18/12/05(水)02:12:27 18日に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/05(水)02:12:27 No.552311827
18日に大綱閣議決定っていいますけどね! 正直言ってF-3戦闘機とか空母とかも気になりますけどね! 僕は思うんですもっと大事な何かがあるんですよ! 忘れてませんか誰か大事な何かを!
1 18/12/05(水)02:14:56 No.552312132
そうだね戦車定数だね
2 18/12/05(水)02:20:37 No.552312712
攻撃ヘリは純減とか書かれてたら大笑いする自信がある
3 18/12/05(水)02:22:37 No.552312898
ユーロコプター系はだめなのか…
4 18/12/05(水)02:22:44 No.552312907
戦車ってそんな必要なもんかな…
5 18/12/05(水)02:23:54 No.552313007
>戦車ってそんな必要なもんかな… 知ってて言ってない?
6 18/12/05(水)02:24:33 No.552313061
治安維持とか対NBCにも使えるからな戦車は
7 18/12/05(水)02:25:04 No.552313104
せめてヘルファイア使えるようにならんかな
8 18/12/05(水)02:28:22 No.552313412
最近の戦車は戦闘より重機に近い
9 18/12/05(水)02:29:57 No.552313565
もうさ AH-1Z導入でよくない?
10 18/12/05(水)02:30:42 No.552313636
それは まぎれもなくヤツさ
11 18/12/05(水)02:31:37 [防衛省] No.552313716
強そうなレーダー付いてる一番高いアパッチ買ってあげたんだからいいでしょ?
12 18/12/05(水)02:31:48 No.552313732
AH-1ZかAH-64Dかってミリタリー雑誌で言われてたのって15年前とかだよなぁってノスタルジーを感じる
13 18/12/05(水)02:32:02 No.552313755
>ユーロコプター系はだめなのか… 全くないわけじゃないけど運用ノウハウがね…
14 18/12/05(水)02:32:57 No.552313847
三菱が武装60でユーロコプターかどっかも武装ヘリでベルがAH-1Zだっけ?
15 18/12/05(水)02:34:43 No.552314013
書き込みをした人によって削除されました
16 18/12/05(水)02:37:19 No.552314250
もう攻撃ヘリって時代でもないぜ
17 18/12/05(水)02:38:13 No.552314317
遠くからヘルファイア撃つのが仕事なのか近づいて機関砲撃つのが仕事なのか どっちもするならどの程度の機動力と防御力が必要なのかとかそういう諸々を多分陸自も把握してない
18 18/12/05(水)02:39:44 No.552314424
これからは無人ヘリだよ
19 18/12/05(水)02:40:34 No.552314488
UHに軽武装でいいじゃん
20 18/12/05(水)02:42:12 No.552314610
攻撃機に対して即応性では圧倒的に優ってるんだけどそれなら地上攻撃もできる偵察ヘリの方がいいのではってなる
21 18/12/05(水)02:43:34 [海自] No.552314715
陸自は大人しくオスプレイとアショアと水陸機動団と輸送艇と俺らの基地の面倒見ててくれや!ギャハハハ!
22 18/12/05(水)02:48:55 No.552315143
他のヘリはともかくCH-47JA増やしてあげて…
23 18/12/05(水)02:52:29 No.552315431
なんで危機なんだっけ戦闘ヘリ部隊って
24 18/12/05(水)02:52:53 No.552315465
最近戦闘ヘリの評判が芳しくないけど 世界的に縮小傾向?
