虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/05(水)03:57:05 少年の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/05(水)03:57:05 No.552319380

少年の頃の思い出

1 18/12/05(水)03:59:10 No.552319485

プライムゴール2をねだったけど買ってくれなかった 結果的に良かったと思ってる

2 18/12/05(水)03:59:47 No.552319509

買ってやったゲーム面白いか? う、うん…

3 18/12/05(水)04:00:50 yJ5SmKS6 No.552319550

親がパチンコで貰ってくるクソゲ…

4 18/12/05(水)04:01:19 No.552319567

クソゲーってほどでは無いけど親が探して来たゲームは子供には辛いのが多すぎた

5 18/12/05(水)04:02:20 No.552319621

猫のゲーム買ってきたぞ! おにゃんこタウン

6 18/12/05(水)04:03:08 No.552319658

最近の子供とかこんな事あるんだろうか

7 18/12/05(水)04:03:26 yJ5SmKS6 No.552319666

良ゲーを買うって発想が無くて 知らんけど面白そうみたいなノリで…なんで俺は…

8 18/12/05(水)04:05:32 No.552319754

今の子はハゲブログとか見てそうだし全然買わなそう

9 18/12/05(水)04:06:07 No.552319776

4人打ち麻雀ばかりやってる父親��

10 18/12/05(水)04:06:45 yJ5SmKS6 No.552319807

>今の子はハゲブログとか見てそうだし全然買わなそう ハゲってとっくに廃れた文化なんスよ… 二次裏でぐらいしか見ない勢いで…

11 18/12/05(水)04:08:14 No.552319858

誕生日とかクリスマスとかこちらからタイトルを指定できる場合は外さなかったけど 親が良かれと思ってニコニコ顔で買ってくるのは微妙なのが多かった 買ってきてもらった恩と次回に繋げたい気持ちで楽しそうに遊ぶ演技をしたり親がいる時はできるだけそれで遊んだりしてた

12 18/12/05(水)04:09:21 No.552319897

今の子はユーチューバー見るからな…

13 18/12/05(水)04:10:20 No.552319928

俺はグーニーズを買ってと言ったんだ なんでマイティボンジャックなんか…

14 18/12/05(水)04:10:50 No.552319941

皆同じなんだ…

15 18/12/05(水)04:11:05 No.552319954

1万円も出して買ってやったゲームがクソゲー扱いとか 親はたまらんな

16 18/12/05(水)04:11:33 No.552319968

親父はMSXのマクロスにハマってたな…

17 18/12/05(水)04:12:20 yJ5SmKS6 No.552319981

結構良作なのにワゴンに突っ込まれてたゲームは結構美味しかったな…

18 18/12/05(水)04:12:26 No.552319988

スーパーマリオほしがってたら親が売り切れてたといってかわりにスペランカー買ってきた事あったなぁ すぐ死んでなんだこれとおもったけどゲームなんてめったに買ってもらえなかったから我慢してやってたら面白くなった

19 18/12/05(水)04:12:45 No.552320001

子供の頃なんてどのゲームやっても楽しかったけどな 大人になってネットでクソゲー扱いされてるの知って驚いたり

20 18/12/05(水)04:12:53 No.552320011

当時はクソゲーも特に疑問も抱かずプレイしていた

21 18/12/05(水)04:13:30 No.552320028

ツインビーとエグゼトエグゼスの二択で後者を選んでしまった失敗

22 18/12/05(水)04:13:56 No.552320041

今やるとそりゃクソだよってゲームも当時ならさほど気にならんもんな

23 18/12/05(水)04:14:14 yJ5SmKS6 No.552320053

>子供の頃なんてどのゲームやっても楽しかったけどな サラダの国のトマト姫とかガキに良さわからんかった

24 18/12/05(水)04:15:22 No.552320078

すっごいやり込んだゲームが 大人になってから世間ではクソゲーと呼ばれていた事に気づく

25 18/12/05(水)04:16:01 No.552320100

>なんでマイティボンジャックなんか… 面白いだろ!

26 18/12/05(水)04:16:27 No.552320114

チャレンジャーやりこんだな ラスボスまでは行けたがクリアは出来なかった

27 18/12/05(水)04:16:57 No.552320128

子供のころから遊戯王8はクソだと思ってた 頑張ってクリアしようとしたけど

28 18/12/05(水)04:18:02 No.552320162

スーファミのゴジラみたいなの欲しくて ガメラ買ったら戦略シミュレーション…

29 18/12/05(水)04:18:39 yJ5SmKS6 No.552320184

>ガメラ買ったら戦略シミュレーション… ガチャポン戦士の最新作買ったらslg!

