18/12/04(火)21:08:15 3週連続... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/04(火)21:08:15 No.552232942
3週連続で前の週の動員数超えたらしいな
1 18/12/04(火)21:08:50 No.552233127
なそ にん
2 18/12/04(火)21:13:00 No.552234352
映画って普通最初が一番客が入るんじゃないんですか
3 18/12/04(火)21:13:30 No.552234522
口コミの評判の威力は半端ないな
4 18/12/04(火)21:13:44 No.552234577
エーオ
5 18/12/04(火)21:14:24 No.552234782
俺も毎週1回は行ってるぞ
6 18/12/04(火)21:15:34 No.552235134
今度3回目いくよ
7 18/12/04(火)21:15:46 No.552235207
新宿の爆音映画祭行きたかったけど やっぱり土日は即死したぞ
8 18/12/04(火)21:15:49 No.552235220
普通の映画館で観たけどIMAXとか立川に行くかなあ 立川休日は全然良い席取れないので有給で行くか
9 18/12/04(火)21:16:39 No.552235463
Somebody To Loveが朝のテーマソングになった 明日も元気にヒゲ剃るよ!
10 18/12/04(火)21:16:53 No.552235541
>エーオ エオ
11 18/12/04(火)21:17:13 No.552235649
世界のみんな聞いたことあるような曲一曲でもあればすごいバンドだと思うけど Queenはあり過ぎて尺に収まらない
12 18/12/04(火)21:18:45 No.552236142
>Somebody To Loveが朝のテーマソングになった >明日も元気にヒゲ剃るよ! 歌詞の意味知ると結構心に刺さるよね…
13 18/12/04(火)21:21:37 No.552237020
Find me somebody to love Find me somebody to love Find me somebody to love Find me somebody to love
14 18/12/04(火)21:21:39 No.552237033
日曜日に応援上映言ったけどあれめっちゃたのしかった… 俺は20分間ウェンブリーにいたんだ…
15 18/12/04(火)21:24:35 No.552237932
映画の日に都内のTOHOシネマ全滅してて笑ったわ
16 18/12/04(火)21:24:48 No.552238005
>世界のみんな聞いたことあるような曲一曲でもあればすごいバンドだと思うけど >Queenはあり過ぎて尺に収まらない クイーンのグレイテスト・ヒッツすごい 51曲の曲数があってその9割以上がどっかで聞いたことある曲
17 18/12/04(火)21:25:29 No.552238225
>日曜日に応援上映言ったけどあれめっちゃたのしかった… >俺は20分間ウェンブリーにいたんだ… 行ってみようかと思ってるんだけどどんな感じだった?
18 18/12/04(火)21:26:15 No.552238468
>>Somebody To Loveが朝のテーマソングになった >>明日も元気にヒゲ剃るよ! >歌詞の意味知ると結構心に刺さるよね… 「」にお似合いの曲だよ!
19 18/12/04(火)21:27:18 No.552238811
半年前の劇場予告で傑作を予感した俺も鼻が高いよ
20 18/12/04(火)21:27:36 No.552238901
>行ってみようかと思ってるんだけどどんな感じだった? 歌に合わせてリアクション取るのが基本よ We Will Rock Youに合わせてドンドンパッしたりRadio Ga Gaに合わせてパンパンしたり たのしい
21 18/12/04(火)21:29:31 No.552239483
Queenのファンてそんな多かったのか
22 18/12/04(火)21:29:58 No.552239599
特報?予告編に使ってたリミックスみたいなのってサントラに入ってる?
