ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/05(水)15:15:14 No.552383564
クソゲーに有名タイトルの体験版つけて売る手法ってあの時代ならではだよね
1 18/12/05(水)15:48:47 No.552387967
今もやればいいのに
2 18/12/05(水)15:51:43 No.552388383
DL体験版あるのにする必要あるか?
3 18/12/05(水)15:52:29 No.552388472
FF零式HDにFF15の体験版付いてたの思い出した
4 18/12/05(水)15:53:00 No.552388547
ゲーム内で同社の別タイトルのCM流れんのは見たことある
5 18/12/05(水)15:53:16 No.552388575
昔はコスト低く気軽にばら撒けるCDだったからな…
6 18/12/05(水)15:53:35 No.552388611
武蔵伝はクソゲーじゃないし!
7 18/12/05(水)15:54:20 No.552388699
二枚組の場合はケースの縁がギザギザになるばあいがあってリッチ感あった
8 18/12/05(水)15:55:26 No.552388842
>武蔵伝はクソゲーじゃないし! 今でも許してねえからなクソゲー竜王戦!
9 18/12/05(水)15:56:11 No.552388953
おまけのゲームと馬鹿にしてたらクエストモードがめっちゃ面白かった
10 18/12/05(水)15:56:34 No.552389001
同じくクエストモードつけたエアガイツはそっちが本体と言われるほど名作だった
11 18/12/05(水)15:57:59 No.552389225
不思議なデータディスク好きだったよ
12 18/12/05(水)16:00:56 No.552389589
ゼノギアス体験版はめっちゃ遊び込んだ
13 18/12/05(水)16:01:55 No.552389725
>MGS体験版はめっちゃ遊び込んだ
14 18/12/05(水)16:02:11 No.552389748
スレ画は本当に的を得ているというかもう少し練り込めば良作になったんじゃないかな…と思わせてくれるよねトバル
15 18/12/05(水)16:03:21 No.552389914
なにかについてた影牢体験版めっちゃ遊んだよ
16 18/12/05(水)16:04:03 No.552390014
>同じくクエストモードつけたエアガイツはそっちが本体と言われるほど名作だった そのクエストモードそっくりそのまま持ってきたクリムゾンティアーズとアップルシードいいよね
17 18/12/05(水)16:04:49 No.552390114
格ゲー部分は一瞬で飽きる
18 18/12/05(水)16:05:34 No.552390219
いやでもトバル結構面白かったよ…
19 18/12/05(水)16:06:02 No.552390282
エアガイツも作り込み足りてない感がかなりある
20 18/12/05(水)16:08:01 No.552390539
話題性ブーストかけたいってだけで別にクソゲーだからおまけ付けようって考えでつけてる訳じゃないと思う…
21 18/12/05(水)16:08:04 No.552390544
クエストモードだけのシンプルシリーズがあった気がする
22 18/12/05(水)16:08:16 No.552390577
ブシドーブレードは1997年だからスレ画の方が早いのか
23 18/12/05(水)16:08:21 No.552390588
エアガイツもそうだけどなんで格ゲー作りたがったんだろ SFCの□のゲームはRPGのイメージが強いから色々やりたかったのかな
24 18/12/05(水)16:08:41 No.552390630
書き込みをした人によって削除されました
25 18/12/05(水)16:09:00 No.552390681
エアガイツは荒削りではあったけどかなり楽しめたよ
26 18/12/05(水)16:09:44 No.552390787
格ゲーに限らず変なのいっぱい作ってたじゃん アインハンダーとかレーシングラグーンとか
27 18/12/05(水)16:09:47 No.552390792
これはクソゲーってほどクソゲーではないよね
28 18/12/05(水)16:10:13 No.552390850
クラウド使えたからそればっかり使ってたなエアガイツ
29 18/12/05(水)16:10:26 No.552390884
メニューから選んで見れるけどゲームと全く関係ない他ソフトの特典映像のせいでCERO15になったりする
30 18/12/05(水)16:10:28 No.552390889
色々なジャンルに手出すのはいいけどRPGと言い張って出してるのが謎だった当時のスクウェア
31 18/12/05(水)16:11:13 No.552390963
PSの頃は格ゲーに限らず微妙な作品色んなジャンルにだしてたな それら考えるとエアガイツは良ゲーだと思う
32 18/12/05(水)16:15:09 No.552391531
ダンジョンモードだったかはかなり楽しんでプレイした思い出がある
33 18/12/05(水)16:15:59 No.552391649
本当にクソゲーなのはバウンサーだけだから…
34 18/12/05(水)16:18:16 No.552392011
スクエニになる前のスクはなんだかんだ大体当時の水準満たしてたんじゃねえかなー
35 18/12/05(水)16:18:50 No.552392091
>本当にクソゲーなのはバウンサーだけだから… お酒入った状態で対戦や協力プレイするとまあまあ時間は潰せる シラフでやると…うん…
36 18/12/05(水)16:19:02 No.552392120
>色々なジャンルに手出すのはいいけどRPGと言い張って出してるのが謎だった当時のスクウェア 実際そういう実験的なつくりのばっかだったからな
37 18/12/05(水)16:20:08 No.552392297
>本当にクソゲーなのはバウンサーだけだから… アレムービーばっかで戦闘シーン少ないんだよね… ヒロインはメカだしラスボスは脱げば脱ぐほど強くなる変態だし仲間の死体がボスの攻撃で飛んできて邪魔くさいし
38 18/12/05(水)16:21:54 No.552392545
むしろトバルの完成度のに比べればエアガイツなんて 格闘部分を薄めただけの駄ゲー
39 18/12/05(水)16:22:46 No.552392678
>スクエニになる前のスクはなんだかんだ大体当時の水準満たしてたんじゃねえかなー スポーツジャンルとかもPS初期に色々出してたけどあれ面白かったの?
40 18/12/05(水)16:23:19 No.552392757
投げ技がやたら豊富なのは気になったけどトバル面白かったぞ
41 18/12/05(水)16:23:51 No.552392835
喧嘩売ったのはザプレだっけか
42 18/12/05(水)16:26:28 No.552393184
トバルは人と対戦やるのが面白い
43 18/12/05(水)16:30:06 No.552393711
トバル2しかやってないけど楽しかったよ あのキラキラ光るコンボとかろくに出来なかったけど
44 18/12/05(水)16:31:06 No.552393841
2はわりとちゃんとしてる
45 18/12/05(水)16:39:14 No.552394954
チョコボの不思議なデータディスク付けてください!!