18/12/04(火)21:07:44 職場崩壊 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/04(火)21:07:44 No.552232790
職場崩壊
1 18/12/04(火)21:10:26 No.552233615
????
2 18/12/04(火)21:13:48 No.552234604
ハーブやつておられるわこれ
3 18/12/04(火)21:14:45 No.552234895
適材適所ってのは分かるんだけど何者だソーセージ
4 18/12/04(火)21:15:41 No.552235179
これ最後全員死ぬよね
5 18/12/04(火)21:21:14 No.552236887
小鳥くんちょっとは責任を感じろ
6 18/12/04(火)21:25:12 No.552238141
結局穴は何なんだ!
7 18/12/04(火)21:28:59 No.552239323
いざというときの備蓄庫を掘ってたって事じゃないの? いや理由を求めるのがおかしいのかもしれないけど
8 18/12/04(火)21:30:04 No.552239628
ソーセージ君だけは営業の仕事ちゃんとこなしてるよね 相手が悪かっただけで
9 18/12/04(火)21:30:55 No.552239894
自分の仕事が一番辛いと思う奴にはならない
10 18/12/04(火)21:31:30 No.552240053
何やってるかよくわかんないけど…けどそれでも実際上手くいってたしそれでよかったんだよね…
11 18/12/04(火)21:32:17 No.552240316
小鳥がデスクワークが良いと言ってるのに穴掘りさせる
12 18/12/04(火)21:32:17 No.552240320
モローかな?
13 18/12/04(火)21:33:04 No.552240558
ネズミが総務?
14 18/12/04(火)21:33:47 No.552240782
ネズミは財務かもしれない
15 18/12/04(火)21:36:10 No.552241484
開発やりながら飯の仕度もできるソーセージが化物すぎる
16 18/12/04(火)21:38:03 No.552241995
謎が多い設定と腑に落ちないラストが阿部公房の短編みたいだ
17 18/12/04(火)21:38:31 No.552242103
ソーセージなんでもできる有能すぎない?
18 18/12/04(火)21:38:47 No.552242184
昔のガロに載ってそうな漫画
19 18/12/04(火)21:40:01 No.552242525
そもそも何を営業してるんだよ
20 18/12/04(火)21:40:39 No.552242700
どこの民話だ
21 18/12/04(火)21:40:47 No.552242748
動物が擬人化してるのはまだわかるけど なんでそこにナチュラルに加工食品がいるの しかもスペック高い
22 18/12/04(火)21:40:57 No.552242781
なんらかのソフトだろう
23 18/12/04(火)21:41:04 No.552242810
よくよく見るとソーセージ一言も喋ってないのな
24 18/12/04(火)21:42:34 No.552243230
接待できるなら喋れるよ
25 18/12/04(火)21:42:43 No.552243285
諸星とか丸尾とか山田花子とかこの時代頭のおかしい漫画家が流行ってたんだ
26 18/12/04(火)21:43:09 No.552243395
ソーセージが出て来るという事はドイツ民話だろう
27 18/12/04(火)21:43:24 No.552243457
ソーセージがデキる奴すぎる
28 18/12/04(火)21:43:26 No.552243463
ソーセージの作ったソフト売ってる会社なんだろうけどそうなると小ネズミなにやってんだ… こいつ要らなくない?
