虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/05(水)10:26:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/05(水)10:26:56 No.552344122

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/05(水)10:44:53 No.552346253

何でなんだろうね

2 18/12/05(水)10:48:26 No.552346660

鬱要素入れると高尚なことやってる記文になれる

3 18/12/05(水)10:52:22 No.552347122

鬱要素は立派な娯楽だよ ただジャンルによって必要ないものもあるというだけだ

4 18/12/05(水)11:11:02 No.552349172

優しい世界やかわいいだけのキャラをお出しすると「」はすぐに綺麗すぎる設定に裏があって曇る未来があるに違いないと語り出すからな

5 18/12/05(水)11:11:50 No.552349260

なんか難しくて後味悪い終わり方する作品ばっかり賞とるイメージあるし…

6 18/12/05(水)11:18:59 No.552350068

そんな深い意味なくてそういうレスすれば面白いと安易に思ってる「」が多いってだけよ

7 18/12/05(水)11:19:51 No.552350184

舌が馬鹿になってるから安易に刺激を盛るんだよ

8 18/12/05(水)11:20:28 No.552350251

レイプものの導入が貼られればクソアニメ鑑賞会と言い出すし 純愛ものの導入が貼られればNTRと言い出す生き物なのだ

9 18/12/05(水)11:20:58 No.552350305

ギャグに比べて鬱やシリアスは簡単で楽なんだよ

10 18/12/05(水)11:23:12 No.552350561

キャラ殺すだけでシリアスや鬱を気取れるからな

11 18/12/05(水)11:23:52 No.552350641

逆に鬱話だと救いを模索しようとするから逆転させるのが好きなだけではと思う

12 18/12/05(水)11:27:07 No.552350978

作家にも読者にも鬱展開なり曇らせなりが好きな人もいるから それ自体はあってもいいんじゃないかな コメディ調で始まったのに途中から人間関係のドロドロとかは勘弁してくだち…

13 18/12/05(水)11:31:41 No.552351480

結局の所は声の大きさの話だからなあ なんにでも横から割ってぶっかけてくる破壊者だと嫌いじゃない人でもうんざりする

14 18/12/05(水)11:32:19 No.552351551

なんでそんなに王道を嫌うの…

15 18/12/05(水)11:33:13 No.552351629

一種の照れなのでは

16 18/12/05(水)11:34:15 No.552351741

>逆に鬱話だと救いを模索しようとするから逆転させるのが好きなだけではと思う 「」は天邪鬼だからな…

17 18/12/05(水)11:36:09 No.552351947

ファンタスティックビーストの一作目はあんなに爽やかな終わり方したのに…

18 18/12/05(水)11:38:22 No.552352193

その子アニメ終わった後薬の後遺症に苦しんで死ぬよとか監督が言い出したらファンはたまらんだろう

19 18/12/05(水)11:43:32 No.552352770

しまぶーがたけしで初めての長編シリアス編やった時にすっげえ楽!って著者近影の所に書いてたのをふと思い出した ギャグ漫画書いてた人のシリアスって高確率で鬱要素入ってくるんだよな…

20 18/12/05(水)11:48:36 No.552353410

>ほら来た! >すぐそうやって鬱要素を叩こうとする悪い癖!

21 18/12/05(水)11:57:11 No.552354512

最近はちょっとしたことでも鬱要素扱いしすぎ

↑Top