虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/05(水)19:18:52 No.552423643

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/05(水)19:19:40 No.552423788

一回使ってみたい

2 18/12/05(水)19:20:04 No.552423870

うちの風呂が貼られたのかと思った

3 18/12/05(水)19:20:25 No.552423948

なんと追い炊きができるんだ!

4 18/12/05(水)19:21:03 No.552424068

ガンッガンッガンッ

5 18/12/05(水)19:21:06 No.552424081

ウサミンが使ってるやつ

6 18/12/05(水)19:21:53 No.552424263

点火が一発でできないやつ

7 18/12/05(水)19:22:23 No.552424358

一人暮らしだと凄い使いやすい

8 18/12/05(水)19:22:56 No.552424482

点火よりも掃除ができないんだよなあ

9 18/12/05(水)19:23:00 No.552424497

>点火が一発でできないやつ 点検に来た東京ガスの代理店の人は何度も一発で付けてすげえってなった

10 18/12/05(水)19:23:02 No.552424501

ファク山先輩… お風呂に入りたいです…

11 18/12/05(水)19:23:16 No.552424550

ファックしたことない

12 18/12/05(水)19:23:18 No.552424560

小さすぎて入れない

13 18/12/05(水)19:23:21 No.552424572

ガッガッガッ…バン!!!!…ガッガッ……ボッ…

14 18/12/05(水)19:23:32 No.552424618

二口用ジャバってもう売ってないの?

15 18/12/05(水)19:23:55 No.552424710

追い焚きしたまま忘れると蓋がそり返る

16 18/12/05(水)19:24:01 No.552424734

石鹸が闇の隙間に入ったときの絶望感

17 18/12/05(水)19:24:03 No.552424741

手が届きにくい狭い隙間がいっぱいあるのがつらい

18 18/12/05(水)19:25:51 No.552425119

今連載してるカイジの家の風呂がこんなんだった気がする

19 18/12/05(水)19:25:57 No.552425145

ここなちゃんちのお風呂だ

20 18/12/05(水)19:26:57 No.552425347

翌日入ろうとしてつけっぱなしだったことに気づいて震える

21 18/12/05(水)19:27:51 No.552425527

存在というか名前はしってるけど実物は見たことないなあ

22 18/12/05(水)19:29:08 No.552425795

東京に多い印象

23 18/12/05(水)19:29:53 No.552425938

慣れちまえば不自由しないんだけどなぁ なんか貧乏の代名詞みたいにされててイヤ

24 18/12/05(水)19:31:07 No.552426186

ガスコンロ使えれば使えるよね

25 18/12/05(水)19:32:07 No.552426395

底が隙間あってめっちゃ汚くなる 追い焚きすると管に湯垢が溜まってくる 追い焚きすると上しか熱くないからかき混ぜなくちゃならない シャワーの湯量が少ない シャワーのホースが短い 湯船が狭い 今時自動なんてものがない という俺んちの風呂榛名

26 18/12/05(水)19:32:08 No.552426398

シャワーの勢いが弱いだのシャワーがぬるいだの

27 18/12/05(水)19:32:30 No.552426484

隙間にいろいろ潜んでそうで怖い

28 18/12/05(水)19:32:36 No.552426513

高熱のパイプに触ってしまって親父がよく火傷してた

29 18/12/05(水)19:32:59 No.552426578

小さい時お泊り先がこれで湯舟深くてなんか楽しかった思い出

30 18/12/05(水)19:33:01 No.552426586

60度で塊肉低温調理できるやつ?

31 18/12/05(水)19:33:13 No.552426630

停電でも使えるから災害に強いぞ

32 18/12/05(水)19:33:21 No.552426661

かき混ぜ棒がいる

33 18/12/05(水)19:33:26 No.552426677

流石にもう火花出すのは電池式のやつだけだろう

34 18/12/05(水)19:33:35 No.552426711

>追い焚きすると上しか熱くないからかき混ぜなくちゃならない それくらいいいだろべつに!!

