18/12/05(水)15:45:24 NYタイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/05(水)15:45:24 No.552387473
NYタイムズが選ぶ2018年ベストTVショー インターナショナル部門に入ったと聞いて見てみたらボージャックホースマンと並んで驚いた https://www.nytimes.com/2018/12/03/arts/television/the-best-tv-shows.html
1 18/12/05(水)15:46:50 No.552387684
すげえな…
2 18/12/05(水)15:47:20 No.552387751
既存のアニメの販路確保とローカライズすれば金になりそう
3 18/12/05(水)15:48:44 No.552387960
ついにハリウッドで実写化だな!
4 18/12/05(水)15:50:37 No.552388221
ボージャックホースマン面白いよね
5 18/12/05(水)15:54:24 No.552388711
mawkishは初めて聞いた
6 18/12/05(水)15:54:27 No.552388719
ポンコツっぷりがワールドワイドになってしまうのか
7 18/12/05(水)15:55:59 No.552388919
an absolutely authentic depiction of how friendship can overcome adolescent anxiety and grief.
8 18/12/05(水)15:57:40 No.552389165
カップケーキとダイノってそんなに面白いの!?なんかネトフリにあるなーってイメージだったから
9 18/12/05(水)16:07:19 No.552390454
すごい賞なの?
10 18/12/05(水)16:09:49 No.552390799
賞なんか取ってないよ!? 一記者が私は海外の番組だとこれが好き!って言っただけ
11 18/12/05(水)16:09:54 No.552390813
賞じゃなくて記者が選ぶスゴイ作品 ただNYタイムスだからすごい
12 18/12/05(水)16:11:56 No.552391043
よりいもは海外でも人気とかそういう話ではないのか
13 18/12/05(水)16:12:26 No.552391108
昨日散々語ったでしょ
14 18/12/05(水)16:13:09 No.552391211
ボージャックホースマンは序盤ちょっとキツいけどめちゃくちゃ面白いからオススメ
15 18/12/05(水)16:15:03 No.552391507
imgではさして盛り上がらなかったね 「」は見る眼がないね
16 18/12/05(水)16:15:17 No.552391552
外人も青春したいんやな
17 18/12/05(水)16:15:36 No.552391591
俺は大好きだよ
18 18/12/05(水)16:15:57 No.552391646
「」は刺激物じゃないと満足できない体だから...
19 18/12/05(水)16:16:39 No.552391749
まあそこらの週刊誌とか木っ端新聞じゃなくてNYタイムズなんだから記者もこれは万人にオススメできる!って確信があって載せてはいるだろう
20 18/12/05(水)16:18:04 No.552391973
女子学生が山あり谷ありでふんわり青春してるアニメで今期最高峰ではある
21 18/12/05(水)16:18:34 No.552392055
imgでも毎日のようにスレ立ってたと思うが…
22 18/12/05(水)16:19:42 No.552392235
NYタイムズも認めた例のシーンきたな…
23 18/12/05(水)16:20:48 No.552392395
リーダーの座を一瞬で奪われるシーンは笑った
24 18/12/05(水)16:21:12 No.552392450
カップケーキとダイノはそこそこって出来だったのに何で選ばれてんだよ!? ネトフリに金でも渡されたのか!?
25 18/12/05(水)16:21:41 No.552392517
気になるけどタイムズって日本でも買えるのかな
26 18/12/05(水)16:24:08 No.552392867
日本の南極の研究機関への科学的探検に参加した4人の十代の少女についての、強烈でジョークなアニメシリーズは、かなり特定の視聴者のショーのように聞こえるかもしれません。 しかし、花田幸樹監督、石塚敦子監督の「A Place」は、年齢や文化の境界を越えて翻訳される、面白くて動きのある生まれつき成人話です。 それは、友情がどのように青年期の不安や悲しみを克服することができるかについての絶対的に本物の描写です。
27 18/12/05(水)16:24:30 No.552392919
外人もはぁぁ…尊い…って思いながらみてたのかな
28 18/12/05(水)16:24:36 No.552392931
P O N K O T S U
29 18/12/05(水)16:25:15 No.552393010
ポンコツって英語でなんて表現するんだろう
30 18/12/05(水)16:26:11 No.552393140
ボージャックホースマンと並んでるって言うと嫌だなあ キラキラしたJKの希望溢れるアニメと淀んだどうしようもない中年のアニメじゃ正反対じゃん
31 18/12/05(水)16:26:17 No.552393157
shakuman-yen
32 18/12/05(水)16:26:27 No.552393182
しゃくまんどるぅ……
33 18/12/05(水)16:27:13 No.552393296
>>imgではさして盛り上がらなかったね >>「」は見る眼がないね >imgでも毎日のようにスレ立ってたと思うが… 見る目が無かったのは自分というオチ
34 18/12/05(水)16:27:51 No.552393384
>しゃくまんどるぅ…… 稼ぎが多すぎる…
35 18/12/05(水)16:28:09 No.552393432
>しゃくまんどるぅ…… いちおくえん以上稼いでる…
36 18/12/05(水)16:28:49 No.552393523
