虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/05(水)17:35:13 模型店... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/05(水)17:35:13 No.552403409

模型店で見かけるけどどう使うかよくわからないものはる

1 18/12/05(水)17:37:29 No.552403707

これはわかりやすいほうだろう

2 18/12/05(水)17:38:12 No.552403814

つまむ 色塗る 乾かす

3 18/12/05(水)17:38:36 No.552403874

結構高いし使うとなると数がべらぼうに必要だから似たようなものを百均の材料で自作するほどです

4 18/12/05(水)17:38:39 No.552403880

ははーんさては塗装した事がないな?

5 18/12/05(水)17:39:24 No.552403996

塗料乾くまで下手に置けないからね…

6 18/12/05(水)17:40:05 No.552404092

いいですよねダンボール製爪とぎと竹串

7 18/12/05(水)17:40:20 No.552404135

これないとなんもできんぞ 俺

8 18/12/05(水)17:40:51 No.552404207

両方にクリップ付いてるタイプが好き

9 18/12/05(水)17:40:55 No.552404215

え・・・もしかして単なるスタンドなの?こんだけしか刺せないのに?

10 18/12/05(水)17:41:20 No.552404294

洗濯バサミと割り箸や竹ひごで近いものを作る 意外と洗濯バサミの挟む力が弱かったり大雑把で苦心する

11 18/12/05(水)17:41:36 No.552404346

発泡スチロールブロックに刺してる

12 18/12/05(水)17:42:33 No.552404498

>え・・・もしかして単なるスタンドなの?こんだけしか刺せないのに? 重要なのはこの立っている棒付きクリップなので下のやつは買わないよ ぶっちゃけると油粘土とかスポンジやらダンボールに穴空けたやつでも余裕で代用出来る

13 18/12/05(水)17:43:31 No.552404648

イカを干すやつ

14 18/12/05(水)17:44:00 No.552404732

もう出てるけど爪とぎは再利用可能で位置調整も細かく出来る穴が死ぬほど開いてるので最高 ふらつくから時々事故るけど

15 18/12/05(水)17:44:12 No.552404766

半田でロウ付けするときにこれ買ったけど 普段の塗装は真鍮線を発泡スチロールに刺してる

16 18/12/05(水)17:45:02 No.552404914

俺はネコの爪とぎに刺してる

17 18/12/05(水)17:45:52 No.552405027

>え・・・もしかして単なるスタンドなの?こんだけしか刺せないのに? こいつの利点はそもそも重量だからな 重いし固定しやすいから精密塗装には向いてる というか量を刺したいならダンボール爪とぎを買えばよろしいわけで 最近はなぜか100均にも売ってるしね

18 18/12/05(水)17:46:13 No.552405072

100均で買ったミノムシクリップをバラして100均で買ったグルーガンを使って100均で買った竹串に固定する 面倒なら模型屋に30本入り500円くらいで売ってるからそれを買う

19 18/12/05(水)17:46:33 No.552405124

これってダンボールやランナーや洗濯ばさみで自作するもんじゃなかったのか

20 18/12/05(水)17:46:49 No.552405164

こんだけなのか

21 18/12/05(水)17:48:42 No.552405452

>重要なのはこの立っている棒付きクリップなので下のやつは買わないよ >ぶっちゃけると油粘土とかスポンジやらダンボールに穴空けたやつでも余裕で代用出来る そっちは知ってる ハイキューパーツのペイントステーション2が廃盤になって 慌ててダースで買い足したよこの斜めのスタンドが無くなったら俺は泣き崩れる この回転する構造で何か特別な塗装ができるものかと不思議に思ったんだ

