05(水)20:28:01 No.552440335
キャベツの芯の部分
135 18/12/05(水)20:28:11 No.552440393
アボカドは真っ黒になるぐらいまで熟成したのに醤油ぶっかけて食うのが最高だと思う 若いやつを食うとただただ青臭いだけでキライになると思う
136 18/12/05(水)20:28:21 No.552440431
トマトはクオリティの差が激しいからね シャクシャクで水っぽいトマトを最初に食べたら苦手になってたと思う
137 18/12/05(水)20:28:26 No.552440451
じゅん菜を輝かせたい
138 18/12/05(水)20:28:34 No.552440482
>パセリは興味本位で天ぷらにしてみたら結構イケた >癖のある野菜は天ぷらにすると大体美味い どんなものでも最終的にてんぷらにすれば食べられるといわれるほどです
139 18/12/05(水)20:29:17 No.552440647
あとアボカドは〇〇になんで入ってんだよいらねえよ!みたいなケースが少ないと思われる
140 18/12/05(水)20:29:21 No.552440665
>きゅうりは食感は最高なんだけどな >品種改良で青臭さだけどうにかなりませんか… 実は普通に出荷されてるサイズよりもうちょい太くなるまでほっとくと青臭さ落ち着くから 品種改良しなくてもどうにでもなったりするよ
141 18/12/05(水)20:29:35 No.552440735
不人気のブロッコリーくんもニンニクちゃんと出会ってくんずほぐれつしたら超旨くなるんだ パスタにどうぞ
142 18/12/05(水)20:29:48 No.552440790
書き込みをした人によって削除されました
143 18/12/05(水)20:29:57 No.552440828
オシャレ感覚でパクチーをブッ込むのをやめろ
144 18/12/05(水)20:30:07 No.552440873
アボカドは一度カレーに入れたけど完全に蛇足だったかな… 生でスライスして乗っけるべきだったか
145 18/12/05(水)20:30:07 No.552440874
書き込みをした人によって削除されました
146 18/12/05(水)20:30:17 No.552440907
ブロッコリーまずいって言う人は茹で方間違えてるんじゃねぇかなって思う
147 18/12/05(水)20:30:18 No.552440915
アボカドって普及してる割に熟れてるかの見極め方とか追熟のさせ方全然知られてないよね 最近テレビで最近のアボカドは店頭に並ぶ頃には熟れてる様に調整してるって見たけど嘘だと思った
148 18/12/05(水)20:30:55 No.552441060
トマトケチャップもトマトジュースもOK トマトはNO
149 18/12/05(水)20:30:58 No.552441071
アボカドを醤油につけただけ これが美味いんだ
150 18/12/05(水)20:31:17 No.552441156
レンコンはシュウマイ蒸す時に輪切りにして出汁に浸して台座にするといいよ
151 18/12/05(水)20:31:30 No.552441219
アボカドにはわさびも忘れるな
152 18/12/05(水)20:31:36 No.552441251
>アボカドは一度カレーに入れたけど完全に蛇足だったかな… >生でスライスして乗っけるべきだったか アボカドとカレーは油分過多すぎない?
153 18/12/05(水)20:31:44 No.552441281
逆に炭水化物の衣つけて揚げて中和出来ないものってなんだろう...
154 18/12/05(水)20:31:48 No.552441296
>ブロッコリーまずいって言う人は茹で方間違えてるんじゃねぇかなって思う 茹でるっつうか蒸すのがベストな調理法だよブロは
155 18/12/05(水)20:31:50 No.552441302
こないだテレビでやってたけどアボカドねぎポン酢で食ってたのがうまそうだった
156 18/12/05(水)20:31:50 No.552441304
トマトジュースがむしろ無理だな トマトはあの食感あってこそだよ
157 18/12/05(水)20:32:05 No.552441358
アボカドが入った寿司なんて自分で頼まなきゃ食べる機会ないし…
158 18/12/05(水)20:32:08 No.552441371
>最近テレビで最近のアボカドは店頭に並ぶ頃には熟れてる様に調整してるって見たけど嘘だと思った 一応買って日を置いて食べる人もいるから青いのと熟したの両方一緒に売ってるよ… 熟し過ぎたの買われてクレームが頻繁に来るけど許してくれるねグッドトリップ
159 18/12/05(水)20:32:22 No.552441424
茹でトマトはこの世界の癌だよね
160 18/12/05(水)20:32:40 No.552441487
香味野菜って癖が強いってこと?
