虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/04(火)21:59:34 FFMいい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/04(火)21:59:34 No.552248159

FFMいいよね…

1 18/12/04(火)22:02:15 No.552248934

武装少なくなるかと思ったら対潜重視でいいフリゲートになりそう

2 18/12/04(火)22:03:01 No.552249126

すごい重武装な気がするけど大丈夫?

3 18/12/04(火)22:04:41 No.552249667

DDの代わりにされたらたまったもんじゃないな

4 18/12/04(火)22:04:46 No.552249698

して艦名やいかに?

5 18/12/04(火)22:07:36 No.552250567

FFだけど護衛艦 いや護衛艦だからFFでいいのか…

6 18/12/04(火)22:07:50 No.552250614

>DDの代わりにされたらたまったもんじゃないな あぶくまとかの更新だからよっぽど上等になるよ

7 18/12/04(火)22:08:05 No.552250701

DEXとFFMって何が違うん…

8 18/12/04(火)22:09:12 No.552251031

>>DDの代わりにされたらたまったもんじゃないな >あぶくまとかの更新だからよっぽど上等になるよ そんな…あぶくま型にはこれから近接RAMを載せるのに

9 18/12/04(火)22:10:39 No.552251420

VLSは何セル?

10 18/12/04(火)22:11:40 No.552251689

あさぎりみたいな不細工な旧式リプレースできるんだから大歓迎だ

11 18/12/04(火)22:11:50 No.552251731

スレッドを立てた人によって削除されました

12 18/12/04(火)22:12:51 No.552251992

>VLSは何セル? 16

13 18/12/04(火)22:14:10 No.552252335

>DEXとFFMって何が違うん… DEXはトリマランのやつ スレ画に統合されたかと思いきや実はまだ生きてるらしい

14 18/12/04(火)22:17:10 No.552253204

艦砲ってやっぱないと困るんかな

15 18/12/04(火)22:17:58 No.552253444

>艦砲ってやっぱないと困るんかな 何でもかんでもミサイル撃つの勿体ないし

16 18/12/04(火)22:18:09 No.552253505

あぶくま型のリプレースって相当安くしないといけない気がするが でもこれぐらいの上物は欲しいよなぁ あのボリューミーなゆき型のリプレースって考えるともっと上物欲しいよなぁ ああどっちにしてもかなり数作らないといけない…難儀だな…

17 18/12/04(火)22:19:58 No.552253985

対機雷戦能力はいらねーんじゃねぇかなって思わなくもないんだが

18 18/12/04(火)22:20:08 No.552254030

10隻ぐらいは作れるんだろうか

19 18/12/04(火)22:20:36 No.552254183

>DEXはトリマランのやつ >スレ画に統合されたかと思いきや実はまだ生きてるらしい あれDEX名義なん?トリマランの奴はミサイル艇とかあっちの後継に思えるんだけど

20 18/12/04(火)22:21:04 No.552254344

結局のところはやぶさみたいなミサイル艇はいらないって方向なのかな 実際日本は外出りゃ即外洋だから使えないと思うけどミサイル艇

21 18/12/04(火)22:22:22 No.552254708

>対機雷戦能力はいらねーんじゃねぇかなって思わなくもないんだが 海自の歴史的経緯を考えると掃海能力を低下させるなんてとんでもないと思うが なんか最近身内からもそういう声が出てると聞いて戸惑いを覚える

22 18/12/04(火)22:22:25 No.552254724

>結局のところはやぶさみたいなミサイル艇はいらないって方向なのかな >実際日本は外出りゃ即外洋だから使えないと思うけどミサイル艇 むしろ最近の状勢見てるとミサイル艇ですら艦艇動向の監視にかり出されてるし足の速いそういうお船は需要があるってなってそうな気がするんよ

