18/12/05(水)13:25:56 日本以... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/05(水)13:25:56 No.552369346
日本以外のアニメ市場って小さいんだな
1 18/12/05(水)13:29:44 No.552369853
あっちは割ってみるのが普通だからね
2 18/12/05(水)13:30:22 No.552369950
>あっちは割ってみるのが普通だからね マジか
3 18/12/05(水)13:30:38 No.552369982
日本はアニメ大国だからな
4 18/12/05(水)13:32:42 No.552370270
海外アニメってそんな売れてなさそう
5 18/12/05(水)13:33:11 No.552370347
制作者を助けるためのお布施って感覚がないから アニメBD2話入りで6000円とか理解されないからね 理解しないほうがいいと思う
6 18/12/05(水)13:34:53 No.552370546
配信でいいや
7 18/12/05(水)13:35:40 No.552370638
ぶっちゃけカートゥーン系とか円盤よりも有料ネット配信で死ぬほど儲けてそうなイメージある
8 18/12/05(水)13:36:11 No.552370706
そもそも販売形態が違うのでは?
9 18/12/05(水)13:38:09 No.552370960
種マクFハルヒの流れのときってやっぱすごかったんだな GAIJIN的にはその後のけいおんラブライブ進撃はいまいちだったか
10 18/12/05(水)13:38:43 No.552371043
GAIJINってそんな日本アニメ好きなんだな
11 18/12/05(水)13:39:38 No.552371162
中国の中間層とか普通に金持ってる人は払うんじゃない
12 18/12/05(水)13:41:02 No.552371349
数年前は90%がピクサーとディズニーとカートゥーンだったな
13 18/12/05(水)13:41:30 No.552371420
集計相手が一国だけじゃないんだからさ
14 18/12/05(水)13:41:45 No.552371459
胡散臭い
15 18/12/05(水)13:44:06 No.552371799
>GAIJIN的にはその後のけいおんラブライブ進撃はいまいちだったか 女子主人公物が流行っちゃったのがね… 女主人公はよっぽど上手く作られたやつじゃないと受けないから
16 18/12/05(水)13:46:04 No.552372070
じゃあ今は女主人公でも普通に受け入れられてるってことだな
17 18/12/05(水)13:48:09 No.552372329
日本人は基本我が国を下に見積もるクセがあるから じゃあ逆に上に見積もると自信過剰と罵られるし損な性格が多い
18 18/12/05(水)13:48:39 No.552372391
日本は紳士的だな
19 18/12/05(水)13:48:48 No.552372409
市場規模やっとこ2兆か…
20 18/12/05(水)13:49:08 VE2Xy1CQ No.552372453
日本終わったな
21 18/12/05(水)13:49:27 No.552372495
>じゃあ今は女主人公でも普通に受け入れられてるってことだな 直近だとプリンセスプリンシパルとか宇宙よりも遠い場所とか ちゃんと物語があって戦うにしても殴る蹴るではない女主人公作品が出てきたからね
22 18/12/05(水)13:49:38 No.552372520
>日本人は基本我が国を下に見積もるクセがあるから ほんと日本人って優れててすごいよな 日本に生まれてよかったよ
23 18/12/05(水)13:51:24 No.552372774
海外のアニメは弱いな
24 18/12/05(水)13:52:16 No.552372864
女主人公がどうのこうのって言ってるけどぶっちゃけアニメ配信サイトの発展が売上上昇の主な理由だろ
25 18/12/05(水)13:53:17 No.552372985
>女子主人公物が流行っちゃったのがね… >女主人公はよっぽど上手く作られたやつじゃないと受けないから >直近だとプリンセスプリンシパルとか宇宙よりも遠い場所とか >ちゃんと物語があって戦うにしても殴る蹴るではない女主人公作品が出てきたからね ごめんなんかキモイ
26 18/12/05(水)13:53:57 No.552373063
お布施って言うけどいうほど成り立ってるのかな…
27 18/12/05(水)13:54:15 No.552373100
日本動画協会の資料はコレ http://aja.gr.jp/?wpdmdl=1155
28 18/12/05(水)13:54:33 VE2Xy1CQ No.552373131
>>日本人は基本我が国を下に見積もるクセがあるから >ほんと日本人って優れててすごいよな >日本に生まれてよかったよ ネトウヨ死ね 虐殺民族
29 18/12/05(水)13:55:14 No.552373225
日本は世界一アニメ作ってる国だからな
30 18/12/05(水)13:55:14 No.552373228
>女主人公がどうのこうのって言ってるけどぶっちゃけアニメ配信サイトの発展が売上上昇の主な理由だろ 海外売り上げが落ち込んでた時期に日本で流行ってた けいおんごちうさとかのほのぼの日常系がいまいち人気出なかった ってのはまあ確かなんだと思う というかハリウッド映画だって重いテーマを静かに語る系の映画って全然売り上げ伸びないしな
31 18/12/05(水)13:55:52 No.552373318
>制作者を助けるためのお布施って感覚がないから >アニメBD2話入りで6000円とか理解されないからね >理解しないほうがいいと思う 向こうだと見るだけならもっと楽で安い方法あるからな そういう方法用意してやっと割るやつ駆逐しはじめてるんだけど
32 18/12/05(水)13:56:42 No.552373428
日本アニメの事情は知ってるから海外アニメの事情が知りたい
33 18/12/05(水)13:57:37 No.552373535
日本最高!