23 18/12/04(火)21:30:21 No.552239705
応援上映はペンライト持ち込むのも居るし時間によってはそんなに皆ノリノリな訳でも無いから気を付けるんだぞ
24 18/12/04(火)21:30:48 No.552239847
思えば名曲で足踏みしたい曲と 手拍子したい曲とどっちもあるQueenは面白いよな ドンドンパッ
25 18/12/04(火)21:30:49 No.552239855
>3週連続で前の週の動員数超えたらしいな su2748585.jpg 三周目までの画像はあるけどこれを上回ったのか…
26 18/12/04(火)21:31:23 No.552240027
ファンよりもロックユーぐらいしか知らないっていう人のが素直に楽しめそうな映画
27 18/12/04(火)21:31:38 No.552240106
この映画見に行ってかつ実際のライブエイドいけた人とかいるんだろうな…
28 18/12/04(火)21:31:45 No.552240149
>Queenのファンてそんな多かったのか 今の40代から60代はクイーンのどっかに直撃してる
29 18/12/04(火)21:32:03 No.552240253
>>行ってみようかと思ってるんだけどどんな感じだった? >歌に合わせてリアクション取るのが基本よ >We Will Rock Youに合わせてドンドンパッしたりRadio Ga Gaに合わせてパンパンしたり >たのしい ありがとう超楽しそう 時期見て行ってみるわ
30 18/12/04(火)21:32:21 No.552240339
来日行った「」とかもいるのかな
31 18/12/04(火)21:32:31 No.552240396
>ファンよりもロックユーぐらいしか知らないっていう人のが素直に楽しめそうな映画 元から根っからのファンが見ると人に よっては違クになるらしいからな…
32 18/12/04(火)21:32:32 No.552240406
>ファンよりもロックユーぐらいしか知らないっていう人のが素直に楽しめそうな映画 これから名曲掘りまくれると思うと羨ましくすら思える
33 18/12/04(火)21:33:14 No.552240620
>ファンよりもロックユーぐらいしか知らないっていう人のが素直に楽しめそうな映画 まさに俺がそれだ 映画のサントラかったけど、ほとんど聞いたことあって驚いた
34 18/12/04(火)21:33:25 No.552240661
近くでIMAX導入してる劇場が1日1回上映だったのが今見たら2回上映になってる上に満席でこれは…
35 18/12/04(火)21:33:33 No.552240703
40代だともう髭オールバックスタイルのフレディがメインなのかな
36 18/12/04(火)21:33:44 No.552240769
su2748591.jpg いいですよね起承転結
37 18/12/04(火)21:34:06 No.552240878
洋楽ぜんぜん知らないから 「この有名曲もクイーンだったのか」ってのが ビートルズくらいどんどん流れて来てびっくりした
38 18/12/04(火)21:34:09 No.552240893
> Queenのファンてそんな多かったのか 元々日本ってめっちゃファンが多い国だし 本人たちにも愛されてたし(ホモハウスの玄関に貼られてる金閣寺の御札
39 18/12/04(火)21:34:18 No.552240938
昼に「ママ~」って画像で立ってた全然別のスレを乗っ取ってたのがひどかった
40 18/12/04(火)21:34:21 No.552240957
映画何回も行くなんてしない母ちゃんが2回目キメてきてたから 世代の人にはたまらないものなんだと思う
41 18/12/04(火)21:34:46 No.552241096
初めてクイーンを認識したのが子供のころテレビ売り場で流れてたMTVのRadio Ga Gaだったせいで クイーン自体にはそんなに思い入れないのにライブエイドで爆泣きしてしもうた…
42 18/12/04(火)21:35:45 No.552241362
ライブエイドの締めでうるうる来る エンドロール二曲で轟沈私と母ちゃんです
43 18/12/04(火)21:36:14 No.552241499
冒頭の一人でどこかのステージに向かってるように見えたシーンが 最後に仲間と一緒の構図に変わってるの感動する 曲は当たり前のように全て圧倒的にいい
44 18/12/04(火)21:36:41 No.552241630
ハッチポッチステーションへ ありがとう でも許さんからな
45 18/12/04(火)21:36:54 No.552241692
今ライブエイドの映像見ても凄いなぁってなるぐらいだけどあの状況から全員のライブエイド見せられると泣いてしまう 今度絶対応援上映行くわ…
46 18/12/04(火)21:37:02 No.552241724
>ハッチポッチステーションへ >ありがとう >でも許さんからな 今見るとなかなかクオリティ高くて笑う
47 18/12/04(火)21:37:21 No.552241807
最後のステージに立つシーンだけで泣いてしまった
48 18/12/04(火)21:37:33 No.552241864
隣の人がショー・マスト・ゴー・オンでないちゃってた
49 18/12/04(火)21:38:03 No.552241992
全員ヒット曲を書けるバンドはすげーな
50 18/12/04(火)21:38:04 No.552242000
>ハッチポッチステーションへ >ありがとう >でも許さんからな 借りれよ 借りれよ 借りれよ早く そりゃ無理だーアーアーアー
51 18/12/04(火)21:38:19 No.552242052
スタッフロールの2曲が死ぬほどカッコよかった
52 18/12/04(火)21:38:39 No.552242152
>su2748591.jpg >いいですよね起承転結 裏切りは自分じゃねえか
53 18/12/04(火)21:39:16 No.552242320
日本だとすごい色んなとこでクイーン流れてるから 全く知らないってのがないのがすごい
54 18/12/04(火)21:39:18 No.552242332
これがお話を楽しむタイプの映画だったらこうはならなかった 映画館の音響でクィーンのライブ観れるんだからリピーターにもなろう!