161 18/12/05(水)20:32:49 No.552441523
>茹でるっつうか蒸すのがベストな調理法だよブロは とうもろこしもそういうとこある 茹でるとどうしても水っぽくなって味薄いのよね
162 18/12/05(水)20:33:08 No.552441603
アボカドって輪切りにしたかぼちゃみたいなやつだっけ…
163 18/12/05(水)20:33:23 No.552441676
ブロッコリーは凍らせてから2分だけ茹でる いいね
164 18/12/05(水)20:33:40 No.552441755
人参自体はいいが ミックスベジタブルの人参滅びろ
165 18/12/05(水)20:33:42 No.552441768
ブロッコリーはマヨネーズつけたのを大人になって食べてみるまで口に入れたら即吐きそうになるくらいトラウマだった
166 18/12/05(水)20:33:51 No.552441808
樹果ででんぷん質とかタンパク質とか脂質じゃないもの貯めてる奴っているのかな
167 18/12/05(水)20:34:24 No.552441956
ブロッコリーは揚げたのもうまいんだ
168 18/12/05(水)20:34:34 No.552442011
まぐろやサーモンとベストマッチだろアボカドは
169 18/12/05(水)20:34:43 No.552442050
ゴーヤーをいらないって言うやつは自分が出ていってやっつける
170 18/12/05(水)20:34:46 No.552442063
アボガド バナナかと
171 18/12/05(水)20:34:49 No.552442076
レンコンは粘りの出るいいやつ買ってサラダにする いくらでも食える
172 18/12/05(水)20:34:52 No.552442087
栄養だけ見れば ブロッコリーとトマトと鶏肉食ってれば人間は健康に生きられる筈なんだ
173 18/12/05(水)20:35:03 No.552442140
>ミックスベジタブルのグリンピース滅びろ
174 18/12/05(水)20:35:05 No.552442147
モロヘイヤいいよね
175 18/12/05(水)20:35:22 No.552442221
青パパイヤそこで止まれ!
176 18/12/05(水)20:35:48 No.552442333
>アボガド >バナナかと 緑色どころじゃないバナナ食ってそう
177 18/12/05(水)20:36:01 No.552442394
>ミックスベジタブルの人参滅びろ ミックス系ってなんであんなに不味いんだろうか シーフードもベジタブルもそうだけど元々のは好きなのに食った後一瞬嫌いになる
178 18/12/05(水)20:36:11 No.552442440
アボカド!醤油!よし!
