虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/05(水)00:25:05 仮に日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/05(水)00:25:05 No.552291586

仮に日本版で改変されたりしたハリーポッターが出てたらどうなってんだろ…スレ画はライバル役として更に色々と盛られそうなキャラ

1 18/12/05(水)00:26:39 No.552291969

日本にも魔法学校あるんじゃなかったっけ なんか薩摩もんみたいな文化あるやつ

2 18/12/05(水)00:27:13 No.552292120

やたら増える魔法! やたら増えるデスイーター! お辞儀倒したらなんか別の敵が!

3 18/12/05(水)00:27:14 No.552292122

今のオタク向けならマサツグ様のミヤモトみたいになるんじゃないの よく知らんけど

4 18/12/05(水)00:27:59 No.552292299

魔法はもっと派手になりそう

5 18/12/05(水)00:28:01 No.552292307

2巻あたりまでの初期に書かれた二次創作を読めばだいたい感じはつかめると思うよ

6 18/12/05(水)00:29:28 No.552292686

こいつの一族が情けないから勝てたところもあるし 改変すると整合性がとれない

7 18/12/05(水)00:29:56 No.552292818

改変されたハリーポッターじゃなくて各国を舞台にした魔法界の短編スピンオフとかなら見たい

8 18/12/05(水)00:30:02 No.552292846

火氷雷それぞれのスペシャリストがいる

9 18/12/05(水)00:30:45 No.552293033

>こいつの一族が情けないから勝てたところもあるし >改変すると整合性がとれない さっきのスレでやることなすこと全てお辞儀へのダメージになってるって書かれててダメだった

10 18/12/05(水)00:31:30 No.552293213

>日本にも魔法学校あるんじゃなかったっけ >なんか薩摩もんみたいな文化あるやつ マホウトコロだっけ

11 18/12/05(水)00:31:57 No.552293314

スレ画は日本だとライバルとして盛られまくるかかませとして徹底的になぶられるかのどっちかだと思う

12 18/12/05(水)00:32:09 No.552293363

>マホウトコロだっけ ファンサービスで設定もいくつか公開されてた気がするが忘れた

13 18/12/05(水)00:32:55 No.552293555

一貫して情けないのはパパフォイだぞ フォイはまだ学生だから

14 18/12/05(水)00:33:24 No.552293682

そもそもホグワーツにも日本人の学生いるって設定があった気が

15 18/12/05(水)00:33:33 No.552293720

>フォイはまだ学生だから 情けないとこを否定しないのかよ!

16 18/12/05(水)00:33:34 No.552293727

まぁ本編が既に終わったからどうとでも言えるけどスリザリンの扱いはもっとマシになるんじゃないかな…ハーメルン 辺りだとスリザリン主人公なんて探せばいくらでもあるし日本読者からしたらスリザリンは割と好まれる設定かもしれん、厨二病的な意味で

17 18/12/05(水)00:34:32 No.552293966

ノブレスオブリージュ志向の強いスリザリン生を想像できればスリザリン生徒主人公の物語は出来ると思う

18 18/12/05(水)00:35:38 No.552294236

日本だとなろうみたいになりそう

19 18/12/05(水)00:36:02 No.552294330

ハリーと同年齢のホグワーツ生徒として7年間を追体験できるゲームだったら買うわ 寮選べりゃ完璧

20 18/12/05(水)00:36:05 No.552294343

クディッチの日本チームは負けると箒を燃やす

21 18/12/05(水)00:36:22 No.552294408

世界観は本当に良いしもっとスピンオフは見たい…日本舞台にした魔法界とかパートナーに式神とか出てきそうだし

22 18/12/05(水)00:36:28 No.552294431

フォイの息子がすごい聖人だからフォイはそのままでいいんだ

23 18/12/05(水)00:36:44 No.552294501

つーか呪いの子がスリザリン主人公じゃん アルバス良い子だよ

24 18/12/05(水)00:36:49 No.552294515

日本ってつまり忍たま乱太郎だろ

25 18/12/05(水)00:37:00 No.552294570

親世代が死喰い人だからガラ悪いだけだと思いたい

26 18/12/05(水)00:37:18 No.552294630

>日本だとなろうみたいになりそう 思春期のドロドロとか主人公非難展開イラネって評が目立つしそうなるでしょ

27 18/12/05(水)00:37:20 No.552294643

語尾がフォイになる

28 18/12/05(水)00:37:39 No.552294700

>日本だとなろうみたいになりそう なろうというか主人公が落ちこぼれのハッフルパフか皆に嫌われるスリザリンの二択だと思う グリフィンはなんか日本版だと主人公の寮っぽくない