34 18/12/05(水)13:58:37 No.552373669
ピクサーとかの給料の話聞くと日本のアニメ業界はアニメーターの低給与でなりたってるんだなぁと感じる
35 18/12/05(水)13:58:59 No.552373723
数年前からパッケージ販売の売り上げは配信サイトの売り上げよりも下になってるからな
36 18/12/05(水)14:02:20 No.552374142
>というかハリウッド映画だって重いテーマを静かに語る系の映画って全然売り上げ伸びないしな ハリウッド映画というと笑いのツボってのは国によって違うからコメディ映画は海外で中々伸びにくいためハリウッドでは減少している だからTedが国内外で大きくヒットしたのは珍しいとかなんかで読んだ まあTedも大概前の映画だけど
37 18/12/05(水)14:02:36 No.552374173
>ピクサーとかの給料の話聞くと日本のアニメ業界はアニメーターの低給与でなりたってるんだなぁと感じる アニメ制作会社だけに限るなら市場規模2000億程度でこれは納豆業界と同じ市場規模しかないからな… ちなみに納豆は大体2300億だそうだ
38 18/12/05(水)14:04:09 No.552374359
>ハリウッド映画というと笑いのツボってのは国によって違うからコメディ映画は海外で中々伸びにくいためハリウッドでは減少している >だからTedが国内外で大きくヒットしたのは珍しいとかなんかで読んだ >まあTedも大概前の映画だけど TEDがウケたんだからファミリーガイも…
39 18/12/05(水)14:09:36 No.552375065
内訳はこんな感じ su2749552.jpg
40 18/12/05(水)14:15:57 No.552375883
シンプソンズの声優のギャラも凄かったな
41 18/12/05(水)14:16:22 No.552375937
納豆すげえな
42 18/12/05(水)14:17:26 No.552376083
>内訳はこんな感じ >su2749552.jpg 去年くらいに「」が海外の配信市場はめちゃくちゃ伸びてて 日本でのディスク売り上げはとっくに越されてて いまのアニメ市場は海外配信頼みだよって言ってたの話盛ってると思ってたけど 越されてるどころかディスク売り上げより海外配信のが10倍以上になってんのか…
43 18/12/05(水)14:18:49 No.552376267
>シンプソンズの声優のギャラも凄かったな そもそもシンプソンズはシーズン27が今もやってるアニメだぞ
44 18/12/05(水)14:19:53 No.552376410
>種マクFハルヒの流れのときってやっぱすごかったんだな >GAIJIN的にはその後のけいおんラブライブ進撃はいまいちだったか いや単にリーマンショックの影響なだけだよ
45 18/12/05(水)14:20:10 No.552376449
>>シンプソンズの声優のギャラも凄かったな >そもそもシンプソンズはシーズン27が今もやってるアニメだぞ なそ にん
46 18/12/05(水)14:27:02 No.552377334
納豆は最初こそ印象悪かったけど日本食ブームやらで需要が出てるんかな…
47 18/12/05(水)14:27:12 No.552377355
アニメとかの産業でもリーマン・ショックの影響ってもろに出るんだな
48 18/12/05(水)14:27:52 No.552377448
サザエさんの声優なんか生活に苦しむくらいだと言うのに…
49 18/12/05(水)14:30:06 No.552377721
>いや単にリーマンショックの影響なだけだよ リーマンショックもう10年も前だったの!?
50 18/12/05(水)14:30:37 No.552377792
最近地上波でエロアニメ増えたなあと思ってたけど GAIJINに受けがいいからって聞いた
51 18/12/05(水)14:32:05 No.552377994
>いや単にリーマンショックの影響なだけだよ よく見ると直撃してるなこれ…
52 18/12/05(水)14:33:59 No.552378260
リーマンショックさえなかったら 落ち込んでた間も順調に成長して いまごろ海外売り上げのみで一兆円達成してたかもしれんね
53 18/12/05(水)14:37:08 No.552378708
市場は大きくなってるんだろうけど アニメがほぼ広告塔扱いになって資金が流れてきてるのが影響強いんだろうね おかげで微妙なアニメも量産されることになってしまってはいるんだろうけど
54 18/12/05(水)14:38:37 No.552378890
海外の総計なのか平均なのかわからんな
55 18/12/05(水)14:40:23 No.552379100
>海外の総計なのか平均なのかわからんな このアニメ市場って日本のアニメの売り上げだぞ 海外製アニメってことじゃないぞ