55 18/12/04(火)21:39:23 No.552242365
>裏切りは自分じゃねえか ライブの情報とか止めてたのは間違いなく闇のホモだし…
56 18/12/04(火)21:39:40 No.552242430
iTunesみたらサントラとベスト盤があってつい買った俺はチョロいよ
57 18/12/04(火)21:39:49 No.552242471
>今見るとなかなかクオリティ高くて笑う ブライアンのねちっこいギターの弾き方とか再現してて吹く
58 18/12/04(火)21:39:53 [グッチ] No.552242485
>ハッチポッチステーションへ >ありがとう >でも許さんからな しめしめ
59 18/12/04(火)21:40:27 No.552242642
映画見てからハッチポッチのアレ見たら最後のドラで何より笑ってしまった
60 18/12/04(火)21:40:30 No.552242664
ドントストップミーナウいつまで引っ張るんだ?さすがに物語の盛り上がり終わるぞって思いながら見てたけど 一番ベストな使い所されて何も言えなくなってしまった
61 18/12/04(火)21:40:33 No.552242675
The Show Must Go On は正直来るかな劇中来なかったし来るかなあやっぱ来たー!! ってエンドロールで絶叫しそうになった
62 18/12/04(火)21:40:39 No.552242701
クロ高のフレディぐらいしか知らないし分かるかなあと思ってたらこの曲知ってる!!の連続で驚いた
63 18/12/04(火)21:40:40 No.552242706
お話はままある感じの物語なのに曲と演者が凄すぎてもうね
64 18/12/04(火)21:40:41 No.552242712
>映画館の音響でクィーンのライブ観れるんだからリピーターにもなろう! アイドル映画とかミュージカル映画みたいだな
65 18/12/04(火)21:40:59 No.552242785
嫁さんと出会う時のフレディのしんなりしてクネクネしてる感じとか闇ゲイにキスされる前で譜面書いてる時の感じとかなんか…かわいいよな…
66 18/12/04(火)21:41:11 No.552242847
自分はクイーン好きだし映画館でクイーンの曲が聞けるってだけでよかったと思ったけど これがこんだけ世界で動員数が凄いことになってるのが不思議でしょうがない
67 18/12/04(火)21:41:25 No.552242912
どっか聞いた曲ばかりだけど最後の曲がだけ分からなかった 調べた つらい…
68 18/12/04(火)21:41:41 No.552242987
その程度なんぬ?
69 18/12/04(火)21:41:59 No.552243077
ハッチポッチのあれ作るのに半年かかったらしいね
70 18/12/04(火)21:42:33 No.552243228
>自分はクイーン好きだし映画館でクイーンの曲が聞けるってだけでよかったと思ったけど >これがこんだけ世界で動員数が凄いことになってるのが不思議でしょうがない だってライブエイドで15万人の前でやるバンドだぜ?世界中に日本の40~60代みたいなのがいるんだぜ?
71 18/12/04(火)21:42:37 No.552243247
クイーンはママーの一部ぐらいしか知らないと思ってたけどどれもこれも本当にどっかで聞いてるやつだった…
72 18/12/04(火)21:42:39 No.552243262
クイーンって名前は知ってるけどどんな曲歌ってたかなぁって程度だったのに劇中曲ほとんど聴いたことあるやつだ…こわい…
73 18/12/04(火)21:42:41 No.552243272
これとグレイテストショーマンの2作連続上映とかやらんかな
74 18/12/04(火)21:42:48 No.552243306
正直レディオガガはあんま好きでもなかったんだが ずるいよこの使い方…
75 18/12/04(火)21:42:51 No.552243319
>嫁さんと出会う時のフレディのしんなりしてクネクネしてる感じとか闇ゲイにキスされる前で譜面書いてる時の感じとかなんか…かわいいよな… あなたゲイよ
76 18/12/04(火)21:43:03 No.552243371
普段映画行かない親父がクイーンの映画なら一緒に行く!とか言い出して会場で泣いてしまった 直撃世代にはたまらんのな
77 18/12/04(火)21:43:07 No.552243389
地元の映画館でやってる重低音体感上映ってので観たら重低音が体の芯まで響いて凄かった けど応援上映じゃないからウィ・ウィル・ロック・ユーで体動かせなくて辛かった…
78 18/12/04(火)21:43:34 No.552243507
>これとグレイテストショーマンの2作連続上映とかやらんかな 寿命が15年位縮まりそうだからだめ
79 18/12/04(火)21:43:37 No.552243520
Jamaican Rhapsody貼っとくね https://www.youtube.com/watch?v=WHho3_ZRKZ0
80 18/12/04(火)21:43:39 No.552243527
>正直レディオガガはあんま好きでもなかったんだが >ずるいよこの使い方… ライブ受けするいい曲だよね
81 18/12/04(火)21:43:50 No.552243574
IMAXで見てよかった… ビリビリくる
82 18/12/04(火)21:43:52 No.552243581
>これとグレイテストショーマンの2作連続上映とかやらんかな これ応援上映じゃなかったら生殺しすぎない?
83 18/12/04(火)21:43:53 No.552243589
Teo Torriatteいいよね…
84 18/12/04(火)21:44:06 No.552243646
まさか今年中にグレイテストショーマンにタメ張れる映画に出会えるとは思わなんだ
85 18/12/04(火)21:44:08 No.552243655
>その程度なんぬ? 批評家め…
86 18/12/04(火)21:44:08 No.552243656
映画じゃスランプの原因になってたけど何度もアルバムだしたら世界ツアー平気でやってたバンドだからどこでも知名度が高いんだよね
87 18/12/04(火)21:44:12 No.552243669
一時フジの地上波のF1中継ででQueenの曲使いまくってて なんかほとんど聞いたことあった
88 18/12/04(火)21:44:20 No.552243712
曲だけでもどうしようもなくパワーがあるんたもん この言い方は正しくないとは思うけどズルいよ
89 18/12/04(火)21:44:20 No.552243713
レディオガガは和訳も良かった
90 18/12/04(火)21:44:33 No.552243787
フレディが死んじゃった後に生まれた人がこの映画に夢中になってるの見ると嬉しくなる…
91 18/12/04(火)21:44:40 No.552243815
ドンドンパッもレディオガガパンパンもリアルタイムでやりたかった この映画で出来た!