最後の2話くらいはみんな話に見入って実況の流れが止まるというすごい事態だった
37 18/12/05(水)16:29:24 No.552393604
どこで知ったんだすぎる
38 18/12/05(水)16:29:55 No.552393683
>>しゃくまんどるぅ…… >いちおくえん以上稼いでる… 封筒に入るお値段じゃないすぎる…
39 18/12/05(水)16:30:02 No.552393702
終盤のメール着受信の流れはアメリカ人好きそうだと思った
40 18/12/05(水)16:30:11 No.552393723
>キラキラしたJKの希望溢れるアニメと淀んだどうしようもない中年のアニメじゃ正反対じゃん どっちも面白いんだからいいだろう
41 18/12/05(水)16:30:38 No.552393785
というか最初はそんなに見てる人いなかったよ
42 18/12/05(水)16:31:25 No.552393891
外人のコメントで水が美味しいという感覚がわからない誤訳か?みたいなのがあって驚いた記憶が
43 18/12/05(水)16:31:27 No.552393899
>というか最初はそんなに見てる人いなかったよ 1話は新年いきなり放送だったから見逃した人多そうだった
44 18/12/05(水)16:31:49 No.552393949
今更だけど英題にするとカッコいいね
45 18/12/05(水)16:31:55 No.552393960
キラキラしてたかなぁ わりと闇がちらほら見え隠れしてた気が…
46 18/12/05(水)16:32:02 No.552393970
あめりかじんは自分からの新着メールとか理解できるのかな
47 18/12/05(水)16:33:01 No.552394107
アメリカ人だって親にメール送るぐらいするだろ
48 18/12/05(水)16:34:04 No.552394249
しゃくまんどる稼いだ女子高生とかそれだけでNYタイムズに載れるレベルでは…?
49 18/12/05(水)16:34:13 No.552394268
>わりと闇がちらほら見え隠れしてた気が… 闇から見る光は眩しいんだ
50 18/12/05(水)16:34:30 No.552394303
>あめりかじんは自分からの新着メールとか理解できるのかな ?
51 18/12/05(水)16:35:19 No.552394406
メールがoutlook expressで時間差を感じるんだ
52 18/12/05(水)16:35:49 No.552394475
JKが南極に行くってのはハリウッドだと企画通らないだろうな おっさんとおばさんに変更しないと
53 18/12/05(水)16:35:58 No.552394497
南極調査を惑星開拓に置き換えてハリウッド化の流れ
54 18/12/05(水)16:36:52 No.552394617
児童就労みたいな明後日の方向で問題になりそう
55 18/12/05(水)16:37:00 No.552394637
書き込みをした人によって削除されました
56 18/12/05(水)16:37:31 No.552394702
>南極調査を惑星開拓に置き換えてハリウッド化の流れ 火星でゴキブリと戦うのかな
57 18/12/05(水)16:38:01 No.552394776
誰が黒人枠になるかだな問題は
58 18/12/05(水)16:38:19 No.552394828
>JKが南極に行くってのはハリウッドだと企画通らないだろうな >おっさんとおばさんに変更しないと そもそもリアルざまーみろしたJKがアメリカには既にいる
59 18/12/05(水)16:38:22 No.552394835
これそんなよかったのか…見ておけばよかった…
60 18/12/05(水)16:38:28 No.552394855
現実でもJKが南極行ってたのが面白かったなあ
61 18/12/05(水)16:38:39 No.552394878
>これそんなよかったのか…見ておけばよかった… そんなあなたにアマゾンプライムビデオ
62 18/12/05(水)16:38:41 No.552394883
ただのアニメ乞食だったクランチロールも偉くなったもんですなぁ
63 18/12/05(水)16:40:47 No.552395142
>誰が黒人枠になるかだな問題は 日向だろ
64 18/12/05(水)16:42:13 No.552395360
>>これそんなよかったのか…見ておけばよかった… >そんなあなたにアマゾンプライムビデオ どうやらとうとう来たようだな…プライム会員になる日が…!
65 18/12/05(水)16:42:57 No.552395463
部活のいじめが人種差別問題に
66 18/12/05(水)16:43:31 No.552395536
俺も後から知ってアマゾンプライムで見たんだけど、自動で次の話を再生するのが南極に着いた所で切れてて再生されなかったのでこれで終わりだと思ってしまってしばらく続きがあるのに気づかなかった 何か中途半端な終わりだから第二シーズンあるのかな、とか思ってた
67 18/12/05(水)16:43:37 No.552395554
三号本命 対抗二号
68 18/12/05(水)16:43:50 No.552395583
>これそんなよかったのか…見ておけばよかった… またアベマかなんかですぐ再放送すると思う
69 18/12/05(水)16:43:52 HnzK2ifM No.552395591
まーたニューススレか
70 18/12/05(水)16:44:36 No.552395692
>部活のいじめが人種差別問題に 結月の代わり提案の時のルックス問題が肌の色問題になってるのは嫌すぎるぞ…
71 18/12/05(水)16:45:15 No.552395793
来週どうなるんだろうって予想しながらわいわい見るの楽しかったな もちろん一気見しても面白い 例の回いいよね
72 18/12/05(水)16:46:25 No.552395992
見ると精神削られるからあんまり見ない
73 18/12/05(水)16:46:29 No.552396009
全話例の回
74 18/12/05(水)16:46:33 No.552396015
これをここで盛り上がらなかったとか抜かしてる奴のいもげアンテナどうなってんだ? めちゃ流行ったよな?