29 18/12/05(水)00:38:03 No.552294799

レイブンクローとバッフルパフの空気さよ

30 18/12/05(水)00:38:06 No.552294816

>日本ってつまり忍たま乱太郎だろ なんか納得してしまった

31 18/12/05(水)00:38:11 No.552294842

曽我町子が敵で出る

32 18/12/05(水)00:38:26 No.552294924

フォイ家のブレブレっぷりったら無いフォイ

33 18/12/05(水)00:39:04 No.552295081

レイヴンクローの影が薄いのはガリ勉はあっちでも人気がないのか

34 18/12/05(水)00:39:17 No.552295140

実際イノビーとかいう最低オリ主いたよね

35 18/12/05(水)00:39:46 No.552295265

日本だとパフが人気出るんだろうな 他の寮はマッチョ意識が高え

36 18/12/05(水)00:39:54 No.552295294

呪いの子はホグワーツとはあまり関係ないところがメインのストーリーだしアルバスもスコーピウスもスリザリンの中ですら逸れ者って子だからスリザリンメインの話って感じはしないんだよなぁ 滅茶苦茶面白いんだけど

37 18/12/05(水)00:39:55 No.552295299

>レイヴンクローの影が薄いのはガリ勉はあっちでも人気がないのか がり勉と言ってもスリザリンに負ける程度だし…

38 18/12/05(水)00:39:57 No.552295306

>曽我町子が敵で出る 寮からロボが発進しそう

39 18/12/05(水)00:40:34 No.552295448

ルーナとパーシーの嫁とハリーの元カノがいるから

40 18/12/05(水)00:41:30 No.552295648

マホウトコロは硫黄島にあって生徒は毎日ヒリの背中に乗って通学してるよ

41 18/12/05(水)00:41:48 No.552295713

夜のマグル界で箒チェイスはあったけど夜の摩天楼で魔法撃ち合いとか映えそうだけどないよね そもそもイギリス自体ロンドンでもビル群少ないか

42 18/12/05(水)00:42:04 No.552295763

呪いの子で面白いのはお前らやったんか……?ってなるところ

43 18/12/05(水)00:42:21 No.552295827

>ルーナとパーシーの嫁とハリーの元カノがいるから 原作ではパチル姉妹の妹の方もレイヴンクローなんすよ…

44 18/12/05(水)00:43:14 No.552296019

>>日本だとなろうみたいになりそう >なろうというか主人公が落ちこぼれのハッフルパフか皆に嫌われるスリザリンの二択だと思う >グリフィンはなんか日本版だと主人公の寮っぽくない 最初の方の4つの寮の精神とかだと主人公向きだったんだけど なんかメイン寮生の性格悪いよね

45 18/12/05(水)00:43:15 No.552296024

いじめ描写がしつこく入ったり その時の社会問題を示唆するような事柄が原作とは無関係にねじ込まれる そして流行りの芸人が突然出てきたりする

46 18/12/05(水)00:43:34 No.552296108

リトアカ見ろ

47 18/12/05(水)00:44:07 No.552296227

ハッフルパフは落ちこぼれじゃねーって言ってんだろ!

48 18/12/05(水)00:44:18 No.552296269

ウィズリー四姉妹!

49 18/12/05(水)00:44:20 No.552296280

なんていうかリトルウィッチアカデミアみたいな作品になるんではないかと…

50 18/12/05(水)00:44:48 No.552296382

マクゴナガル先生が40歳くらい若返って露出増える

51 18/12/05(水)00:45:09 No.552296468

ふぉいは女になりそう

52 18/12/05(水)00:45:38 No.552296596

マクなんとか先生のロリBBA化はよ

53 18/12/05(水)00:45:52 No.552296661

最近見返したらグリフィンドールが段々と陽キャ寄りのDQN多くて笑う マクゴナガルが手を焼いたとか言ってたけど幾ら何でもジェームズクズ過ぎる

54 18/12/05(水)00:45:53 No.552296664

まず日本版って意味がジャンプ系少年漫画展開のお約束を入れた展開になりそう

55 18/12/05(水)00:46:29 No.552296805

>マクゴナガル先生が40歳くらい若返って露出増える 黒づくめでとんがり帽子の超オーソドックスな魔女になりそう ただしミニでボイン

56 18/12/05(水)00:46:51 No.552296899

個人的にはナルトに近くなると思ってる

57 18/12/05(水)00:46:53 No.552296905

>マクゴナガル先生が40歳くらい若返って露出増える 40で足りる?大丈夫?