25 18/12/05(水)02:53:36 No.552315519
公式発表されてるアパッチ調達やめた理由がお前何言ってるんだ状態過ぎてなんでなのかよくわかんない過ぎる…
26 18/12/05(水)02:54:02 No.552315554
別にそうでもないんじゃねぇかな…
27 18/12/05(水)02:55:04 No.552315641
>なんで危機なんだっけ戦闘ヘリ部隊って いい加減コブラが古すぎる 後継になるはずのアパッチは12機しかいない ついでに観測ヘリもヤバい
28 18/12/05(水)02:55:31 No.552315675
正直言って誘導爆弾の性能が上がりすぎてわざわざ低空飛んで当てる意味が無くなりつつあるんです A-10すら敵に撃たれると生きて帰ってこれないからやめたいってアメリカ空軍が
29 18/12/05(水)02:56:42 No.552315774
戦闘ヘリとしても一般の輸送ヘリとしても使えるハインドみたいなデブい汎用ヘリ?を独自開発すれば出番無くてホコリかぶることもないと思う
30 18/12/05(水)02:56:57 No.552315791
優秀な携帯式対空ミサイルが普及して昔見たいな費用対効果が出なくなってしまった 特に人死に気にするアメリカ軍みたいな非対称戦争やってる所はいつパイロットが死んだり捕虜になったりするか分からないから積極的に使わなくなった だが無用になったわけではないよ今でも一定の有効性はある
31 18/12/05(水)02:57:43 No.552315869
即応性はあるんよ ただ優先順位が高いかと聞かれるとうん
32 18/12/05(水)02:58:37 No.552315943
半端な輸送ヘリに毛の生えたのを戦闘に投入すると被害広がるだけだからやらん方が良いと思う
33 18/12/05(水)03:00:12 No.552316062
やっぱり国防第一で考えるとヘリは重要だよねえ
34 18/12/05(水)03:00:47 No.552316109
国際平和維持で戦闘できる地域への派遣も夢じゃなくなってきた感じだけど それでも戦闘ヘリの出る幕はなさそうだしね…
35 18/12/05(水)03:01:05 No.552316134
上手くいってるのはUH-Xだけか陸自航空お前…
36 18/12/05(水)03:02:29 No.552316228
出番がぐっと減ったが夜間ではミリ波レーダーなどで装備の無い相手なら一方的に攻撃できる ただお高い装備だしパイロットも育成手間かかるし費用に段々見合わなくなってきてる
37 18/12/05(水)03:02:47 No.552316250
無人偵察ヘリ→無いと死ぬ 輸送へリ→無いと死ぬ 砲・自走砲→無いと死ぬ 装甲車・戦車→あった方が絶対にいい 攻撃ヘリ→うん…
38 18/12/05(水)03:03:44 No.552316317
どんな兵器だって役割が無いわけじゃないが 優先順位がな
39 18/12/05(水)03:06:04 No.552316468
じゃ無人攻撃ヘリを作ろう これで万事解決だ
40 18/12/05(水)03:07:41 No.552316602
アメリカは普通に無人攻撃ヘリ用意してるんであながちおかしな話じゃないのがまた
41 18/12/05(水)03:07:44 No.552316605
オスプレイでヘリの代わりを!
42 18/12/05(水)03:08:45 No.552316679
自走砲とか必須なんだ… 時代遅れだと思ってた…
43 18/12/05(水)03:09:09 No.552316708
ヘリボーン部隊の護衛と支援とか仕事あるので攻撃ヘリ無用論までいくと先走り過ぎ
44 18/12/05(水)03:09:17 No.552316721
どう考えても砲は必須だろ…
45 18/12/05(水)03:10:14 No.552316789
>自走砲とか必須なんだ… >時代遅れだと思ってた… 言うほどなんでもかんでもミサイルな時代じゃないし 面制圧パワーはやっぱり欲しい
46 18/12/05(水)03:10:22 No.552316806
ユーロコプターは行政と民間が使うのでごあんしんください
47 18/12/05(水)03:10:56 No.552316847
アホみたいに金があれば全部ミサイルでええやんになるのかもしれんが 正気ではない…
48 18/12/05(水)03:11:04 No.552316858
>自走砲とか必須なんだ… >時代遅れだと思ってた… 何処も大量に装備してるよ 陸軍の火力といったら今でも砲だし多連装ロケットとかも自走砲の一種だし
49 18/12/05(水)03:11:23 No.552316884
非対称戦になってくるとミサイルわざわざぶちこむ必要のない敵に安く遠距離攻撃できる 正規戦だと待ち伏せできる上にミサイルより迎撃しにくいんでやっぱり砲は強い
50 18/12/05(水)03:13:09 No.552316984
ミサイルって倒せる相手の数たかが知れてるけど砲は連射して敵を近づけないとかできるからな アメリカですら新規砲開発してどんどん増やしてる
51 18/12/05(水)03:14:04 No.552317044
シンゴジでもやってたけど御殿場から東京に弾届くんだもんなぁ…
52 18/12/05(水)03:14:14 No.552317059
砲が生まれてから砲が不要になった戦はない 流石陸戦の主役と言われるだけはある
53 18/12/05(水)03:14:20 No.552317064
