18/12/04(火)18:29:33 ドリー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/04(火)18:29:33 No.552194933
ドリームキャストってなんで失敗したんだろうね
1 18/12/04(火)18:30:12 No.552195035
PS2強すぎ問題
2 18/12/04(火)18:30:24 No.552195078
聞いているのかねピピンアットマーク君!!!!!!!
3 18/12/04(火)18:30:30 No.552195099
初動がコケたのも一因か
4 18/12/04(火)18:31:22 No.552195265
素人目に見てもコントローラーの作りとかいろいろおかしいと感じていた
5 18/12/04(火)18:31:37 No.552195310
家電とか規格戦争はたいてい性能が落ちても使いやすいほうが勝つ
6 18/12/04(火)18:32:20 No.552195459
サターンがPSに負けたからPS2に対して後出しジャンケンできなかったのも痛いと思う
7 18/12/04(火)18:33:16 No.552195653
ハードの性能がどうかより重要なのはソフトだろ PSもPS2もそれで勝った
8 18/12/04(火)18:33:36 No.552195718
全部マトリックスってやつが悪い ごめん全部ってこともないわ
9 18/12/04(火)18:33:58 No.552195790
性能はPS2の方が一回り高いぞ…
10 18/12/04(火)18:35:37 No.552196096
売り切れまくってたから人気だし…
11 18/12/04(火)18:35:58 No.552196166
>全部マトリックスってやつが悪い >ごめん全部ってこともないわ でもエロDVDは強いからな…
12 18/12/04(火)18:36:48 No.552196334
独自GD-ROMとか変なコントローラーに下から伸びたコードとか やばい要素しかないよ
13 18/12/04(火)18:37:14 No.552196417
ちょっと手を出しにくい程度の価格
14 18/12/04(火)18:37:20 No.552196440
>売り切れまくってたから人気だし… 何で売り切れ続出の時期に数を揃えられないんですか?
15 18/12/04(火)18:37:24 No.552196454
>性能はPS2の方が一回り高いぞ… 全然差が感じられないどころかDCの方がよほど綺麗なゲームもあったろう
16 18/12/04(火)18:37:53 No.552196553
PC-FXじゃねーか!
17 18/12/04(火)18:38:20 No.552196637
・売値を一万円安くするためにサターンとの互換性を捨てた ・そのくせCD-ROMでもDVD-ROMでもない独自規格ディスクにした ・コントローラーを使いやすいサターンから訳分からん形にした ・メモリーカードに誰もまともにやりそうもない携帯ゲーム機能をつけた ・18禁18推レーベル作らなかった サターンとの互換性付けて サターンのコントローラー付けて シンプルでお求め安い価格のメモリーカードにして どうせギャルゲー機になるなら18禁レーベル作っとけば もう数年は戦えた
18 18/12/04(火)18:38:39 No.552196714
ピーーーーーーーーーーーーー!
19 18/12/04(火)18:38:40 No.552196719
コントローラーがわりと致命的なゴミなのと 読み取り部がすぐ壊れるのがほんと駄目
20 18/12/04(火)18:38:45 No.552196731
自虐CM見て買う人いるかな…
21 18/12/04(火)18:38:47 No.552196734
ネットが出来たのに…
22 18/12/04(火)18:39:07 No.552196806
DQFFを出せって話なんだけど 最近はPS4でもスイッチでもPCでも出るからな
23 18/12/04(火)18:39:44 No.552196909
この時代でオンラインはすごいと思うけど周りが付いてきてなかった
24 18/12/04(火)18:39:50 No.552196925
ソニックは名作だったんだが… それ以上にPS2に名作多すぎた
25 18/12/04(火)18:39:59 No.552196960
>ハードの性能がどうかより重要なのはソフトだろ >PSもPS2もそれで勝った 当時流行りの格闘ゲームに関しては完全に勝ってたんだがな ドラクエもFFも取られたのは痛かったよな
26 18/12/04(火)18:40:00 No.552196967
一番悪いのはROMだと思う ゲームによってはドライブ酷使して破壊するレベルのものとかよく採用したなと思う DVD使ってりゃまだよかったろうに
27 18/12/04(火)18:40:29 No.552197066
ウッホホーイ!
