虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/05(水)02:04:44 お前…死... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/05(水)02:04:44 No.552310902

お前…死ぬのか

1 18/12/05(水)02:05:01 No.552310938

マジで?

2 18/12/05(水)02:07:47 No.552311292

園児ンが変わる説が濃厚

3 18/12/05(水)02:08:03 No.552311325

なんのために産まれて

4 18/12/05(水)02:08:28 No.552311374

よかったー喪服着てきて

5 18/12/05(水)02:08:32 No.552311390

何してたんだこいつ

6 18/12/05(水)02:08:38 No.552311402

マジかよなんとなく愛用してたのに…

7 18/12/05(水)02:09:25 No.552311481

https://www.windowscentral.com/microsoft-building-chromium-powered-web-browser-windows-10

8 18/12/05(水)02:10:06 No.552311558

むしろ何のために生まれたんだよお前

9 18/12/05(水)02:10:19 No.552311585

それでいいのか クローム使えばいいじゃん!

10 18/12/05(水)02:10:37 No.552311617

最終的にChromiumの一人勝ち?

11 18/12/05(水)02:10:48 No.552311636

メインにはしてないけど速くて軽くて使いやすかったのに…

12 18/12/05(水)02:10:50 No.552311641

ねえ今どうして僕ら生まれたの

13 18/12/05(水)02:11:11 No.552311669

>最終的にChromiumの一人勝ち? ファイヤーフォックス!

14 18/12/05(水)02:11:37 No.552311708

ブックマークは左に出るの?

15 18/12/05(水)02:11:48 No.552311732

Edgeは2015年からなんとなくちょっと成功してきました…って書いてある!

16 18/12/05(水)02:11:52 No.552311743

左側にブクマ置ける一点で火狐も負けてないよ

17 18/12/05(水)02:12:25 No.552311817

ieをどうにかしろ

18 18/12/05(水)02:12:47 No.552311874

ちょろめ以外のブラウザなんてどれも死んでるようなもんさHAHAHA

19 18/12/05(水)02:12:48 No.552311882

サイト側からもそっぽ向かれてMSも改善しようとしないんじゃそりゃそうなるわ

20 18/12/05(水)02:13:15 No.552311937

俺のメインブラウザじゃないか

21 18/12/05(水)02:13:40 No.552311992

>ちょろめ以外のブラウザなんてどれも死んでるようなもんさHAHAHA おのれ…Google!

22 18/12/05(水)02:13:41 No.552311993

youtubeのチャットがクソ重いのが改善されてたらな

23 18/12/05(水)02:13:55 No.552312023

エッジがなくなる利点が多いな…

24 18/12/05(水)02:15:10 No.552312157

真の意味でのアドブロックできるブラウザでたら年間100ドルまで出す

25 18/12/05(水)02:15:22 No.552312180

動画観る一点のみで愛用してたのにどうして…

26 18/12/05(水)02:16:13 No.552312277

ちょろみうむ重いから勘弁してよ

27 18/12/05(水)02:16:21 No.552312297

カタPDFビューア

28 18/12/05(水)02:16:29 No.552312306

IEより早く死ぬとか笑えない歴史に残る失敗じゃん

29 18/12/05(水)02:16:38 No.552312320

>真の意味でのアドブロックできるブラウザでたら年間100ドルまで出す ublock originじゃだめ?

30 18/12/05(水)02:16:59 No.552312349

動画見るのはこれが一番良かったよね

31 18/12/05(水)02:17:14 No.552312372

ChromeやFirefoxに負けたんじゃない 真の敵はそいつらじゃない edgeの仇を取ってくれ

32 18/12/05(水)02:17:23 No.552312391

対応ブラウザchromeのみのブラゲー結構多いのにとうのちょろめはブラウザでゲーム?くそくらえみたいな性能している

33 18/12/05(水)02:17:43 No.552312422

>ChromeやFirefoxに負けたんじゃない >真の敵はそいつらじゃない >edgeの仇を取ってくれ おのれ…Vivaldi!

34 18/12/05(水)02:18:06 No.552312466

勝負というか土俵に立ってた時期あるのこれ

35 18/12/05(水)02:18:28 No.552312511

IE自体はマイクロソフトが生きてる限りイキ続けるのかな

36 18/12/05(水)02:18:29 No.552312515

まずIE完全に終わりにすれば?

37 18/12/05(水)02:18:33 7OsxMDSo No.552312522

いつぞやのアプデでIE開くとタブのとこにわざわざ「edgeで開く」なんて自己主張までしてやがったのに死ぬの!?

38 18/12/05(水)02:18:48 No.552312541

未完成のまましんだの?