29 18/12/04(火)21:44:10 No.552243664
元になったのはグリム童話だよ ソーセージもそのまま
30 18/12/04(火)21:44:24 No.552243738
ネズミは実際何の役にも立ってないけど 仲間を思う気持ちは一番あった
31 18/12/04(火)21:44:57 No.552243908
多分穴も掘れるよれ焼きソーセージ君
32 18/12/04(火)21:45:09 No.552243974
でもこのソーセージ営業が嫌になって自殺するよ
33 18/12/04(火)21:46:24 No.552244344
ネズミは出資者だったのかも
34 18/12/04(火)21:46:44 No.552244437
>ネズミは実際何の役にも立ってないけど じゃあ死んでも会社は大丈夫だな
35 18/12/04(火)21:48:07 No.552244837
小鳥に猜疑心を植え付けたほかのヒリが真の悪
36 18/12/04(火)21:48:20 No.552244902
殺戮日和だぜ
37 18/12/04(火)21:49:02 No.552245091
漫画にするにあたって付け加えた要素がことごとく不条理さを増してて作家の力量を感じる
38 18/12/04(火)21:52:36 No.552246135
鳥が出資を募り ソーセージがソフトを組み ねずみがマイニング
39 18/12/04(火)21:52:40 No.552246159
書き込みをした人によって削除されました
40 18/12/04(火)21:53:47 No.552246457
これ描かれた時代に仮想通貨なんてないから!
41 18/12/04(火)21:54:21 No.552246613
ネズミは新事業の開拓じゃない?
42 18/12/04(火)21:54:28 No.552246636
取引先は全員食いそうだけど 小鳥くん上手くやってたんだな…
43 18/12/04(火)21:54:43 No.552246702
穴掘りは要するに新規の事業開拓で端から見たら何やってるかわからない意味があるかもわからないみたいな感じと聞いた
44 18/12/04(火)21:56:18 No.552247181
続きも貼られてた気がするが思い出せない 元の童話は3人とも死んだはずだが
45 18/12/04(火)21:56:22 No.552247199
穴掘りは実際特に事業に関係があったわけではなくて ネズミ君はいつか財宝掘り当ててみんなで楽しく暮らすぞって頑張ってた
46 18/12/04(火)21:56:25 No.552247217
ネズミは基礎研究じゃない?
47 18/12/04(火)21:56:30 No.552247242
ちなみにねずみ君がやってたのは埋蔵金探しだよ あと元ネタ童話はソーセージ君が普通に喋ることを除くと不条理要素はないのでねずみ君のやってた事は暗喩などではなく不条理フレーバーに過ぎないと思う
48 18/12/04(火)21:56:41 No.552247300
基礎研究とも聞いたけど ソフト開発だしな
49 18/12/04(火)21:57:29 No.552247517
童話や民話を元にしたのだと 瓜子姫の夜とシンデレラの朝なんかはどれも中途半端なところで終わっている気がしてモヤモヤする
50 18/12/04(火)21:57:43 No.552247593
ネズミも大事なのかなぁ?
51 18/12/04(火)21:58:18 No.552247779
一番不要な奴が美味しくなっただけでは?
52 18/12/04(火)21:58:19 No.552247788
どんぐりは皆食べるんだろうか
53 18/12/04(火)21:59:32 No.552248153
>ネズミも大事なのかなぁ? 経営側の暗喩なんでよくわからん人が多いのも事実
54 18/12/04(火)22:00:45 No.552248523
お互いが何やってるか分からないしどう会社の役に立ってるのかも分からなかったけど それでうまくいってたんだからそのままで良かったんだ…
55 18/12/04(火)22:01:09 No.552248627
なんかコレ思い出した https://www.youtube.com/watch?v=ihw3eyzaT7E
56 18/12/04(火)22:01:39 No.552248776
営業マンを食うなよ!
57 18/12/04(火)22:01:57 No.552248856
コルベス様いいよね
58 18/12/04(火)22:02:20 No.552248950
この後ソーセージは自殺して小鳥だけ取り残されて荷物整理して ネズミ君が会社に貢献してたわけでないことも分かったけど 希望をもって明るくやるネズミ君は必要だったとかそんな話
59 18/12/04(火)22:03:05 No.552249150
血入りソーセージの話は未だに理解していない
60 18/12/04(火)22:03:06 No.552249153
ていうか焼き鳥食うなよ
61 18/12/04(火)22:04:37 No.552249644
小学生の時本屋の軒先でスレ画の入った短編集立ち読みしてコルベス様で勃起して買って帰って狂ったように抜いた