35 18/12/05(水)19:33:57 No.552426793

季節によって火の強さ調整しないとダメなやつ

36 18/12/05(水)19:34:10 No.552426838

チッチッチッチッチッチッ ボッ

37 18/12/05(水)19:34:40 No.552426939

ファク山先輩!使い方を教えてください!

38 18/12/05(水)19:34:44 No.552426953

追い焚きできるのはいいよね 給湯器直結のユニットバスより良い 掃除はあれだけど…

39 18/12/05(水)19:34:58 No.552427014

>隙間にいろいろ潜んでそうで怖い お風呂でブンドドしてたプラモ壁と浴槽の隙間にいっぱい落としたわ

40 18/12/05(水)19:34:59 No.552427021

>>追い焚きすると上しか熱くないからかき混ぜなくちゃならない >それくらいいいだろべつに!! いやほんとに温度差がおかしくて上だけすっげーーー熱いんだぞこれ 下は水のまんま

41 18/12/05(水)19:35:12 No.552427062

社宅がこれだった

42 18/12/05(水)19:35:33 No.552427136

浴槽四角すぎ

43 18/12/05(水)19:35:52 No.552427198

>追い焚きできるのはいいよね 普通は追い焚きできないの…?

44 18/12/05(水)19:36:10 No.552427257

この分賃料安いならまあいいかな 偶にふざけた大家が相場下げないで延々募集中になっている

45 18/12/05(水)19:36:49 No.552427413

昔住んでた団地の風呂がこんなんだったな 火を見る窓?の汚れが落ちなくて火が付いてんのかどうかわからなかった

46 18/12/05(水)19:37:29 No.552427544

>追い焚きすると上しか熱くないからかき混ぜなくちゃならない そういや昔うちにもお湯をかき混ぜるやつあったな… 今の風呂は必要ないのすごいね

47 18/12/05(水)19:37:45 No.552427588

床が冷たいからすのこ敷くね

48 18/12/05(水)19:37:50 No.552427607

>火を見る窓?の汚れが落ちなくて火が付いてんのかどうかわからなかった みてもわからん だからお湯を出して触ってみて考える

49 18/12/05(水)19:38:00 No.552427640

>偶にふざけた大家が相場下げないで延々募集中になっている 都市部の古いアパートが生き残ってるやつ!

50 18/12/05(水)19:38:49 No.552427813

これってお湯掛かっても大丈夫なの?

51 18/12/05(水)19:38:57 No.552427832

>いやほんとに温度差がおかしくて上だけすっげーーー熱いんだぞこれ >下は水のまんま 温めてる間に洗面器で混ぜに行かないと手が出せない熱さになるよね… でもこの熱さを利用して1回だけジップロック料理に使ったことがあるわ