39 18/12/05(水)02:18:58 No.552312552

こいつが無くなっちまったらAtomとかCeleronみたいなクソ環境でどのブラウザ使えばいいんだ

40 18/12/05(水)02:19:18 7OsxMDSo No.552312585

>まずIE完全に終わりにすれば? ブラウザ使うアプリによってはIEに依存して動作するソフトあるから無理

41 18/12/05(水)02:19:23 No.552312593

エッジよりもBingを無くしてくれよ 右クリック単語検索でググれたらエッジでもいいんだよ

42 18/12/05(水)02:20:20 No.552312678

IEを介護し続けたほうがよかったのでは…

43 18/12/05(水)02:21:07 No.552312767

軽いブラウザってもう流行らないのかな chromeは悪くないんだけどリソース食いすぎる

44 18/12/05(水)02:21:44 No.552312820

edgeちゃんのJSエンジン使いやすくてめっちゃいいのに Chromiumのなんかもうコンパイルすら地獄のような産物で触りとうない

45 18/12/05(水)02:21:46 No.552312824

>ブラウザ使うアプリによってはIEに依存して動作するソフトあるから無理 終わりにすれば?そんなレガシーアプリ…

46 18/12/05(水)02:22:19 7OsxMDSo No.552312872

>終わりにすれば?そんなレガシーアプリ… 有名所だとCLIP STUDIOとかそうだぞ? 自分が無知なだけでレガシーだの終わらせろだの頭の悪い事言ってるんじゃないよまったく

47 18/12/05(水)02:22:46 No.552312910

年配の人のIE信仰をナメてはいけない

48 18/12/05(水)02:22:58 7OsxMDSo No.552312930

>軽いブラウザってもう流行らないのかな >chromeは悪くないんだけどリソース食いすぎる 初期は滅茶苦茶軽いブラウザで優秀って扱いだったんだけどな… 何故今はあんなことに

49 18/12/05(水)02:23:08 No.552312941

むしろなんでIEに依存してるんだクリップスタジオ…

50 18/12/05(水)02:23:15 No.552312947

>chromeは悪くないんだけどリソース食いすぎる 余裕があればあるだけ使おうとするからPCの寿命も縮まる…

51 18/12/05(水)02:23:43 7OsxMDSo No.552312985

と言うかサードパーティのブラウザを使うのは自由だが基幹になるデフォルトブラウザはなくせんよ んでedgeかIEかっつーんならそりゃIEだ

52 18/12/05(水)02:23:45 No.552312990

スレイプニール使えばいいだろ

53 18/12/05(水)02:24:12 No.552313036

たまにIEでしか開けないページに出くわす

54 18/12/05(水)02:24:50 No.552313080

undonut

55 18/12/05(水)02:24:54 No.552313090

ちゃんとIEを殺さなかったばっかりに…

56 18/12/05(水)02:24:56 7OsxMDSo No.552313093

メモリ食いまくるからPC的にもヤバいのに何であんなにchrome使いたがる人いるんだろうね

57 18/12/05(水)02:25:00 No.552313102

散々広告べたべたした挙句死ぬのか…

58 18/12/05(水)02:25:20 No.552313125

10ベースのWindows Server2016すらこれインストール不可だし 最初からやる気ないのは見えてた

59 18/12/05(水)02:25:26 No.552313132

Edgeとフォトとペイント3Dとマネーとスポーツとニュースと天気とGroove ミュージックと映画 & テレビは邪魔

60 18/12/05(水)02:26:01 No.552313190

ペイント3Dいるだろ!?

61 18/12/05(水)02:26:12 7OsxMDSo No.552313208

>ペイント3Dいるだろ!? 要らん

62 18/12/05(水)02:26:33 No.552313240

職場でIEしか使えないのはなんなの chromeはだめで何故IEならよいと

63 18/12/05(水)02:26:34 No.552313242

ペイントでいい

64 18/12/05(水)02:26:41 No.552313255

chromeでいいよもう…

65 18/12/05(水)02:27:29 No.552313327

IE信仰おじいさんの昔の姿がちょろめ信仰おじさんだ

66 18/12/05(水)02:27:39 7OsxMDSo No.552313340

>職場でIEしか使えないのはなんなの >chromeはだめで何故IEならよいと 業種にもよるけど勝手にPCにソフトインストールするのはヤバい事もあるし chromeは個人情報抜きまくるから…

67 18/12/05(水)02:28:01 No.552313380

edge 無くなるとデフォルトだと chrome エンジンの新ブラウザで pdf 開かさせるのかな 過剰に subpixel 使った色の滲みまくったアンチエイリアス表示するんだよな chrome で pdf 見ると

68 18/12/05(水)02:28:05 No.552313386

>メモリ食いまくるからPC的にもヤバいのに何であんなにchrome使いたがる人いるんだろうね XP終了あたりだったかでみんなこれからはクロームだぜ!ってTVとかでずっとゆってたからだろう

