18/12/04(火)14:04:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/04(火)14:04:26 No.552157342
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/12/04(火)14:04:47 No.552157392
ベン・ハー
2 18/12/04(火)14:04:49 No.552157399
チャカポコチャカポコ
3 18/12/04(火)14:05:18 No.552157463
勧められてもちょっと手を出しにくい…
4 18/12/04(火)14:05:27 No.552157487
銀河ウェイ雄伝説
5 18/12/04(火)14:06:37 No.552157602
昔の映画は平気で途中休憩入れてたな
6 18/12/04(火)14:06:42 No.552157613
どこからが長すぎにはいるかなあ 4クール?
7 18/12/04(火)14:07:05 No.552157667
チャカポコは作品自体はそんな長くないだろ!
8 18/12/04(火)14:07:19 No.552157693
ゲームは長くて悪いことあるのかなぁ
9 18/12/04(火)14:07:43 No.552157732
きっと、うまくいくを勧められたけどスレ画の気持ち分かるよ 面白いんだけど長い!!
10 18/12/04(火)14:07:49 No.552157748
アーク2
11 18/12/04(火)14:07:56 No.552157760
>ゲームは長くて悪いことあるのかなぁ 飽きる
12 18/12/04(火)14:08:01 No.552157773
ゲームでも割とある
13 18/12/04(火)14:08:01 No.552157774
最近見ないな インターミッション入り
14 18/12/04(火)14:08:05 No.552157781
ゴッドファーザーは3時間の映画が3本は長すぎ!ってなったけど見たらあっという間だった
15 18/12/04(火)14:08:23 No.552157823
ゴットファーザー
16 18/12/04(火)14:08:33 No.552157844
観といたほうがいいですよ ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは…!
17 18/12/04(火)14:08:42 No.552157861
ライトスタッフは長いけど大丈夫
18 18/12/04(火)14:08:47 No.552157873
手塚治虫の名作 多すぎ
19 18/12/04(火)14:08:50 No.552157879
ハローワールド
20 18/12/04(火)14:09:09 No.552157911
七人の侍
21 18/12/04(火)14:09:20 No.552157938
倍速再生で見れるのは倍速再生で見る
22 18/12/04(火)14:09:30 No.552157953
七人の侍は長いけどダレない それはそれとしてなに言ってるかわからないから日本語字幕必須
23 18/12/04(火)14:09:31 No.552157959
読むのに人生かける必要があるローダンシリーズ
24 18/12/04(火)14:09:48 No.552157991
手塚治虫は文章量多くて長さ以上に読む時間かかる…
25 18/12/04(火)14:09:49 No.552157992
お話長いとどっかでだれる…
26 18/12/04(火)14:11:03 No.552158120
シリーズもので1シリーズにつき数年分ある リメイクとかリブートもあるんで頑張って
27 18/12/04(火)14:11:06 No.552158134
海外ドラマが全部これ 一旦見始めると面白いから見ちゃうけど見るまでがハードル高い
28 18/12/04(火)14:11:40 No.552158196
名作かどうかはわからないけど軌跡シリーズ
29 18/12/04(火)14:12:05 No.552158245
作品を楽しむ時に長いと次が気になる!って興味よりも怠さが勝った瞬間にモチベが露骨に急降下する
30 18/12/04(火)14:12:23 No.552158286
>ゲームは長くて悪いことあるのかなぁ 最後までプレイしてもらえないっていう致命的な問題があるな GTA4なんかはクリア率かなり低かったらしいし
31 18/12/04(火)14:12:42 No.552158317
ウテナは1クールくらいで飽きた
32 18/12/04(火)14:12:53 No.552158335
ベン・ハーは長いけど長さを感じないくらい面白かったし…
33 18/12/04(火)14:13:02 No.552158358
ゲームは長さのバランス難しいよねぇ アクション系で全部のパワーアップアイテム取ったと思ったら即終わっちゃう奴だと物足らないし そこから長すぎても変化がなくなってダレてくるし
34 18/12/04(火)14:13:18 No.552158385
映画は長くても数時間だし別に… と思ってたところで出てきたロードオブザリングにノックアウトされた思い出
35 18/12/04(火)14:13:22 No.552158396
海外ドラマを名作だから!とか勧められても見れないよ… 何シーズンあるんだこれ
36 18/12/04(火)14:14:19 No.552158505
ジョジョは巻数多いけど部ごとに話が別になってるからだいぶんマシ
37 18/12/04(火)14:14:22 No.552158509
漫画百巻とか一話完結が基本ならともかく全部話続いてるって言ったら敬遠されると思う
38 18/12/04(火)14:14:23 No.552158514
面白くないcivは延々やってられる
39 18/12/04(火)14:14:58 No.552158577