52 18/12/05(水)19:39:02 No.552427851

一々ガスの元栓開けて点火して…ってやるのが面倒で結局種火つけっぱなしになる ガス屋になんかメーターの数値おかしいですよ~って煽られる

53 18/12/05(水)19:39:05 No.552427866

>>追い焚きできるのはいいよね >普通は追い焚きできないの…? お湯張るだけで追い焚きできないタイプもあるよ

54 18/12/05(水)19:39:44 No.552428008

カンカンカンボッ

55 18/12/05(水)19:39:55 No.552428046

ユニット自体はそこまで高くないのでちゃんと交換してくれる大家がいればなあ

56 18/12/05(水)19:39:56 No.552428051

賃貸でたまにあるけど見た瞬間カビだらけになるのが予想できて即選択肢から外れる

57 18/12/05(水)19:40:16 No.552428118

子供に触らせるにはあまりにも危険なもの

58 18/12/05(水)19:40:20 No.552428132

>一々ガスの元栓開けて点火して…ってやるのが面倒で結局種火つけっぱなしになる >ガス屋になんかメーターの数値おかしいですよ~って煽られる ガス代やばいんじゃ

59 18/12/05(水)19:40:30 No.552428170

>お湯張るだけで追い焚きできないタイプもあるよ うちの風呂これだ 蛇口から出るお湯をためるだけ

60 18/12/05(水)19:40:40 No.552428213

シャワーの水圧が弱いのが一番の問題

61 18/12/05(水)19:40:52 No.552428257

カビ生えてくださいと言わんばかりの隙間とタイル

62 18/12/05(水)19:41:02 No.552428288

部屋探すときは避けるようにしている

63 18/12/05(水)19:41:24 No.552428365

すごい熱いところがあった気がする

64 18/12/05(水)19:41:36 No.552428415

一般家庭の半埋め込み式浴槽に慣れてると 想像以上に脚を上げないと入れないし出られないのが地味に辛い

65 18/12/05(水)19:41:51 No.552428474

子供の時底の隙間掃除は俺の仕事だった 一回50円のうまい仕事だったぜ

66 18/12/05(水)19:41:54 No.552428481

タイル張りの風呂はすっかり見る機会が減った

67 18/12/05(水)19:42:00 No.552428507

ユニットバスだと追い炊きできないの結構あるよ…

68 18/12/05(水)19:42:22 No.552428577

もしかして今のご家庭には風呂のお湯かき混ぜ棒は無い…?

69 18/12/05(水)19:43:01 No.552428725

普段シャワーが多いからこれでもいいかと思ったけど水圧がいまいちと聞いて止めた

70 18/12/05(水)19:43:14 No.552428770

>これってお湯掛かっても大丈夫なの? 多少は大丈夫 多少ならな…

71 18/12/05(水)19:43:30 No.552428819

これなんのバランスとってんの?

72 18/12/05(水)19:43:31 No.552428821

>Gに住んでくださいと言わんばかりの隙間とタイル

73 18/12/05(水)19:43:54 No.552428900

シャワーじゃなく手桶がメインになる

74 18/12/05(水)19:44:35 No.552429061

これなら銭湯行った方がマシだと思うけど金的にはどうなのかな… 今は銭湯も高いけど

75 18/12/05(水)19:44:40 No.552429083

この浴槽の上にふた置いてその上に稼働するパソコンデスクおいて タブレットPCおいて下の段にワイヤレスキーボードとワイヤレスマウス置いて 今風呂に入りながらここ見てるわ…

76 18/12/05(水)19:44:50 No.552429119

水圧低かったことないけどな

77 18/12/05(水)19:45:06 No.552429178

>これなんのバランスとってんの? 給排気

78 18/12/05(水)19:45:08 No.552429188

かき混ぜ棒今でも売ってんの!?

79 18/12/05(水)19:45:20 No.552429226

正直全然あり むしろなんか好きなくらいだ

80 18/12/05(水)19:45:35 No.552429291

>いやほんとに温度差がおかしくて上だけすっげーーー熱いんだぞこれ >下は水のまんま 本当に温度で体積変わるんだな…と毎日が実験気分だよね

81 18/12/05(水)19:45:50 No.552429361

風呂がバランス釜でさえなければすごい優雅な入浴タイムだな…

82 18/12/05(水)19:46:26 No.552429497

ガスドレイン

83 18/12/05(水)19:46:30 No.552429519

水って面白いよねって気持ちになるね…

84 18/12/05(水)19:46:49 No.552429586

水圧はその部屋の水道によるんじゃないの?

85 18/12/05(水)19:47:06 No.552429652

>かき混ぜ棒今でも売ってんの!? http://amzn.asia/d/4Mk3d7w これさえあれば手でかき混ぜてアチチ!ってならずに快適なお風呂ライフ! バイナウ!

86 18/12/05(水)19:47:11 No.552429675

雪国のコイツは冬場のパワーが足りなすぎる…

87 18/12/05(水)19:47:13 No.552429682

菜々ちゃんバランス釜やめちゃうの?