69 18/12/05(水)02:29:00 7OsxMDSo No.552313471

何で半角英字の前後にスペース入れるの

70 18/12/05(水)02:29:03 No.552313474

よかった…こいつIEとは別方向に気が狂った動作するから サポートしたくなかったんだ

71 18/12/05(水)02:29:03 No.552313475

chromeはバッテリーもガシガシ食って辛い

72 18/12/05(水)02:29:04 No.552313476

昔は軽かったからなぁchrome…

73 18/12/05(水)02:29:12 No.552313493

というか今更ブラウザを開発する意味もないしな

74 18/12/05(水)02:29:12 No.552313494

スレイプニルおじさんは既に絶滅した

75 18/12/05(水)02:29:18 No.552313501

>IE信仰おじいさんの昔の姿がちょろめ信仰おじさんだ もっと昔はネスケ信仰というのがあってじゃのう…

76 18/12/05(水)02:29:22 No.552313508

未だにXPな俺にとっては関係のない話だ Chromeも重くなるどころかそもそも最新版が入らん…

77 18/12/05(水)02:29:31 7OsxMDSo No.552313521

昔は軽かったのになchrome

78 18/12/05(水)02:29:33 No.552313524

ぐーぐるくろーむがせかいをしはいするよ

79 18/12/05(水)02:29:42 No.552313541

IE復権か

80 18/12/05(水)02:29:43 No.552313542

軽いですよー速いですよーをウリにしといて ドーン!

81 18/12/05(水)02:29:48 No.552313551

いらないから消すとエクスプローラに地味な不具合が出る10ちゃん

82 18/12/05(水)02:30:06 7OsxMDSo No.552313584

>スレイプニルおじさんは既に絶滅した 開発マシン盗まれてからは…

83 18/12/05(水)02:30:11 No.552313588

うちの会社の売上入れるシステムもIEないと動かない

84 18/12/05(水)02:30:13 No.552313592

とうとうIE死ぬのかと思ったらそっちが先に死ぬのかよ

85 18/12/05(水)02:30:14 No.552313593

こしあんか赤福プラスが自動更新に対応してくれれば心置きなく火狐をメインに出来るんだけどな…

86 18/12/05(水)02:30:34 No.552313615

優秀なものも覇権を取ってしまえばそこから欲に溺れるのだ

87 18/12/05(水)02:30:41 7OsxMDSo No.552313632

どんだけ言われようがchromeは使う気になれんな…

88 18/12/05(水)02:30:50 No.552313647

最近edge触ったらデバッガがめっちゃ進化してたし手は入れてるんだよね 細々とは継続していってくれと嬉しいんだけど

89 18/12/05(水)02:31:02 No.552313665

>何で半角英字の前後にスペース入れるの Microsoftの人間はこれをする マジ そう鍛えられている ルールだから

90 18/12/05(水)02:31:06 No.552313670

個人で使うならともかくアカウント紐付けしまくるちょろめは仕事で使いたくない

91 18/12/05(水)02:31:09 7OsxMDSo No.552313672

時代遅れと言われようが火狐使ってる

92 18/12/05(水)02:31:19 No.552313685

>メモリ食いまくるからPC的にもヤバいのに何であんなにchrome使いたがる人いるんだろうね chromium使ってるけどべつに問題ない むしろそれ以外のオススメ教えて

93 18/12/05(水)02:31:43 No.552313724

IE11もついでに殺して

94 18/12/05(水)02:31:46 No.552313729

IE信仰おじさんもまあしょうがないけどIE7しか使わなせないおじさんは何かに巻き込まれて退役してほしい

95 18/12/05(水)02:32:01 7OsxMDSo No.552313754

>chromium使ってるけどべつに問題ない >むしろそれ以外のオススメ教えて edge

96 18/12/05(水)02:32:37 No.552313808

今時chromeで問題があるようなスペックのPCがヤバくないかな アカウントとか情報抜いてくから使いたくないってのは理解するけど

97 18/12/05(水)02:32:44 No.552313818

あんだけ気合い入れて移行ナウ!しまくってたのに駄目だったか…

98 18/12/05(水)02:32:52 No.552313833

ChromeだけでもいいけどChromeだけになると殿様商売が始まるんだ 競合相手が居てくれないと困るんだ

99 18/12/05(水)02:33:22 7OsxMDSo No.552313885

>今時chromeで問題があるようなスペックのPCがヤバくないかな >アカウントとか情報抜いてくから使いたくないってのは理解するけど 余裕があればあるだけメモリ使うからスペックとか関係ないぞ

100 18/12/05(水)02:33:38 No.552313905

uiのカスタマイズ性がいいので火狐使ってる

101 18/12/05(水)02:33:43 No.552313915

何故かIEからedgeには誰も移行したがらなかったからな… ろくにPC使えないのにわざわざ探して使ってた

102 18/12/05(水)02:33:45 No.552313919

メモリ食いまくる上に別のタブ見てると昔開いたタブの状態捨てちゃって javascriptで動的に内容どんどん継ぎ足してってるページが初期状態に戻っちゃったりするのが嫌なんだよなchrome