92 18/12/04(火)21:44:41 No.552243823
何その遊び
93 18/12/04(火)21:44:49 No.552243866
>Teo Torriatteいいよね… 静かな宵に光を灯し
94 18/12/04(火)21:44:55 No.552243897
手をとりあって
95 18/12/04(火)21:45:02 No.552243939
書き込みをした人によって削除されました
96 18/12/04(火)21:45:07 No.552243967
Radio Ga Gaの歌詞はなんとなくあの時期のQueenとも重なる気がする
97 18/12/04(火)21:45:32 No.552244067
この映画で唯一気に入らんのは広告の彼らの歌をこえるのは彼の物語ってところで「彼らの物語」だろ!!!ってなる
98 18/12/04(火)21:45:34 No.552244082
>けど応援上映じゃないからウィ・ウィル・ロック・ユーで体動かせなくて辛かった… 自分もライブエイド歌いたかったけどダメだったから泣きながら口パクしてて多分凄いことになってたと思う
99 18/12/04(火)21:45:46 No.552244133
don't stop me nowのあとにshow must go on はちょっと重かったな… 手を取り合ってかi was born to love you がよかった
100 18/12/04(火)21:45:54 No.552244169
平日の昼間にふらっと映画見るの好きだからそのノリで今回も見に行ったけど昼間の上映大体飛び込みだと満席で入れなくてなにこれ…
101 18/12/04(火)21:45:56 No.552244182
悪いゲイに目をつけられたらヤバイことがわかる映画だった
102 18/12/04(火)21:46:13 No.552244281
実際のライブエイドの映像と見比べると映画がクソ細かいところまで再現度高すぎて耐えられない
103 18/12/04(火)21:46:16 No.552244296
俺クイーンのファーストコンタクトラスタとんねるずなんだ
104 18/12/04(火)21:46:22 No.552244339
エンドロールでクイーンの曲だらけの中に混ざるクラプトン
105 18/12/04(火)21:46:23 No.552244340
序盤のkeep yourself aliveでテンション上がるよね
106 18/12/04(火)21:46:28 No.552244360
歌ってるの眺めてるぬかわいい
107 18/12/04(火)21:46:35 No.552244398
>フレディが死んじゃった後に生まれた人がこの映画に夢中になってるの見ると嬉しくなる… 俺なんかライブエイドの年に産まれて今この映画みてはしゃいでるんだぜ!
108 18/12/04(火)21:46:42 No.552244428
応援上映ってやっぱりエオエオみんな言ってるの?
109 18/12/04(火)21:46:50 No.552244466
闇のホモと光のホモのせめぎ愛
110 18/12/04(火)21:46:53 No.552244483
闇ホモはゲイ関係なくてもやらかしてそうではある
111 18/12/04(火)21:46:54 No.552244490
>歌ってるの眺めてるぬかわいい その程度かって?
112 18/12/04(火)21:47:14 No.552244573
>自分はクイーン好きだし映画館でクイーンの曲が聞けるってだけでよかったと思ったけど >これがこんだけ世界で動員数が凄いことになってるのが不思議でしょうがない 俺は逆にアラフィフくらいはみんなクイーンファンみたいなイメージあったからそりゃ人も来るわと思ってた むしろ日本じゃ男受け微妙だったと聞いて驚いた
113 18/12/04(火)21:47:21 No.552244612
いきたいけどどの公園も席が埋まってて…
114 18/12/04(火)21:47:32 No.552244657
>俺クイーンのファーストコンタクトラスタとんねるずなんだ つ~ぎ狙ってるのは~ 小沢~
115 18/12/04(火)21:47:36 No.552244679
>>Teo Torriatteいいよね… >静かな宵に光を灯し 夜じゃなくて宵って訳すセンスいいよね通訳の人すごいわ
116 18/12/04(火)21:47:42 No.552244702
ドント・ストップ・ミー・ナウの使い方が完璧だった
117 18/12/04(火)21:47:45 No.552244714
>これとグレイテストショーマンの2作連続上映とかやらんかな やってるぞ ボヘミアンは既に大半埋まってきてるがな! https://www.smt-cinema.com/campaign/bakuon_shinjuku_201812/
118 18/12/04(火)21:47:52 No.552244763
レジェンドばっかりなのに全世界のレコード売上の4%抑えてるマイケル化物じゃない…?
