ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/05(水)12:12:02 No.552356650
PCモニターが余ってるからPS2でも繋ごうと思ったけどどうやればいいかわからないぜ
1 18/12/05(水)12:16:33 No.552357366
なんか変換器かませないとダメなんだっけ
2 18/12/05(水)12:17:27 No.552357517
モニタにD端子あれば行ける
3 18/12/05(水)12:17:44 No.552357564
コンポジット hdmi変換でググれ 当たり外れとかは知らん
4 18/12/05(水)12:17:47 No.552357573
D端子ケーブル買いなさる
5 18/12/05(水)12:18:48 No.552357764
なんか白いやつだっけD端子って D-vidってやつ?
6 18/12/05(水)12:18:59 No.552357791
デジタル端子の無いモニターも増えたな…
7 18/12/05(水)12:19:08 No.552357824
最近はなんでもHDMIで便利
8 18/12/05(水)12:20:14 No.552358021
>デジタル端子の無いモニターも増えたな… D端子はアナログですよ
9 18/12/05(水)12:20:25 No.552358052
d端子もまあアナログ規格だからデジタル接続が普及してる今では廃れるよな
10 18/12/05(水)12:21:08 No.552358182
DはデジタルのD!DsubもデジタルのD!
11 18/12/05(水)12:21:36 No.552358293
PS2ってまだ3色ケーブルある時代か…
12 18/12/05(水)12:22:15 No.552358431
Dなんとかって端子多くてよくわかんね!
13 18/12/05(水)12:23:01 No.552358569
>なんか白いやつだっけD端子って >D-vidってやつ? 白は違う
14 18/12/05(水)12:23:33 No.552358687
ps2ならマルチ端子からhdmiに変換するやつあるんじゃない
15 18/12/05(水)12:23:50 No.552358738
>D端子はアナログですよ Dなのにデジタルじゃないとか詐欺だな
16 18/12/05(水)12:24:15 No.552358833
>最近はなんでもHDMIで便利 PCのビデオカードがminiHDMIだった 買ってきたケーブルはまた違うHDMI規格だった…
17 18/12/05(水)12:24:19 No.552358850
ややこしいな…
18 18/12/05(水)12:24:23 No.552358865
デジタルのDに決まってるだろ!
19 18/12/05(水)12:25:59 No.552359168
コンポジットをHDMIに変換するとあんまり綺麗にはならなさそうだ せめてS端子が欲しい
20 18/12/05(水)12:26:10 No.552359199
ミニファミコンとかミニスーファミとか買おうぜ!
21 18/12/05(水)12:28:38 No.552359657
GEOとか古本市場で売ってないかなあ
22 18/12/05(水)12:29:08 No.552359750
本体の端子で直接HDMIに変換するやつが売ってるな
23 18/12/05(水)12:29:53 No.552359907
今のテレビにはどう繋いでるかによるのでは まあ使ってないかもだけど
24 18/12/05(水)12:29:53 No.552359909
PS2はマルチ端子からRGB出てたんだっけ? だったらそこからHDMI変換の方がきれいだろうな
25 18/12/05(水)12:30:30 No.552360029
PSなら21ピンRGBをHDMIにするのがきれいかな
26 18/12/05(水)12:31:08 No.552360130
なんでPCモニターって三色ケーブルの奴無いんだろうな
27 18/12/05(水)12:31:14 No.552360152
>PCのビデオカードがminiHDMIだった GTX580思い出すな…
28 18/12/05(水)12:32:57 No.552360483
音声端子も変換する必要あるんだっけ
29 18/12/05(水)12:34:49 No.552360847
a/dコンバータのぶん高くつくから? あと最近はhdmiに対応してれば大抵大丈夫たがらか
30 18/12/05(水)12:37:26 No.552361390
>なんでPCモニターって三色ケーブルの奴無いんだろうな PCモニターだからだよ
31 18/12/05(水)12:38:02 No.552361500
変換機は尼とかでも売ってるけど同じものならアリババのが安い、ただ届くまで半月かかる
32 18/12/05(水)12:39:11 No.552361758
IEEE
33 18/12/05(水)12:40:39 No.552362070
D端子にも規格なかったっけ D1やらD5やら
34 18/12/05(水)12:41:20 [s] No.552362206
>D端子にも規格なかったっけ >D1やらD5やら 今のテレビにはD4?で繋いでる
35 18/12/05(水)12:43:25 No.552362615
ググったらわりと面倒だった
36 18/12/05(水)12:44:50 No.552362896
1番規格がわちゃわちゃしてた時期か
37 18/12/05(水)12:47:16 No.552363335
D端子の規格はHDMI1と2みたいなもんだ
38 18/12/05(水)12:47:26 No.552363368
>なんでPCモニターって三色ケーブルの奴無いんだろうな 台湾韓国中国メーカーのやつならついてるやつもあるよ?
39 18/12/05(水)12:48:38 No.552363608
現役当時はVGA変換機使ってたなぁ
40 18/12/05(水)12:52:19 No.552364257
フレームマイスターがあればそういう類の問題は全部解決するんだけど値段が…
41 18/12/05(水)12:52:36 No.552364296
形がDっぽいからD端子 作ったときにはデジタルと被るとは考えなかったんだろうけど
42 18/12/05(水)13:11:20 No.552367323
形からでもすでにD-subが普及してたので…
43 18/12/05(水)13:12:13 No.552367429
アマゾンで買った中華っぽい変換アダプタだけど普通に使えてる 刺すと斜めってて怖いけど
44 18/12/05(水)13:14:04 No.552367677
>刺すと斜めってて怖いけど 許されざる角度なんやな