179 18/12/05(水)20:36:11 No.552442446
ミックスベジタブルは野菜への冒涜レベルだと思う あれで野菜嫌いになった人多そう
180 18/12/05(水)20:36:28 No.552442517
グラッセが苦手
181 18/12/05(水)20:36:36 No.552442551
>きゅうりはビタミン豊富ってちょっとググったらすぐ出てくる… うんなので栄養ないっていう人はカロリーしか見てないのかなって
182 18/12/05(水)20:36:59 No.552442625
業務用の角切り冷凍アボカドは熟れてないゴリゴリのが3割くらい混ざってて食べ切るのつらかったな
183 18/12/05(水)20:37:34 No.552442750
ミックスベジタブルはSPAMと一緒によく炒めて食べるし不味いと思ったことないな…
184 18/12/05(水)20:37:52 No.552442826
>キャベツの芯の部分 ゆでるとめっちゃキャベツのうまあじが出るのでスープ作る時にダシと一緒にゆでなさる
185 18/12/05(水)20:38:11 No.552442913
玉ねぎの汎用性は凄いと思う 欠点は新玉ねぎ以外はサラダにすると面倒なくらいで
186 18/12/05(水)20:38:50 No.552443098
人参スティックに味噌マヨつけてかじるのうまい
187 18/12/05(水)20:39:03 No.552443158
>ミックスベジタブルは野菜への冒涜レベルだと思う >あれで野菜嫌いになった人多そう グリーンピースが一粒でも吐くくらい駄目になったな 今は新鮮なやつに限り美味しく食えるけど
188 18/12/05(水)20:39:20 No.552443233
>栄養だけ見れば >ブロッコリーとトマトと鶏肉食ってれば人間は健康に生きられる筈なんだ それ煮込むだけでうまそうだね
189 18/12/05(水)20:40:50 No.552443595
>ゆでるとめっちゃキャベツのうまあじが出るのでスープ作る時にダシと一緒にゆでなさる そういう使い方があるのか 今度やってみよう
190 18/12/05(水)20:40:52 No.552443604
書き込みをした人によって削除されました
191 18/12/05(水)20:41:07 No.552443660
アボカドは刺身と同じ食べ方が大体合う
192 18/12/05(水)20:41:42 No.552443802
人参は細切りにしてバターで炒めて塩胡椒かけまくったら美味い それで克服した
193 18/12/05(水)20:41:50 No.552443824
ベジブロスブーム来なかったよね
194 18/12/05(水)20:42:18 No.552443945
>ベジブロス 知らない名前だ…
195 18/12/05(水)20:43:04 No.552444123
ウサギの餌みたいなもんだよ
196 18/12/05(水)20:43:17 No.552444177
>ミックスベジタブルは野菜への冒涜レベルだと思う >あれで野菜嫌いになった人多そう どれもどうにでも美味しくできるメンバー揃えてアレなのすげえよ一周回って
197 18/12/05(水)20:43:58 No.552444337
野菜屑いちいち貯めるのが結構手間というか案外量貯まらないと言うか
198 18/12/05(水)20:44:23 No.552444445
>人参は細切りにしてバターで炒めて塩胡椒かけまくったら美味い 炒り卵足したらニンジンシリシリやぞ
199 18/12/05(水)20:44:26 No.552444458
にんにくはなぜ食いすぎたら腹を壊すんだなぜ臭いんだちくしょう
200 18/12/05(水)20:45:05 No.552444625
グリーンピース嫌いな人の元凶はだいたいミックスベジタブルだろうな
201 18/12/05(水)20:45:14 No.552444665
きゅうりスティックに味噌つけてかじるのもうまいぞ 序盤のきゅうりアンチどもめこの美味さを知らないとは
202 18/12/05(水)20:45:25 No.552444714
きゅうりが苦手な人がこんなにいるとは ちょっと以外だ バリボリ食えて良い感じじゃん
203 18/12/05(水)20:45:38 No.552444774
パプリカおいしいよね!高い!