119 18/12/04(火)21:47:52 No.552244766
地元映画館は客層が還暦前後のオバハンばかりだった 若い子も多少はいたけどシニア層多すぎ
120 18/12/04(火)21:48:26 No.552244933
うちの田舎はみんな大人しくてあんまり盛り上がりきれなかった…都会うらやましい…
121 18/12/04(火)21:48:27 No.552244939
ライブエイドのセットの再現度に驚愕して当時そこにいた人達が喜ぶのわむ
122 18/12/04(火)21:48:34 No.552244971
マイケルが化物じゃないと思ってた人初めて見た
123 18/12/04(火)21:48:45 No.552245023
>この映画で唯一気に入らんのは広告の彼らの歌をこえるのは彼の物語ってところで「彼らの物語」だろ!!!ってなる あと「今明かされる真実」とかは1つもなかったな!
124 18/12/04(火)21:48:48 No.552245045
にわかなのに映画観に行ってサントラとライブBD買うぐらいには一気にはまった
125 18/12/04(火)21:48:58 No.552245077
>レジェンドばっかりなのに全世界のレコード売上の4%抑えてるマイケル化物じゃない…? あの人はあの人で規格外の怪物だから仕方ない
126 18/12/04(火)21:49:00 No.552245086
>ライブエイドのセットの再現度に驚愕して当時そこにいた人達が喜ぶのわむ ステージ上の足場に座ってた2人組とか存命なのだろうか
127 18/12/04(火)21:49:10 No.552245123
>むしろ日本じゃ男受け微妙だったと聞いて驚いた 一緒に見に行ったうちの親父も今でこそ好きだけど 当時は女性人気すごすぎてあんまり聴かなかったみたいなこと言ってたなぁ
128 18/12/04(火)21:49:15 No.552245148
>平日の昼間にふらっと映画見るの好きだからそのノリで今回も見に行ったけど昼間の上映大体飛び込みだと満席で入れなくてなにこれ… 土曜日の21:40に始まって24:20に解放される上映が満員で自分も帰れなくてコイツらどうやって帰るんだろう…って眺めてたよ
129 18/12/04(火)21:49:29 No.552245211
>あと「今明かされる真実」とかは1つもなかったな! フレディがバイセクシャルという今明かされる真実
130 18/12/04(火)21:49:41 No.552245266
マイケルはスリラーが1億枚売れたのに次作のBADが5000万枚しか売れなくて 僕にはもう才能が無いんだ!ってショゲるくらいには化け物
131 18/12/04(火)21:49:42 No.552245269
>実際のライブエイドの映像と見比べると映画がクソ細かいところまで再現度高すぎて耐えられない コーラとマイクスタンドボーイとサボってるスタッフで吹く
132 18/12/04(火)21:49:49 No.552245301
出社と退社のBGMがクイーンになってる…僕はバイかもしれない…
133 18/12/04(火)21:49:52 No.552245314
ホモとかエイズとかダーティーな映画だと思ったら めっちゃ健全な内容だった!
134 18/12/04(火)21:49:55 No.552245324
アルバム全部買おうと思ったら思ったよりセットがない! じゃあレンタルでと思ったらなーんにもない!全部借りられてる!
135 18/12/04(火)21:49:57 No.552245333
>レジェンドばっかりなのに全世界のレコード売上の4%抑えてるマイケル化物じゃない…? 当時の洋楽界はマジおかしいからなぁ
136 18/12/04(火)21:49:59 No.552245346
THIS IS IT観に行った時もマイコーすげえって思ったけどこの映画の方が余韻が凄かったと思う
137 18/12/04(火)21:50:08 No.552245377
日本ナイズされてたとはいえ当時日本でも中継したとは驚きだ
138 18/12/04(火)21:50:17 No.552245431
>レジェンドばっかりなのに全世界のレコード売上の4%抑えてるマイケル化物じゃない…? スリラーだけで1億枚売ってるし…
139 18/12/04(火)21:50:20 No.552245438
>マイケルはスリラーが1億枚売れたのに次作のBADが5000万枚しか売れなくて >僕にはもう才能が無いんだ!ってショゲるくらいには化け物 化物の悩みすぎる…
140 18/12/04(火)21:50:23 No.552245452
>フレディがバイセクシャルという今明かされる真実 あなたはゲイよ
141 18/12/04(火)21:50:36 No.552245519
>俺は還暦くらいはみんなビートルズファンみたいなイメージあった
142 18/12/04(火)21:50:38 No.552245530
>序盤のkeep yourself aliveでテンション上がるよね マイクの高さガチャガチャやり出すところのわざとらしさでダメだった 見たことあるスタイルの歌い方になってもうダメだった
143 18/12/04(火)21:50:56 No.552245621
マイコーの自伝映画も作るわ
144 18/12/04(火)21:50:56 No.552245625
>出社と退社のBGMがクイーンになってる…僕はバイかもしれない… あなたはゲイよ
145 18/12/04(火)21:51:17 No.552245725
カチカチ
146 18/12/04(火)21:51:27 No.552245776
>見たことあるスタイルの歌い方になってもうダメだった この時点でフレディスタイルだけどそれを演じた役者もすげえ
147 18/12/04(火)21:51:28 No.552245781
実際のフレディもいきなりロンゲからヒゲはやしたの?