88 18/12/05(水)19:47:16 No.552429700

どこも銭湯一回ワンコイン程らしいな だがその値段に抑えられているのも自治体から補助が出てるかららしいな

89 18/12/05(水)19:47:18 No.552429703

バランス釜にお湯掛けちゃダメだよ!

90 18/12/05(水)19:47:41 No.552429796

>風呂がバランス釜でさえなければすごい優雅な入浴タイムだな… 休日はずっと入ってるから、湯が冷めて来たら追い炊きするんだ ちょっとこれはやめられない快適さだわ

91 18/12/05(水)19:47:43 No.552429801

ウチのは慣れればハンドル1クリック回せば点けられたな

92 18/12/05(水)19:48:26 No.552429982

今銭湯そんななんだ…こんなのでも家に風呂無いときついな

93 18/12/05(水)19:48:43 No.552430053

>休日はずっと入ってるから、湯が冷めて来たら追い炊きするんだ >ちょっとこれはやめられない快適さだわ 最近の浴室は大抵追い焚きはできるんですよ…

94 18/12/05(水)19:48:52 No.552430095

水を張る! 点火オン! 湧いたら飛び込む! 冷てえ!!

95 18/12/05(水)19:49:09 No.552430170

かき混ぜ棒って草津温泉気分だな

96 18/12/05(水)19:49:24 No.552430228

10年以上前の実家のアパートがこれだったが カチカチ言うのがおっかなびっくりだったな 今はもう引っ越したけどこれが当たり前だと思ってた

97 18/12/05(水)19:50:59 No.552430646

頭だけ出して身体伸ばして入るのが好きだから小さい風呂はちょっとつらい

98 18/12/05(水)19:51:05 No.552430669

こんな旧文明の道具使ってるところあんの? 田舎だって今日び全自動湯沸かしなのに

99 18/12/05(水)19:51:07 No.552430681

一人暮らしなら追い焚きなんてしないし

100 18/12/05(水)19:51:35 No.552430795

風呂が 寒い!

101 18/12/05(水)19:51:43 No.552430830

ずっとコレだったから 新しく家建てたら風呂釜からお湯が出てきてびっくりしたよ

102 18/12/05(水)19:51:49 No.552430855

>タイル張りの風呂はすっかり見る機会が減った 昔団地に住んでたけどタイル張りどころかコンクリ打ちっぱなしだった 冬めっちゃ寒いし今も下にスノコ敷いて入ってるんだろうか

103 18/12/05(水)19:52:40 No.552431068

銭湯は昔からだいたい400円だろう 老人になると区から銭湯のチケットとか貰えるみたいだけど

104 18/12/05(水)19:52:58 No.552431133

タイルとか隙間とか今となってはカビも錆もどんどん来たれってくらい不衛生な素材だよね 今のユニットバスはどっちも使わない継ぎ目も極力ない風呂だから手入れも楽だし衛生的だけど

105 18/12/05(水)19:52:58 No.552431135

ディストピアの風呂

106 18/12/05(水)19:53:05 No.552431166

これを見ると福岡を思い出す

107 18/12/05(水)19:53:48 No.552431341

昆布みたいな湯垢が出てきたことある

108 18/12/05(水)19:54:55 No.552431620

PCする姿勢はバランス釜のせま四角い浴槽のほうがとりやすい 湯の量が足りないので入るまでの時間が短いのとで 一概に悪いとは言えない

109 18/12/05(水)19:55:43 No.552431836

都会ほどこういう風呂ある

110 18/12/05(水)19:55:49 No.552431857

汚い風呂はかえって汚れた気分になるから嫌だ どんなに部屋が狭かろうが風呂トイレが綺麗ならどこでも住むぞ俺

111 18/12/05(水)19:57:04 No.552432171

変に高さがあるのが辛い

112 18/12/05(水)19:57:41 No.552432338

交換作業するとコウモリガチャが引けるぞ!