204 18/12/05(水)20:45:46 No.552444820
冷製ボルシチはだいぶ人を選ぶ味だけどビーツは煮炊きものに入れても変な味にならないから美味しいよ
205 18/12/05(水)20:45:55 No.552444855
ニンジンは生でスティックにしてポリポリ食うのがいちばん美味しく食えるってことで落ち着いた
206 18/12/05(水)20:46:04 No.552444906
ではセロリにピーナッツバターも
207 18/12/05(水)20:46:24 No.552445001
>にんにくはなぜ食いすぎたら腹を壊すんだなぜ臭いんだちくしょう 体質とかもあるだろうけどしっかり火を通すとおなか壊す成分が減って良いらしいぞ
208 18/12/05(水)20:47:09 No.552445215
キュウリを細長く切って塩ふってワサビを盛ったらとても美味しく食えるぞ
209 18/12/05(水)20:47:15 No.552445238
結構好き嫌い多い人居るもんだな
210 18/12/05(水)20:47:36 No.552445331
同じ重さの牛乳ときゅうり比べたときにきゅうりの方が水分多いって聞いたことがある・・・
211 18/12/05(水)20:47:39 No.552445346
>>にんにくはなぜ食いすぎたら腹を壊すんだなぜ臭いんだちくしょう >体質とかもあるだろうけどしっかり火を通すとおなか壊す成分が減って良いらしいぞ なるべく斬り刻まずに塊のまま使うべきって言ってたわべ
212 18/12/05(水)20:47:49 No.552445408
ババアの漬けてた人参多めで醤油の味が強かった松前漬けで飯がばくばく食えたなあ もう二度と食えないけど
213 18/12/05(水)20:48:03 No.552445473
セロリって何となくよくわからなかったけど食った時感動したよ あんなしっかり味がある野菜だったんだね…
214 18/12/05(水)20:49:08 No.552445714
パプリカは生より炒めるかオーブンで焼いたほうが美味しいと思うの
215 18/12/05(水)20:49:24 No.552445768
紫キャベツって楽しいよね
216 18/12/05(水)20:49:27 No.552445777
>冷製ボルシチはだいぶ人を選ぶ味だけどビーツは煮炊きものに入れても変な味にならないから美味しいよ ビーツ!地元で作ってたけど赤くて謎のカブみたいなやつか 美味しくなかったけど調理法が悪かったんだろうな(そばに練り込んであった)
217 18/12/05(水)20:49:50 No.552445899
プチトマトってトマトで良くね? 明日から消えてもらっても良いよ
218 18/12/05(水)20:51:11 No.552446304
>紫キャベツって楽しいよね 初めて使った時凄え色が出てビビったよ…
219 18/12/05(水)20:51:25 No.552446353
きゅうり嫌いな人は多いな きゅうり好きな人からすると本当によくわからんのだろうが
220 18/12/05(水)20:51:42 No.552446422
きゅうりは本当に存在価値ない味臭い色形全て嫌い AVとかで出ても不快
221 18/12/05(水)20:52:03 No.552446508
きゅうり本当にこの世から絶滅してほしい
222 18/12/05(水)20:52:31 No.552446655
大根タマネギイモ類あたりは顔パスで通れるのだろうな
223 18/12/05(水)20:52:39 No.552446689
大豆は必要だけどもやしは要らない
224 18/12/05(水)20:52:48 No.552446728
>セロリって何となくよくわからなかったけど食った時感動したよ >あんなしっかり味がある野菜だったんだね… 洋風スープストックのレシピにだいたいあるしほぼ香味野菜だからな..
225 18/12/05(水)20:53:06 No.552446797
ピクルスが食べられなくなっちゃうからやめてほしい
226 18/12/05(水)20:53:29 No.552446890
たまねぎはきらいだわん
227 18/12/05(水)20:53:32 No.552446897
ロマネスコってどういう感じ? ブロッコリーの食感にカリフラワーの味とかそういうの?
228 18/12/05(水)20:53:44 No.552446945
もやしは最近よく見る太い奴より細い奴の方が好きなんだ
229 18/12/05(水)20:53:54 No.552446986
大豆(納豆)にんじん玉ねぎはこの世から消えたら困るどころじゃなくなる
230 18/12/05(水)20:54:05 No.552447033
全然出てこなかったけど俺はほうれん草を勧めるね…
231 18/12/05(水)20:54:24 No.552447111
大豆はともかく納豆はいいや
232 18/12/05(水)20:54:29 No.552447138
トマトピーマン人参玉ねぎが無くなったらナポリタンが食えないので困る
233 18/12/05(水)20:54:33 No.552447154
>大根タマネギイモ類あたりは顔パスで通れるのだろうな ヤーコンは芋みたいなもんだし大丈夫だろう