18/12/05(水)13:58:48 とりあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/05(水)13:58:48 No.552373698
とりあえず無料だと大盛りにするのやめよう
1 18/12/05(水)14:01:17 No.552374003
だって無料だし…増やさないと損してる気がするし…
2 18/12/05(水)14:01:44 No.552374065
もうちょっと食べたい…
3 18/12/05(水)14:02:35 No.552374170
ご飯盛りすぎてお茶漬け失敗するのはあるあるすぎる…
4 18/12/05(水)14:03:45 No.552374317
卵かけご飯でもなる
5 18/12/05(水)14:04:47 No.552374431
う る せ ぇ
6 18/12/05(水)14:05:30 No.552374516
卵にしてもお茶漬けにしても山芋にしても何かかける時原則ご飯は少なめがいいのよ! 覚えておきなさい!
7 18/12/05(水)14:05:44 No.552374551
さくら水産で昼飯食べるとよくある
8 18/12/05(水)14:07:25 No.552374777
雑炊とかお茶碗半分でいいんや…今冬の一人鍋で覚えた
9 18/12/05(水)14:07:45 No.552374821
最終的に卵かけご飯は卵2つで作れば問題ないんだ!あったまいー!という結論に落ち着いた
10 18/12/05(水)14:08:25 No.552374907
学習しない・・・
11 18/12/05(水)14:09:01 No.552374986
お茶漬けはおさえるようにした
12 18/12/05(水)14:09:07 No.552375000
永谷園からの公式レシピは100gのご飯にお湯を150ml注ぐだ お茶碗半分くらいの盛りが100gだ
13 18/12/05(水)14:09:40 No.552375083
1:1.5くらいがいいのか
14 18/12/05(水)14:09:41 No.552375085
彼女いないのも実は性格が一番問題のパターンが9割だし理性はあたまいいな
15 18/12/05(水)14:10:30 No.552375176
>最終的に卵かけご飯は卵2つで作れば問題ないんだ!あったまいー!という結論に落ち着いた 途中で飽きる
16 18/12/05(水)14:11:16 No.552375286
>永谷園からの公式レシピは100gのご飯にお湯を150ml注ぐだ >お茶碗半分くらいの盛りが100gだ …それお茶漬け二袋とお湯300mlで作ればいいだけじゃない?
17 18/12/05(水)14:13:37 No.552375567
だから量を増やそうとするのをやめなさい!
18 18/12/05(水)14:14:02 No.552375629
ムラッ
19 18/12/05(水)14:14:06 No.552375640
>永谷園からの公式レシピは100gのご飯にお湯を150ml注ぐだ >お茶碗半分くらいの盛りが100gだ …もうちょっといけそうでは?
20 18/12/05(水)14:14:24 No.552375676
味薄いし水吸ってどんどん多くなるしで散々だよね
21 18/12/05(水)14:16:20 No.552375935
そのせいで彼女もいない !
22 18/12/05(水)14:16:59 No.552376025
食い過ぎて豚になった奴
23 18/12/05(水)14:17:08 No.552376045
たくさん食べたいならせめて盛るんじゃなくておかわりしろ
24 18/12/05(水)14:17:46 No.552376120
量食う方法より美味く食う方法を考えるようになると腹八分目の分量が正解過ぎる… なのに食べ過ぎる俺の馬鹿!
25 18/12/05(水)14:18:00 No.552376151
なんでこのクリボー自分の理性のおっぱい見てるの
26 18/12/05(水)14:18:59 No.552376297
クリボーのヒの漫画まとめた同人誌のジャンルが遊戯王シリーズで駄目だった
27 18/12/05(水)14:21:21 No.552376601
もちゃもちゃになってからお茶漬けの素とお湯をおかわりするとなんか不味いんだよなぁ
28 18/12/05(水)14:21:29 No.552376620
>クリボーのヒの漫画まとめた同人誌のジャンルが遊戯王シリーズで駄目だった 言われて思い出した そうだったな…
29 18/12/05(水)14:21:54 No.552376676
わさびで味変だ
30 18/12/05(水)14:21:57 No.552376687
>もちゃもちゃになってからお茶漬けの素とお湯をおかわりするとなんか不味いんだよなぁ ご飯をだよ!