113 18/12/05(水)19:58:01 No.552432422

>こんな旧文明の道具使ってるところあんの? >田舎だって今日び全自動湯沸かしなのに 昔ながらの公営団地舐めんな!

114 18/12/05(水)19:58:10 No.552432457

俺は結構好きなんだけど野暮ったいからか敬遠されがちだよね ある意味いいセンスだとは思うんだけど

115 18/12/05(水)19:58:36 No.552432558

>交換作業するとコウモリガチャが引けるぞ! いらない…

116 18/12/05(水)19:58:47 No.552432608

都会は人が多すぎてこういう安物物件もたくさん残ってるってことでしょう?

117 18/12/05(水)19:59:11 No.552432706

これと3点ユニットバスは法律で禁止して欲しい

118 18/12/05(水)19:59:23 No.552432739

都営住宅これだったな…

119 18/12/05(水)19:59:57 No.552432885

俺も都営育ちだから昔はこれだった

120 18/12/05(水)20:00:34 No.552433065

>ディストピアの風呂 普及した時期考えるとむしろ真逆じゃねえかな…

121 18/12/05(水)20:01:41 No.552433374

バラ釜は家族で使うには良いと思うんすよ

122 18/12/05(水)20:02:07 No.552433482

>昆布みたいな湯垢が出てきたことある それはもう湯垢じゃなくて湯垢をエサに育ったカビよ

123 18/12/05(水)20:04:01 No.552434013

>これと3点ユニットバスは法律で禁止して欲しい 三点ユニットはまだいいだろ!

124 18/12/05(水)20:04:44 No.552434185

Gはお湯の高温に耐えられそうにないけどいっぱいいるん?

125 18/12/05(水)20:04:45 No.552434198

昆布みたいなのは良い感じの風呂とかでもお湯の出口バラしてたまに洗うと出てこないか

126 18/12/05(水)20:05:09 No.552434311

ナニコレ

127 18/12/05(水)20:05:53 No.552434497

ウチの風呂カビだらけ

128 18/12/05(水)20:06:27 No.552434680

うちの婆ちゃんこれで温度調節間違えて死んだよ全身の皮剥けて死んだよ

129 18/12/05(水)20:06:50 No.552434792

ユニットバスは偉大な発明だと思う

130 18/12/05(水)20:06:50 No.552434795

底の隙間の黒カビってどうやって掃除すればいいんだろ

131 18/12/05(水)20:06:58 No.552434833

>Gはお湯の高温に耐えられそうにないけどいっぱいいるん? バランス釜の裏あったかいナリ… うわぁ!水!水が来た!逃げろぉ~(カサカサカサ…)

132 18/12/05(水)20:07:40 No.552434999

あきらめたら楽になれる

133 18/12/05(水)20:09:33 No.552435509

公営団地はこのタイプ多かったけど 震災以降建て替えが進んでるからだいぶ減ったと思う

134 18/12/05(水)20:09:46 No.552435580

かき混ぜ棒ってどこも持ってるもんだと思ってた

135 18/12/05(水)20:11:24 No.552436045

部屋探ししてるとき慣れると便利ですよ!てしきりにおすすめする不動産にあったことがある

136 18/12/05(水)20:11:39 No.552436105

賃貸検索するとバストイレ別で安い!と思った物件は大体これだった

137 18/12/05(水)20:12:52 No.552436449

>部屋探ししてるとき慣れると便利ですよ!てしきりにおすすめする不動産にあったことがある 基本的に女子は絶対借りないからなかなか人が入らない

138 18/12/05(水)20:13:50 No.552436680

俺の経験上バランス釜の隙間にムカデとかワラジムシが居たりしたことが多いな 特にしばらく人が住んでなかったとこに入った時浴槽の裏に水流すと 洪水だー!って感じで出てきた

139 18/12/05(水)20:14:29 No.552436839

虫はともかくムカデはちょっと…

140 18/12/05(水)20:16:01 No.552437217

虫はそもそも周辺環境の問題じゃねぇのそれ…

↑Top