18/12/04(火)15:14:39 映画っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/04(火)15:14:39 No.552165676
映画って高くない? 常時1000円位でもいいような
1 18/12/04(火)15:15:50 No.552165832
1500円も払うなら一人で観させてほしいよね
2 18/12/04(火)15:15:56 No.552165844
ちんちん取れば安くなるぞ
3 18/12/04(火)15:16:15 No.552165891
貧乏人はレンタルとかで見ればいいよ
4 18/12/04(火)15:17:01 No.552165982
高いとは思うけど採算取れるのがそのぐらいなんだろ
5 18/12/04(火)15:17:16 No.552166008
1回1200円で6回見たら1回無料だから大体1000円で見られる
6 18/12/04(火)15:17:19 No.552166016
大体レイトで見るけどそれでも高いなってなる
7 18/12/04(火)15:17:47 No.552166070
劇場で物見るんだから適正価格でしょ 横にブツブツしゃべるやつとかいると金返して欲しくなるけど
8 18/12/04(火)15:17:57 No.552166086
ポップコーンぐらいつけてくれてもいいのにって値段だ
9 18/12/04(火)15:17:57 No.552166088
しばらく行ってなくて最近また映画館行くようになったけどただ映像や音楽が迫力あるだけじゃなくてやっぱ映画館って雰囲気がいいよなぁと思った
10 18/12/04(火)15:18:13 No.552166122
>貧乏人はレンタルとかで見ればいいよ 出た「」さんの適当マウンティング
11 18/12/04(火)15:18:45 No.552166202
インドだとジャンプ買うくらいの値段で映画見れてうらやましい
12 18/12/04(火)15:19:28 No.552166288
上映回毎回満員御礼が確約出来るならもっと安く出来るよ 稼働率半分も行けば上等って状況じゃこんなもんでしょ
13 18/12/04(火)15:19:51 No.552166339
イベント感覚で行く人は気にしないだろうし映画よく見る人は定価で見ないからな
14 18/12/04(火)15:19:54 No.552166346
安くすると今以上に変なのが寄ってくると考えるとこれでもいいかな…
15 18/12/04(火)15:19:55 No.552166350
設備の新しい映画館のでかいスクリーンでガラガラだとまあ1800円でもいいかな
16 18/12/04(火)15:20:23 No.552166411
>劇場で物見るんだから適正価格でしょ >横にブツブツしゃべるやつとかいると金返して欲しくなるけど 実際映画館でマナー悪いやついた時ってどうするのがいいのだろう 終わってからスタッフに言ったんじゃ遅いし 上映中スタッフ呼びに行くわけにもいかないし やっぱ直接パンチしてやるのがいいのかな?
17 18/12/04(火)15:21:01 No.552166499
>上映回毎回満員御礼が確約出来るならもっと安く出来るよ >稼働率半分も行けば上等って状況じゃこんなもんでしょ 高いから埋まらない部分もあるんじゃない
18 18/12/04(火)15:21:09 No.552166522
>イベント感覚で行く人は気にしないだろうし映画よく見る人は定価で見ないからな 安く見る方法色々チェックした上で見るよね 気になるやつは前売り券買っとくとか 会員割やauマンデー的な割引駆使するとか
19 18/12/04(火)15:21:37 No.552166590
平日もっと安くしてもいいんじゃないって思う
20 18/12/04(火)15:21:53 No.552166628
千円でも見に行かない奴は見に行かないし値段の問題でもないような
21 18/12/04(火)15:22:41 No.552166734
値段気にしたことないな
22 18/12/04(火)15:22:49 No.552166754
2500円くらいのゆったりシートのいい席取ったのに 隣がめっちゃ臭い人で2時間耐え難かった…
23 18/12/04(火)15:23:06 No.552166790
>高いから埋まらない部分もあるんじゃない 安くすれば人がとにかく集まるという甘えた考えは捨てろ
24 18/12/04(火)15:23:10 No.552166796
>平日もっと安くしてもいいんじゃないって思う 平日昼にボヘミアンラプソディ見に行ったら1/10も埋まってなくてすごい快適だったけどこれで経営成り立つのかなってなった
25 18/12/04(火)15:24:55 No.552167032
水曜でも十分安いだろ
26 18/12/04(火)15:25:36 No.552167125
マナーもなあ コメディ映画見てるときに笑っちゃうのを咎められると萎えちゃうし 静かに見たい人と分けられたらいいんだが
27 18/12/04(火)15:25:40 No.552167133
食い物禁止席作ってほしいな…上映中に他人の食べ物の匂い嗅ぐのやだ
28 18/12/04(火)15:26:16 No.552167221
鼻栓してけ
29 18/12/04(火)15:26:22 No.552167237
常時1,000円にしたら今度は500円にしろって言われそう
30 18/12/04(火)15:26:24 No.552167240
>食い物禁止席作ってほしいな…上映中に他人の食べ物の匂い嗅ぐのやだ 気になっても匂い嗅ぎに行っちゃダメだよ!