103 18/12/05(水)02:33:59 7OsxMDSo No.552313940

chromeはタブ一つしか開いてないのにタスク見ると8個とか開いてるの謎過ぎる

104 18/12/05(水)02:34:14 No.552313966

キツネもくぉんたむ?になってからは早くなったよ

105 18/12/05(水)02:34:20 No.552313976

ライオンズシェアに乗っかるの以上の利点がないと他にはいかなんし…

106 18/12/05(水)02:34:24 No.552313984

広告抑止ソフト入るなら何でもええよ…

107 18/12/05(水)02:34:55 No.552314031

えっちなサイトは火狐でみてる

108 18/12/05(水)02:35:03 7OsxMDSo No.552314042

>何故かIEからedgeには誰も移行したがらなかったからな… microsoftの公式がedgeで見られないページとかあったのに何故かもクソもねぇ…

109 18/12/05(水)02:35:31 No.552314088

ブラウザがなくなる問題はクリスタが対応すればいいのであって レガシーなブラウザが消えるメリットのほうが大きいわ

110 18/12/05(水)02:35:34 No.552314091

>ChromeだけでもいいけどChromeだけになると殿様商売が始まるんだ >競合相手が居てくれないと困るんだ edgeやIEは競合相手になれる器ではなかったんだ 今って言うかだいぶ前からだけどchromeに対抗できるのは火狐ぐらいしかない

111 18/12/05(水)02:35:59 No.552314127

Safariじゃダメなんですか…?

112 18/12/05(水)02:36:00 No.552314129

JavascriptやPWAやWebAssemblyとかの最新仕様に追いつくのが大変だからなあ 実際ChromeやSafariやFFに比べて一周遅れだったし 開発し続けるうまみも無さそうだし

113 18/12/05(水)02:36:23 No.552314162

えっまって君のが先に死ぬのか

114 18/12/05(水)02:36:39 No.552314184

いいよねメールとかカレンダーにログインするとブラウザごとログインしてくれる

115 18/12/05(水)02:37:52 No.552314287

オンラインのエクセルとか使いだすとchrome使うしかなくなる

116 18/12/05(水)02:38:17 No.552314322

死ぬと言うよりVivaldi化するってことだろ

117 18/12/05(水)02:38:33 No.552314333

>Safariじゃダメなんですか…? 昔はWindows版もあったのになんでやめちゃったんだろ

118 18/12/05(水)02:38:51 No.552314356

Vivaldiとかいうのを使ってるのは俺だけか ほぼchromeベースで割と使いやすいぞ

119 18/12/05(水)02:39:14 No.552314389

やはり>いいよねメールとかカレンダーにログインするとブラウザごとログインしてくれる PCのログイン設定滅茶苦茶にしやがったのは絶対に許さんからな

120 18/12/05(水)02:39:51 No.552314437

うちのVivaldiはクッキー焼き続ける専用ブラウザになってる

121 18/12/05(水)02:39:58 7OsxMDSo No.552314450

>edgeやIEは競合相手になれる器ではなかったんだ >今って言うかだいぶ前からだけどchromeに対抗できるのは火狐ぐらいしかない むしろ今火狐って息してるの?ってレベルでユーザーいないんだけど

122 18/12/05(水)02:40:00 No.552314456

Vivaldiで検索したらchromeの画像が出てきた

123 18/12/05(水)02:40:10 No.552314465

なんだかんだでこやーんが使いやすいや

124 18/12/05(水)02:40:39 No.552314500

何のために生まれて 何をして生きるのか わからないまま終わる

125 18/12/05(水)02:41:01 No.552314525

Vivaldiのつべ窓化とかおもしろかったけどクラッシュ頻発してChromeでいいやってなったな… Chromeはブックマークをサイドバーで表示してフォルダ管理がしにくいのだけ難点

126 18/12/05(水)02:41:21 No.552314548

初期だとちょろめはシンプルで軽量これはいいって感じだったが別物だわな

127 18/12/05(水)02:41:22 No.552314549

Googleへの送信やお節介機能抜いたChromeなら人気出そうな気はする まぁMSのことだし独自機能でOneDriveとかと結合してコテコテしだす気はするけど

128 18/12/05(水)02:41:34 No.552314567

当初はChromeとFirefoxの拡張が使える予定って点を売りにしてたな いつの間にかなかったことになってたけど

129 18/12/05(水)02:41:39 No.552314572

開くタブが多すぎてchromeだとどんどんメモリ食うからvivaldi使ってるけど結構使いやすい chromeも一緒に使って入るけど

130 18/12/05(水)02:41:44 No.552314580

火狐って抜本的改修で古いアドオンを切り捨てたけど必要そうな物は大体誰かが作るから意外と影響なかったね と言うか大型アプデ前の火狐重すぎ問題

131 18/12/05(水)02:41:46 No.552314584

edgeは悪くないんだけど当たり前に有って欲しい機能が無かったりするのがな 拡張作る人の優先度も低いし

132 18/12/05(水)02:41:51 No.552314592

ieからきりかえたばかりなんですけお!

