18/12/05(水)09:18:15 4年付き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/05(水)09:18:15 No.552336881
4年付き合った子と結婚できることになった 彼女のご両親とも仲良くなりご両親がやっている代々の農業を継ぐことになった 昨日会社に退職届出した ここまできて俺は何か大きな渦に飲み込まれてるのでは?と冷静になってきた 大丈夫か俺
1 18/12/05(水)09:19:21 No.552336980
とりあえずおめでとう
2 18/12/05(水)09:19:49 No.552337030
気づくのホセ!
3 18/12/05(水)09:19:52 No.552337033
クズじゃなかった じゃあ死ね!
4 18/12/05(水)09:20:15 No.552337068
よかったじゃん 幸せに死ね
5 18/12/05(水)09:20:24 No.552337077
迷わず行けよ 行けばわかるさ
6 18/12/05(水)09:20:26 No.552337080
「」生は畑になった
7 18/12/05(水)09:20:26 No.552337081
頑張れよ頑張れ
8 18/12/05(水)09:20:43 No.552337115
農家か
9 18/12/05(水)09:20:57 No.552337130
>4年付き合った子と結婚できることになった >彼女のご両親とも仲良くなりご両親がやっている代々の農業を継ぐことになった 土地も手に入るとか逆玉じゃん
10 18/12/05(水)09:21:10 No.552337150
腰いわすんぬ
11 18/12/05(水)09:21:12 No.552337154
この段階でそれ考えちゃうか
12 18/12/05(水)09:21:19 No.552337170
別れたんじゃないのかよ そんな報告してないでここからいなくなれ
13 18/12/05(水)09:21:41 No.552337206
農家だこれ!
14 18/12/05(水)09:21:49 No.552337213
人生の墓場じゃなくて農場になったのか
15 18/12/05(水)09:21:59 No.552337224
おめでとう もう二度とこんな処に来るんじゃねえぞ
16 18/12/05(水)09:22:13 No.552337258
農家の跡取りもできてみんなハッピーじゃん 畑に埋まる覚悟で生きろ
17 18/12/05(水)09:22:29 No.552337281
えっまあいいんじゃね なんか副業作っとけよ農閑期あるから
18 18/12/05(水)09:22:32 No.552337288
割と羨ましい
19 18/12/05(水)09:22:38 No.552337297
早く種付けして子を成せ!
20 18/12/05(水)09:23:01 No.552337330
このご時世に農家とか正気か
21 18/12/05(水)09:23:15 No.552337349
農家いいじゃねーか 婿は大変だろうけど農家も大変だろうが頑張れ
22 18/12/05(水)09:23:33 No.552337384
なんの農家かにもよるけど暇な時出来るバイトくらいあると良いよね
23 18/12/05(水)09:23:40 No.552337398
日中も夜も腰をいわせ続けろ
24 18/12/05(水)09:23:47 No.552337412
開廷
25 18/12/05(水)09:24:17 No.552337448
義両親がいい人だといいね そうじゃなければ農奴だけど
26 18/12/05(水)09:24:51 No.552337511
元同僚はでっかい寺の一人娘と結婚するからって会社辞めて 坊主の修行に行き始めたよ 酒とパチンコと風俗大好きなやつだったけど…
27 18/12/05(水)09:25:27 No.552337560
農家はマジ大変だと思うが どんな職業も大変なんだということは忘れずにな
28 18/12/05(水)09:25:48 No.552337587
>酒とパチンコと風俗大好きなやつだったけど… 坊主なんてなまぐさなくらいがちょうどいい
29 18/12/05(水)09:26:54 No.552337693
良かったなあ 嫁のために必死に働け
30 18/12/05(水)09:27:27 No.552337742
大変なこともあろうが頑張ってな
31 18/12/05(水)09:27:53 No.552337779
仕事やめなくてよくね・・・?