31 18/12/04(火)15:27:04 [劇場] No.552167347
>食い物禁止席作ってほしいな…上映中に他人の食べ物の匂い嗅ぐのやだ ポップコーン買えや!
32 18/12/04(火)15:27:15 No.552167368
>水曜でも十分安いだろ ほとんどの「」は脱糞割適用されないだろ
33 18/12/04(火)15:27:58 No.552167465
大型TV普及したし下手な劇場より自分の家の方が快適な人も多いのでは
34 18/12/04(火)15:28:06 No.552167482
マスクつけたらいいんじゃないのかい だめ?
35 18/12/04(火)15:28:22 No.552167506
俺の思い通りにならないから嫌 って人は映画館に限らず色んな所で苦労しそう
36 18/12/04(火)15:28:45 No.552167554
常に1000円で映画観られる手帳貰ったけど映画観に行く元気が無いです
37 18/12/04(火)15:29:01 No.552167591
寝ながら見たいってのはあるな
38 18/12/04(火)15:29:13 No.552167616
>常に1000円で映画観られる手帳貰ったけど映画観に行く元気が無いです かわいそう
39 18/12/04(火)15:29:21 No.552167639
同じ料金払ってこっちが折れるのが嫌って話だろ
40 18/12/04(火)15:29:38 No.552167679
ファーストかレイトは1100円(映画の日同様値上げした)で見れるから実質いつも映画の日感覚だなぁ やってないとこもあるらしいが
41 18/12/04(火)15:29:57 No.552167718
https://info.cinemacity.co.jp/ccnews/next_gen_pjt/ 立川シネマシティのこの若者向け試みがどうなるかな 〇シニア割 60歳以上 → 70歳以上 〇夫婦50割終了 〇24歳以下の有料会員シネマシティズン6ヶ月会費 600円 → 100円 会員だと 〇入場料金が平日1,000円/土日祝1,300円に ※土日祝も20時以降開始回は1,000円 ※60歳以上は土日祝も1,000円 ※特別興行は除きます 〇Web予約、窓口購入が一般の方より1日早くできます 〇Web予約手数料(50円/1席)が無料に 〇売店でのフード&ドリンクセットが100円引 〇不定期で試写会等の抽選でのご招待 会費 6ヶ月600円/1年1,000円
42 18/12/04(火)15:30:15 No.552167743
スレッドを立てた人によって削除されました
43 18/12/04(火)15:30:37 No.552167789
劇場で見たいなーってのは劇場で見るよ 大半は配信で見るけど
44 18/12/04(火)15:31:25 No.552167885
映画の観賞代金よりポップコーンやドリンクのお金は払う気になれない 後ポップコーンは一人で食べられる量じゃない
45 18/12/04(火)15:31:37 No.552167916
やっぱ封切り初日に行くと作品のファンが集まってるせいか快適に見られることが多い
46 18/12/04(火)15:31:49 No.552167946
映画館の鑑賞代気にするのはガルパン劇場版のヘビーリピーターくらいじゃね 一度見るくらいなら1000円でも安いわ
47 18/12/04(火)15:32:11 No.552167990
迷惑行為まで行くと問題だけど他人がいる事で生まれる諸々も込みでの映画館の視聴でしょ 神経症みたいにピリピリしてるなら映画館行くなよ
48 18/12/04(火)15:32:24 No.552168023
映画感で見るとやっぱ良いなーってなるけどクソ客引くリスク背負ってまでは良いかな… ラーメン屋とかもいくら美味くても学生が多い店は行きたくねえし
49 18/12/04(火)15:32:27 No.552168027
>同じ料金払ってこっちが折れるのが嫌って話だろ 折れてない人もいるんだから仕方ない
50 18/12/04(火)15:32:38 No.552168056
立川行く運賃の方が高くついちまうー!
51 18/12/04(火)15:33:09 No.552168117
書き込みをした人によって削除されました
52 18/12/04(火)15:33:35 No.552168174
迷惑行為だのクソ客だのの話はするものの 「具体的にどういう状況なのか」については一切書かない辺り迷惑迷惑言ってる当人がおかしいだけの可能性が残るわけで…
53 18/12/04(火)15:33:58 No.552168229
>映画館の鑑賞代気にするのはガルパン劇場版のヘビーリピーターくらいじゃね >一度見るくらいなら1000円でも安いわ なんで急に特定作品の名前出した?