30 18/12/05(水)04:18:49 No.552320190

俺の買ったガメラはシューティングで困った

31 18/12/05(水)04:18:58 No.552320196

バ、バルトロン…

32 18/12/05(水)04:19:06 No.552320203

今基準じゃなくて当時の子供心にもクソゲーだと思ってたのあるよ バードウィークとか

33 18/12/05(水)04:19:07 No.552320204

子供心でもコンボイの謎はクソだと思ってすぐやめた

34 18/12/05(水)04:19:11 No.552320208

ガンオケ何百周もしたの日本で俺だけだろ

35 18/12/05(水)04:19:37 No.552320226

>1万円も出して買ってやったゲームがクソゲー扱いとか >親はたまらんな 親はゲームに当たり外れがあるって想像もしてないからな とくにSFC・FC時代の粗製乱造は凄かった

36 18/12/05(水)04:22:04 yJ5SmKS6 No.552320309

ファミコンのベースボールってクソゲというか野球盤のが面白いレベルだけど テレビゲームで野球ってどう表現するのが正解か製作者もプレイヤーも分かってなかったので よく分からなった

37 18/12/05(水)04:22:18 No.552320316

極める余地が全くないクソゲーは本当にどうしようもない

38 18/12/05(水)04:22:49 No.552320331

~監修!実践なんとかみたいなゲームが死ぬほどあったけど今考えると忙しいプロがそんな短期間で監修してるわけねえ…

39 18/12/05(水)04:24:32 No.552320389

バグサイトって当時ボンボンにも載ってたゲームが敵が固すぎて直ぐ売っちゃった 2980なのに売値が200ぐらいで親に申し訳なかった

40 18/12/05(水)04:26:09 yJ5SmKS6 No.552320426

ゴルゴって意味分からんしクソだと思ってたが 結構しっかり作り込んである事を知って驚いたなあ ガキにクリア出来るかはともかく

41 18/12/05(水)04:27:55 No.552320477

俺はウイイレみたいなゲームが欲しかったんだ キャプテン翼じゃ無いんだ

42 18/12/05(水)04:29:16 No.552320513

シムアースは全然文明起こらずにクソゲーだと思ってやめたな 今なら楽しめるんだろうか

43 18/12/05(水)04:30:16 No.552320550

名作ゲームといわれる奴でも子供には難易度高すぎるパターンがある

44 18/12/05(水)04:33:02 No.552320659

そもそも当時クソゲーっていう概念自体よく解らなかったし それこそチャイルズクエストとかも夢中で遊んでたな

45 18/12/05(水)04:34:01 No.552320684

ガイアセイバーを当時楽しみに買った子供がいたらしいな

46 18/12/05(水)04:36:44 No.552320759

ねだって買ってもらったゲームがまる子のおこづかい大作戦

47 18/12/05(水)04:37:03 No.552320771

ガイアセイバーは楽しんでやってたよ!

48 18/12/05(水)04:38:16 No.552320802

今になって攻略法やらシステムがわかってると案外マシだったんだなってのは多いけどじゃあ面白いかって言われるとうn

49 18/12/05(水)04:38:28 No.552320812

チャイルズクエストも尿の管理が面倒なぐらいで遊べるじゃん!

50 18/12/05(水)04:42:19 No.552320959

>名作ゲームといわれる奴でも子供には難易度高すぎるパターンがある FF2のシステムが分からなかったというか 不良品で買ってすぐにバグってプレイできなくなったよ… 今思えばリコールすればよかったかな…

51 18/12/05(水)04:44:22 No.552321034

トミカタウンをつくろう

52 18/12/05(水)04:47:12 No.552321125

FF2はシステムの詳細が後から判明する部分あったりしてな…

53 18/12/05(水)04:47:56 No.552321148

ゲームじゃなくて超合金買ってもらえばよかった・・・

54 18/12/05(水)04:49:06 No.552321184

ファミコンだったに何十年かしてクリア画面でたゲームあったよね

55 18/12/05(水)04:50:20 No.552321215

幼少時は厳選してたし引くことはなかったけど最近はたまに引く

56 18/12/05(水)04:50:25 yJ5SmKS6 No.552321220

初期のロックマンxて回避不可能なバグあったよね?