58 18/12/05(水)00:46:54 No.552296909

>マクなんとか先生のロリBBA化はよ レイブンのフリットウィック先生は小人族の血を引いてるから公式でちっこいぞ、ロリどころか小柄なジジイだけど

59 18/12/05(水)00:47:21 No.552297033

普通にハリーとハーマイオニーがくっ付く

60 18/12/05(水)00:47:52 No.552297166

漫画化するならダレンシャン書いた新井先生にやってほしい 基本原作に忠実で絵も海外の児童小説の雰囲気まんまだったよね

61 18/12/05(水)00:48:29 No.552297326

ロンはなんかどうでもいい修行パートのあとパッとしない必殺技を獲得してフェードアウトする

62 18/12/05(水)00:48:56 No.552297433

>ロンはなんかどうでもいい修行パートのあとパッとしない必殺技を獲得してフェードアウトする ポップにはなれんか

63 18/12/05(水)00:48:57 No.552297435

スネイプ先生は謎の力により原型のまま登場

64 18/12/05(水)00:49:07 No.552297484

日本の主流はほうきでなく空飛ぶ絨毯という設定はある

65 18/12/05(水)00:49:14 No.552297514

レイブンクローは密告したり敵前逃亡したり碌なもんじゃねぇ

66 18/12/05(水)00:50:19 No.552297763

ハーマイオニーといいマクゴナガル先生といい優秀なレイブンクロー候補がことごとくグリフィンドールを希望するのが悪い

67 18/12/05(水)00:50:38 No.552297850

スレ画の日本版はほら…クロスSSでひたすらボコられる…

68 18/12/05(水)00:51:14 No.552297989

>日本の主流はほうきでなく空飛ぶ絨毯という設定はある クィディッチも流行ってるけど台風の中特訓したり負けたら箒燃やしたりで独自色強すぎる…

69 18/12/05(水)00:51:21 No.552298013

日本版だとベラトリックスはあんなあっさり死なんだろうな…

70 18/12/05(水)00:51:34 No.552298066

>日本の主流はほうきでなく空飛ぶ絨毯という設定はある 違う アジア系は空飛ぶ絨毯が主体だけど昔から欧州魔法使いと交流のある日本だけがアジアだと箒が主体

71 18/12/05(水)00:52:44 No.552298349

>日本版だとベラトリックスはあんなあっさり死なんだろうな… 因縁が多すぎるとは言えまず間違いなくメインはネビルだろうな ウィーズリー家だとしても夫婦二人掛りとか

72 18/12/05(水)00:52:47 No.552298363

中国魔術がものすごい独自の発展してるのはわかる

73 18/12/05(水)00:53:00 No.552298423

サリーちゃんの昔から跨っとるからな 痛かったのかしら…

74 18/12/05(水)00:54:17 No.552298703

エクスペリアームズはあくまで杖弾き飛ばし出しハリポタにRPGだったり少年漫画的な攻撃呪文あんま出なかったよね まあパトローナム人間にぶつければ吹っ飛ぶくらいの威力あるし炎出すのもあったな

75 18/12/05(水)00:54:58 No.552298861

日本の魔法学校は小笠原諸島にあって幼年期は学校に巨大なカモメにのって登校してある程度成長したら寮とかだったはず

76 18/12/05(水)00:55:40 No.552299024

ガチの攻撃呪文のセクタムセンプラは普通に死にかけたしね

77 18/12/05(水)00:55:51 No.552299070

クィディッチがやきう寄りルールになる

78 18/12/05(水)00:55:56 No.552299090

>中国魔術がものすごい独自の発展してるのはわかる ハーミット魔法寺院はアヘン戦争のときに愛国心故にマグル界に関与しようとしたので国際魔法連合にそのまま異世界に封印されててあと9000年しないと現世に帰ってこないって作者のコラムで夢のない話が・・・