54 18/12/04(火)15:34:30 No.552168294
>迷惑行為まで行くと問題だけど他人がいる事で生まれる諸々も込みでの映画館の視聴でしょ >神経症みたいにピリピリしてるなら映画館行くなよ ピリピリしてんな
55 18/12/04(火)15:34:59 No.552168353
ポップコーンの弾けてないやつボリボリ言わせながら食うデブとかだよ
56 18/12/04(火)15:35:08 No.552168376
俺も手帳貰って映画1000円で見てーな
57 18/12/04(火)15:35:51 No.552168467
だいたいどこもホットドッグ美味しくないのに高い
58 18/12/04(火)15:36:21 No.552168528
前の席蹴ったり足乗っけたりする狂った客がいるので常に最後列取るようにしてる こんどは俺が蹴ってやる番だ やらないけど
59 18/12/04(火)15:36:26 No.552168538
立川はなんか映画館が熱心なイメージある
60 18/12/04(火)15:36:38 No.552168571
よく行ってた映画館久しぶりに行ったらポテトがめっちゃ少なくなってた
61 18/12/04(火)15:36:43 No.552168592
家族連れっぽいけど寝息立てて寝はじめるおっさんに遭遇したことはある あとシーッシーッって歯をせせるような音を立てるおっさん
62 18/12/04(火)15:36:53 No.552168614
ちなみに映画の料金は上映料なので映画館にはほとんど入ってこないので映画館の物販は積極的に使わないと潰れるぞ
63 18/12/04(火)15:37:05 No.552168639
>だいたいどこもホットドッグ美味しくないのに高い なんだろうなあれ…映画館だし匂い抑えてたりすんのかな
64 18/12/04(火)15:37:17 No.552168670
隣の客が座る姿勢というか重心を頻繁に変える程度だけでもイライラしてる人とか居そう
65 18/12/04(火)15:37:57 No.552168760
>立川はなんか映画館が熱心なイメージある 音売りにしてる映画はここで見るって人多いんだろうな うらやましい
66 18/12/04(火)15:38:22 No.552168820
年に2、3回ぐらいしか行かないから 割引の有無も気にしないしポップコーンもドリンクも買う 回数行く人は大変かもね
67 18/12/04(火)15:38:37 No.552168852
>ちなみに映画の料金は上映料なので映画館にはほとんど入ってこないので映画館の物販は積極的に使わないと潰れるぞ 映画の日は浮いたお金で飯食うんじゃなくてポップコーン食えってことか…
68 18/12/04(火)15:39:22 No.552168941
自分がよく行くとこは月曜なら1100円で見れるらしい
69 18/12/04(火)15:39:29 No.552168956
スレッドを立てた人によって削除されました
70 18/12/04(火)15:39:43 No.552168980
地方だが映画は基本レイトショー枠狙い 割引あるし直前でも両隣りが空いた席を取れやすい
71 18/12/04(火)15:39:44 No.552168986
なんのアニメ映画か忘れたけど2列前だったかのカップルが最初から最後まで聞こえる声で喋っていて最悪だった 両隣も注意してくれればいいのに
72 18/12/04(火)15:39:45 No.552168990
程度だけでも
73 18/12/04(火)15:40:20 No.552169055
観たいの月に2~3本くらいあったらやっぱレイトとかファースト使うよねえ
74 18/12/04(火)15:41:05 No.552169152
>程度だけでも ?
75 18/12/04(火)15:41:29 No.552169208
爆音は音がでかすぎてアクション見る以外には向かないと思う
76 18/12/04(火)15:41:37 No.552169223
>ここお薬の画像でスレ立ってる事多いし「」の言う「クソ客に遭遇した」系の話は話半分にして聞いた方がモアベターだな >そういう報告系の話って大概が言ってる当人にとって都合良く捻じ曲げた上での話だったりするし お薬スレの住人ぽい
77 18/12/04(火)15:41:39 No.552169227
昔あったユナイテッドシネマのメッセージサービスに比べればたいてい許せるよ
78 18/12/04(火)15:41:43 No.552169238
映画館の食べ物美味しくないよね
79 18/12/04(火)15:41:50 No.552169257
書き込みをした人によって削除されました
80 18/12/04(火)15:42:06 No.552169303
>お薬スレの住人ぽい さわんなさわんな
81 18/12/04(火)15:42:08 No.552169306
入れ替え制じゃないなら1500円でもいいんだが… なんでこんなことしたの
82 18/12/04(火)15:42:25 No.552169341
終電でも帰れる範囲に映画館あるからレイトで見るの安定だな 人も少ないしゆったり見れる
83 18/12/04(火)15:42:46 No.552169389
>? 5席
84 18/12/04(火)15:43:11 No.552169441
小屋によって値段変えて欲しい 東宝系で別館の小さい小屋でも1800円なのは…
85 18/12/04(火)15:43:40 No.552169507
エンドロール中携帯弄る奴はどんな正当化もできない
86 18/12/04(火)15:43:46 No.552169517
>俺も手帳貰って映画1000円で見てーな まず心身を壊します
87 18/12/04(火)15:44:31 No.552169618
>なんでこんなことしたの そりゃ1500円で一日居座るやつがいるからだろう
88 18/12/04(火)15:44:35 No.552169625
平日昼は仕方ないだろう…
89 18/12/04(火)15:44:41 No.552169642
>爆音は音がでかすぎてアクション見る以外には向かないと思う アクション以外で爆音やってなくない? 音響聴かせる時は極音だし
90 18/12/04(火)15:45:11 No.552169690
ちなみに東京飯田橋の名画座で年一万円で見放題のパスだしてるけど(日本で唯一の定額パス) 民度はお察しだぞ 少なくとも俺は落ち着いて映画を見たいならいくべきじゃないと思った
91 18/12/04(火)15:45:22 No.552169720
立川シネマシティは1キロくらい離れた場所にあるららぽーと立川立飛で映画館作る工事してるから必死なんよ 幼女戦記もメイドインアビスもやるから楽しみ アニメばっかだなあそこ
92 18/12/04(火)15:46:11 No.552169822
>アニメばっかだなあそこ リピーター見込める洋画邦画ってあんまり無いしね
93 18/12/04(火)15:46:34 No.552169879
月に何本見るか知らないけど1,2本程度なら2000円てちょうどいい値段じゃない?