148 18/12/04(火)21:51:48 No.552245882
マイコーの映画って前やらなかったっけ
149 18/12/04(火)21:51:49 No.552245885
いい曲が出来た!次の曲はオペラだ!
150 18/12/04(火)21:51:50 No.552245901
これ観てThis is itも観たくなった
151 18/12/04(火)21:52:08 No.552245973
>当時は女性人気すごすぎてあんまり聴かなかったみたいなこと言ってたなぁ あービジュアル系扱いかギターオタクの「ブライアンの編曲がすげえ!」の2つが強かったとはローリーも言ってた
152 18/12/04(火)21:52:19 No.552246041
>実際のフレディもいきなりロンゲからヒゲはやしたの? Killerqueenはロン毛にコートだったなぁ…
153 18/12/04(火)21:52:23 No.552246061
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1204225/ 映画見ると一人で寿司食ってるフレディが容易に想像できてしまう
154 18/12/04(火)21:52:50 No.552246196
俺もサントラとライブのブルーレイを即ポチった 自室の11.2chで聴くんだ…
155 18/12/04(火)21:52:50 No.552246199
BADの収録中にフレディがマイケルの前で 「俺達の次のアルバムはGOODにするか!」ってメンバーに言ってたのも今では良い思い出です
156 18/12/04(火)21:52:52 No.552246204
二丁目のゲイバーは本当にフレディが通いつめてたんだろうか
157 18/12/04(火)21:53:09 No.552246282
キラークイーン su2748648.jpg
158 18/12/04(火)21:53:13 No.552246305
>カチカチ 病み期突入し始めの時期とはいえ流石にこいつげに大概にせえよ…ってなったよ
159 18/12/04(火)21:53:30 No.552246389
事実を結構改編してたけどそれによってお涙頂戴展開にしなかったのは英断だったと思う ライブエイドのシーンなんて普通にライブしてるだけなのにそれまでの積み重ねですごい破壊力になってる
160 18/12/04(火)21:53:32 No.552246394
Crazy Little Thing Called Loveのフレディとか中間地点っぽい https://youtu.be/zO6D_BAuYCI
161 18/12/04(火)21:53:45 No.552246448
>ホモとかエイズとかダーティーな映画だと思ったら >めっちゃ健全な内容だった! R指定になりそうなところをブライアンとロジャーがPGに抑えようとしたんだ
162 18/12/04(火)21:53:57 No.552246504
>>この映画で唯一気に入らんのは広告の彼らの歌をこえるのは彼の物語ってところで「彼らの物語」だろ!!!ってなる >あと「今明かされる真実」とかは1つもなかったな! アベンジャーズのどっかの映画も愛の物語とか広告打って 蓋開けたらただ暴れまくるヒーローがかっこいい映画だったし 日本だけに限ったかは知らんけど広告はそういうものって思うしかない
163 18/12/04(火)21:54:00 No.552246519
su2748651.jpg
164 18/12/04(火)21:54:05 No.552246544
思わずサントラ買ってしまった クイーンのこと全然知らなかったのに聞いたことある曲ばっかりですごい… 真の友達そんなあっさりでいいの…?とかストーリーはちょっと気になったけどライブパートが最高すぎたので全部許した
165 18/12/04(火)21:54:20 No.552246603
>アルバム全部買おうと思ったら思ったよりセットがない! >じゃあレンタルでと思ったらなーんにもない!全部借りられてる! 日本は今まさに第三次クイーンブームだからな…
166 18/12/04(火)21:54:26 No.552246628
60s ビートルズ 70s クイーンZepカーペンターズ他諸々 80s マイケル こんなイメージ
167 18/12/04(火)21:55:08 No.552246823
凄まじくいい映画だがこれがブライアン・シンガー? って感じだったので調べたらだいぶ揉めた上に降板してて名義上だけの監督だったのね
168 18/12/04(火)21:55:10 No.552246831
っていうか本物のフレディもなんでマイクスタンド持って歌ってんの?
169 18/12/04(火)21:55:13 No.552246859
まさか平成最後になってクイーンブーム再燃するとは思ってなかった 10年ぶりくらいに聴きあさってる
170 18/12/04(火)21:55:36 No.552246964
>su2748651.jpg そんなものなんぬ?
171 18/12/04(火)21:55:44 No.552247003
映画のフレディ割と構ってちゃんというか迷惑感あるのはメンバーの身内目線な気はする
172 18/12/04(火)21:55:45 No.552247009
出てくるアーティスト名が化物揃い過ぎる
173 18/12/04(火)21:55:58 No.552247081
>って感じだったので調べたらだいぶ揉めた上に降板してて名義上だけの監督だったのね 9割くらい作ったうえでの降板じゃなかったか
174 18/12/04(火)21:56:02 No.552247096
>BADの収録中にフレディがマイケルの前で >「俺達の次のアルバムはGOODにするか!」ってメンバーに言ってたのも今では良い思い出です ミスターバッドガイのくせに!