79 18/12/05(水)00:56:10 No.552299141

トルコからインドまでは絨毯でないとってなるイメージ的に 中国は雲に乗ってほしい 横光漫画の仙人はみんな雲に乗るし

80 18/12/05(水)00:56:24 No.552299199

ハリーハーマイオニーロン3人ともグリフィンドールではなく ハリーグリフィンドールでロンハッフルパフハーマイオニーレイブンクローで敵か味方かブラックポジションのスリザリンマルフォイって感じになる気がする 寮対抗文化無いし

81 18/12/05(水)00:56:54 No.552299296

>ハーミット魔法寺院はアヘン戦争のときに愛国心故にマグル界に関与しようとしたので国際魔法連合にそのまま異世界に封印されててあと9000年しないと現世に帰ってこないって作者のコラムで夢のない話が・・・ ひでぇ…

82 18/12/05(水)00:57:05 No.552299339

絶対杖と一体化した日本刀が出てくる

83 18/12/05(水)00:58:09 No.552299562

>絶対杖と一体化した日本刀が出てくる それよりお札の文化とかじゃないかな…ある程度は欧州魔法界と同じだけどお札による魔法のストックとか特殊魔法的な奴

84 18/12/05(水)00:58:35 No.552299667

魔法使えない俺ですが死喰い人と現代兵器で戦います

85 18/12/05(水)00:59:31 No.552299863

>ハーミット魔法寺院はアヘン戦争のときに愛国心故にマグル界に関与しようとしたので国際魔法連合にそのまま異世界に封印されててあと9000年しないと現世に帰ってこないって作者のコラムで夢のない話が・・・ これ絶対全員復讐鬼になって宣戦布告するよね? ただでさえ魔法族の血が混血進んでるのに

86 18/12/05(水)00:59:53 No.552299936

ハッフルパフの負けヒロインとスリザリンのメインヒロインとアオのレイブンクロー

87 18/12/05(水)00:59:55 No.552299943

マルフォイはお前を倒すのはこの俺だと仲間入り

88 18/12/05(水)00:59:55 No.552299944

>ハーミット魔法寺院はアヘン戦争のときに愛国心故にマグル界に関与しようとしたので国際魔法連合にそのまま異世界に封印されててあと9000年しないと現世に帰ってこないって作者のコラムで夢のない話が・・・ それ封印破って復讐しにくるやつじゃ……

89 18/12/05(水)01:00:43 No.552300108

>それ封印破って復讐しにくるやつじゃ…… 出てくる前に異世界に逃げよう

90 18/12/05(水)01:00:43 No.552300110

>ハーミット魔法寺院はアヘン戦争のときに愛国心故にマグル界に関与しようとしたので国際魔法連合にそのまま異世界に封印されててあと9000年しないと現世に帰ってこないって作者のコラムで夢のない話が・・・ 絶対外伝か何かで黒幕やってそう

91 18/12/05(水)01:00:47 No.552300120

アメリカ人は魔法世界でも機械で空飛んでそう そういや車が普通に飛ぶんだった

92 18/12/05(水)01:01:01 No.552300173

フォイの扱いが酷いというかもうちょっとどうにかならなかったのかな…

93 18/12/05(水)01:01:14 No.552300212

今風だと全員杖でなく各人それぞれ独特な魔法発動器具ってのはありそう

94 18/12/05(水)01:02:59 No.552300556

まぁ現代兵器を使った魔女狩りなんてされたら数の少ない魔法族は滅びるし国際魔法連合が魔法族して秘匿しないとダメだからって動いたのも真っ当ではある、それはそれとしてアヘン戦争のクソっぷりを考えたらそら動くわ寺院

95 18/12/05(水)01:03:37 No.552300672

作中だと見下し気味の非干渉主義なとこばっかだけど 魔法族が非魔法族を積極的に対して影の権力を握ってそうな国はどこだろう

96 18/12/05(水)01:04:19 No.552300815

魔法生物として河童は存在する

97 18/12/05(水)01:04:32 No.552300862

一応イギリスの魔法族はマグルの政界に圧力かけてたよね

98 18/12/05(水)01:04:54 No.552300935

魔法少女モノ見て育ったマグル生まれが思っていた奴と違う!と叫ぶのはありそう

99 18/12/05(水)01:05:04 No.552300973

>作中だと見下し気味の非干渉主義なとこばっかだけど >魔法族が非魔法族を積極的に対して影の権力を握ってそうな国はどこだろう そんな国ないというかそれしようとしたのが若い頃のホモジジイ