94 18/12/04(火)15:46:35 No.552169883
まぁ実際にはその場で迷惑な客だと思われてるのは「」の方だったりするかも知れないけどな…
95 18/12/04(火)15:46:57 No.552169933
安い日や休日は混んでるし五月蝿いので高い平日に見る方がゆっくり観れて良いね
96 18/12/04(火)15:47:02 No.552169943
レイトショーで劇場独り占めかと思ったらあとから来たおじさんが隣に座ってきたときはなんか気味悪くて席移ったな 自意識過剰なのかもしれんが
97 18/12/04(火)15:47:14 No.552169961
>小屋によって値段変えて欲しい >東宝系で別館の小さい小屋でも1800円なのは… 席とかスクリーンの質で相対的な満足度はかなり変わるね
98 18/12/04(火)15:48:08 No.552170085
ここでしかやらない ってアニメ映画多いのに狭くて臭い劇場は無くなればいいのに… 池袋のあそことか…
99 18/12/04(火)15:48:30 No.552170138
IWを公開2日目に最後尾の席で見た時スタッフロールの最後まで一人も席立たなかったのが好印象だった
100 18/12/04(火)15:48:37 No.552170161
飯田橋のあそこは民度悪いと言われてる早稲田になれてる自分でもきつかった 弁当持ち込み勢のガサガサ音や途中入退場が多すぎる
101 18/12/04(火)15:49:32 No.552170291
>安い日や休日は混んでるし五月蝿いので高い平日に見る方がゆっくり観れて良いね 平日ゆっくり見るのは値段分の価値有るよね… ガラガラ過ぎるとそのうち無くなるんだろうなって寂しい気分になるけど
102 18/12/04(火)15:49:48 No.552170328
シネマシティの最も革新的なのは自由に予約を取り消せるところだと思う 当日の予定がギリギリまで未確定だったりすると他の映画館は予約しにくい
103 18/12/04(火)15:50:11 No.552170390
邦画の俳優目当てで見るような映画を初日から見に行くと地獄だなって思った
104 18/12/04(火)15:50:43 No.552170449
>まぁ実際にはその場で迷惑な客だと思われてるのは「」の方だったりするかも知れないけどな… 誰の頭が反射して眩しいだって
105 18/12/04(火)15:51:12 No.552170511
6000円するグランドエグゼティブシートを試しに一回利用すると通常料金が安く感じる
106 18/12/04(火)15:51:47 No.552170603
シンゴジラ観に行ったとき画面の左右が切れてて最悪だった
107 18/12/04(火)15:51:47 No.552170605
マナー系の話になると「言ってる『』自身は守ってる」というのを無条件の前提として置く傾向あるけどアレなんなの
108 18/12/04(火)15:51:50 No.552170610
鑑賞料金は良いんだけどポップコーンと飲み物が高いなって思う
109 18/12/04(火)15:52:20 No.552170689
グレイテストショーマンとボヘミアンラプソディは映画館で見て良かった あと少女歌劇レヴュースタァライトのミュージカルのライブビューイングも凄く良かった 音楽作品はアクション作品以上に映画館で見るのに向いてるかもしれない
110 18/12/04(火)15:52:28 No.552170705
立川ネット予約でもキャンセル出来るのいいよね 一度だけ仕事で行けなくなったからありがたかった
111 18/12/04(火)15:52:55 No.552170756
>鑑賞料金は良いんだけどポップコーンと飲み物が高いなって思う そこで利益だしてるんだからしょうがない
112 18/12/04(火)15:52:57 No.552170759
川崎は3つもシネコンあってよく共存してるな 町田に一個くれてもいいのに
113 18/12/04(火)15:54:04 No.552170893
フード類頼まなきゃ映画館の利益が上がらないのはわかってるんだがドリンク飲むとトイレ近くなるしポップコーンは食べ切れないしで頼みづらい
114 18/12/04(火)15:54:58 No.552171034
イス蹴ってきたり奇声あげたり超臭かったりするのが近くにいると見てられん
115 18/12/04(火)15:55:12 No.552171070