133 18/12/05(水)02:41:53 No.552314594

この噂だとedgeのまま中身がChromiumエンジンになるか別物になるかなのね

134 18/12/05(水)02:42:38 No.552314650

>むしろ今火狐って息してるの?ってレベルでユーザーいないんだけど 他のブラウザはもっとシェア低いので…

135 18/12/05(水)02:42:43 No.552314658

Vivaldiは最初からジェスチャとか入ってるのがいいね

136 18/12/05(水)02:42:55 No.552314670

タブ開きまくるなら有名所だと火狐使うくらいしかないのが…

137 18/12/05(水)02:43:01 No.552314681

>むしろ今火狐って息してるの?ってレベルでユーザーいないんだけど もじらのWeb標準実装の実験場だからユーザー居なくても開発は続くよ

138 18/12/05(水)02:43:14 No.552314694

>未だにXPな俺にとっては関係のない話だ >Chromeも重くなるどころかそもそも最新版が入らん… ネット繋いでんじゃねーよ!

139 18/12/05(水)02:43:25 No.552314709

未完成でお出しされてそのまま死ぬのか

140 18/12/05(水)02:43:52 No.552314740

火狐は過去を捨てて大幅に良くなるって言ってたのにそんな事も無かったのが良くない気がする

141 18/12/05(水)02:44:24 No.552314769

userchrome.jsが使える限りFirefoxに付いていく 使えなくなったらVivaldiに乗り換えかな

142 18/12/05(水)02:44:37 No.552314787

ちょろめもちょろめで違法建築状態が酷いからその内切り捨てありそうだけどな

143 18/12/05(水)02:44:39 No.552314792

うちの火狐は永遠に56.02だ メインはvivaldi使ってる

144 18/12/05(水)02:44:54 No.552314811

火狐は元のアドオン部分的には似せたもの作られてるけど Webページ外で動かないから完全再現不可能なんだよね マウスジェスチャーとか特にその影響がでかい

145 18/12/05(水)02:45:05 No.552314831

>>むしろ今火狐って息してるの?ってレベルでユーザーいないんだけど >他のブラウザはもっとシェア低いので… なんやかんやでちょろめが独走してその後ろでIEと火狐が並んでる構図は変わらないよね それ未満のスレ画はさあ…

146 18/12/05(水)02:45:20 No.552314859

やはりマイナーブラウザのEdgeはメジャーブラウザのIEより早く滅びる運命… https://news.mynavi.jp/article/20181102-717456/

147 18/12/05(水)02:45:31 No.552314877

本屋のクソPC指南書に標準ブラウザがEdgeなので他のブラウザをインストールしましょうとか書かれてたやつ

148 18/12/05(水)02:45:31 No.552314878

Chromeはメモリ食うとかいうけどせいぜい8GBくらいしか食ってないなうちのは

149 18/12/05(水)02:45:38 No.552314887

>それ未満のスレ画はさあ… なんでプリインなのにゴミみたいなシェアなんだろ

150 18/12/05(水)02:45:51 No.552314899

最近Chromeが色々動作不安定だからサイトによっては使ってた矢先だったのな

151 18/12/05(水)02:46:14 No.552314932

今旧版の火狐を使ったら素の状態でさえ重すぎてやってられなくなると思う

152 18/12/05(水)02:46:21 No.552314939

メーカーに就職したら嫌でもwindows使わなきゃいけないのが憂鬱だ… ubuntuでいいから勝手に与えられたPCにインスコしたいけどやったらシス管に殴られるんでしょ?

153 18/12/05(水)02:46:29 No.552314951

>やはりマイナーブラウザのEdgeはメジャーブラウザのIEより早く滅びる運命… IEシェアたけえな…マジ滅んでくれないかな…

154 18/12/05(水)02:46:49 No.552314982

IE脆弱性問題っていつだっけ

155 18/12/05(水)02:47:09 No.552315009

これまで色々使って一番快適だったなーと思うのはオペラ

156 18/12/05(水)02:47:15 No.552315024

WebExtensionの制限はChromeも一緒なので… じゃあメジャーなChromeでいいかってなる人も多かったのかな

157 18/12/05(水)02:47:50 No.552315062

>ubuntuでいいから勝手に与えられたPCにインスコしたいけどやったらシス管に殴られるんでしょ? IEじゃないと動かない社内サービスもたくさんあるぞ Javaアプレットとか現役だったり

158 18/12/05(水)02:48:09 No.552315082

昔のoperaは良かったけどあれもchromium系になってからううn…

159 18/12/05(水)02:48:58 No.552315153

逆にIE憎いおじさんは何でそんなに憎んでるの?