22 18/12/05(水)17:49:11 No.552405520

>これってダンボールやランナーや洗濯ばさみで自作するもんじゃなかったのか 自作してもいいし最近じゃ買っても安い

23 18/12/05(水)17:49:59 No.552405651

そんな高いものではなかった気がする

24 18/12/05(水)17:50:40 No.552405734

竹串と発泡スチロールと両面テープで同じ機能な奴は作れる 安価

25 18/12/05(水)17:52:06 No.552405970

>慌ててダースで買い足したよこの斜めのスタンドが無くなったら俺は泣き崩れる 最近は100均で似たようなのがあるぞ >この回転する構造で何か特別な塗装ができるものかと不思議に思ったんだ もう回転するって言っちゃってるからわかってる気もするけど 狭い塗装ブースの中で角度をつけられる時点でそれなりに便利 乾かす場所用って考えるとそりゃ少ないけど 食器乾燥機の中に打ち込むには多少便利だったりもする

26 18/12/05(水)17:52:45 No.552406079

>そんな高いものではなかった気がする 作ったほうが安い!ってのもわかるけど 買っても大したことないよね

27 18/12/05(水)17:52:49 No.552406088

土台は粘土でもいいけど安定する高さまではそれなりに量がいる

28 18/12/05(水)17:53:23 No.552406178

スレ画のは塗料瓶もおけるっぽいのかな 利点はよくわからないけど

29 18/12/05(水)17:53:28 No.552406192

>作ったほうが安い!ってのもわかるけど >買っても大したことないよね なければその場の思いつきで作ればいいけど買って済むならそれでいいよねみたいな

30 18/12/05(水)17:53:43 No.552406222

付箋挟んどくやつ

31 18/12/05(水)17:53:50 No.552406240

塗装した後これをぐるぐる回すことで空気中のホコリを効率的に吸着できるよ

32 18/12/05(水)17:55:11 No.552406486

>スレ画のは塗料瓶もおけるっぽいのかな >利点はよくわからないけど 一部流用なんじゃないの エアブラシ置きとかの土台とかあの辺と

33 18/12/05(水)17:55:38 No.552406560

これでMGとか作ってられんだろう

34 18/12/05(水)17:57:40 No.552406914

晒し首にするやつ

35 18/12/05(水)17:57:58 No.552406973

>これでMGとか作ってられんだろう 意地でもこれだけでやるわけじゃないだろ 作業によって使い分けていくのって普通だと思うけど

36 18/12/05(水)17:59:48 No.552407276

https://www.hiqparts.com/product/1792 流石に誰も買わねえだろと思ってるやつ貼る

37 18/12/05(水)18:01:27 No.552407568

>流石に誰も買わねえだろと思ってるやつ貼る 2からなぜこんな3が生まれたのか理解に苦しむ

38 18/12/05(水)18:01:35 No.552407587

>流石に誰も買わねえだろと思ってるやつ貼る こういうのは艦船模型とかやる人は使ってるらしいよ

39 18/12/05(水)18:01:41 No.552407610

>流石に誰も買わねえだろと思ってるやつ貼る スポンジにズボケオするとすぐ駄目になっちゃうからこれはいい発想だと思うよ 買わないわ

40 18/12/05(水)18:01:46 No.552407629

https://www.hiqparts.com/product/1610 じゃあ俺これ買ったやつ貼る めっちゃ硬い! 安心!

41 18/12/05(水)18:02:46 No.552407812

ベィンティングクリップ便利だけど高さ別々なのあるともっと便利! だから切るね…

42 18/12/05(水)18:03:26 No.552407925

なるほどこう言うことか su2749780.jpg

43 18/12/05(水)18:03:35 No.552407953

>流石に誰も買わねえだろと思ってるやつ貼る 例の食器乾燥機に何故かスッキリ入るやつか…

44 18/12/05(水)18:03:56 No.552408012

百均で竹串と同じ形のクリップ買ってきたら量産出来るけど これ沢山欲しい人は出来合いのまとめて買うよな買った

45 18/12/05(水)18:04:33 No.552408120

スレ画みたいなクレオスのネコの手買ってあるけど 台座が磁石なので固定しやすいのと ワニ口クリップの部分をでっかいクリップとかに変更できたりするし カーモデルのでっかい1パーツを固定する時とかにはずいぶん助かったよ 爪とぎじゃ軽いパーツじゃないとバランス悪いし