28 18/12/04(火)18:40:43 No.552197100
スレ画な話だけど98ベースやx68ベースのゲーム機って見ないね IBMPCですらあったのに
29 18/12/04(火)18:40:56 No.552197141
ドィームキャス
30 18/12/04(火)18:41:31 No.552197259
PSOのロードでドライブが死ぬ ついでにゲームキューブのドライブも殺す
31 18/12/04(火)18:41:37 No.552197276
DCが勝利した世界線ってどうなってるのかな
32 18/12/04(火)18:41:40 No.552197289
記憶違いかもしれないけどPS2出るよーっていうだけで売上が止まった記憶がある
33 18/12/04(火)18:41:45 No.552197310
>自虐CM見て買う人いるかな… せがた三四郎シリーズのインパクトはPSに負けてなかったのにな 湯川専務とか常務とか誰が喜んでたんだろう
34 18/12/04(火)18:41:49 No.552197320
アスカ見参しかやってないのに本体5台買い換えたぞ
35 18/12/04(火)18:41:59 No.552197349
>一番悪いのはROMだと思う >ゲームによってはドライブ酷使して破壊するレベルのものとかよく採用したなと思う >DVD使ってりゃまだよかったろうに GDってそんな変なトラック構造...GC向けソフトにもこんなことしてない?
36 18/12/04(火)18:41:59 No.552197353
>自虐CM見て買う人いるかな… なーにDQ7も今年こそ出ますようにとかやってた
37 18/12/04(火)18:42:13 No.552197381
>スレ画な話だけど98ベースやx68ベースのゲーム機って見ないね PCFX!
38 18/12/04(火)18:42:22 No.552197409
>DCが勝利した世界線ってどうなってるのかな Xboxが強そう
39 18/12/04(火)18:42:27 No.552197427
セガなんてだっせーよな! 家に帰ってプレステやろうぜ!
40 18/12/04(火)18:42:37 No.552197457
互換性捨てたのとドライブ破壊は擁護のしようがないね 本当に何考えてたんだか
41 18/12/04(火)18:42:39 No.552197463
>当時流行りの格闘ゲームに関しては完全に勝ってたんだがな いきなりロンチでバーチャ3がクソ移植だったんですけど…
42 18/12/04(火)18:42:58 No.552197531
>DCが勝利した世界線ってどうなってるのかな CMで藤岡弘、が高笑いしてタッキーを引きずり回してんじゃないかな
43 18/12/04(火)18:43:10 No.552197576
ロンチにまともなソフトがないのはいつものこと
44 18/12/04(火)18:43:54 No.552197721
バーチャ3も見た目は悪くないんだけどね…
45 18/12/04(火)18:43:56 No.552197724
従兄弟の兄貴から借りてアスカやってたらドライブぶっ壊れて弁償させられた苦い思い出
46 18/12/04(火)18:43:58 No.552197730
タッキーがCM出たから売れたって言ってたな
47 18/12/04(火)18:44:29 No.552197828
キティさんをロンチに持ってこよう
48 18/12/04(火)18:44:44 No.552197877
チャロンの読み込みでドリームキャストが死んだ!
49 18/12/04(火)18:44:50 No.552197896
PS2も出てから結構長い間ソフトがまったく売れずに 売れるのはマトリックスばかり!みたいなこと一般紙に書かれてたよ
50 18/12/04(火)18:44:53 No.552197904
ねえこれピピン…
51 18/12/04(火)18:44:57 No.552197914
ところで画像のは…
52 18/12/04(火)18:45:15 No.552197969
>やきゅつくの読み込みでドリームキャストが死んだ!