23 18/12/04(火)22:23:34 No.552255027

>10隻ぐらいは作れるんだろうか 22隻建造するの決まってる

24 18/12/04(火)22:23:35 No.552255035

>艦砲ってやっぱないと困るんかな 対ミサイル攻撃とか奪われた離島にドンドコ撃つのに必要だよ

25 18/12/04(火)22:24:08 No.552255195

しかし船の中で暮らすってのは大変そう…

26 18/12/04(火)22:24:09 [しらぬい・あさひ] No.552255199

>>VLSは何セル? >16 ふむふむ成る程(ニヤリ

27 18/12/04(火)22:24:10 No.552255205

>10隻ぐらいは作れるんだろうか 後期分は改正されるかもって話はあるけど22隻

28 18/12/04(火)22:24:58 No.552255419

ヘリ積むのって結構ぎゅうぎゅうじゃないんだろうか

29 18/12/04(火)22:25:48 No.552255685

ちくご(II)型 とかになるのかな

30 18/12/04(火)22:26:37 No.552255961

>あれDEX名義なん?トリマランの奴はミサイル艇とかあっちの後継に思えるんだけど 先月に技術チンポでコンセプト発表されてたけど後部甲板の下がユーティリティスペースになってて 災害派遣、掃海、輸送任務などの多目的な用途に使えるLCSと同じような思想のもとで設計された艦だよ 因みに日米共同開発だから日本側が辞めたくても辞められない事情がありそう

31 18/12/04(火)22:27:34 No.552256245

ぞ、雑木林…

32 18/12/04(火)22:27:43 No.552256309

ごめんやっぱり言いたい 市ヶ谷がやめたい気持ちもわかるけど 僕はオートメラーラが好きです!

33 18/12/04(火)22:28:17 No.552256489

艦隊行動する船というよりは2隻ペアで動き回ってパトロールする船だよねコイツ

34 18/12/04(火)22:28:32 No.552256562

>海自の歴史的経緯を考えると掃海能力を低下させるなんてとんでもないと思うが 中国に機雷戦仕掛けられたら日本速攻で干上がるのにね 逆もそうだけど中国はロシアが融和的だった場合に限って陸路で生命線が繋がるからまだ残存性が高い

35 18/12/04(火)22:29:45 No.552256987

そもそも海自側が機雷戦やる気でいるのに掃海能力なくてどうすんのよ

36 18/12/04(火)22:30:24 No.552257203

>ふむふむ成る程(ニヤリ 技術ちんぽで担当の人に聞いてきたけど16セルで確定で 127mm砲の後ろのスペースは後日VLSを追加するためのものじゃなくて砲の旋回スペースだとのこと あと防空ミサイルはESSMを運用できるけど能力は限定的だそうです

37 18/12/04(火)22:30:30 No.552257235

中国にマトモな機雷戦能力ってあるんだろうかっていう疑念が自衛隊の中にすらあるってことじゃねえかな

38 18/12/04(火)22:30:46 No.552257316

スレ画は一部掃海艦艇枠も使うとかそんな話すらあるみたいだし必要じゃねーかなというか掃海艦艇削るのとバーターなんじゃ…

39 18/12/04(火)22:31:36 No.552257578

>あと防空ミサイルはESSMを運用できるけど能力は限定的だそうです 自前のレーダーでESSMをフルスペックで運用は出来ないけどデータリンクというか連携してみたいなそんな感じの想定なんかな…

40 18/12/04(火)22:31:36 No.552257585

性能はいいんだろうけどこの艦橋ダサすぎて…

41 18/12/04(火)22:31:50 No.552257653

スレ画を機雷戦に当てるよりちゃんとした掃海艇持っていた方がいいんじゃないかって意味で言ったので別に自衛隊の機雷戦能力がなくなっていいとは思っていないよ 人が足りないとかそういうのは…うん…

42 18/12/04(火)22:32:02 No.552257713

>中国にマトモな機雷戦能力ってあるんだろうかっていう疑念が自衛隊の中にすらあるってことじゃねえかな H-6から海域にばら撒く空中投下型機雷大量に保有してるじゃん

43 18/12/04(火)22:32:13 No.552257782

少子化で人がいなくなるのでそこが大変だ

44 18/12/04(火)22:34:36 No.552258524

>自前のレーダーでESSMをフルスペックで運用は出来ないけどデータリンクというか連携してみたいなそんな感じの想定なんかな… そもそもFFMで防空ミサイルを運用するつもりがないみたい 敵勢力下で単独、または防空能力を持たない僚艦を伴って活動を強行できる能力は持たないということ