32 18/12/05(水)09:28:26 No.552337831
自分とこの親ともちゃんとコミュニケーション取っとけよ マジで跡取り欲しいだけのけったいな農家だった時は逃げろよ
33 18/12/05(水)09:29:16 No.552337914
24時間365日作物のこと考えてるベテランもいるだろうけど そのへん省力化しないと若者が入って来ないから クオリティ維持しつつ手を抜く方法をいつも考えてくれな
34 18/12/05(水)09:29:19 No.552337921
規格外の野菜とか投げてくれよな
35 18/12/05(水)09:29:41 No.552337956
一次産業にこれから従事とかすげぇ尊敬する
36 18/12/05(水)09:30:05 No.552337992
別に農家が悪いとかは全然言わないけど 自分が向いてるかどうかは見極めたの…?
37 18/12/05(水)09:31:08 No.552338097
これからの時代は機械化農業やぞ
38 18/12/05(水)09:31:17 No.552338108
>坊主の修行に行き始めたよ >酒とパチンコと風俗大好きなやつだったけど… おもしろすぎだろ
39 18/12/05(水)09:33:36 No.552338346
畑になった「」生初めて見た
40 18/12/05(水)09:33:37 No.552338349
ちなみに何を作ってる農家なの?
41 18/12/05(水)09:36:48 No.552338644
ある種のマリッジブルーだよ 男でもなるもんだ
42 18/12/05(水)09:37:07 No.552338673
トツギーノ
43 18/12/05(水)09:37:28 No.552338720
お幸せにでは死ね!
44 18/12/05(水)09:38:22 No.552338807
おめでとう 健康と腰に気を付けてな
45 18/12/05(水)09:38:23 No.552338810
坊さんはパチンコ好き多いよ まああんまり近場で打つと檀家の目に触れるからほどほどにすべきだが
46 18/12/05(水)09:38:33 No.552338829
農業か……大変だぞ ここにも農業先輩「」いるし
47 18/12/05(水)09:38:53 No.552338854
芋おくりびと「」みたいな例もあるし頑張ってね農業「」
48 18/12/05(水)09:39:18 No.552338882
嫁だけでなく職まで得るとは一挙両得
49 18/12/05(水)09:40:05 No.552338960
都市近郊の畑作とかは儲かるぜ 酪農とかなら地獄
50 18/12/05(水)09:40:50 No.552339034
酪農家は妄想したことあるけど農業はなかった… 頑張ってね
51 18/12/05(水)09:40:51 No.552339035
災害に気をつけて
52 18/12/05(水)09:41:02 No.552339052
腰サポーターは買っとけよ
53 18/12/05(水)09:41:03 No.552339053
閑散期で飛び入りバイトって農家の皆さんは何してるんだろう
54 18/12/05(水)09:41:04 No.552339055
後出しで申し訳ないしコレ以上ポロポロ出さないけど俺も相手も33でご両親はそろそろ65歳でバリバリ農家やるのもどうしたもんかなぁと考えてたところに俺が現れました 茨城なので農業片手間にやって覚えつつ仕事で東京通うのは無理があるんじゃないかという次第で 米とか白菜とかあと厳密には農業じゃないけど干し芋をやってるお家です
55 18/12/05(水)09:41:10 No.552339064
会社員から農家だから保険なんかも切り替えないとなのか?
56 18/12/05(水)09:41:43 No.552339122
茨城とか実に農家っぽいな
57 18/12/05(水)09:42:27 No.552339190
茨城農家か よさそうじゃないか 腰は大事にしろよ
58 18/12/05(水)09:42:31 No.552339195
こうしてまた茨城「」の数が増えるのであった
59 18/12/05(水)09:42:39 No.552339210
茨城の干し芋美味しいよね 丸ごと干したやつうめぇ
60 18/12/05(水)09:42:43 No.552339216
消防団員とか宮総代とか色々押し付けられる可能性大だが強く生きろよ
61 18/12/05(水)09:43:05 No.552339249
米農家か…
62 18/12/05(水)09:43:06 No.552339254
茨城なら納豆農家もやったりするんです? それともなし?
63 18/12/05(水)09:43:08 No.552339258
竜巻に気をつけろ
64 18/12/05(水)09:43:25 No.552339286
トラクター乗るのに小型特殊とらないといけないやつじゃない?