57 18/12/05(水)04:50:29 No.552321227

>FF2のシステムが分からなかったというか >不良品で買ってすぐにバグってプレイできなくなったよ… この究極魔法ぜんぜん究極じゃないのも不具合かな…

58 18/12/05(水)04:50:42 No.552321230

アイギーナの予言だっけ 当時どの雑誌も攻略情報出してなかったんだろうか…

59 18/12/05(水)04:52:02 No.552321266

「子供ならどんなゲームでも楽しめる」「友達と遊べばなんでも楽しい」は幻想

60 18/12/05(水)04:54:00 No.552321321

キャラゲーなんかは子供はそれだけで楽しめるけど大人がよく考えたらクソゲーだなこれ…ってのはよくある

61 18/12/05(水)04:54:11 yJ5SmKS6 No.552321329

動画世代が何故かリアルタイム世代のフリするから会話が噛み合わない事が結構ある… 動画ネタが当時の鉄板ネタだと思ってるのか

62 18/12/05(水)04:54:47 yJ5SmKS6 No.552321343

バンダイってクソゲ作りまくりってイメージファミコンの頃は無かったと思う

63 18/12/05(水)04:54:51 No.552321347

SFCとか1万くらいするから面白くなかろうが遊びこむしかないんだ…

64 18/12/05(水)04:55:31 No.552321362

友人が買ったソフトだから許してるのも結構あるよな

65 18/12/05(水)04:56:06 yJ5SmKS6 No.552321380

凄い雑な事いうと アクションじゃなきゃクソゲぐらいの感覚だったよ低学年の頃は

66 18/12/05(水)04:56:26 No.552321395

>キャラゲーなんかは子供はそれだけで楽しめるけど大人がよく考えたらクソゲーだなこれ…ってのはよくある 子どもでもキャラゲーはクソゲーだと思ってたよう! いとこが買ったクレしんのSFCのゲームはいとこは早々に投げ出して うちの親父じゃないとクリアできないぐらい難しかったよ…

67 18/12/05(水)04:57:05 yJ5SmKS6 No.552321415

>いとこが買ったクレしんのSFCのゲームはいとこは早々に投げ出して アクション面は特別難しくないけどパズルがムリだった筈…

68 18/12/05(水)04:57:09 No.552321417

>友人が買ったソフトだから許してるのも結構あるよな 借りたり中古で安く買ったヤツだからまあ…でも これが新品定価で買ってたらメーカー潰れろまで思ったかもみたいなのは確かに

69 18/12/05(水)04:57:40 No.552321428

今やるとすげえクソゲーだけどあの頃そんなクソゲーを隅々までやり込んでた

70 18/12/05(水)04:58:28 No.552321453

自分でクソゲーだなって思ったことはないな… 楽しんでたゲームがクソゲーだって言われてそうかな…そうかも…って事はたまにある

71 18/12/05(水)04:59:50 yJ5SmKS6 No.552321490

SDガンダムで釣れる子供が戦略slgやりたいか?って やっぱ今考えても疑問があるよ

72 18/12/05(水)05:00:04 No.552321502

>凄い雑な事いうと >アクションじゃなきゃクソゲぐらいの感覚だったよ低学年の頃は RPGは当分何が面白いのかわからなかったな…

73 18/12/05(水)05:00:47 No.552321524

>友人が買ったソフトだから許してるのも結構あるよな ゲーオタの友人は名作ゲーばかりオススメしてくれたから 今思えばみんないいやつらだったな…

74 18/12/05(水)05:01:02 No.552321535

2面もクリアできなかったゲームをよくあんなに遊んでたなって

75 18/12/05(水)05:05:44 No.552321671

>いとこが買ったクレしんのSFCのゲームはいとこは早々に投げ出して >アクション面は特別難しくないけどパズルがムリだった筈… 最後のパズルまで行って泣きそうになってた所で 従兄弟の兄ちゃんがクリアしてくれて最高にカッコよかった

76 18/12/05(水)05:05:46 yJ5SmKS6 No.552321674

ファミコンのDBってアクションゲーのが少ないんだよな 原作考えると逆だろ?やっぱ神竜の謎が色々言われたんじゃねえのかな…

77 18/12/05(水)05:07:04 No.552321710

安いゲームはそれなりの理由があるんだなということを消えた小遣いを代償に知った

78 18/12/05(水)05:07:50 yJ5SmKS6 No.552321734

ロマサガ2も聖剣2もワゴンだったよね?