45 18/12/04(火)22:35:07 No.552258683

>H-6から海域にばら撒く空中投下型機雷大量に保有してるじゃん あれが日本国内まで飛んでくるような状況なんてそれこそ終わりだし日本に打撃を与える位置に機雷ばら撒くなら外国も巻き添えになるからって考えはまあ合理性がないわけじゃないと思う それはそれとしてまあ残存機雷の問題もあるから機雷戦能力を現状から削るってのはあり得ない選択だけども

46 18/12/04(火)22:35:48 No.552258910

>性能はいいんだろうけどこの艦橋ダサすぎて… CICは世界初の360°全天周モニター採用してる未来な艦なんだけどな

47 18/12/04(火)22:37:26 No.552259409

そうはいうが今日日ほかの艦橋のパターンなんてピラミッドか球が乗ってるかそれら組み合わせたおでんみたいなヤツしかないからな…

48 18/12/04(火)22:37:34 No.552259460

>あれが日本国内まで飛んでくるような状況なんてそれこそ終わりだし日本に打撃を与える位置に機雷ばら撒くなら外国も巻き添えになるからって考えはまあ合理性がないわけじゃないと思う 普通に東南アジアを抜ける東シナ海と南シナ海の日本へのシーレーン上に固定機雷敷設するだけじゃん あと中国が動くとなったら最後の戦い想定してるだろうから東南アジアのご機嫌なんか伺うかよ

49 18/12/04(火)22:37:35 No.552259466

>少子化で人がいなくなるのでそこが大変だ なので搭乗員数も減らしました

50 18/12/04(火)22:38:13 No.552259651

まぁかっこよくて性能上がるわけじゃないからな…

51 18/12/04(火)22:38:24 No.552259705

>技術ちんぽで担当の人に聞いてきたけど16セルで確定で >127mm砲の後ろのスペースは後日VLSを追加するためのものじゃなくて砲の旋回スペースだとのこと 今の今まで気が付かなかったけど127mmだったのね… 76mmだと思い込んでた恥ずかしい

52 18/12/04(火)22:39:25 No.552260043

思い切ってもうひと回り排水量小さくするのはどうだろう 満載3000トンギリ切る程度

53 18/12/04(火)22:39:45 No.552260159

まあ今回はアメリカが味方なんで、日本は最悪でも太平洋航路さえ掃海できれば資源は入ってくる その程度の掃海能力は維持してるしね 一方で中国はバラ撒く機雷はそれなりに持っていても、掃海能力は遅れてるから 機雷戦の応酬になれば干上がるのは中国だよね

54 18/12/04(火)22:39:50 No.552260195

>>少子化で人がいなくなるのでそこが大変だ >なので搭乗員数も減らしました そして潜水艦は22隻にします

55 18/12/04(火)22:40:50 No.552260535

>76mmだと思い込んでた恥ずかしい たかなみ型以降の護衛艦の砲熕兵器は全部127mm砲で統一されてるね こいつも127mm砲だしもう76mm砲が海自で使われることはなさそう su2748752.jpg

56 18/12/04(火)22:40:51 No.552260544

>そもそもFFMで防空ミサイルを運用するつもりがないみたい >敵勢力下で単独、または防空能力を持たない僚艦を伴って活動を強行できる能力は持たないということ 割り切ってるなぁ… 16セルも全部アスロックにでもするつもりなんかな…

57 18/12/04(火)22:41:00 No.552260583

>思い切ってもうひと回り排水量小さくするのはどうだろう >満載3000トンギリ切る程度 最初はそのつもりだったのが膨れ上がってこれになったんだが…

58 18/12/04(火)22:41:07 No.552260607

>砲の旋回スペースだとのこと 真後ろにも回すのか・・・

59 18/12/04(火)22:42:35 No.552261094

ソーナー

60 18/12/04(火)22:43:00 No.552261230

>まあ今回はアメリカが味方なんで、日本は最悪でも太平洋航路さえ掃海できれば資源は入ってくる >その程度の掃海能力は維持してるしね その辺りが機雷戦減らしてもいいんじゃねって意見の出どころではあると思う 実際スレ画には積むんだから必要って方向でまとまったんだとは思うけどその分掃海艇減らすなら掃海能力は片手間でもいいって思ってる現れの可能性もある