>フード類頼まなきゃ映画館の利益が上がらないのはわかってるんだがドリンク飲むとトイレ近くなるしポップコーンは食べ切れないしで頼みづらい 2本見て2回に分けて飲み食いすればよろしい
116 18/12/04(火)15:55:25 No.552171098
ポップコーンよく言われるけど自分はドリンクの方が飲み切れない事多いな…
117 18/12/04(火)15:55:44 No.552171138
映画始まる前の注意事項で前の席を蹴らないって あんなの本当にあるんだ…
118 18/12/04(火)15:55:49 No.552171148
イオンシネマ行け 持ち込み自由だぞ
119 18/12/04(火)15:56:00 No.552171171
スレッドを立てた人によって削除されました
120 18/12/04(火)15:56:06 No.552171183
ポップコーンはいつも大体開演前の長ったらしいCMながめながら食べ終わるな…
121 18/12/04(火)15:56:17 No.552171217
イオンシネマ系列は映画館の雰囲気が嫌いじゃないけどあんまりやってる映画が好みじゃないジレンマ
122 18/12/04(火)15:56:27 No.552171239
ポップコーンは買わないけど109シネマのピザは美味しいから買う
123 18/12/04(火)15:56:51 No.552171293
>映画始まる前の注意事項で前の席を蹴らないって >あんなの本当にあるんだ… 実際有るから注意流さないとダメなんだ…
124 18/12/04(火)15:56:56 No.552171305
1000円とかで見られるときは飲み物とか買うけど1800円のときは買ってない
125 18/12/04(火)15:57:48 No.552171420
アフロは一番後ろに座ってほしい
126 18/12/04(火)15:57:59 No.552171448
>マナー系の話になると「言ってる『』自身は守ってる」というのを無条件の前提として置く傾向あるけどアレなんなの そりゃ言ってる奴が本当に守ってるかどうかなんて確かめる術がないから突っ込んでも意味ないし
127 18/12/04(火)15:58:42 No.552171535
公開初週に行かないともう大きいスクリーンから追い出されるからな最近は
128 18/12/04(火)15:58:45 No.552171545
>実際有るから注意流さないとダメなんだ… どんなタイミングで蹴るのか想像つかないわ 違クしたときとかか
129 18/12/04(火)15:59:21 No.552171630
アマプラくらいの価格で年間パスあったら人入ると思うのに
130 18/12/04(火)15:59:41 No.552171671
特撮かアニメ見に行って子供のこそこそ喋りはまぁ子供だし…ってなるけど オタっぽいグループが喋ってるとなんかキツいものがある
131 18/12/04(火)15:59:44 No.552171674
今でも覚えてるマナー最悪のクソは シンケンvsゴセイ上映後に 「ゴセイの面白さ基準にしたら100点だけどシンケンなら30点だわw」とか大声で言ってた大学生
132 18/12/04(火)15:59:46 No.552171685
近所の映画館は木曜のメンズデー金曜の会員1000円で見られるからその日にいくわ あとは早朝か深夜帯
133 18/12/04(火)16:00:04 No.552171721
>どんなタイミングで蹴るのか想像つかないわ >違クしたときとかか それこそうるさいから注意するつもりでとかだろう
134 18/12/04(火)16:00:07 No.552171737
レイトショー1300円で俺と他数人しか居ない 儲かってるのかこれ?
135 18/12/04(火)16:00:09 No.552171743
俺はいつも前売り買っておけばよかったな…と思いながら見るマン!
136 18/12/04(火)16:00:10 No.552171744
蹴らずに前の座席を足置きにしてくるクソもいるよ
137 18/12/04(火)16:00:13 No.552171753
映画館では吹き替えで見て レンタル出たら字幕で見る
138 18/12/04(火)16:00:20 No.552171768
公開した週の平日かレイトが狙い目かな 安さだけなら1日と東宝なら14日もあるし
139 18/12/04(火)16:00:51 No.552171850
イス蹴る異常者の気持ちなんて分かるか 狭くてウザイとか思ってんじゃねえの?