65 18/12/05(水)09:43:30 No.552339292
腰サポーター実は落とし穴があって使わないと腰いわすけど頼りきりだと筋力が落ちるんだよ だから自主トレも多少挟んだり必要ない作業では使わないとかそういう見極めしつつ骨盤用ならちゃんと骨盤を締めるように使うんだぞ
66 18/12/05(水)09:43:43 No.552339324
茨城なら気候も悪くなさそうだし結構いいんじゃない?
67 18/12/05(水)09:43:44 No.552339325
一次産業は大変だぞ おめでとう
68 18/12/05(水)09:44:41 No.552339424
新婚と聞いて腰の心配ばかりするとか「」はえろか?
69 18/12/05(水)09:44:46 No.552339431
向こうの両親からしたらめっちゃラッキー!だな
70 18/12/05(水)09:45:06 No.552339471
人を雇って自分が何もしなくても自動的にお金が入って来るシステム構築すると楽だぞ 土地はあるんだからあとはシステム作るだけだからすぐできる
71 18/12/05(水)09:45:07 No.552339473
>新婚と聞いて腰の心配ばかりするとか「」はえろか? お互い33だとちょっと焦った方がいい
72 18/12/05(水)09:45:18 No.552339487
良かった良かった ちなみに婿養子?
73 18/12/05(水)09:45:35 No.552339515
農業だからだろ腰
74 18/12/05(水)09:45:56 No.552339548
新居?
75 18/12/05(水)09:46:54 No.552339643
農業は腰いわすし 子作りもはよせんと腰が…
76 18/12/05(水)09:47:09 No.552339669
おめでとう!二度とこんなとこ来るんじゃねえぞくそが!
77 18/12/05(水)09:47:23 No.552339695
>4年付き合った子と結婚できることになった >彼女のご両親とも仲良くなりご両親がやっている代々の農業を継ぐことになった >昨日会社に退職届出した >ここまできて俺は何か大きな渦に飲み込まれてるのでは?と冷静になってきた >大丈夫か俺 お前が今感じている感情はマリッジブルーってやつだ
78 18/12/05(水)09:47:24 No.552339696
農業は経験と技術の結晶だから頑張れ…
79 18/12/05(水)09:48:00 No.552339768
農家には感謝しかない
80 18/12/05(水)09:48:13 No.552339793
干し芋おくりびとになるのか
81 18/12/05(水)09:48:17 No.552339803
息子を跡継ぎに出来るかどうかが勝負どころ
82 18/12/05(水)09:48:31 No.552339827
販路開拓できるタイプならリーマンよりは稼げるかもね 大変だけど
83 18/12/05(水)09:49:14 No.552339918
でもJAに逆らって一人で大儲けしてやる!みたいなのはやめとけよな
84 18/12/05(水)09:49:21 No.552339936
茨城ならまあ立地によるけどほぼ都会みたいなもんだしよほど運悪くない限り将来安泰だな
85 18/12/05(水)09:49:37 No.552339957
干し芋切り落とし売ってくれ 毎年長砂まで買いに行くの遠いんだ
86 18/12/05(水)09:49:56 No.552339996
ちょっと楽しそうだしやりがいはありそうだよな農家 自分で作ったの自分で売るのはロマンあるよな
87 18/12/05(水)09:51:23 No.552340150
出荷できない干し芋をここで売ってもいいのよ?
88 18/12/05(水)09:51:53 No.552340219
農家を継ぐという一文で「」がだいぶ優しくなっておる
89 18/12/05(水)09:52:34 No.552340279
自営業に夢は見ない方がいい
90 18/12/05(水)09:52:37 No.552340285
むう…ほしいもげおくりびと…
91 18/12/05(水)09:52:39 No.552340288
33でもう焦る年齢なの!?
92 18/12/05(水)09:53:03 No.552340332
「」が優しくなるということはつまり
93 18/12/05(水)09:53:15 No.552340349
JAに逆らうとどうなるんです?