46 18/12/05(水)18:04:40 No.552408141

>じゃあ俺これ買ったやつ貼る >めっちゃ硬い! >安心! これも前のほうが使いやすかった感じする 前のは錆びるから一長一短だけど

47 18/12/05(水)18:04:53 No.552408182

>>流石に誰も買わねえだろと思ってるやつ貼る >例の食器乾燥機に何故かスッキリ入るやつか… なにその・・・・ 買うわー

48 18/12/05(水)18:05:07 No.552408224

クレオスのブース8つぐらい持ってるけど それでも足りない時はヤケクソでプラモの空箱にブッ挿しまくった思い出

49 18/12/05(水)18:05:27 No.552408265

>カーモデルのでっかい1パーツを固定する時とかにはずいぶん助かったよ なるほどなー

50 18/12/05(水)18:05:36 No.552408300

>例の食器乾燥機に何故かスッキリ入るやつか… 乾燥用台座って考えるとダンボールより便利かもしれんな

51 18/12/05(水)18:06:04 No.552408386

>カーモデルのでっかい1パーツを固定する時とかにはずいぶん助かったよ 実際使用例だと車のボディ塗装とかの写真が多いよな

52 18/12/05(水)18:07:12 No.552408567

>実際使用例だと車のボディ塗装とかの写真が多いよな ガンプラみたいな細かいパーツだけが塗装ではないってことだな

53 18/12/05(水)18:08:11 No.552408765

>ガンプラみたいな細かいパーツだけが塗装ではないってことだな 普通のクリップタイプの持ち手って多分ガンプラ需要ですぐ売り切れるから 結果的に店頭にはスレ画みたいなのとペッタンゴム式のだけが残るんだろうね

54 18/12/05(水)18:08:21 No.552408804

作業台の万力に金属製の板を固定しておくと スレ画は固定しやすいよ 磁石だろうし

55 18/12/05(水)18:08:24 No.552408814

つまり年末のネオジオング需要で馬鹿売れ…

56 18/12/05(水)18:08:45 No.552408885

>>カーモデルのでっかい1パーツを固定する時とかにはずいぶん助かったよ >実際使用例だと車のボディ塗装とかの写真が多いよな 版権関係なのかな…

57 18/12/05(水)18:09:11 No.552408951

たまにワニ口がやったら強力なやつあるよね プラに痕が残るレベルの

58 18/12/05(水)18:10:06 No.552409141

開きっぱなしになる方のクリップがやっと出てくれた これが出る前は全部竹串両面テープでどうにか塗ってた

59 18/12/05(水)18:10:49 No.552409258

>流石に誰も買わねえだろと思ってるやつ貼る 小金に不自由してないおじさんとかしれっと買いそう

60 18/12/05(水)18:11:19 No.552409348

>開きっぱなしになる方のクリップがやっと出てくれた >これが出る前は全部竹串両面テープでどうにか塗ってた そんなのあるの!?

61 18/12/05(水)18:13:02 No.552409684

下の方のことだったのか

62 18/12/05(水)18:15:14 No.552410094

下の方は磁石固定してグラつかないというメリット一点に尽きる むしろスレ画のクリップは多すぎるくらいだわ

63 18/12/05(水)18:15:55 No.552410240

爪に挟んで固定して塗装して食器乾燥機にシュウウ!

64 18/12/05(水)18:17:41 No.552410576

ヴラド・ツェペシュで検索するとわかる

65 18/12/05(水)18:18:20 No.552410698

並行してクリップさせるパーツとかは ガンプラでいえばシールドとかの長ものを固定するのには便利 まぁダブルクリップとかでもいいんだが

66 18/12/05(水)18:18:59 No.552410839

正直爪とぎは肝心な時にゆるゆるだったりはまらない場合があるからスチロールレンガに刺す方が使いやすい

67 18/12/05(水)18:25:22 No.552412001

串差してもぐらつかないのがほしい

68 18/12/05(水)18:34:55 No.552413942

段ボール爪研ぎは二枚買ってきて穴を少しズラした状態で重ねてテープで固定するのがいいよ 竹串を固定しやすくなる

69 18/12/05(水)18:36:43 No.552414320

串は短い方が使いやすい

↑Top