140 18/12/04(火)16:00:57 No.552171865
>アマプラくらいの価格で年間パスあったら人入ると思うのに アメリカで定額見放題サービスやったけど みんな通いすぎて即回数制限
141 18/12/04(火)16:01:14 No.552171912
>近所の映画館は木曜のメンズデー金曜の会員1000円で見られるからその日にいくわ いいなぁ…
142 18/12/04(火)16:01:20 No.552171920
シネマイレージ活用したら年4回以上?見てたら実質1回1000円くらいになってたような
143 18/12/04(火)16:01:26 No.552171930
プリキュアはレイトやってなかったりして辛い まあファーストでいいんだけど
144 18/12/04(火)16:01:36 No.552171952
>オタっぽいグループが喋ってるとなんかキツいものがある 観に行ってる時点で同じ穴の狢じゃないのか
145 18/12/04(火)16:01:40 No.552171960
ちょっと気になったんだけどスクリーン入口の非常灯って上映中って消える? この前映画見たらスクリーン横でつきっぱなきしで気になってしょうがなかった
146 18/12/04(火)16:01:51 No.552171980
>アマプラくらいの価格で年間パスあったら人入ると思うのに 安すぎる…
147 18/12/04(火)16:02:10 No.552172017
>アマプラくらいの価格で年間パスあったら人入ると思うのに 年パスある映画館は本当に民度やばいぞ 暇なババアや学生が1日中居座るんだぞ そしてただだから喫茶店がわりに弁当もちこむし、雑談するぞ 飯田橋ギンレイホールにいこう!
148 18/12/04(火)16:02:19 No.552172042
同族嫌悪ではあるけど事実としてマナーの差はあるから…
149 18/12/04(火)16:02:34 No.552172069
プリキュアをレイトで観るな
150 18/12/04(火)16:02:57 No.552172120
年間5000円の年パスあったらゆっくり見るのとは縁がなくなりそう そういうとこはあっていいと思うけどね
151 18/12/04(火)16:02:58 No.552172125
チケット・食事・グッズの価格は納得した人しか買わないからいいんだけど 運悪く迷惑な人と当たっちゃったっていうのはその納得では飲み込みづらい不条理でかわいそうだと思う その運の悪さを回避できる仕組みはあってもいいかもしれない 上映後5~10分以内で出てきたら別の日取りのチケットをもらえるとか…これは悪用されそうだけど
152 18/12/04(火)16:02:59 No.552172129
シネマイレージは会費かかるので頻繁に行くわけでもないと入らないかな
153 18/12/04(火)16:03:01 No.552172133
>儲かってるのかこれ? 映画単体で儲かってる映画館はたぶんないと思う 何か+映画で総合的にプラスにしようというのがシネコンが流行った理由だし
154 18/12/04(火)16:03:03 No.552172141
>>オタっぽいグループが喋ってるとなんかキツいものがある >観に行ってる時点で同じ穴の狢じゃないのか それなりの歳の人がマナー守らず喋るのがキツイって話なのでは
155 18/12/04(火)16:03:16 No.552172169
ああそっか上映中にってことか…
156 18/12/04(火)16:03:43 No.552172230
近所の映画館4DXあっていつ行ってもガラガラなのにまだ潰れてなくて凄い
157 18/12/04(火)16:03:54 No.552172245
>上映後5~10分以内で出てきたら別の日取りのチケットをもらえるとか…これは悪用されそうだけど これやっても映画館損しかないからな… そんな交通事故みたいな対策のために出口の管理までしなきゃならなくなるとか
158 18/12/04(火)16:03:57 No.552172254
>暇なババアや学生が1日中居座るんだぞ >そしてただだから喫茶店がわりに弁当もちこむし、雑談するぞ >飯田橋ギンレイホールにいこう! 怖いもの見たさで行ってみたくなるな…
159 18/12/04(火)16:04:07 No.552172284
>ちょっと気になったんだけどスクリーン入口の非常灯って上映中って消える? >この前映画見たらスクリーン横でつきっぱなきしで気になってしょうがなかった 消防法上消せないはず
160 18/12/04(火)16:04:09 No.552172289
>>アマプラくらいの価格で年間パスあったら人入ると思うのに >年パスある映画館は本当に民度やばいぞ 大スクリーンで映画を垂れ流しているパスポート制フードコートできないかな…
161 18/12/04(火)16:04:53 No.552172374
>シネマイレージは会費かかるので頻繁に行くわけでもないと入らないかな 某所で入ってたら流出しましたごめんちってなって以後迷惑DMすげぇ増えてから登録する気にならねぇ…
162 18/12/04(火)16:05:00 No.552172390
2万くらいの年間パスならいい感じなのでは?
163 18/12/04(火)16:05:12 No.552172414
でも俺映画にカップルできててどちらかが興味なさそうに寝てるの見るのは好きだよ
164 18/12/04(火)16:05:25 No.552172440
>映画単体で儲かってる映画館はたぶんないと思う >何か+映画で総合的にプラスにしようというのがシネコンが流行った理由だし 近所のシネコンはモール部分がガラガラでもはや映画館が生命線みたいになってるけど大丈夫なんだろうか
165 18/12/04(火)16:05:39 No.552172473
MOVIXだとリピート割引で1200円になるぞ
166 18/12/04(火)16:05:40 No.552172477
居眠りしてイビキかいてるおじさんいいよね!しね!!
