18/12/05(水)12:28:28 何のポ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/05(水)12:28:28 No.552359623
何のポケモンだよこれ…
1 18/12/05(水)12:29:29 No.552359826
スクラビングバブル
2 18/12/05(水)12:30:48 No.552360073
ディグダ
3 18/12/05(水)13:15:14 No.552367838
まだポケモンの知識がゼロの状態で描かされてた初期かなりカオスだよね
4 18/12/05(水)13:16:32 No.552368013
>まだポケモンの知識がゼロの状態で描かされてた初期かなりカオスだよね 何でポケモン知らないのに引き受けようと思ったんだろ
5 18/12/05(水)13:16:56 No.552368063
152匹目
6 18/12/05(水)13:17:20 No.552368120
今でこそディグダの下半身はアンタッチャブルみたいになってるけどそんなの知ったことじゃないし…
7 18/12/05(水)13:18:20 No.552368262
ポケモン発売と同時に連載開始じゃなかったっけ
8 18/12/05(水)13:19:16 No.552368402
トキワの森にミュウツーがいたり
9 18/12/05(水)13:19:50 No.552368471
>>まだポケモンの知識がゼロの状態で描かされてた初期かなりカオスだよね >何でポケモン知らないのに引き受けようと思ったんだろ コロコロとボンボンってそんなの多い
10 18/12/05(水)13:20:08 No.552368527
悪いのは編集だろ
11 18/12/05(水)13:20:46 No.552368628
初期ポケモンがまずそんなに設定固まってないだろ
12 18/12/05(水)13:23:58 No.552369059
今なら色々情報あるけどゲームボーイしかなかった頃だもんなぁ
13 18/12/05(水)13:24:24 No.552369131
>何でポケモン知らないのに引き受けようと思ったんだろ そもそも当時はポケモンの内容具体的に知ってる漫画家が存在しねえよ
14 18/12/05(水)13:25:11 No.552369232
長期連載のくにお君終わらせてこれだから割とバクチ打ってたよね
15 18/12/05(水)13:25:46 No.552369325
連載開始の時期を考えるとポケモンが発売どころかプログラムが完成したかどうかって時期に連載依頼受けてる
16 18/12/05(水)13:25:55 No.552369345
ここでも時々貼られてるマリオ三兄弟ズラもそうみたいだし当時は設定固まらない内に描くの割と普通だったのかも
17 18/12/05(水)13:26:43 No.552369437
>連載開始の時期を考えるとポケモンが発売どころかプログラムが完成したかどうかって時期に連載依頼受けてる マジで!?
18 18/12/05(水)13:27:39 No.552369581
>ここでも時々貼られてるマリオ三兄弟ズラもそうみたいだし当時は設定固まらない内に描くの割と普通だったのかも そもそもマリオを忠実に漫画にしても味方キャラ数少な過ぎるし…
19 18/12/05(水)13:28:24 No.552369680
ポケモン発売した月か翌月の別冊コロコロで連載開始だったと思うからどれだけ資料もらってたかも怪しいレベル
20 18/12/05(水)13:28:33 No.552369705
資料にしてもポケモン5匹の絵だけでその設定すら教えて貰えない モンスターボールの存在も全く触れられ無い状態で第一話描いてたからな… そりゃ誰が描いたって見当違いになるよ
21 18/12/05(水)13:29:05 No.552369775
初期も初期のゲームの情報だけで解釈するならディグダがこうなっても不思議じゃない
22 18/12/05(水)13:29:40 No.552369848
別コロで数話描くだけの予定が本誌長期連載になったからよっぽどウケたんだな…
23 18/12/05(水)13:30:56 No.552370022
漫画として展開するために分かってても設定改変することなんかしょっちゅうだよね
24 18/12/05(水)13:31:32 No.552370100
ボールもなんか違うな
25 18/12/05(水)13:32:11 No.552370200
>別コロで数話描くだけの予定が本誌長期連載になったからよっぽどウケたんだな… 小学生としてはウンコもきんたまも出てこないお上品なポケモンよりこっちの方がとっつきやすかったのかもしれん
26 18/12/05(水)13:32:19 No.552370219
>マジで!? プログラムの完成とテクノスの実質的な倒産が95年の12月でROM製造開始が96年の1月中旬 連載始まった別コロが2月29日発売でコロコロは基本2~3ヶ月連載準備期間持つからマジでそんな時期
27 18/12/05(水)13:33:08 No.552370340
今でもガバガバな設定なのに初代の初期なんて本当に適当な設定しか無い上にろくに資料もらえなかったそうだから適当に書くしか無いよ
28 18/12/05(水)13:34:00 No.552370445
子供がゲームの内容と違ってるとわざわざ文句言ってくる事を想定する余裕も無いわな ポケモンが売れるかも分かってない時期だし…漫画もそこまで力入れられないわ
29 18/12/05(水)13:34:09 No.552370461
今はギエピー以外すっかりポケモンの造詣に深くなって…
30 18/12/05(水)13:34:40 No.552370524
http://originalnews.nico/69577 ニコデスマンがここにけっこう興味深い話出てる