53 18/12/04(火)18:45:54 No.552198108
一時期ハードオフにジャンクが積み上げられてたな
54 18/12/04(火)18:46:10 No.552198154
>最近はPS4でもスイッチでもPCでも出るからな PCのはオフパコ出会いアプリじゃん
55 18/12/04(火)18:46:26 No.552198212
>ところで画像のは… 誰も持っていないので語れる「」がいない説ある
56 18/12/04(火)18:47:27 No.552198425
PowerMacスレが立った方がソフトの話題しやすかったりするのか
57 18/12/04(火)18:47:30 No.552198440
コントローラーとファンがうるさ過ぎた
58 18/12/04(火)18:47:54 No.552198509
画像ぐらい知ってるわよ!馬鹿にしないでくれる? プレイディアだろ
59 18/12/04(火)18:48:03 No.552198535
>互換性捨てたのとドライブ破壊は擁護のしようがないね >本当に何考えてたんだか 発売直前のゲーム雑誌のインタビューでセガの人が サターンとの互換性も考えたんですが ライトユーザーの皆様にもお求めやすい価格の為に 互換性無くして一万円くらい安く出来ました ってドヤ顔してたのはイラっとした セガユーザーならどう考えても一万円足して互換性付けろって言うだろうに 一方のPS2は発売直後のソフトの少なさをPSとの互換性で乗り切ってた ちょうど発売してたFF9専用機になってた奴が多かったな
60 18/12/04(火)18:48:35 No.552198628
DVD再生機としても使えますってソニーのマーケティングが天才的すぎたし あんなことされたら絶対無理だわ
61 18/12/04(火)18:48:49 No.552198674
ピピンアットマークは痴豚が本体買ってソフト買おうと思ったら取り寄せになりますって言われたエピソード以外特にしらない
62 18/12/04(火)18:48:51 No.552198686
モデム取ったら3000円くらいは安く
63 18/12/04(火)18:49:05 No.552198743
本体のデザインが良く無かったのでは PS2かっこよかったし
64 18/12/04(火)18:49:39 No.552198860
痴豚?
65 18/12/04(火)18:49:39 No.552198862
サターンとの互換性捨てたのはコストのこともあるけど 当時サターンソフトのエロ化が顕著になってきてて DCは一般層に売りたいから…ってもあったという
66 18/12/04(火)18:50:08 No.552198940
黒いハードは負けハードを塗り替えてしまったしなPS2
67 18/12/04(火)18:50:12 No.552198955
トイズっぽいよね
68 18/12/04(火)18:50:13 No.552198958
18禁なのに乳首がないんですけど
69 18/12/04(火)18:50:16 No.552198968
>DVD再生機としても使えますってソニーのマーケティングが天才的すぎたし >あんなことされたら絶対無理だわ GCもDVD再生機能付互換機出すぐらいにはものすごい付加価値だった
70 18/12/04(火)18:50:29 No.552199018
時代を先取りしようとして無茶し過ぎたんだろうな
71 18/12/04(火)18:50:35 No.552199045
Dの食卓とサクラ大戦を従兄弟が勧めてきたが俺には良さが分からなかった…
72 18/12/04(火)18:50:44 No.552199071
湯川専務のCM自体は成功してたんじゃねーかな…
73 18/12/04(火)18:50:44 No.552199073
サターンへの見切りが早すぎた エロ容認してたらまだまだ戦えてたよ
74 18/12/04(火)18:51:34 No.552199235
WindowsCE使ったソフトどのくらいあるんだろ
75 18/12/04(火)18:51:53 No.552199287
あんまり知られてないかもしれないが カラオケ運営関連の発注システム通信機器でピピンは一応生き残った
76 18/12/04(火)18:52:17 No.552199365
モジュール頼りだけどVideoCDまで見れちまうのはどちらでもできるか
77 18/12/04(火)18:52:18 No.552199369
そりゃPS2発売一日でそれまで全国に普及してた全てのDVD再生機器より多く売れたからな 業界にとっても救世主だった
78 18/12/04(火)18:52:34 No.552199429
>エロ容認してたらまだまだ戦えてたよ あれぐらいにしておかないと時代から取り残されるか ポルノ企業って後ろ指差されるかだったと思う