167 18/12/04(火)16:05:46 No.552172498
ジュース持ち込みマン
168 18/12/04(火)16:05:53 No.552172516
4DXはまず値段が高いからよほどの人でない限り映画館に足を運ばないだろう…
169 18/12/04(火)16:06:20 No.552172570
親夫婦は60過ぎてから1000円だしでしょっちゅう見に行ってるわ 羨ましい
170 18/12/04(火)16:06:32 No.552172599
>2万くらいの年間パスならいい感じなのでは? ユニバの年パスレベルだぞそれ
171 18/12/04(火)16:06:45 No.552172627
松竹会員なら年会費はかからず1回1200円くらいだから好き
172 18/12/04(火)16:06:47 No.552172635
映画みたいだけで同じ値段ならともかくそういう余計なのはいいかなって…
173 18/12/04(火)16:07:02 No.552172666
併設されてる自販機で買ったやつだからセーフ!
174 18/12/04(火)16:07:58 No.552172789
チケットも自動化したし売店も自動でいいと思う…
175 18/12/04(火)16:08:02 No.552172805
モールで買ったお菓子だからセーフ!
176 18/12/04(火)16:08:29 No.552172859
上映中でもスマホ見る人とか水筒持ちこんで中の氷カランカラン音鳴らしてるのはやめてもらいたい
177 18/12/04(火)16:08:36 No.552172878
4DXやMX4Dてどれくらい人気あるんだろ 数回試したけどイスが揺れても作品の面白さが上がらないのでは? てなって個人的にはいまいちだったけど
178 18/12/04(火)16:08:47 No.552172904
立川シネマシティレベルの音響揃ってるのが近くにあったら通ってたかもしれない
179 18/12/04(火)16:08:54 No.552172923
>某所で入ってたら流出しましたごめんちってなって以後迷惑DMすげぇ増えてから登録する気にならねぇ… ひどい…
180 18/12/04(火)16:08:57 No.552172931
氷ギッシリのドリンクやめて欲しい 後半水の味しかしねえ
181 18/12/04(火)16:09:12 No.552172963
氷抜きにしてもらえ
182 18/12/04(火)16:09:56 No.552173051
今まで一番苛ついたのはじゃがりこ持ち込んで真横でボリボリ食ってるクソ女
183 18/12/04(火)16:09:56 No.552173053
ガラの悪い学生が最悪だぞポップコーン投げたりするぞ
184 18/12/04(火)16:10:04 No.552173077
>4DXやMX4Dてどれくらい人気あるんだろ >数回試したけどイスが揺れても作品の面白さが上がらないのでは? ガルパンで遠くまで見に行ったけど 水と風と泡は要らねえんじゃねえかな…ってなった
185 18/12/04(火)16:10:07 No.552173079
VR映画とか来たらちょっと行ってみたい気はする
186 18/12/04(火)16:10:34 No.552173140
>数回試したけどイスが揺れても作品の面白さが上がらないのでは? 遊園地のしょぼい映像だからこそ映えるギミックであって映画でやられても邪魔なだけなイメージはある
187 18/12/04(火)16:11:11 No.552173228
携帯観る客以外は気にならない
188 18/12/04(火)16:11:14 No.552173236
>ガルパンで遠くまで見に行ったけど >水と風と泡は要らねえんじゃねえかな…ってなった 劇場版ノンナ退場シーンで霧を浴びせられたときはなんか映像とシンクロして涙ぐんだ
189 18/12/04(火)16:11:21 No.552173255
臨場感すごいみたいな感想あったけどもしかしてそうでもないのか…
190 18/12/04(火)16:11:26 No.552173266
>数回試したけどイスが揺れても作品の面白さが上がらないのでは? 遊園地のアトラクションに乗るつもりで行くといいときいた カリブの海賊とかイッツアスモールワールドみたいな
191 18/12/04(火)16:12:19 No.552173378
都市部より郊外の映画館の方が民度悪いイメージ
192 18/12/04(火)16:12:24 No.552173394
>VR映画とか来たらちょっと行ってみたい気はする すでに有るだろう? 赤と青のセロファンで飛び出すやつ
193 18/12/04(火)16:12:51 No.552173453
4DXは映画に合うかどうかとか設定の良しあしもあるからな
194 18/12/04(火)16:13:40 No.552173567
いや飛び出す系じゃなくて自分も舞台の中にいて周り見渡せるみたいなやつが…
195 18/12/04(火)16:14:07 No.552173618
>いや飛び出す系じゃなくて自分も舞台の中にいて周り見渡せるみたいなやつが… USJにそんなのなかった?
