18/12/05(水)16:51:01 食べて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/05(水)16:51:01 No.552396719
食べて応援!
1 18/12/05(水)16:54:45 No.552397287
一応売り上げの一部を養鰻業者に寄付って名目でやってるけどまあ喰わない獲らないってした方がよっぽど回復できそうだ
2 18/12/05(水)16:57:33 No.552397735
密漁してるの取り締まろう
3 18/12/05(水)16:58:27 No.552397887
まやかしですよね?
4 18/12/05(水)17:03:36 No.552398665
もう料理しちゃったものを捨てる方がもったいないじゃないですか
5 18/12/05(水)17:04:14 No.552398761
>密漁してるの取り締まろう すみません消費してるのほぼ日本人なんですよ…
6 18/12/05(水)17:04:17 No.552398769
料理しちゃったものがなくなったらどうなるんです?
7 18/12/05(水)17:05:22 No.552398903
種の保存よりもっと大切な食文化が無くなったら大変だからネットの噂とか間に受けずにどんどん食べてね!って言うのが水産庁のHPにも記載されてる公式見解
8 18/12/05(水)17:10:20 No.552399749
これ天然じゃなくて養殖してる分は食べないとって話じゃなかったっけ
9 18/12/05(水)17:10:57 No.552399850
欺 瞞
10 18/12/05(水)17:11:58 No.552400027
>種の保存よりもっと大切な食文化 ううn…?
11 18/12/05(水)17:12:05 No.552400050
>これ天然じゃなくて養殖してる分は食べないとって話じゃなかったっけ 養殖って言っても卵からじゃなくて稚魚乱獲して育ててるから
12 18/12/05(水)17:13:45 No.552400311
うなぎ絶滅させたら国際的にマグロもサンマも取り上げられるだろうから食べないでほしい
13 18/12/05(水)17:14:40 No.552400453
稚魚って輸入では?
14 18/12/05(水)17:15:13 No.552400532
実際まったく取らずにいるか養殖に力入れるかどっちが増えんだろ
15 18/12/05(水)17:15:15 No.552400535
>うなぎ絶滅させたら国際的にマグロもサンマも取り上げられるだろうから食べないでほしい よし条約脱退しよ
16 18/12/05(水)17:15:48 No.552400613
所詮は年に1回2回の大きな需要だけで滅びる敗北魚じゃけぇ…
17 18/12/05(水)17:16:17 No.552400671
>うなぎ絶滅させたら国際的にマグロもサンマも取り上げられるだろうから食べないでほしい うなぎはどうでもいいからマグロは許してほしい
18 18/12/05(水)17:23:01 No.552401645
>養鰻業者に寄付って名目でやってる 資源回復にいっさい貢献してなくない?
19 18/12/05(水)17:24:52 No.552401911
水産庁は全く役に立ってないから 潰して経産省あたりにやらせよう
20 18/12/05(水)17:25:00 No.552401934
養殖ではほぼすべてのウナギがオスになっちまうんだ 増やすためには野生のウナギを増やさないとダメよ
21 18/12/05(水)17:27:13 No.552402240
このまま絶滅させたら人間に絶望するかもしれん
22 18/12/05(水)17:27:49 No.552402327
3年間禁漁して回復したのが秋田のハタハタだったけ 禁漁一番効果ある
23 18/12/05(水)17:28:01 No.552402359
真空パックのうなぎこの時期にも売ってるしもう食べて応援しなきゃ
24 18/12/05(水)17:30:24 No.552402732
食用が絶滅の原因と決め付けるのはおかしい
25 18/12/05(水)17:31:55 No.552402939
鰻自体は好きだからなんかそれっぽいもの完成させてほしい
26 18/12/05(水)17:33:18 No.552403131
何を応援することになるのか教えてください
27 18/12/05(水)17:33:51 No.552403214
正々堂々と食べたいから食べるって言ったほうが印象がいいと思う
28 18/12/05(水)17:34:14 No.552403265
>禁漁一番効果ある 禁漁したら大喜びで隣国が大量に獲って輸出してくるんじゃないの
29 18/12/05(水)17:36:51 No.552403619
夏は食わんでいい 後値段はもっと上げていい
30 18/12/05(水)17:36:58 No.552403639