175 18/12/04(火)21:56:08 No.552247137
>凄まじくいい映画だがこれがブライアン・シンガー? >って感じだったので いやな念だ…
176 18/12/04(火)21:56:09 No.552247140
ピンクフロイドとかキングクリムゾンみたいな一曲が長い人たちってクイーンと時代近いの?
177 18/12/04(火)21:56:14 No.552247160
>俺は逆にアラフィフくらいはみんなクイーンファンみたいなイメージあったからそりゃ人も来るわと思ってた >むしろ日本じゃ男受け微妙だったと聞いて驚いた 初期の頃見たら分かると思うけどちょっと気持ち悪かったし
178 18/12/04(火)21:56:26 No.552247225
デヴィッドボウイも映画化して欲しいが 俳優が見つからんかなあ
179 18/12/04(火)21:56:37 No.552247279
>ホモとかエイズとかダーティーな映画だと思ったら >めっちゃ健全な内容だった! 健全なホモダチいいよね
180 18/12/04(火)21:56:54 No.552247345
5時間分の映像作って削りたくなかったから揉めた
181 18/12/04(火)21:57:17 No.552247453
MEN
182 18/12/04(火)21:57:20 No.552247467
ライブエイドの時他のアーティストは割とゆるゆるしてたのに クイーンは直前のやらかしもあって落ち目になってたから再起をかけて全力投球したと聞く
183 18/12/04(火)21:57:25 No.552247499
ライブエイド見てるけどフレディ足なげー
184 18/12/04(火)21:57:28 No.552247513
円盤にノーカット版入れてくれたらいいな
185 18/12/04(火)21:57:30 No.552247522
>日本だけに限ったかは知らんけど広告はそういうものって思うしかない ミシュランマンみたいな奴か
186 18/12/04(火)21:58:21 No.552247796
このボヘミアン……なんとかはノーカットで4時間半なんて映画館で流せん!長すぎる!
187 18/12/04(火)21:58:21 No.552247798
>ライブエイドの時他のアーティストは割とゆるゆるしてたのに >クイーンは直前のやらかしもあって落ち目になってたから再起をかけて全力投球したと聞く それもあるけど私生活でハットンとラブラブ順風満帆でフレディがノリノリだったのもある
188 18/12/04(火)21:58:26 No.552247817
ポールは何かこう制裁は受けなかったの…?
189 18/12/04(火)21:58:34 No.552247852
>70s クイーンZepカーペンターズ他諸々 実は70年代のアーティストとしてはツェッペリンが断トツで売れてる クイーンは英国ではビートルズより人気があるけど最大の音楽市場のアメリカでは欧州ほどウケが良くなかった
190 18/12/04(火)21:58:45 No.552247914
前のブームはキムタクのときか それがクイーンは映画になってキムタクはゲームになる時代か
191 18/12/04(火)21:58:55 No.552247952
ボヘイミアン…
192 18/12/04(火)21:59:38 No.552248175
マイアミいいよね
193 18/12/04(火)21:59:41 No.552248187
>俺は逆にアラフィフくらいはみんなクイーンファンみたいなイメージあったからそりゃ人も来るわと思ってた >むしろ日本じゃ男受け微妙だったと聞いて驚いた フレディ亡くなったのが大学生の頃だったけどどっちかというと個人的には 曲調の振れ幅の大きさが逆につかみどころなくて取っつきづらいバンドって印象だったよ
194 18/12/04(火)22:00:01 No.552248304
最初の方で少し名前出てたリトル・リチャードもゲイだな やばいぐらい歌上手い
195 18/12/04(火)22:00:05 No.552248318
>5時間分の映像作って削りたくなかったから揉めた お前は歯医者!お前は天文学博士!ディーコンは…な! のシーンがカットされそうになってブライアンがゴリ押しして入れたそうな
196 18/12/04(火)22:00:13 No.552248375
初来日公演がきっかけで世界で人気が爆発したと聞いたがそんなくだりなかったな 史実はどうなんだろ
197 18/12/04(火)22:00:16 No.552248391
>マイアミいいよね あのおっさん事務屋なのになんであんな芝居掛かった言い回しすんの…
198 18/12/04(火)22:00:27 No.552248441
グラサンのせいもあるけどマイク・マイヤーズ全然気づかなかった
199 18/12/04(火)22:00:32 No.552248465
そう考えるとキムタクってやっぱ凄いな… ビッグスクーター流行らしたりクイーン流行らしたりヤクザボコボコにしたりSMAP壊滅させたり…
200 18/12/04(火)22:00:35 No.552248477
>ライブエイド見てるけどフレディ足なげー スタイルの良さヤバいよね
201 18/12/04(火)22:00:38 No.552248491
>初来日公演がきっかけで世界で人気が爆発したと聞いたがそんなくだりなかったな >史実はどうなんだろ そんな事実はない
202 18/12/04(火)22:01:15 No.552248654
>初来日公演がきっかけで世界で人気が爆発したと聞いたがそんなくだりなかったな >史実はどうなんだろ それ別のバンドじゃない?