31 18/12/05(水)14:22:11 No.552376716
つけ麺特盛まで無料みたいなのだとワンランク下の大盛りとか選んどくといい感じに膨れる
32 18/12/05(水)14:24:08 No.552376955
丼ものは大盛りにはしない
33 18/12/05(水)14:25:15 No.552377104
並で良いって分かってても腹減ってると大盛りにしちゃうんだよなぁ…
34 18/12/05(水)14:25:15 No.552377106
一杯食べて足りなかったらもう一杯作りなさい
35 18/12/05(水)14:25:17 No.552377112
特盛2つで腹八分目かな…
36 18/12/05(水)14:26:29 No.552377261
お茶漬けって美味いか…? うちが麦茶だからかもしれんが全くわからん
37 18/12/05(水)14:26:56 No.552377319
>うちが麦茶だからかもしれんが全くわからん お茶漬けの素はお湯入れたらええんやで…
38 18/12/05(水)14:28:22 No.552377515
理性おっぱいでかいな…
39 18/12/05(水)14:29:23 No.552377629
>お茶漬けって美味いか…? >うちが麦茶だからかもしれんが全くわからん お茶漬けとお茶がけご飯は全然違うぞ!
40 18/12/05(水)14:29:43 No.552377666
でももちゃもちゃのお茶漬けもこれはこれで…ってなる
41 18/12/05(水)14:30:42 No.552377809
ラーメンライスしても結局ご飯が足りずに2杯目に突入! そのまま完食してしまう俺には遠い悩みだぜ
42 18/12/05(水)14:31:06 No.552377867
>理性おっぱいでかいな… …もうちょっと盛れそうでは?
43 18/12/05(水)14:33:19 No.552378150
理性めちゃくちゃにしてぇな…
44 18/12/05(水)14:34:21 No.552378316
コンビニのヌルヌル丼足りないなと思っておにぎりと卵入れたら途中で飽きた ちょうどいい量って決まってんだな…
45 18/12/05(水)14:36:01 No.552378557
>…それお茶漬け二袋とお湯300mlで作ればいいだけじゃない? もっちゃもっちゃ
46 18/12/05(水)14:39:42 No.552379016
このクリボー見てると 食欲に勝てない人間は性欲にも勝てない っていう理屈に信憑性が湧く 俺もそうだし
47 18/12/05(水)14:42:54 No.552379423
いくら水吸うったってこんなご飯 量じゃ絶対足りないだろ(カパカパ→ もっちゃ…もっちゃ…
48 18/12/05(水)14:43:07 No.552379446
パカパカって擬音好き
49 18/12/05(水)14:45:11 No.552379723
>お茶漬けとお茶がけご飯は全然違うぞ! むしろお茶かけご飯こそほんとのお茶漬けだろ? お茶漬けの素はあのしょっぱみいらんねん
50 18/12/05(水)14:45:46 No.552379800
米は水をめっちゃ吸うんだなあと後半は思いながら食う
51 18/12/05(水)14:45:52 No.552379816
もっちゃもっちゃの辺りは本当に後悔してるんだ でも次になると…
52 18/12/05(水)14:47:21 No.552380000
卵かけご飯とか混ぜ込みご飯とかなんならチャーハンとか それ単品で完結してておかず食わないならたくさん量いるだろと思うよね
53 18/12/05(水)14:47:42 No.552380049
お茶漬けとおじやは汁気吸ってご飯が膨らんでお腹膨れるので ご飯はいつもの量より少なめを意識しないと後悔することになる
54 18/12/05(水)14:48:01 No.552380072
ぱかぱかの時点でお茶漬けにするには既に盛り過ぎなのでは…
55 18/12/05(水)14:48:12 No.552380090
もっちゃもっちゃになると残さない為だけに食ってる感が半端なくてつらい
56 18/12/05(水)14:49:04 No.552380194
最初にご飯を洗ってからお茶漬けにするとさらさらになるぞ