必ずしも詭弁とは言えない 業界に金が入ればそれだけ保護や繁殖にも力を入れられる 少なくとも絶対に絶滅は避けようとする 誰も買わなかくても食料にはなるからそうなったらあるだけ取り尽くして絶滅するだけ
31 18/12/05(水)17:38:39 No.552403881
>禁漁したら大喜びで隣国が大量に獲って輸出してくるんじゃないの 輸入禁止したらいいじゃん 禁漁してるのに国内で売るやつは逮捕して
32 18/12/05(水)17:39:20 No.552403984
売れずに市場規模が縮小すりゃ 捕る量も減るに決まってんだろ
33 18/12/05(水)17:39:36 No.552404021
水産庁の強気さは外務省にも見習ってほしいレベル
34 18/12/05(水)17:40:00 No.552404079
バカの思想
35 18/12/05(水)17:40:34 No.552404161
>>禁漁一番効果ある >禁漁したら大喜びで隣国が大量に獲って輸出してくるんじゃないの 二言目には隣国がーって言ってる子は何が見えてるの?
36 18/12/05(水)17:41:21 No.552404301
てかこういう外食店じゃなくてスーパーマーケットが桁違いに消費してるんだよな そして食ってるのは大半60代以上の人間というのが統計にでてる
37 18/12/05(水)17:41:50 No.552404385
児ポでシコりながら児ポ撲滅とか言ってるのと同じレベルだよ…
38 18/12/05(水)17:42:39 No.552404513
業者ではなく研究機関にお金を使うべきでは…
39 18/12/05(水)17:42:45 No.552404529
>輸入禁止したらいいじゃん >禁漁してるのに国内で売るやつは逮捕して 簡単にできたら苦労してないよ…
40 18/12/05(水)17:43:22 No.552404624
タコも酷い 滅ぶまで次から次に食い尽くすイナゴみたいな状況
41 18/12/05(水)17:43:35 No.552404662
>児ポでシコりながら児ポ撲滅とか言ってるのと同じレベルだよ… おのれ児ポに詳しい弁護士!
42 18/12/05(水)17:43:45 No.552404685
最近のホッケは小さすぎる… 滅びそう
43 18/12/05(水)17:44:12 No.552404767
みんな滅んだら牛肉食うしかないからアメリカとオーストリアの陰謀だと思う
44 18/12/05(水)17:44:51 No.552404890
水産庁の俺の好きなように乱獲させろ以外の主張をしない一本筋の通った姿勢好きだよ
45 18/12/05(水)17:45:18 No.552404952
ちょっと人間多すぎるんだよ
46 18/12/05(水)17:46:05 No.552405055
クジラなんかよりウナギ保護しろ
47 18/12/05(水)17:47:50 No.552405316
もうここ数年食べてない…くいてえなあ…
48 18/12/05(水)17:47:51 No.552405318
うなぎ税50%掛けりゃ済む話でしょ
49 18/12/05(水)17:47:51 No.552405320
目の前に出されたら抗えない 関係ねえや食お
50 18/12/05(水)17:48:02 No.552405354
滅んだら別ので代用すれば大丈夫!
51 18/12/05(水)17:48:26 No.552405418
ネットが何もせず憂いてる間にも完全養殖シラスが養鰻業者の元にいくようになりシラスウナギがきっちり規制されるようになったりしてるから 働いてるとこはちゃんと働いてるよ
52 18/12/05(水)17:48:27 No.552405419
今安いし買ってきたわ
53 18/12/05(水)17:49:17 No.552405538
>水産庁の俺の好きなように乱獲させろ以外の主張をしない一本筋の通った姿勢好きだよ おかげで国際的な水産資源の管理の話し合いではいつもお前ええかげんにせぇよ?って怒られまくる 馬鹿な中学生レベルの言動はいい加減恥ずかしいので謹んで欲しい
54 18/12/05(水)17:49:26 No.552405567
愚かな人類らしい良い皮肉だ
55 18/12/05(水)17:50:18 No.552405704
鰻で生活してる人は絶滅したら生活できなくなるけど獲るな食うなってなっても生活できないから難しいね
56 18/12/05(水)17:50:47 No.552405756
>うなぎ絶滅させたら国際的にマグロもサンマも取り上げられるだろうから食べないでほしい タコ「せやで」
57 18/12/05(水)17:51:44 No.552405908
>鰻で生活してる人は絶滅したら生活できなくなるけど獲るな食うなってなっても生活できないから難しいね 絶滅したら二度と復帰できなくなるけど一時的に捕るな食うななら復活の目がある分 捕るな食うなのほうがマシなのでは?