203 18/12/04(火)22:01:35 No.552248753
>前のブームはキムタクのときか >それがクイーンは映画になってキムタクはゲームになる時代か キムタク見るたびに思い出してしまう
204 18/12/04(火)22:01:37 No.552248766
>グラサンのせいもあるけどマイク・マイヤーズ全然気づかなかった オースティン来てたの!?
205 18/12/04(火)22:02:14 No.552248929
>ポールは何かこう制裁は受けなかったの…? 調べてもその後は全然出てこないな… ただ制裁って言っちゃうのはアレだけれど闇ホモも死因はエイズの合併症らしい
206 18/12/04(火)22:02:14 No.552248930
>>マイアミいいよね >あのおっさん事務屋なのになんであんな芝居掛かった言い回しすんの… オペラとか好きなタイプだもんな
207 18/12/04(火)22:02:52 No.552249082
>ポールは何かこう制裁は受けなかったの…? 実際解雇されたのはライブエイドの後なんだけど フレディが死ぬ3ヶ月前にエイズで死んだ
208 18/12/04(火)22:03:04 No.552249143
ただのファンみたいな発言する弁護士いいよね
209 18/12/04(火)22:03:06 No.552249154
ブライアンはあれどこから連れてきたの…
210 18/12/04(火)22:03:08 No.552249167
>まさか平成最後になってクイーンブーム再燃するとは思ってなかった >10年ぶりくらいに聴きあさってる 実際10年サイクルぐらいで日本でブレイクするよね そのたびに若年層の新規ファンがついてるのはあの頃のバンドとしては異質すぎる…
211 18/12/04(火)22:03:09 No.552249177
闇ホモにはめられて捨てられたマネがかわいそうだった
212 18/12/04(火)22:03:40 No.552249332
ボ・ラプって言って通ぶるぜ!
213 18/12/04(火)22:03:46 No.552249368
みんなそれぞれ若干違うのは当然なんだけどなんか一人本人いる!ってなる
214 18/12/04(火)22:03:51 No.552249398
ブライアン少年がお父さんとギター自作するところもカットされてたし機械に強くて法律に明るいジョンがブライアンにアンプを作ってプレゼントしたり適当な契約結ばされそうなところをインターセプトして直すシーンもカットされてたんだろ復活させてくれ俺は詳しいんだ
215 18/12/04(火)22:04:09 No.552249496
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15682517/ これか来日公演云々のやつ ほんとじゃろか
216 18/12/04(火)22:04:29 No.552249607
光ホモおじさんフレディより先に亡くなってるのね…
217 18/12/04(火)22:04:40 No.552249660
現代ではエイズでも死ななくなり申した
218 18/12/04(火)22:04:41 No.552249672
初来日の時に空港の出待ちが女性ばっかりで本人達も戸惑ったとか
219 18/12/04(火)22:04:48 No.552249709
歌ってない時も動き回ってわちゃわちゃやっててパフォーマーすぎる…
220 18/12/04(火)22:04:59 No.552249764
>光ホモおじさんフレディより先に亡くなってるのね… 光の方は8年前まで生きてたよ!
221 18/12/04(火)22:05:04 No.552249788
>光ホモおじさんフレディより先に亡くなってるのね… ホモは儚いな…
222 18/12/04(火)22:05:13 No.552249839
ホモが悪いホモに唆されて堕ちるけどノンケに諭されて改心して良いホモ見つけるクソ映画だけどQUEENの名曲メドレーで100点になるのいいよね
223 18/12/04(火)22:05:19 No.552249862
かおる子さんのいうことは信じていいと思う
224 18/12/04(火)22:05:35 No.552249943
>光の方は8年前まで生きてたよ! ごめん見間違えてた
225 18/12/04(火)22:05:41 No.552249976
闇ホモは先に死んだよ 光ホモは長生きではないがフレディより後だよ
226 18/12/04(火)22:05:52 No.552250030
>ホモが悪いホモに唆されて堕ちるけどノンケに諭されて改心して良いホモ見つけるクソ映画だけどQUEENの名曲メドレーで100点になるのいいよね こんなにオッサンがオッサンに唇を奪われるシーンのある映画始めてみた
227 18/12/04(火)22:05:54 No.552250048
>新宿の爆音映画祭行きたかったけど >やっぱり土日は即死したぞ 俺は平日休みだから余裕だぜ!と思ってたのに もう全日程完売してる…なんなの…
228 18/12/04(火)22:06:52 No.552250355
光ホモさんはおそらくフレディが原因でHIV感染したけど最後までフレディには言わなかったとか