100 18/12/05(水)01:06:13 No.552301194

マグルの政界と魔法族は関わってるけど基本的に相互不干渉でお互いに魔法関連でヤバイことが起きた場合は魔法側が報告するってシステム

101 18/12/05(水)01:06:27 No.552301237

原初刊行を追う形でコミラカイズ連載してたらスネイプ先生がめちゃくちゃ嫌なブ男で描写されて後半ちょっと苦しくなるやつ

102 18/12/05(水)01:07:12 No.552301382

牙狼の魔戒法師の里だと格闘術も訓練されるな

103 18/12/05(水)01:07:20 No.552301410

そもそもフォイは日本的漫画でいうライバルポジとして創造されてはいないと思う

104 18/12/05(水)01:08:11 No.552301596

>そもそもフォイは日本的漫画でいうライバルポジとして創造されてはいないと思う 割と独特なポジだよねフォイ 日本で例えようにもちょっと例えられない

105 18/12/05(水)01:08:13 No.552301602

属性の相性とか設定される

106 18/12/05(水)01:08:41 No.552301701

>そもそもフォイは日本的漫画でいうライバルポジとして創造されてはいないと思う 学園ものとして見たときの悪役グループの代表みたいな感じか

107 18/12/05(水)01:09:09 No.552301788

スネ夫かジャイアンかで言うとスネ夫だしな… 映画版ジャイアンをするポジションとは言い難い

108 18/12/05(水)01:09:55 No.552301962

呪文のエフェクトがめっちゃ派手になりそう アバダがツインバスターライフルみたいな威力になる

109 18/12/05(水)01:09:58 No.552301968

>属性の相性とか設定される 個々人の魔法力に明確に区分けされたタイプがあるのはわかる でハリーは稀少な特殊型だ

110 18/12/05(水)01:10:12 No.552302015

マーベルだったりDCがヒーロー物として作るとどうなるだろうか

111 18/12/05(水)01:10:41 No.552302122

日本人キャラは陰陽師なんだろ

112 18/12/05(水)01:10:43 No.552302130

ベジータと近い感じで見てたけど

113 18/12/05(水)01:10:57 No.552302178

>呪文のエフェクトがめっちゃ派手になりそう >アバダがツインバスターライフルみたいな威力になる 魔砲少女だこれ

114 18/12/05(水)01:11:03 No.552302203

>マーベルだったりDCがヒーロー物として作るとどうなるだろうか 既に魔法系能力なヒーローは割といるような…

115 18/12/05(水)01:11:08 No.552302216

>マーベルだったりDCがヒーロー物として作るとどうなるだろうか ドクターストレンジになる?

116 18/12/05(水)01:12:34 No.552302502

比叡山にあったけど信長に燃やされたとか…

117 18/12/05(水)01:13:15 No.552302634

ウロチョロウロチョロ頻繁に映り込むけど主体的に何するわけでもないフォイフォイ

118 18/12/05(水)01:13:34 No.552302696

フォイのポジ独特なんだよなライバルでもいじめっ子でもない

119 18/12/05(水)01:13:35 No.552302698

>ベジータと近い感じで見てたけど 強敵と言うわけでもなく 味方側に来て何か見せ場があるわけでもなく ひたすらお邪魔イベント起こしてスッとフェードアウトした

120 18/12/05(水)01:14:19 No.552302830

日本の話が見たい 東京の裏にも魔法界があったりするんだろ?

121 18/12/05(水)01:14:30 No.552302865

むしろフォイから観たハリーがライバルポジなのでは…? 勝てないけど

122 18/12/05(水)01:14:33 No.552302879

結果的に対ヴォルデモートへの貢献度がものすごく高いヤムチャくらいだよ ベジータみたいなライバルでは全然ない

123 18/12/05(水)01:15:06 No.552302974

>フォイの扱いが酷いというかもうちょっとどうにかならなかったのかな… あれだからいいのに

124 18/12/05(水)01:15:16 No.552303008

>フォイのポジ独特なんだよなライバルでもいじめっ子でもない そして敵対するけど外道にもなれずにひたすら小悪党の小物のビビりになってそのくせ最終的には割と重要な役割