61 18/12/04(火)22:43:18 No.552261335

>機雷戦の応酬になれば干上がるのは中国だよね 元海兵隊副司令官でアメリカの軍事系シンクタンクで働いてる人が分析してたけど 海自単独でPLANと衝突することになった時は海自側が徹底した機雷戦することで中国経済破壊出来るって書いてたな

62 18/12/04(火)22:45:57 No.552262169

艦番号1からの1桁なんですってね

63 18/12/04(火)22:46:15 No.552262272

>16セルも全部アスロックにでもするつもりなんかな… 構成は検討中とのことだけど有事になったらESSM4セル(16発)搭載することもあると思う ただFFMは対艦対潜哨戒能力全振りだから飽く迄気休めだね

64 18/12/04(火)22:46:59 No.552262533

中国経済が干上がるかどうかはロシアがどの程度頑張れるかによるとは思うんだが 今の情勢だとEUもとい第四帝国がまさかの裏切りで中国助けるとかありそうで笑える笑えない アメリカは現状あと2年以内に中国手助けするのはあり得ないけれど

65 18/12/04(火)22:47:28 No.552262695

>ぞ、雑木林… バ カ ズ ク シ ナ ラクサ

66 18/12/04(火)22:48:59 No.552263201

>掃海能力は片手間でもいいって思ってる現れの可能性もある 片手間でもいいというか掃海具の性能が上がってパートタイムでもこなせるようになったんだろう

67 18/12/04(火)22:50:02 No.552263539

ASM-3ってVLSに入れられるのかな

68 18/12/04(火)22:50:22 No.552263653

>真後ろにも回すのか・・・ SeaRAMが後方からの攻撃に対処するのに特化した位置にあるから 真後ろまではいかないけど主砲の覆域でカバー出来る範囲の対空射撃をするための旋回範囲だと思う Mk45は対空射撃苦手らしいが…

69 18/12/04(火)22:51:05 No.552263855

>ASM-3ってVLSに入れられるのかな なんでVLSに対艦ミサイルを入れるんだ…

70 18/12/04(火)22:51:16 No.552263922

>>中国にマトモな機雷戦能力ってあるんだろうかっていう疑念が自衛隊の中にすらあるってことじゃねえかな 出鱈目な撒き方されたらそれこそヤバいのでは

71 18/12/04(火)22:53:25 No.552264596

>出鱈目な撒き方されたらそれこそヤバいのでは 航路ってのもある程度決まってるからでたらめな撒き方しても軍事的な効果は出ないと思う 不意に民間にも被害が出る可能性が高まるってんならそりゃもっともだと思う

72 18/12/04(火)22:54:15 No.552264836

掃海艇じゃなくて掃海艦また作るし…

73 18/12/04(火)22:54:28 No.552264905

>不意に民間にも被害が出る可能性が高まるってんならそりゃもっともだと思う むしろ通商破壊の定石だなそれ

74 18/12/04(火)22:55:15 No.552265171

>出鱈目な撒き方されたらそれこそヤバいのでは 戦後の完全掃除を考えると頭が痛いけど 戦中に関しては単に航路への圧力が減るだけなので困らない そういう贅沢な悩みは勝ってから考えることだ

75 18/12/04(火)22:56:03 No.552265387

俺やっぱり隣国同士で機雷戦しちゃダメだと思うわ… どっちが勝っても負けても戦後悲惨だ

76 18/12/04(火)22:56:48 No.552265615

>むしろ通商破壊の定石だなそれ 上にも書かれてるけど航路を壊せなきゃいくら漁船とかプレジャーボートに被害が増えても戦時経済に影響しねーんだわ

77 18/12/04(火)22:56:54 No.552265648

それは中国に言ってくれとしか

78 18/12/04(火)22:57:22 No.552265784

まぁ軍事行動は世界相手に貿易してる中国にとっては最後の手段だから 下手すると共産党倒れても軍事行動起こさずにそのまま国が倒れるまであるんじゃないかな 絶対に先制攻撃しない日本相手だと絶対に中国が先に手を出した悪者になって終わりだし

79 18/12/04(火)22:58:58 No.552266245

中国の内需って日本の1.4倍しかないから戦争になったら経済破綻確実なんだよね

↑Top