79 18/12/04(火)18:52:37 No.552199435
PS2のDVD互換機能に関してはソニーの読みもそこまで正しくなかったというか… プレイヤー機能外付けにしちゃったせいで余計なコストかかることになったり DVD再生するとピックアップの劣化が激しすぎることに発売してから気づいたり
80 18/12/04(火)18:52:38 No.552199436
プレステ2は性能もデザインも素晴らしかったからなあ あれは歴史に残るよ
81 18/12/04(火)18:52:39 No.552199438
>WindowsCE使ったソフトどのくらいあるんだろ スパロボαは使ってたな Windowsのロゴが出てたはず
82 18/12/04(火)18:52:46 No.552199465
エターナルアルカディアは冒険のワクワク感あって面白かったんだけど戦闘とか見た目が悪すぎた
83 18/12/04(火)18:53:12 No.552199547
>WindowsCE使ったソフトどのくらいあるんだろ 片手の指くらい
84 18/12/04(火)18:53:40 No.552199649
周囲でも理由はわからないがよく壊れるという評価だったけど 後にゲームを普通にプレイしてるだけで壊れるということを知って驚いたわ
85 18/12/04(火)18:53:49 No.552199673
生産間に合ってりゃ…
86 18/12/04(火)18:54:17 No.552199783
>プレステ2は性能もデザインも素晴らしかったからなあ >あれは歴史に残るよ SSの変態設計を受け継いだのがPS2っていうのがなぁ…
87 18/12/04(火)18:54:18 No.552199789
エターナルアルカディアは全体的にテンポがもっとよければ名作になれたと思う
88 18/12/04(火)18:54:42 No.552199867
十字キーがクソすぎる…
89 18/12/04(火)18:54:59 No.552199912
サターンもずっと逆ザヤだったんでしょ
90 18/12/04(火)18:55:06 No.552199939
やっぱ勝てる要素無いじゃん!
91 18/12/04(火)18:55:10 No.552199946
ハードオフで働いてたけどPSE問題のときドリキャスとサターンは法律で売れないから在庫とか引き取ったやつは全部処分だった まだ動くハードを処分するのはトラウマだ
92 18/12/04(火)18:55:23 No.552199987
・56Kモデムの規格戦争中だったのでワンランク下のモデムを搭載 ・56Kモデム発売用にモデム取り外しできるようにしたせいでコストアップ ・ロンチにまともなソフト用意できなかった ・そもそも17万台しか作れなかった …何でこんな状況で発売しちゃったんだろうね
93 18/12/04(火)18:55:28 No.552200002
サターン、プレステ2、ゲームキューブはいいゲーム機だったよ
94 18/12/04(火)18:55:35 No.552200021
>周囲でも理由はわからないがよく壊れるという評価だったけど >後にゲームを普通にプレイしてるだけで壊れるということを知って驚いたわ コントローラのLRすぐ壊れる
95 18/12/04(火)18:55:44 No.552200051
>サターンもずっと逆ザヤだったんでしょ なんにしてもセガはドンブリ勘定すぎたんだと思う
96 18/12/04(火)18:55:45 No.552200053
グランディア2も面白くないわけじゃ無いが コレジャナイ
97 18/12/04(火)18:56:21 No.552200176
>>プレステ2は性能もデザインも素晴らしかったからなあ >>あれは歴史に残るよ >SSの変態設計を受け継いだのがPS2っていうのがなぁ… N64の特化RAMまで混じってるんだ
98 18/12/04(火)18:56:24 No.552200194
エターナルアルカディアとアスカがプレイ出来たので十分ハードの価値はあったけど後期のソフトなんだよなコレ
99 18/12/04(火)18:56:34 No.552200229
DVD再生機としてPS2を買ってUHD BD再生機としてXbox One Xを買った俺としてはやっぱ円盤再生機能の一言に尽きるな
100 18/12/04(火)18:56:48 No.552200275
調子乗ったメーカーほど独自規格にするよね
101 18/12/04(火)18:56:59 No.552200322
>サターンもずっと逆ザヤだったんでしょ PSは構造が単純だったから定期的に値下げして新規顧客開拓出来た サターンは簡単じゃないのに値下げ競争に対抗しなくてはならなくなったのでまあそりゃね
102 18/12/04(火)18:57:07 No.552200345
>・そもそも17万台しか作れなかった 致命的では?