58 18/12/05(水)17:52:57 No.552406111
>鰻で生活してる人は絶滅したら生活できなくなるけど獲るな食うなってなっても生活できないから難しいね ニシン漁の時代じゃねえんだキッチリ研究して完全養殖業者に鞍替えできるよう今から準備してるだろう 間に合わなきゃ終わりだが
59 18/12/05(水)17:53:14 No.552406152
>水産庁の俺の好きなように乱獲させろ以外の主張をしない一本筋の通った姿勢好きだよ 水産庁「ウナギ種苗や親ウナギの過剰な漁獲等が指摘されているが必ずしも因果関係が明確になっていない!よって乱獲してよい!」
60 18/12/05(水)17:54:11 No.552406303
肉質が全然違うのに鯰を代用にしようって言ってるのは何故なんだぜ
61 18/12/05(水)17:54:14 No.552406311
どうせ絶滅は避けられないんだからシナチョンに食われる前に食っちまおうぜってことだろ
62 18/12/05(水)17:54:52 No.552406414
>ネットが何もせず憂いてる間にも完全養殖シラスが養鰻業者の元にいくようになりシラスウナギがきっちり規制されるようになったりしてるから >働いてるとこはちゃんと働いてるよ 完全養殖のシラスもシラスウナギの法規制も特に情報が見当たらないんだけどどこの情報なの?
63 18/12/05(水)17:55:19 No.552406509
鯰←読めない
64 18/12/05(水)17:55:31 No.552406539
隣国が悪いよーだけで逃げ切ろうとしてるからな…
65 18/12/05(水)17:55:39 No.552406565
>鰻で生活してる人は絶滅したら生活できなくなるけど獲るな食うなってなっても生活できないから難しいね 鰻で生活してない連中が金のために無茶苦茶やってるだけだから
66 18/12/05(水)17:55:49 No.552406592
>鯰←読めない マイク・O
67 18/12/05(水)17:56:07 No.552406644
>鯰←読めない catfish
68 18/12/05(水)17:57:01 No.552406802
>隣国が悪いよーだけで逃げ切ろうとしてるからな… 事実じゃん 三国人かな?