160 18/12/05(水)02:48:59 7OsxMDSo No.552315156

>IEシェアたけえな…マジ滅んでくれないかな… 別に滅ぶ必要ないと思うけど何をそこまで憎んでるの

161 18/12/05(水)02:49:05 No.552315164

safariはなんかいいとこあるんだろうか・・・

162 18/12/05(水)02:49:18 No.552315186

ChromiumでGoogleログインしたら右上に自分の名前でる消したい なんかこういう結合されてるのが苦手だ

163 18/12/05(水)02:49:53 No.552315227

FirefoxのWebExtensionは仕様調べてると割とうんざりする位Chromeに対して未実装機能沢山あるので

164 18/12/05(水)02:50:20 No.552315273

Edgeは可もなく不可もなくそこそこ軽くてよかったんだけどな なくなる時はご冥福をお祈りするか

165 18/12/05(水)02:50:37 7OsxMDSo No.552315288

どうせ職場でIEしか使えないとかそんな個人的事情で滅べ滅べ言ってるんだろ それは職場がクソなだけでしかないのに

166 18/12/05(水)02:50:38 No.552315291

IEが生き残ろうが死のうが俺の生活には1ミリの変化もない

167 18/12/05(水)02:50:45 No.552315303

昔よく居た素のIE使うようなのはニワカって人達の生き残りとかではないのか

168 18/12/05(水)02:51:08 No.552315331

IEはそのしぶとさで保守する人を苦しめてきたからな…

169 18/12/05(水)02:51:51 No.552315385

chromeの動作検証なんざしたくないからそりゃIEだけにさせるよ

170 18/12/05(水)02:51:58 No.552315397

IEはテスト環境用スーパーサブとして優秀だから スレ画はその用途にすら…

171 18/12/05(水)02:52:12 7OsxMDSo No.552315413

IE6の検証させられるとかはかわいそうだと思うがIEそのものを憎まれてもな

172 18/12/05(水)02:53:15 No.552315493

メモリ64GBつんでるからちょろめでもだいじょぶ

173 18/12/05(水)02:53:55 No.552315548

IEは仕様が古すぎるのであれ専用の処理入れないといけないのとシェアが地味に高いから切り捨てるわけにはいけないのでweb屋から蛇蝎のごとく嫌われてる

174 18/12/05(水)02:55:01 7OsxMDSo No.552315636

>IEは仕様が古すぎるのであれ専用の処理入れないといけないのとシェアが地味に高いから切り捨てるわけにはいけないのでweb屋から蛇蝎のごとく嫌われてる そうなんだ でもまぁそういう仕事だからしょうがないね

175 18/12/05(水)02:55:13 No.552315652

メモリ問題もあのまま値上がりせず最低で16とか積まれるようになってれば良かったが未だに4のPCとか普通に売ってるからな・・・

176 18/12/05(水)02:55:29 No.552315672

webページ表示した上から文字とかマークとか書き込んで画像として保存する機能だけは便利

177 18/12/05(水)02:55:34 No.552315680

まあIEじゃ動かないサイトも増えてっからな

178 18/12/05(水)02:56:18 No.552315742

IE6とかならまあ憎むのも分かるがIE11でもそんなダメなん?

179 18/12/05(水)02:56:33 No.552315765

数年前にIE6の葬儀をやってたけどIE11とスレ画のどちらが先に死ぬんだろうか

180 18/12/05(水)02:56:46 No.552315778

imgなんかIEでも…不便か

181 18/12/05(水)02:57:10 No.552315823

どのブラウザなら正常に動いてるのかよく分からないサイトは困る 何でもかんでもブラウザ上でやらせるのが間違ってるんだろうけど

182 18/12/05(水)02:57:13 7OsxMDSo No.552315834

シェアが多いならそりゃ動作検証しなきゃいかんのもしょうがあるまい

183 18/12/05(水)02:57:52 No.552315878

>メモリ64GBつんでるからちょろめでもだいじょぶ IE6の現場の開発者に与えられるPCなんかRAM2GBあるかないかだよ…

184 18/12/05(水)02:58:16 No.552315919

ふたばは普通のIEでたまに開くとごちゃごちゃして見られたもんじゃないぜ!

185 18/12/05(水)02:58:16 No.552315921

推奨ブラウザは書いてあるけど動いたり動かなかったりが多めなブラゲの世界

186 18/12/05(水)02:58:28 No.552315931

どのPCにも入ってて数週ごとにバージョン更新されるわけでもないから 問題点の割り出ししやすい分IEって企業システム作るには向いているんだけどね ほーむぺーじみたいなのはまぁそれがお前の仕事だってことだ

187 18/12/05(水)02:58:41 No.552315952

>IE6とかならまあ憎むのも分かるがIE11でもそんなダメなん? ここ数年で爆発的にブラウザ周りの仕様が追加されてるからかなりきつい すでに三輪車とF1カーくらいの差はある IE6はすでに切り捨ててるのが大半