103 18/12/04(火)18:57:58 No.552200555
ATARIからジャガーってハードが出るらしいぜ!廉価なのに32BITマシンだって! …で慌てて対抗機として32X出したせいで小売りの怒りを買ってサターンがコケて… ってとこからDCまでずっと影響受けてたというのがすごい 全部ジャガーが悪いじゃがー
104 18/12/04(火)18:58:27 No.552200633
>調子乗ったメーカーほど独自規格にするよね は?Windowsマシンですが?
105 18/12/04(火)18:58:39 No.552200676
メガドラとアーケードの儲け全部溶かしたよ
106 18/12/04(火)18:58:49 No.552200707
ゲーム機でDVD再生できるって当時はかなり魅力的だったよねPS2
107 18/12/04(火)18:59:05 No.552200754
ムキャでよく遊んだゲームの殆どがGC移植されて助かった
108 18/12/04(火)18:59:09 No.552200763
発売前はいい感じだったのにソニーがPS2は7000万ポリゴン(表示するだけなら)出せますって吹かしやがったから…
109 18/12/04(火)18:59:44 No.552200890
うちはPS2まだDVD再生機として現役だよ… DCは壊れたから押し入れに眠ってる
110 18/12/04(火)19:00:12 No.552200961
販売開始時にめっちゃ話題になったのに数を供給できなかったのがケチのつけ始め その後PS2がDVDも見れますよーって非ゲーマーを釣り上げたのと GDディスクが1GBしか容量がなかったのもおいうちになった (DVDは4GB、GCのコンパクトディスクも2GB)
111 18/12/04(火)19:00:16 No.552200970
>調子乗ったメーカーほど独自規格にするよね やっぱり時代はOUYAだね
112 18/12/04(火)19:00:26 No.552201011
>ゲーム機でDVD再生できるって当時はかなり魅力的だったよねPS2 まあ実際やってみたら再生までにえらい時間かかるし操作がコントローラだしメモカ無駄に使うしで… ほとんど使わなかった機能ではある あとでリモコン出たけど
113 18/12/04(火)19:00:29 No.552201019
常に扇風機当て続けてプレイしないと本体の温度も室温も暑くてやばかった
114 18/12/04(火)19:00:54 No.552201102
ドリキャスの方が優れていたが良いところをPS2にパクられてしまった 後だしじゃんけんしか出来ずパクりばかりするソニーを許すな
115 18/12/04(火)19:01:08 No.552201146
ネットとか知らない時期で 湯川専務の話題性とメディアの盛り上がりで厳しい売り上げだなんて微塵も思ってなかった
116 18/12/04(火)19:01:15 No.552201172
SH3とARMってどっちがすごいのって気分になる
117 18/12/04(火)19:01:21 No.552201189
スレ画のガンダムゲーはPSに移植されてるからそっちならやったことある人は多いかも
118 18/12/04(火)19:01:32 No.552201221
初期PS2はDVDビデオ再生するとピックアップがへたるのでDVD再生非推奨だという…
119 18/12/04(火)19:02:38 No.552201426
画像を見てピピンときたよ
120 18/12/04(火)19:02:54 No.552201476
PS2はマトリクスのDVDと一緒に買った
121 18/12/04(火)19:03:09 No.552201524
>ゲーム機でDVD再生できるって当時はかなり魅力的だったよねPS2 初期ロットは海外DVDをコマンド入力で見られたのも凄かったな
122 18/12/04(火)19:03:30 No.552201597
>後だしじゃんけんしか出来ずパクりばかりするソニーを許すな 元々フィリップスと直前で提携してSFCのCD-ROM規格のハシゴ外した任天堂が悪いんだからそっちに言え
123 18/12/04(火)19:03:58 No.552201701
ナップルテールまたやりたい…
124 18/12/04(火)19:04:31 No.552201807
DCは当時なんか盛り上がってるなやりたそうなゲームでたら買おうかなとは思ったけど結局一度もやったこと無いな…