196 18/12/04(火)16:14:24 No.552173659
>いや飛び出す系じゃなくて自分も舞台の中にいて周り見渡せるみたいなやつが… 科学館とかで有るね360度シアター どこ見ていいかわからなくて損した気分になる
197 18/12/04(火)16:14:42 No.552173697
>すでに有るだろう? >赤と青のセロファンで飛び出すやつ 最近アレあんまりやってない気がする…俺が知らないだけで絶賛稼働中なのかな
198 18/12/04(火)16:14:59 No.552173734
まーでも4DXよりIMAXが近くにあった方が嬉しいかなって
199 18/12/04(火)16:14:59 No.552173736
お台場に270°スクリーンってなかったっけ
200 18/12/04(火)16:15:00 No.552173738
臨場感はすごいだろうけどそれで没入感が増すどうかはそれこそ人や映画による
201 18/12/04(火)16:15:24 No.552173787
映画は中に入りたいんじゃなくて第三者視点でみたいので…
202 18/12/04(火)16:15:58 No.552173858
プラネタリウムで映画上映してたりするけど酔うよアレ
203 18/12/04(火)16:16:13 No.552173896
一回見るだけでこれは高いなーって思うけど、やっぱり満足感はあるねぇ 特にアタリ映画は後々ソフトで見ても物足りなく感じちゃったり
204 18/12/04(火)16:16:24 No.552173928
ふふふ自分はどんな日でも千円で見られるよ… 映画見ないしポップコーンとかで結局高くつくんだよね…
205 18/12/04(火)16:16:46 No.552173984
VRみたいに主観映像ばっかりな映画なら4DX面白いと思う
206 18/12/04(火)16:17:53 No.552174135
映画もポップコーン以外に見ながら食べるのに最適なフード置けばいいのに
207 18/12/04(火)16:18:09 No.552174175
>特にアタリ映画は後々ソフトで見ても物足りなく感じちゃったり 音響が大事な映画はやっぱ映画館で見たいねえ 最近だとボヘミアン・ラプソディ
208 18/12/04(火)16:18:17 No.552174197
また映画とは違うVR映像の技法が生まれたりするんだろうかとか思うけど そもそもそこまで広まってないから発展しようがないんだろうか
209 18/12/04(火)16:19:16 No.552174348
原価で考えれば映画がいくらでできてるか考えるといいぞ!
210 18/12/04(火)16:19:23 No.552174369
レッドラインまた映画館でみたいな
211 18/12/04(火)16:19:28 No.552174387
>VRみたいに主観映像ばっかりな映画なら4DX面白いと思う 遊園地とかのアトラクション的な感じだ!ってレディプレイヤーワンで初めて座った時思えた ハードコアみたいなのなら楽しいとは思う
212 18/12/04(火)16:20:19 No.552174507
VRと映画ってあんまり相性が良くない気がする
213 18/12/04(火)16:21:54 No.552174735
後から音響面で映画館行っとけば良かったと後悔することは多い
214 18/12/04(火)16:22:32 No.552174817
>VRと映画ってあんまり相性が良くない気がする 主観のVRと大画面の映画というか噛み合いづらい部分はある気がする
215 18/12/04(火)16:23:28 No.552174949
>原価で考えれば映画がいくらでできてるか考えるといいぞ! スターウォーズがカメラを止めるなの12000倍くらいの鑑賞料金になるな
216 18/12/04(火)16:23:30 No.552174953
その点GTMは映画でしか見れないのも納得な音響であった 音で席が揺れるんですけど…!
217 18/12/04(火)16:24:16 No.552175071
時間出来たり急に暇になってあー見たいなって思った日が1800円だと行けないのがなんか悲しい
218 18/12/04(火)16:26:47 No.552175424
8が5になるだけでも行きやすく感じるんだけどな そもそも割引日1000円なのがまず引きすぎなのでは
219 18/12/04(火)16:26:57 No.552175445
2時間で1800円なら娯楽としては気軽に行けるほうだと思うけどね
220 18/12/04(火)16:28:51 No.552175683
昔は「2時間も楽しめて1800円」だったのが最近は「2時間も使って1800円」みたいな感覚がある気がする
221 18/12/04(火)16:31:23 No.552176022
イオンシネマよく行くからイオンの株主になったよ 1000円で見れてドリンクSかポップコーンSがただで貰えるんじゃ
222 18/12/04(火)16:31:31 No.552176045
手軽だから普段は家のプロジェクターで観ればいいやって思ってるけど たまに劇場行くと映像も音も迫力しゅごい…ってなる
223 18/12/04(火)16:32:08 No.552176122
家で見るとついついimg開いちゃって集中できないのよね
224 18/12/04(火)16:34:51 No.552176485
安くしてくれたらフード買うから…