94 18/12/05(水)09:53:34 No.552340382
美味い芋作れよ
95 18/12/05(水)09:54:20 No.552340459
>JAに逆らうとどうなるんです? ムラハチ
96 18/12/05(水)09:54:37 No.552340487
>JAに逆らうとどうなるんです? 死ぬ
97 18/12/05(水)09:54:39 No.552340491
>仕事やめなくてよくね・・・? そりゃ農地と…というか嫁実家と元職場が近ければそうだろうが そうじゃないケースの方が大半だろ
98 18/12/05(水)09:54:42 No.552340493
だいたい仕事内容把握してるんならいいけど一年くらいお試し試用期間やってもよかったんではとはなる
99 18/12/05(水)09:55:21 No.552340573
JAは買い叩いてくるけどさすがに便利なことの方が多いよ!
100 18/12/05(水)09:55:27 No.552340588
33で農業も初めてで結婚もとなるとそりゃあ腰の心配ばかりになる…
101 18/12/05(水)09:55:41 No.552340618
>33でもう焦る年齢なの!? 腰はマッハで砕ける 何歳でも
102 18/12/05(水)09:56:11 No.552340659
先行投資せずに農地が手に入るなんてチャンスだぞ
103 18/12/05(水)09:56:28 No.552340693
芋おくりびとになってもいいのよ…?
104 18/12/05(水)09:56:38 No.552340710
素人の味方だよJA 独自にやろうとすると邪魔くさってなるだけ
105 18/12/05(水)09:56:41 No.552340719
ローキックでイノシシダメだ出来ないと農家にはなれないぞ
106 18/12/05(水)09:56:43 No.552340725
>33でもう焦る年齢なの!? 体力の衰えは確実に始まってる歳だからな…
107 18/12/05(水)09:57:09 No.552340767
まあ向こう側もやべー労働力なら即戦力とは思ってないし概ねハッピーエンドでは
108 18/12/05(水)09:57:18 No.552340779
大変は大変だけどいいじゃねぇか頑張れ死ね
109 18/12/05(水)09:57:21 No.552340784
茨城って山ないのに猪いるの?
110 18/12/05(水)09:57:40 No.552340817
羽生みたいな趣味してると背骨から腰やっちまったやつは20代でも居る
111 18/12/05(水)09:57:49 No.552340836
>33でもう焦る年齢なの!? 加速度的に色々無くなっていくぞ
112 18/12/05(水)09:58:19 No.552340875
結婚を焦る年齢じゃなくて腰の話か
113 18/12/05(水)09:58:37 No.552340905
毛とか!
114 18/12/05(水)09:59:44 No.552341021
>茨城って山ないのに猪いるの? 那須サファリパークから逃げてきた猛獣でしばしばジュマンジになる
115 18/12/05(水)10:01:02 No.552341170
干し芋儲かるのかな
116 18/12/05(水)10:01:40 No.552341243
干し芋結構高いよね
117 18/12/05(水)10:02:42 No.552341352
茨城はマジで畑だらけだからな… 蓮根農家がメチャクチャ多い
118 18/12/05(水)10:03:42 No.552341456
じゃあ蓮根ここで配るのか
119 18/12/05(水)10:06:12 No.552341732
ここで自家製干し芋のリスト公開するのか
120 18/12/05(水)10:06:20 No.552341748
干し芋の会社作れば?
121 18/12/05(水)10:06:31 No.552341769
台風シーズンになったら冗談でなく田んぼの様子を見に行かないとな
122 18/12/05(水)10:06:37 No.552341777
補助金は貰えそうならどんどん申請しよう
123 18/12/05(水)10:06:53 No.552341804
確かに茨木と言えば蓮根のイメージ でも蓮根って一番大変そう
124 18/12/05(水)10:07:41 No.552341883
株式会社ほしいもげ
125 18/12/05(水)10:07:47 No.552341893
干芋は中国産ばっかだから頑張れ
126 18/12/05(水)10:08:59 No.552342016
蓮根畑は水場だから腰まで水に浸かるし収穫は冬だから寒いしですごいしんどい でも蓮根農家の家は大体でかい
127 18/12/05(水)10:09:10 No.552342045
美味いやつはマジで美味いからなあ干し芋
128 18/12/05(水)10:10:12 No.552342153
周囲に同年代の農家いる?