188 18/12/05(水)02:58:41 No.552315953

imgはIE6だとリロードのスクリプトが固まったり差分読み込みに対応してなかったりするな…

189 18/12/05(水)02:59:18 No.552315993

chromeからのふたば快適ですわ

190 18/12/05(水)03:00:17 No.552316070

imgっていうかふたば自体が拡張か専ブラ使わないとだいぶ使いづらいよIEとかedge以前の問題だ

191 18/12/05(水)03:00:49 No.552316114

まあ推奨ブラウザでも勝手に拡張入れてるなら動作保証外だから

192 18/12/05(水)03:00:53 No.552316118

>数年前にIE6の葬儀をやってたけどIE11とスレ画のどちらが先に死ぬんだろうか 画像が死ぬ IE11はLTSが2023年まで引かれてるはず

193 18/12/05(水)03:01:27 No.552316166

エンジニアにとって吉報であった

194 18/12/05(水)03:02:04 No.552316201

まぁ古い環境はブラウザが死ぬ以前にSSL対応できずに死んでいくんですけどねヘヘヘ

195 18/12/05(水)03:02:13 No.552316215

Vivaldiの副窓化機能って他のブラウザにはないのかな あれでつべの実況スレ見るのが快適すぎて他に移れん

196 18/12/05(水)03:02:24 No.552316223

EDGEもWeb標準に寄せるとか言っておきながら謎の独自実装とかそもそも標準についていくのが遅いとかIEの再来でしかなかったからな

197 18/12/05(水)03:02:31 No.552316230

えっちさんそんなダメな子だったのか…

198 18/12/05(水)03:04:11 No.552316351

ブラゲにはwaterfoxが最強だと気づいた

199 18/12/05(水)03:04:17 No.552316360

>まぁ古い環境はブラウザが死ぬ以前にSSL対応できずに死んでいくんですけどねヘヘヘ IE11も標準ではhttp2にすら対応してなくてGoogle辺りから滅ぼされそうではある

200 18/12/05(水)03:05:02 No.552316399

chromeだと正常に動作しなかったりする所を一時的に見るのに重宝してたのに

201 18/12/05(水)03:05:03 No.552316400

Windows10に更新して最初にこれが急に開いたときは大層たまげたものだ 使い方よくわかんなくてそれきりになった…

202 18/12/05(水)03:05:40 No.552316445

https化推進も結局Googleが認証局買収したマッチポンプだしなぁ

203 18/12/05(水)03:08:03 No.552316626

>https化推進も結局Googleが認証局買収したマッチポンプだしなぁ 通信のセキュア化はべつに推進して悪いものじゃないと思うよ

204 18/12/05(水)03:08:16 No.552316639

>初期は滅茶苦茶軽いブラウザで優秀って扱いだったんだけどな… >何故今はあんなことに クソブラウザが席巻してる所に新進気鋭として現れる→人気になる→シェアを奪ってトップになる→段々クソ化する っていうのがブラウザの流行の流れな気がしてきた

205 18/12/05(水)03:09:10 No.552316710

ここで2018年11月のブラウザシェアを見てみよう 順位 ブラウザ名・バージョン・シェア率 1位 Chrome 69.0 36.47% 2位 IE 11.0 16.19% 3位 Chrome 70.0 6.57% 4位 Firefox 62.0 6.45% 5位 Edge 17 6.4% 6位 Chrome for Android 5.31% 7位 Safari 12.0 4.11% 8位 Safari 11.1 2.17% 9位 Chrome 49.0 1.64% 10位 Firefox 63.0 1.35%

206 18/12/05(水)03:09:25 No.552316724

大体のサービスがそんなもんだからそんなもんだろう

207 18/12/05(水)03:10:55 No.552316846

世の商売だいたいそんな感じだよね 最初に安さで人集めてそのあと値段あげてくのと似てる

208 18/12/05(水)03:11:53 No.552316912

iron好きだったけど更新しなくなっちゃったのがな…

209 18/12/05(水)03:13:22 No.552316994

Firefoxのシェアがもう1割余裕で割ってるのが悲しい かつてはChromeと二分してたのになあ…

210 18/12/05(水)03:14:06 No.552317049

>通信のセキュア化はべつに推進して悪いものじゃないと思うよ 必要じゃない部分にも強要されて通信量と計算量を無駄に消費させられるのはね… CPUのバグのせいで暗号の計算するだけで落ちやすくなってるというのに

211 18/12/05(水)03:14:22 No.552317069

IEは6が切り捨てられたからだいぶ許すよ IEに対応するためだけに1行でかけるところが10行になるみたいのがたくさんあった

212 18/12/05(水)03:15:26 No.552317129

今の火狐ってどうなの?軽い?

213 18/12/05(水)03:15:32 No.552317134

http://gs.statcounter.com/browser-market-share 世界だとIEは2.8%だな なんで日本こんなIE多いの

214 18/12/05(水)03:15:54 No.552317160

ブラウザを選ぶ時の最終判断がしょうがねえけどほかにろくなもんないしこれで我慢するかみたいな理由の人が多い気がする

215 18/12/05(水)03:16:25 No.552317188

Netflixの4kに唯一対応してるブラウザだったのに

216 18/12/05(水)03:17:11 No.552317237

つまりクローム以外のいい感じのブラウザでシェアをぶんどるチャンス!