69 18/12/05(水)17:57:24 No.552406874
>三国人
70 18/12/05(水)17:57:51 No.552406956
>肉質が全然違うのに鯰を代用にしようって言ってるのは何故なんだぜ 同じ川魚で比較的身質が似てて食用としても一匹あたりの可食部も大きいから
71 18/12/05(水)17:58:19 No.552407032
露骨なの来ちゃったな…
72 18/12/05(水)17:58:20 No.552407036
>完全養殖のシラスもシラスウナギの法規制も特に情報が見当たらないんだけどどこの情報なの? 両方とも今年のニュースだ ちゃんと調べろ
73 18/12/05(水)17:59:03 No.552407147
ああそういやいもげは親韓親中の売国掲示板だったっけ
74 18/12/05(水)17:59:58 No.552407309
子孫を残せないのは今さえ良ければいいの暴論に走るからどうしようもないよ
75 18/12/05(水)18:00:15 No.552407357
正直水産庁の絶滅するまで乱獲するスタイルのせいで昔割とみんな反発してた捕鯨の正当性も大分怪しくなってきた
76 18/12/05(水)18:00:38 No.552407442
>両方とも今年のニュースだ >ちゃんと調べろ URL貼りなよ
77 18/12/05(水)18:01:12 No.552407526
平賀源内が悲惨な末路を迎えたのは未来からのうなぎの呪い
78 18/12/05(水)18:01:43 No.552407615
>両方とも今年のニュースだ >ちゃんと調べろ 見つけたわ ごめん
79 18/12/05(水)18:02:06 No.552407684
>正直水産庁の絶滅するまで乱獲するスタイルのせいで昔割とみんな反発してた捕鯨の正当性も大分怪しくなってきた 鯨増えまくって他の水産資源に悪影響まで与えてるのに 艦上論でかわいそうだから取るなとかけおってくる欧米の鵜呑みにしてるより信じられるわ
80 18/12/05(水)18:02:21 No.552407731
>正直水産庁の絶滅するまで乱獲するスタイルのせいで昔割とみんな反発してた捕鯨の正当性も大分怪しくなってきた そもそもどこに需要があるんだろうなクジラ肉
81 18/12/05(水)18:03:04 No.552407870
>そもそもどこに需要があるんだろうなクジラ肉 需要はあるよキチガイが発狂したせいで食べにくくなってるだけで
82 18/12/05(水)18:03:07 No.552407878
>鯨増えまくって他の水産資源に悪影響まで与えてるのに >艦上論でかわいそうだから取るなとかけおってくる欧米の鵜呑みにしてるより信じられるわ アフィブログのコピペみたいな論調だけどそれ大体嘘ですよ
83 18/12/05(水)18:03:41 No.552407969
https://www.asahi.com/articles/ASL7T663ZL7TUTIL044.html とりあえず養殖の方はこれだね
84 18/12/05(水)18:03:57 No.552408018
>アフィブログのコピペみたいな論調だけどそれ大体嘘ですよ 嘘ついてるのは白人だろ 自分は好き放題とりまくってたくせに今更文句つけやがってよ
85 18/12/05(水)18:04:08 No.552408047
>鯨増えまくって他の水産資源に悪影響まで与えてるのに にんげんさんのつごうですよね あいつらが生態系上にポジション築くのにどれくらいの時間を要したか考えてみなよ
86 18/12/05(水)18:04:24 No.552408097
>https://www.asahi.com/articles/ASL7T663ZL7TUTIL044.html >とりあえず養殖の方はこれだね アサヒがソースて左巻きやべー
87 18/12/05(水)18:04:57 No.552408191
昔お前獲ってたから俺も獲るわ 鯨が絶滅?知らねって日本バカじゃん
88 18/12/05(水)18:05:00 No.552408201
>にんげんさんのつごうですよね >あいつらが生態系上にポジション築くのにどれくらいの時間を要したか考えてみなよ 当たり前だろ 人間と鯨どっちが大事だと思ってんだ 頭野生動物かよ
89 18/12/05(水)18:05:01 No.552408206
ID欲しがりボーイはあまりにも露骨過ぎる
90 18/12/05(水)18:05:19 No.552408247
スレが落ちそうだからって露骨すぎる…
91 18/12/05(水)18:05:25 No.552408259
>昔お前獲ってたから俺も獲るわ >鯨が絶滅?知らねって日本バカじゃん 馬鹿なのは反日のお前これ豆な
92 18/12/05(水)18:05:54 No.552408359
>当たり前だろ >人間と鯨どっちが大事だと思ってんだ >頭野生動物かよ おろかなるにんげんどもよ… ほろぶべし…
93 18/12/05(水)18:06:08 No.552408394
やっぱいもげは不法滞在の在日の巣窟だったんすねぇ~
94 18/12/05(水)18:06:29 No.552408456
バカな人たちが文化をさも価値あるように扱うから周りが損害うける 和暦ってクソ文化もさっさと無くせばいいのに
95 18/12/05(水)18:06:36 No.552408478
イノシシ処分に反対してる愛誤厨いっぱいいそうなスレだな
96 18/12/05(水)18:06:50 No.552408517
漁獲量規制は今やEU全体で取り組んだ大失政の一つだから下手に追従しても旨みないのよね