79 18/12/05(水)05:08:11 No.552321744

こういうときもちゃんと安定したソフトだしてるから任天堂っで評価あるんだなと思う

80 18/12/05(水)05:08:30 No.552321755

安物買いの銭失いは未だにやってしまう

81 18/12/05(水)05:10:38 No.552321820

クリアできないのはザラだったな 序盤を繰り返し遊んでた

82 18/12/05(水)05:11:06 No.552321837

聖剣2って正直当時から賛否があるゲームだと思うんだが

83 18/12/05(水)05:11:33 No.552321856

アクションでドラゴンボールを表現するのはFCではキツそうだし避けられたのもあるんじゃないかな

84 18/12/05(水)05:11:36 No.552321861

>こういうときもちゃんと安定したソフトだしてるから任天堂っで評価あるんだなと思う スーパーマリオ2は難しすぎてクリアできなかったよ…

85 18/12/05(水)05:12:06 yJ5SmKS6 No.552321879

>聖剣2って正直当時から賛否があるゲームだと思うんだが ネットで2への批判と3への批判が混ざって全部3に行った気が

86 18/12/05(水)05:13:21 No.552321912

>ファミコンのDBってアクションゲーのが少ないんだよな >原作考えると逆だろ?やっぱ神竜の謎が色々言われたんじゃねえのかな… とりあえずRPGにしとけって時代だったからじゃね

87 18/12/05(水)05:14:38 No.552321946

忍たま乱太郎のゲーム買って来てくれたけど死ぬほど難しくて投げたな…

88 18/12/05(水)05:15:13 yJ5SmKS6 No.552321962

クリア出来るとそこで終わりだからお金損したと思われるので難しくしたって話笑えない… 冒険島をTASで見てこれやっぱムリだろってなった

89 18/12/05(水)05:15:53 yJ5SmKS6 No.552321981

アンパンマンとかちびまる子ちゃんとか意外と面白い サンリオのポンポンバレーとか 妹の為に買ってもらったけど

90 18/12/05(水)05:15:54 No.552321982

聖剣伝説2はフリーズでクリアできないので終わってなんで高評価なんだってなってた

91 18/12/05(水)05:17:06 No.552322018

シェンロンの謎とコンボイの謎はどっちもやられたな…

92 18/12/05(水)05:21:26 No.552322139

>子供の頃なんてどのゲームやっても楽しかったけどな >大人になってネットでクソゲー扱いされてるの知って驚いたり でも俺最初にファミコン本体と一緒に抱き合わせで買った 長靴を履いた猫は本気でクソつまんねーなこれってなんたよ 一緒にスーパーマリオ買ったせいもあるけど

93 18/12/05(水)05:22:37 yJ5SmKS6 No.552322182

パクリとか劣化ゲーを知ってるけど元ネタしらないみたいなパターン多かったよね だから点は甘くなりまくってた

94 18/12/05(水)05:24:20 No.552322231

>とりあえずRPGにしとけって時代だったからじゃね ドラクエのヒット以前と以降でまたちょっと違うんじゃ 少なくともIIIより前は何でもアクションゲームにされてたんじゃ

95 18/12/05(水)05:24:28 yJ5SmKS6 No.552322233

ジャレコ…

96 18/12/05(水)05:26:21 No.552322284

DL販売がまだまだ普及してなかった当時に息子にPSPGOを誕生日プレゼントとして買ってたやつ居たな… 新作のゲーム付きで…

97 18/12/05(水)05:26:57 No.552322299

買ってもらったやつより親父のテトリスとかゴルフの方が面白かった

98 18/12/05(水)05:30:12 No.552322386

太陽のしっぽ好きだったけど子どもには難しすぎた上にエンディング気持ち悪くて…

99 18/12/05(水)05:30:15 yJ5SmKS6 No.552322388

DBってRPGか?ADVじゃ

100 18/12/05(水)05:31:50 No.552322427

中古屋でRPG買うと当たり前のように前の持ち主のデータが残ったままだったりした

101 18/12/05(水)05:33:36 No.552322471

>バンダイってクソゲ作りまくりってイメージファミコンの頃は無かったと思う いや早々にあったよ…

102 18/12/05(水)05:33:52 No.552322478

ブックオフにSFCのゲームに売りに行った時データ消すからってんで同意書書かされたから 今どきの中古品はきちんと消してから売るんだろうね

103 18/12/05(水)05:33:59 No.552322483

>中古屋でソフト買うと当たり前のように前の持ち主の名前がマジックで書かれたままだったりした

104 18/12/05(水)05:38:44 No.552322596

今だから言えるけど聖剣3はバグめちゃ減ったし曲やグラで遊べたものの ゲームとしてはこれなんか劣化してないかと思いながらやってたよ 今にして思えば劣化つーかスーファミでは取捨選択するしか無かったってことなんだろうけど