217 18/12/05(水)03:18:07 No.552317307

新ブラウザのコードネームがアナハイムとかガンダムかお前は

218 18/12/05(水)03:18:10 No.552317312

コードネームアナハイムてのは悪くないな

219 18/12/05(水)03:18:31 No.552317335

GEOが最初来たとき安値で他店を潰してから値上げしていくような感じか…

220 18/12/05(水)03:18:49 No.552317357

>なんで日本こんなIE多いの 欧州とかだとデフォルトブラウザをIEにすると独占禁止法に触れるとかで 最初にブラウザの選択画面出るからその差かな

221 18/12/05(水)03:19:07 No.552317381

アナハイムはただの地名では…

222 18/12/05(水)03:19:09 No.552317386

>GEOが最初来たとき安値で他店を潰してから値上げしていくような感じか… イオンモールみたいだなクローム…

223 18/12/05(水)03:19:19 No.552317397

というか日本はWindows7残留組が多いんじゃないか

224 18/12/05(水)03:19:52 No.552317424

もう今となってはアナハイムと聞くと何故か光りそうで怖い

225 18/12/05(水)03:20:16 No.552317442

Aから始まる名前から始める感じだろうか?

226 18/12/05(水)03:20:30 No.552317455

このブラウザが何で勝手に通信するか 実のところ我々にもよくわからんのです

227 18/12/05(水)03:22:43 No.552317589

windows7の標準だとIE7だか8だかだっけ

228 18/12/05(水)03:25:04 No.552317736

Windows7を2年前インストールしたときはIE9だったな 一気に11にアップデートしてしまったけど9のままにしておけばよかった気もする

229 18/12/05(水)03:31:31 No.552318096

クロームは確かに重いんだけど そもそも今のPCでクローム使って重いとかいうPCはただのポンコツ という感じみたい

230 18/12/05(水)03:32:53 No.552318165

>クロームは確かに重いんだけど >そもそも今のPCでクローム使って重いとかいうPCはただのポンコツ >という感じみたい メモリ積みたいけどお高い…

231 18/12/05(水)03:33:57 No.552318226

32GBメモリ積んでるけど半分はChromeとWindows用って感じだ

232 18/12/05(水)03:34:56 No.552318266

そもそもクロームは高速に動かすためにメモリ食うって仕様なんであってメモリ食うから嫌は正しいとして重いのはスペックがヤバイ

233 18/12/05(水)03:40:09 No.552318532

使用するメモリの制限かけられなかったっけ

234 18/12/05(水)03:43:32 No.552318710

俺のChromeちゃんなぜかYouTubeクソ重いから困るなあ

235 18/12/05(水)03:45:02 No.552318780

俺のはヒがクソ重くなる 仕方ないので火狐でみる

236 18/12/05(水)03:45:41 No.552318819

Chromeはゲーム動かすとたいていうんこになるのがなあ Edgeもあんまり良くはなかったが

237 18/12/05(水)03:46:43 No.552318876

スレ画はともかくIEは永遠に保守しつづけなきゃならん存在のような気がする

238 18/12/05(水)04:07:07 No.552319821

Edgeちゃんは何でもかんでもシンプル化してしまえばカッコイイよね的フラットデザイン時代に生まれてしまったのが不幸だったんだ 他がコレめっちゃ使いづらいって気づいて逃げ出した後もEdgeちゃんは根本からフラットだから変えようが無かったんだ…

239 18/12/05(水)04:31:28 No.552320593

シンプルだから良いんだろ どうせサブにしか使わないんだからゴテゴテつけられる方が邪魔

240 18/12/05(水)04:37:37 No.552320785

EdgeちゃんHTML5エンジンはFirefoxよりまともだったのに…

241 18/12/05(水)04:38:25 No.552320809

>イオンモールみたいだなクローム… ChromeというかGoogle自体がそういう会社だよね 良くも悪くも倫理観や道徳心に欠ける今時のグローバル企業

242 18/12/05(水)04:39:58 No.552320880

作ってたもの割と投げ捨てるからなgoogle

243 18/12/05(水)04:42:00 No.552320945

そこはまぁMSにしてもそうだったし

244 18/12/05(水)04:49:02 No.552321176

IE残さなきゃいけないくらい過去にMSが好き放題独自仕様やった報いじゃねーか

245 18/12/05(水)04:55:38 No.552321364

>なんのために産まれて 日暮れ坂~♪

246 18/12/05(水)05:08:37 No.552321756

アンインストール出来ない代物だったから死んでアンインストール出来る様になるなら嬉しい

247 18/12/05(水)05:11:18 No.552321844

時々思い出したように そんなブラウザよりも僕を使おうよ! ってポップアップしてくるウザさから解放されるのか

248 18/12/05(水)05:13:21 No.552321913

>時々思い出したように >そんなブラウザよりも僕を使おうよ! >ってポップアップしてくるウザさから解放されるのか 逆にEdgeでグーグルのサービス開いたら そんなブラウザよりも僕を使おうよ! ってChromeさんが言ってくるし…

249 18/12/05(水)05:15:36 No.552321973

>俺のChromeちゃんなぜかYouTubeクソ重いから困るなあ それはYoutube自体が重いだけじゃね? あそこなんか変な処理してたりするし

250 18/12/05(水)05:32:01 No.552322432

火狐とChromeのアドオンが将来的に全部取り込めちまうんだ!hahaha と息巻いてた発表当時が懐かしいね…

251 18/12/05(水)05:35:26 No.552322511

次はもっとキャッチーであざとい子をお願いするよ

↑Top