ミサイルと違って砲弾は撃墜できないし多数装備することで広範囲制圧できるし火砲は強いぞ
54 18/12/05(水)03:15:08 No.552317110
>>自走砲とか必須なんだ… >>時代遅れだと思ってた… WW1の映画見ろ 砲弾恐怖症になるよ
55 18/12/05(水)03:16:06 No.552317172
75式130mmロケット割と好きだったけどマイナーだよね…
56 18/12/05(水)03:16:58 No.552317222
いいですよね 75式自走地上風測定装置
57 18/12/05(水)03:17:24 No.552317255
FH70とか射程30キロなんで周りに対空ミサイル置くとかして防空しっかりしてりゃまず安全に敵倒せる
58 18/12/05(水)03:20:44 No.552317471
むしろ火砲は最後まで滅びねーんじゃねーかな
59 18/12/05(水)03:23:49 No.552317661
自走砲からも必要に応じてミサイル撃つよATACMSとか 比較対象になるのはむしろ航空攻撃での精密誘導爆弾だろう 非対称戦争ではむしろ精密誘導兵器が使われてるよ 少数相手に大量に砲弾降らせて周辺ごと攻撃するのは効率が悪いし民間に被害が及んで批判を呼ぶ 火砲が活躍するのはむしろ部隊の行動阻止と相手の火砲陣地攻撃と都市攻撃と正規軍同士の全面戦争だな
60 18/12/05(水)03:27:07 No.552317849
いうてアフガニスタンとかではめっちゃ使われてるぞM777 非対称でも必ず市街戦になるわけじゃないし潜伏ゲリラ相手には使いやすい
61 18/12/05(水)03:31:28 No.552318095
砲は基本よね
62 18/12/05(水)03:35:18 No.552318282
OH-1のAH化楽しみにしてたのに…
63 18/12/05(水)03:46:16 No.552318848
歩兵連隊で迫撃砲すらありませんとか言われたらやる気あるのかお前らっていいたくなるくらい砲は基本中の基本
64 18/12/05(水)03:49:56 No.552319019
攻撃ヘリないと作戦が成立しない状況ってあんまりないのよねほんと 無用とかじゃなくてもっと先に必要なものがあるって話
65 18/12/05(水)03:51:13 No.552319082
川崎は正直陸のヘリの迷走に付き合わされるくらいなら空と海とお付き合いするし… SUBARUみたいな過去の栄光だけで生きてる会社とは違うし…
66 18/12/05(水)03:53:30 No.552319202
砲兵の重要性?安く済むからに決まってるじゃん!
67 18/12/05(水)03:57:37 No.552319405
安いのは1000万円で1個買えるからな砲 コスパが段違いだ
68 18/12/05(水)03:58:03 No.552319431
川崎も海のヘリでちょっと色々有ったけどな
69 18/12/05(水)04:01:56 No.552319603
ここ数年の大幅な受注額の下降とか見るにSUBARUは軍需産業捨ててる気がする じゃあ何でしつこくヘリ受注には食い込んでるのかよくわかんないけど
70 18/12/05(水)04:02:24 No.552319624
ユーロコプターでもパーツさえ即座に届くならまあ有ったんだろう
71 18/12/05(水)04:04:07 No.552319697
攻撃ヘリは割と対空ミサイルそれも携帯式のが発展しすぎて辛いよね 今でも遠距離からの攻撃に徹すれば活躍の場はあるっちゃあるけど
72 18/12/05(水)04:05:48 No.552319764
むしろ川崎は今三菱重工抜いて受注額トップになったりとかわけわかんないすぎる
73 18/12/05(水)04:17:38 No.552320150
川重も川重で今まで下支えしてた鉄道車両製造が失敗続き(米国撤退に新幹線台車亀裂)なんで手堅い防衛産業にシフトしてきた面もあるんだろう
74 18/12/05(水)04:21:04 No.552320273
攻撃ヘリは要るかもしれんけど攻撃専門ヘリが要るかというと微妙になってきてるし 武装型UHとかに置き換えるんじゃないの
75 18/12/05(水)04:21:20 No.552320281
AH-1・OH-1よりまだOH-6みたいな汎用性のある機種のほうが活路があると思う
76 18/12/05(水)04:25:44 No.552320416
むしろ夜間のレーダー攻撃以外に攻撃ヘリが使える場面が思い浮かばない…
77 18/12/05(水)04:29:05 No.552320507
今の川崎は航空機開発に関しては国内で一番ノウハウ持ってるんじゃねーかな
78 18/12/05(水)04:38:32 No.552320815
最近P-2が每日見えてうれすい マジ静かでエンジン音聞こえたらもっと高いところ飛んでる後ろのB7だったり
79 18/12/05(水)04:39:43 No.552320868
いずもがガチな強襲揚陸艦になったら出番はあるかも
80 18/12/05(水)04:42:26 No.552320963
>最近P-2が?日見えてうれすい 昭和の「」来たな…
81 18/12/05(水)04:43:29 No.552320999
日本で攻撃ヘリが役に立つ場面がほんと少ない
82 18/12/05(水)05:04:21 No.552321635
P-2って何年前だっけ退役したの…
83 18/12/05(水)05:05:59 No.552321678
AH-1は特撮の戦闘シーンに欠かせない添え物 円谷ロケット発射