125 18/12/05(水)01:15:21 No.552303026

フォイ視点で見ればハリーが悟空でフォイはベジータでって言えるけど ハリーポッターという作品におけるフォイの立ち位置がベジータかというとまるでそうではない感が

126 18/12/05(水)01:15:36 No.552303073

新宿駅は9と3/4番線があっても違和感ないよね

127 18/12/05(水)01:16:26 No.552303227

何を持ってして酷いと言うのかは人によるだろうがフォイはむしろ相当美味しい役目貰ってるよ 映画組と原作組で印象変わりそうだが原作だとホグワーツ内での交流的な場面多いから映画より出番多いし

128 18/12/05(水)01:16:47 No.552303291

>新宿駅は9と3/4番線があっても違和感ないよね 駅で迷子になってるうちに魔法使い用の駅にうっかり入場しちゃいそうだな…

129 18/12/05(水)01:16:48 No.552303295

>梅田地下はダイアゴン横丁みたいなのに繋がってても違和感ないよね

130 18/12/05(水)01:17:22 No.552303399

>フォイ視点で見ればハリーが悟空でフォイはベジータでって言えるけど ハリーポッターという作品におけるフォイの立ち位置がベジータかというとまるでそうではない感が ベジータどころかハリーはあいつなら呪いで恥かかせても良いやって思うくらいには嫌っていて関わるのも嫌がるし自分から煽る事もない フォイは構ってちゃんなので毎回ハリーを煽ろうとする

131 18/12/05(水)01:18:22 No.552303585

>フォイ視点で見ればハリーが悟空でフォイはベジータでって言えるけど >ハリーポッターという作品におけるフォイの立ち位置がベジータかというとまるでそうではない感が マルフォイはハリーを意識してるしある意味対みたいな存在だけどベジータでは無いよな というかやっぱ日本の漫画で例えるの無理だ

132 18/12/05(水)01:18:52 No.552303672

ダークイータやるにはちょっと人並みに善性がありすぎてる

133 18/12/05(水)01:18:59 No.552303685

ハリーの眼中にはないよね… 勝手に視界に入ってくるんであって 自主的に思い出すときも自分を嘲る奴としてだし

134 18/12/05(水)01:19:41 No.552303813

フォイはライバル視してるけどハリーは普通に嫌ってるだけってのはなんかもう…

135 18/12/05(水)01:19:48 No.552303832

国によってはタワービルが魔法学校とかありそう

136 18/12/05(水)01:20:06 No.552303892

>ダークイータやるにはちょっと人並みに善性がありすぎてる なんだかんだぬくぬく育ってるからな あとデスイーター

137 18/12/05(水)01:20:19 No.552303928

>ダークイータやるにはちょっと人並みに善性がありすぎてる デスイーター!!!

138 18/12/05(水)01:20:32 No.552303967

フォイ一家は揃って憎めないところがある

139 18/12/05(水)01:21:04 No.552304071

ロンより先に会ってたら友だちになってた可能性も と考えたが誰よりも先に出会ったハグリッドとの交流があるからやっぱ友達にはならんな

140 18/12/05(水)01:21:19 No.552304117

お互い年取った後はまあそれなりの関係になったし…

141 18/12/05(水)01:21:48 No.552304203

基本的にイギリスでまとまった話でファンタスティックビーストもアメリカだから世界的にみたらどのくらい脅威だったんだろうお辞儀とジョニデ

142 18/12/05(水)01:22:10 No.552304269

ジャパンポッターの途中から熱いフォイ論になっててほっこりする

143 18/12/05(水)01:22:15 No.552304289

>ロンより先に会ってたら友だちになってた可能性も >と考えたが誰よりも先に出会ったハグリッドとの交流があるからやっぱ友達にはならんな ロンより先に出会ってるんすよマダムマルキンの店でローブ作ってもらってる時に そこでハグリッドを貶したので好感度マイナススタートになった

144 18/12/05(水)01:22:36 No.552304358

>ロンより先に会ってたら友だちになってた可能性も >と考えたが誰よりも先に出会ったハグリッドとの交流があるからやっぱ友達にはならんな 本当に最初に会ってたら友達になってもおかしくない雰囲気もあったんだよな たまたまそうならなかっただけで

↑Top