57 18/12/05(水)14:49:39 No.552380264
自分で調整できない人って人の話も聞かなかったり過去の失敗何度も繰り返したりするから どうすればいいんだこの人ってなる
58 18/12/05(水)14:50:23 No.552380368
>むしろお茶かけご飯こそほんとのお茶漬けだろ? >お茶漬けの素はあのしょっぱみいらんねん 定義の話ならご飯にお茶かけた料理なら味付いてようが具が乗ってようがお茶漬けだ 一般的にはお茶漬けとして供するなら具と調味料は入れるのが普通
59 18/12/05(水)14:50:27 No.552380376
昔お茶漬けにはまってた頃でかいどんぶりで存分に食うぜ!ってやったら薄くなりすぎてバカだった
60 18/12/05(水)14:50:31 No.552380390
残すのはよくないけど 本当に辛い時は残してもいいと思う
61 18/12/05(水)14:51:28 No.552380496
というかいざお茶注いでから もちゃもちゃになるまで時間かけて食うってことあるか…? お茶漬け自体が最後のシメのもので一揆食いするのが普通じゃない?
62 18/12/05(水)14:52:37 No.552380623
シメにするつもりならこんなに盛らないんだよなあ…
63 18/12/05(水)14:52:40 No.552380627
具体的に袋にグラム数かいてあるから測ったことがあるけどまじで だそ けん ってなるからね…でも間違いなくしょっぱあじや具がちょうどよくてうまいんだよね…
64 18/12/05(水)14:52:49 No.552380639
>自分で調整できない人って人の話も聞かなかったり過去の失敗何度も繰り返したりするから >どうすればいいんだこの人ってなる きっともうダメなんだよ
65 18/12/05(水)14:53:38 No.552380736
お湯かけとか水かけご飯とか実在するし…
66 18/12/05(水)14:56:44 No.552381101
30歳越えたら揚げ物が全然食えなくなって え…あれ…?って毎回思って苦しむ
67 18/12/05(水)14:59:17 No.552381413
後々苦しくならないギリギリまで調整するのは得意な方だと思うけど 飲み会とかで人が絡んでくるとうまくいかないことが結構ある
68 18/12/05(水)14:59:44 No.552381463
とりあえず腹八分は食べ過ぎるもしくは間食の可能性を大いに秘めているのでオススメしない
69 18/12/05(水)15:02:30 No.552381824
ビュッフェで好きなおかずをついつい盛り過ぎて皿が汚くなるのも俺だ
70 18/12/05(水)15:03:31 No.552381954
塩と味の素か何かを適量足せば味薄くなっても大分立て直せるし…
71 18/12/05(水)15:04:20 No.552382072
>30歳越えたら揚げ物が全然食えなくなって >え…あれ…?って毎回思って苦しむ ステーキとか焼肉もキツい…
72 18/12/05(水)15:05:28 No.552382220
腹八分目が一番美味しく頂けるのは分かっているのに腹一杯食べようとして後半あじを楽しめなくなる
73 18/12/05(水)15:06:40 No.552382372
グビッ
74 18/12/05(水)15:09:36 No.552382745
もっちゃもっちゃは米にもよると思う ササニシキはあんまりならない ひとめぼれはめっちゃなる
75 18/12/05(水)15:13:01 No.552383242
ポットごとお湯を用意して足しながら食べる 最後は白湯になる
76 18/12/05(水)15:14:10 No.552383407
食べ放題は学生かデブ専用だと思ってる
77 18/12/05(水)15:15:47 No.552383657
冒頭から理性がリビドーに支配されすぎてない?
78 18/12/05(水)15:16:13 No.552383718
もっちゃもっちゃ状態まで来ると食材に謝りたいくらいもう不味い
79 18/12/05(水)15:18:47 No.552384070
朝食ビュッフェとかで 海苔と納豆を別々に味わうためにおかわりしたりする …パンもいけるのでは?(ムラッ)