105 18/12/05(水)05:40:05 No.552322630

聖剣3は劣化というか別ゲーって感覚が近い ゲームとしてクソゲーってわけではなかったし

106 18/12/05(水)05:41:40 No.552322680

この親が買ってきてくれたガンダムF91意味わかんね…

107 18/12/05(水)05:42:38 No.552322702

これお前絶対好きだからやれって買ってくれたゲームが本当に自分にとって神ゲーで怖くなったことがある ブレスオブファイア5とアルトネリコなんだけど

108 18/12/05(水)05:43:44 No.552322731

ガキの頃は分からんし今だって客の立場でそこまで推し量る意味あるかは微妙だけど ハード的な制限や納期人員その他の限界もあるわな 当時ってアホみたいなペースで供給されてたし

109 18/12/05(水)05:46:08 yJ5SmKS6 No.552322780

>この親が買ってきてくれたガンダムF91意味わかんね… 説明書に育成システムがあるの書いてあるのかなアレ

110 18/12/05(水)05:46:46 yJ5SmKS6 No.552322794

格闘ゲームの即発覚するような即死コンボはまともにデバッグする暇なかったからだろうしな

111 18/12/05(水)05:50:56 No.552322895

KOFが年イチで出してたのとか今思うとアホの所業だ

112 18/12/05(水)05:53:45 No.552322972

>KOFが年イチで出してたのとか今思うとアホの所業だ 2000までは毎年8月稼働だったからな…

113 18/12/05(水)05:54:48 yJ5SmKS6 No.552322999

>KOFが年イチで出してたのとか今思うとアホの所業だ 稼働日にテリーのコスプレしたオッサンが口プレイしに来てたなあ 今何やってんだろあの人…

114 18/12/05(水)06:00:16 No.552323108

難しくて進められないからと攻略本買っても知りたかった箇所の攻略が載ってなくて少し泣く

115 18/12/05(水)06:04:30 No.552323205

真三国無双2が面白いって聞いてゲーム屋に行ったら新作の3があった これ…つまんね…

116 18/12/05(水)06:08:06 No.552323304

>難しくて進められないからと攻略本買っても知りたかった箇所の攻略が載ってなくて少し泣く ここから先は君の目で確かめてみてほしい!

117 18/12/05(水)06:10:05 No.552323352

昔のゲームの攻略本ってペラペラで役に立たないのか分厚い設定資料集と化してるのかの極端だった印象がある

118 18/12/05(水)06:12:11 No.552323408

アイテムのイラストと効果だけのってる攻略本とかあったよね

119 18/12/05(水)06:16:29 No.552323516

従兄弟の家で遊んだドラクエ5が楽しかったからお願いした トルネコを買ってもらえた 楽しかったからいいんだけどさ…

120 18/12/05(水)06:20:21 yJ5SmKS6 No.552323621

説明書に裏技本レベルの情報が描いてあったりする FE外伝はキャラの成長率が説明書に載ってる…

121 18/12/05(水)06:27:46 No.552323836

うわぁ…

122 18/12/05(水)06:41:42 No.552324318

ファミコン時代のおじさんが虹裏で石投げられてうんこつけられてるとか悲しくなる…

123 18/12/05(水)06:43:02 No.552324373

他所で荒らしでもしてたのか 一人で書き込みすぎだろ

124 18/12/05(水)06:45:08 No.552324452

ハゲの話でうんこ投げつけられたかもしれない

125 18/12/05(水)07:31:00 No.552327023

うんこつくやつって大体キチガイみたいな頻度でレスしてるな

126 18/12/05(水)07:41:26 No.552327760

厨房の頃とはいえ誕プレに初代のアーマードコアを持ってきた親は今になって思い返すとおかしい

127 18/12/05(水)07:49:44 No.552328413

ガイアセイバーと大貝獣物語の二択でハズレを引いた人がいるという

128 18/12/05(水)08:00:36 No.552329337

兄貴が中古価格に出来が反映されるんだ理論だったから新品買った事無かった たまにバグで進めないROMあったな…

129 18/12/05(水)08:03:05 No.552329556

>うんこつくやつって大体キチガイみたいな頻度でレスしてるな そこまで変なレス無いのにうんこ付くのはちょっとかわいそうかな…

130 18/12/05(水)08:10:40 No.552330164

割とまともなことしかレスしてなくてもID出た瞬間にそのレスまで微妙な感じに見えてくることはある

131 18/12/05(水)08:17:10 No.552330785

クソゲーじゃないし今は気に入ってるけどクリスマスに買って貰ったヨッシーストーリーはマジで親の前でえっ…て気持ちになってた

↑Top