75 18/12/05(水)16:47:01 No.552396099
主人公の話が南極行く前にほぼ完結してるよね
76 18/12/05(水)16:47:05 No.552396112
南極に行くまでの話かと思ってたら 着いてからの方が遥かに本題として大きかった
77 18/12/05(水)16:47:46 No.552396214
>これをここで盛り上がらなかったとか抜かしてる奴のいもげアンテナどうなってんだ? >めちゃ流行ったよな? 3話目あたりからスレ立ってない時間がほぼ無かった
78 18/12/05(水)16:47:58 No.552396248
アニメ見てない「」だっているし… 俺も今季は何も見てない
79 18/12/05(水)16:48:21 No.552396301
しゃくまんぢる
80 18/12/05(水)16:48:39 No.552396345
一挙配信で後から見たよ
81 18/12/05(水)16:49:07 No.552396423
正直2話まで本当に南極行けると思ってなかった
82 18/12/05(水)16:49:21 No.552396471
闇はいっぱいあるけど毒はないから誰にでも安心してすすめられる ただ女子高生が南極いく話というと若干怪訝な顔をされる
83 18/12/05(水)16:49:28 No.552396489
面白いけど課題評価されてると思うけどなあ チアフルーツとかと同じくらいでTARITARIのが面白かったな
84 18/12/05(水)16:51:34 No.552396786
なるほど確かにボージャックホースマンと共通点が多いな
85 18/12/05(水)16:51:35 No.552396790
>面白いけど課題評価されてると思うけどなあ >チアフルーツとかと同じくらいでTARITARIのが面白かったな 人の好みなんてそんなもんでしょ 個人的にはTARITARIと同じくらい大好き
86 18/12/05(水)16:52:31 No.552396929
女子高生じゃない人もいるからね
87 18/12/05(水)16:53:20 No.552397061
個人的にここ数年で見ても一番好きだわ というか好きなアニメ5本の指に入るわ
88 18/12/05(水)16:53:31 No.552397089
花田さんがいしづかさんと並んで監督扱いでダメだった
89 18/12/05(水)16:54:25 No.552397240
南極で野球するアニメは名作の法則
90 18/12/05(水)16:54:46 No.552397291
>花田さんがいしづかさんと並んで監督扱いでダメだった ぐぐる翻訳がガバってるだけで原文ではちゃんとwrittenになってるよ
91 18/12/05(水)16:55:13 No.552397366
TARITARIとの共通点は挿入歌が素晴らしいことか?
92 18/12/05(水)16:55:20 No.552397380
惡の華の舞台と近所だと思って見ると面白い
93 18/12/05(水)16:56:36 No.552397576
>TARITARIとの共通点は挿入歌が素晴らしいことか? めっちゃ短いCパートとか
94 18/12/05(水)16:56:44 No.552397600
南極に学校あるんだな
95 18/12/05(水)16:56:53 No.552397634
何度つっこまれても未だにこれを海外ですごい賞とったかのような嘘ついてスレたてる頭のおかしい糞クズゴミがいるのがつらい そんな虚飾なしでも面白い作品なのに…わざわざ嘘じみたところスタートで話すの嫌すぎる 作品自体には全く興味ないんだろうなこの手のスレ「」みたいな子って
96 18/12/05(水)16:57:28 No.552397724
本当にスレ「」みたいな作品へのアンチはくたばればいいのにくたばればいいのに何としてもくたばって欲しいのにとしか思えない
97 18/12/05(水)16:58:27 No.552397888
>南極で野球する映画は名作の法則
98 18/12/05(水)16:59:02 No.552397986
自分の人生ではお目にかかれないものを見せてもらったからとっても好きなアニメ 南極とか友情なんて今生では触れることも無いだろうし
99 18/12/05(水)17:02:51 No.552398549
おかげさまでスレ画が何の画像なのか初めて知ることができた 「」主ありがとう
100 18/12/05(水)17:03:16 No.552398609
The New York TimesのThe Best TV Shows of 2018のThe Best International Showsだから嘘ではないだろう 間違いや誤解はあるかもしれないけど少なくともスレ本文に嘘はない むしろ口汚く罵るやつの方が迷惑だ
101 18/12/05(水)17:04:08 No.552398742
最近南極で初の殺人事件が起きたそうだね
102 18/12/05(水)17:05:42 No.552398960
今年の冬アニメはいいのが多かったな
103 18/12/05(水)17:06:32 No.552399104
ダメなやつも突き抜けてダメだったけどな