129 18/12/05(水)10:14:10 No.552342635
農業もちゃんと研究と経営やってる所は全然イメージと違うよね オランダ留学とかしてる大手トマト農家のマジで美味かった クズトマトも卸先があって知り合いだからって買えないから辛い
130 18/12/05(水)10:15:07 No.552342741
近くで農家と兼業出来る仕事探した方がいいぞ
131 18/12/05(水)10:16:51 No.552342928
いまはスマートアグリの時代だ ペッパーが畑に行って収穫作業してるよ
132 18/12/05(水)10:17:10 No.552342970
時々農家の「」出てくるよね 俺も会社クビになって脛に傷もってしまって年明けから農家の作業員になるんだけど... ここから起死回生できるかな...
133 18/12/05(水)10:18:46 No.552343146
茨城勤務だった頃は平日会社勤めで休日は畑見てる先輩がいたな どんな体力してるんだと思った
134 18/12/05(水)10:18:58 No.552343167
>33でもう焦る年齢なの!? 年下でビックリですよ私は
135 18/12/05(水)10:19:04 No.552343181
同期に実家に戻って稲作やってるやつがいたけど安穏とやってるんじゃなけ最新技術仕入れて販路も考えてとアンテナ張ってた やる気あるとこはすごいな…
136 18/12/05(水)10:19:29 No.552343238
>ペッパーが畑に行って収穫作業してるよ そのうち事故が起きて全部廃棄処分に
137 18/12/05(水)10:19:32 No.552343245
ハウスは台風で毎年破けるから大変だわ ビニール10万鉄骨100万かかる
138 18/12/05(水)10:19:46 No.552343270
近代化進めてるところは興味ある そうじゃなければ滅びろ
139 18/12/05(水)10:21:23 No.552343472
>同期に実家に戻って稲作やってるやつがいたけど安穏とやってるんじゃなけ最新技術仕入れて販路も考えてとアンテナ張ってた JAのケツ舐めて生きるかさもなくば己の身を鍛え上げろ
140 18/12/05(水)10:23:31 No.552343720
お互い33て子ども作ろうと思ったらギリギリの年齢だと思う
141 18/12/05(水)10:24:14 No.552343814
最近は晩婚も多いしどうにでもなるんじゃね
142 18/12/05(水)10:24:30 No.552343840
>羽生みたいな趣味してると背骨から腰やっちまったやつは20代でも居る 背骨からってその後の人生支障出ないの?
143 18/12/05(水)10:27:04 No.552344135
実家茨城でよく干しいもおやつに食ってたわ
144 18/12/05(水)10:36:17 No.552345201
JAの下僕になればなあなあでやっていけるレベルにはなれる それ以上にはなれない
145 18/12/05(水)10:38:05 No.552345414
農家「」たまにいるよな
146 18/12/05(水)10:41:32 No.552345869
子供も早めに仕込めよな 一番期待されてる部分だぞ
147 18/12/05(水)10:43:39 No.552346123
野糞し放題だな
148 18/12/05(水)10:45:10 No.552346287
茨城スレは定期的に立つから報告しに来るんだぞ
149 18/12/05(水)10:45:22 No.552346317
生殖医療はどんどん発達してほしい
150 18/12/05(水)10:49:36 No.552346794
米か…
151 18/12/05(水)10:58:24 No.552347782
茨城は大規模農家多いからがんばれよ マジで死ぬぞ死んだ
152 18/12/05(水)10:58:47 No.552347814
数年後首吊らないようにな
153 18/12/05(水)11:05:26 No.552348539
関東平野なら田んぼも平らだし大規模農家なら機械化も進んでるだろうからいいんじゃないの 果物農家は死ぬ
154 18/12/05(水)11:05:59 No.552348606
思い付きで試すんならプランターにしとけ あと無農薬!とかの方向性は試すな