125 18/12/04(火)19:04:54 No.552201891
>なんにしてもセガはドンブリ勘定すぎたんだと思う 大川会長が個人資産で補填してくれたから 亡くなったら即ハード事業撤退した
126 18/12/04(火)19:05:21 No.552201991
>元々フィリップスと直前で提携してSFCのCD-ROM規格のハシゴ外した任天堂が悪いんだからそっちに言え そのまま行ってたらソフト製造の利益はすべてSONYに盗まれるって「」が言ってたし…
127 18/12/04(火)19:05:22 No.552201993
DCは光る部分は間違いなくあったけど全体としては駄目ハードなのはどうしようもない事実
128 18/12/04(火)19:05:39 No.552202055
ハリーポッターとかマトリックスとか映画の当たり年だったもんな
129 18/12/04(火)19:05:56 No.552202113
>ナップルテールまたやりたい… パンツ見れたよね
130 18/12/04(火)19:05:57 No.552202118
セガの歴史見ると大体大川会長の資産頼みだよね…
131 18/12/04(火)19:06:58 No.552202339
大川会長すごいのはわかるけど 実は未だにどれだけすごかったのかは良く解ってない でも個人資産ぶっこむのは男前だと思った
132 18/12/04(火)19:07:26 No.552202440
メモリーパックをなんでコントローラーに刺すようにしたんですか… 重いわ重心悪いわで長時間持ってられない…
133 18/12/04(火)19:08:03 No.552202583
>ハリーポッターとかマトリックスとか映画の当たり年だったもんな あとワーナーが古い映画格安で売り始めたのもでかかった
134 18/12/04(火)19:08:13 No.552202615
アーケードの完全移植が嬉しかった
135 18/12/04(火)19:09:20 No.552202849
儲け出せないボンクラどものために800億出す大川会長は漢すぎる
136 18/12/04(火)19:10:33 No.552203086
SSで傑作コントローラー作り上げたあとDCコントローラーお出しするのはセガらしいというか
137 18/12/04(火)19:10:49 No.552203142
>アーケードの完全移植が嬉しかった 当時良くゲーセン行ってた身としてはほぼそのまま同じようなゲーム遊べた所が良かったよ
138 18/12/04(火)19:11:24 No.552203244
「」は石油王がどうのこうの言うが セガハードは石油王並みの金持ってた大川会長が金出してもダメだった という事実から目をそむけてはいけない
139 18/12/04(火)19:11:42 No.552203321
キカイオーとかパワーストーンとか
140 18/12/04(火)19:13:09 No.552203600
DVDの規格はSONYとフィリップスが組んで荒らしてた末にPanasonicの規格に決まったのに美味しいところ持ってったな
141 18/12/04(火)19:13:19 No.552203629
>SSで傑作コントローラー作り上げたあとDCコントローラーお出しするのはセガらしいというか だいぶ似てるマルコンまで出してたのに…
142 18/12/04(火)19:13:47 No.552203723
>だいぶ似てるマルコンまで出してたのに… マルコンはすごく使いやすかったんよ…
143 18/12/04(火)19:13:55 No.552203751
当時SH関係のお仕事してたから職場に試験機回ってきた時はテンション上がり申した
144 18/12/04(火)19:13:56 No.552203754
バーチャロンのスティックはとうとう買わなかったな
145 18/12/04(火)19:15:30 No.552204094
格ゲーは大体ドリキャスでやってたなあ
146 18/12/04(火)19:16:06 No.552204230
サターンとの互換性は生き残りの国内アクティブユーザだけしか喜ばないし 世界を考えればコストを取ったのはしゃーなしとしても あのメモリカードの容量とかが顕著に未来が見えてないと言うか その割に無理してでもモデムは載せる
147 18/12/04(火)19:16:50 No.552204421
NECへが続いてたら"光ディスク"を使うPCエンジンが出たはずなんだ DCにすら採用されない...
148 18/12/04(火)19:16:54 No.552204440
>DCは光る部分は間違いなくあったけど全体としては駄目ハードなのはどうしようもない事実 尖がった部分が無い分きれいに纏まってて悪くないイメージだったんだけどそんなダメだったっけ
149 18/12/04(火)19:17:57 No.552204661
CD規格で負けたのはしょうがないにしても商売面があまりにも下手すぎた
150 18/12/04(火)19:18:42 No.552204818
>大川会長すごいのはわかるけど >実は未だにどれだけすごかったのかは良く解ってない >でも個人資産ぶっこむのは男前だと思った なるほどポケットから数百億がスイと出た
151 18/12/04(火)19:20:38 No.552205201
メモリーカードはソニーのいやらしいところを真似したんだと思う 容量少なければ少ないだけ売れるから…
152 18/12/04(火)19:20:57 No.552205269
>マルコンはすごく使いやすかったんよ… マルコンはなんか左手攣るのでそんなに好きじゃなかった ナイツとクリスマスナイツで必死にスコアタしてたからかもしれないけど
153 18/12/04(火)19:20:59 No.552205280
チュウさんが プレステの発表会詐欺やん! それでええならこっちも似たような数字だせるわ! って怒ってたのは覚えてる
154 18/12/04(火)19:21:05 No.552205307
SCSKで働いてる「」は結構いそう
155 18/12/04(火)19:21:37 No.552205405
>メモリーカードはソニーのいやらしいところを真似したんだと思う >容量少なければ少ないだけ売れるから… そしてお出しされるPS2用8MBメモリカード
156 18/12/04(火)19:22:04 No.552205509
ゾンビリベンジとダイナマイト刑事2が遊べる唯一のハード
157 18/12/04(火)19:22:36 No.552205617
ドリキャスはとにかくうるさい 本体もコントローラーも
158 18/12/04(火)19:22:44 No.552205651
VMは容量だけで言うとPS1と同じなんだけど200ブロックに区切ってあったからかあんまり容量少ないイメージないなあ それよりもピーのイメージが100倍強い
159 18/12/04(火)19:23:03 No.552205724
メモリーカードっても電池だしな 当時プレステのは10枚くらいは持ってたけどドリーのは2コだった
160 18/12/04(火)19:23:23 No.552205810
クソみたいなコントローラが全部悪い
161 18/12/04(火)19:24:13 No.552205989
VMの液晶生かしたのもぐるぐる温泉くらい
162 18/12/04(火)19:24:17 No.552206005
PS1のメモカは確かに高かったけど 現代ですら辛うじてデータが残ってる信頼性の高さは凄いと思う
163 18/12/04(火)19:24:37 No.552206073
戦国TURBとかD食2とかデスクリムゾンとか風のリグレットとか尖ったの多かったな…
164 18/12/04(火)19:25:16 No.552206243
正直DCコン結構好きだけどなあ 初期型のLRトリガーの脆さと下から生えてるケーブルは不満だけども
165 18/12/04(火)19:25:51 No.552206379
ジャス学やるためにたまに出すよ
166 18/12/04(火)19:26:23 No.552206484
DCをスーチーパイ3の為に買ったおそらく極少数レベルの「」が俺だ エロはなかったけどスーチーパイ大好きだったんだよ…
167 18/12/04(火)19:26:31 No.552206517
>VMの液晶生かしたのもぐるぐる温泉くらい ソニックのマリパとかプレイヤーの手札をVMに写しててかなり良かった記憶
168 18/12/04(火)19:27:13 No.552206674
他の全てに目を瞑ってもドライブ破壊がちょっとな
169 18/12/04(火)19:27:24 No.552206714
当時シーマン借りてやったけど微妙でよくあれで発売したな
170 18/12/04(火)19:27:55 No.552206828
カードの編集できるカルドもVM向きだったと思う