>海外ドラマを名作だから!とか勧められても見れないよ… >何シーズンあるんだこれ 名作とか言われるやつだと大抵9か10はある気がする
40 18/12/04(火)14:15:00 No.552158586
アニメは2クールがギリギリだなってなってきてつらい
41 18/12/04(火)14:15:10 No.552158605
オープンワールドゲーが長すぎて…
42 18/12/04(火)14:15:26 No.552158633
>漫画百巻とか一話完結が基本ならともかく全部話続いてるって言ったら敬遠されると思う ワンピースとか途中から追っかけて読もうと思う人凄いと思う
43 18/12/04(火)14:15:31 No.552158642
ゲームの長いって大半どうでもいいレベル上げってこともあるんで… どれくらい中身のある長さなのか…
44 18/12/04(火)14:15:40 No.552158662
銀英伝は声優さんの演技がとにかく素晴らしいから それだけで時間ある限りノンストップでいけちゃうわ 話は耳から入って抜けてく…
45 18/12/04(火)14:15:47 No.552158677
>観といたほうがいいですよ >ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナは…! ジェット・リーのだけでいい
46 18/12/04(火)14:16:32 No.552158762
ゲームオブスローンズはいいぞ なんたってシーズン8で完結するから短いし来年8が始まるから今のうちに7まで見ておけばリアルタイムでラストを迎えられる
47 18/12/04(火)14:16:33 No.552158763
RPGが100時間越えの大ボリュームとかいわれるともうやる気がしない
48 18/12/04(火)14:16:43 No.552158788
>アニメは2クールがギリギリだなってなってきてつらい そういうのなら4クールぐらい見られるんだけど間が空いて2期って流れはモチベーションの維持がかなり辛くなったのを実感する
49 18/12/04(火)14:16:53 No.552158810
戦車戦の直前から見ればだれないぞ
50 18/12/04(火)14:17:05 No.552158835
>ジェット・リーのだけでいい チャイナじゃねーか!
51 18/12/04(火)14:17:27 No.552158875
プリパラも途中から見れなくなったな
52 18/12/04(火)14:17:29 No.552158882
RDR2のオフはめっちゃ長いけど終盤の展開のせいで全然冗長にならなくて一気に駆け抜けられたわ
53 18/12/04(火)14:17:42 No.552158908
ゲームだとひと昔くらい前の名作!ってのでも意外とUIとか細かい部分でストレス感じて序盤でリタイアすることもある…
54 18/12/04(火)14:17:51 No.552158928
>ジェット・リーのだけでいい 全シリーズみたらそっちの方が長いじゃん!
55 18/12/04(火)14:18:01 No.552158959
カラマーゾフの兄弟だけ読んでない
56 18/12/04(火)14:18:14 No.552158989
>漫画百巻とか一話完結が基本ならともかく全部話続いてるって言ったら敬遠されると思う 個人的には1話完結やギャグの方が入りにくいな 1巻だけよんでもういいかなってなる
57 18/12/04(火)14:18:25 No.552159003
映画なんかの場合、カットしたり省略したりする技法がまだこなれてない時代のは全般的にリズムやテンポが遅いのあったりするよね 現代人がそれほど生き急いでるっていうか、色々な試行錯誤があって今のテンポになったんだろうが
58 18/12/04(火)14:18:27 No.552159007
ドラマや漫画は長いほうが長く楽しめてありがたい
59 18/12/04(火)14:18:46 No.552159044
>全シリーズみたらそっちの方が長いじゃん! チウマンチェク版はテレビシリーズもあるのだ…
60 18/12/04(火)14:18:48 No.552159052
>ゲームの長いって大半どうでもいいレベル上げってこともあるんで… >どれくらい中身のある長さなのか… イベントたくさんあっても結局のとこはお使いってパターンも多い
61 18/12/04(火)14:18:58 No.552159073
>全シリーズみたらそっちの方が長いじゃん! ドラマ版とか外伝もあるんだっけ…
62 18/12/04(火)14:19:10 No.552159094
失われたときを求めてが最後までたどり着けない…
63 18/12/04(火)14:19:45 No.552159160
ハリポタとか出演者が歳取ってしまうからある意味大変だ…
64 18/12/04(火)14:20:15 No.552159226
>ゲームの長いって大半どうでもいいレベル上げってこともあるんで… >どれくらい中身のある長さなのか… 操作不能なイベントシーンがやたら長くても飽きやすかったりする…
65 18/12/04(火)14:20:24 No.552159239
アルトネリコ2は1周が長すぎてルート分岐系のやつなのに1回しかしなかったな…
66 18/12/04(火)14:20:38 No.552159261
>個人的には1話完結やギャグの方が入りにくいな >1巻だけよんでもういいかなってなる いやそれ一巻読んでるから成功じゃね?
67 18/12/04(火)14:20:52 No.552159283
からくりサーカス43巻…
68 18/12/04(火)14:20:54 No.552159284
アーク1短すぎ 2長すぎ
69 18/12/04(火)14:20:56 No.552159287
>ハリポタとか出演者が歳取ってしまうからある意味大変だ… 役者替えないで完走したのが信じられん
70 18/12/04(火)14:20:56 No.552159289
漫画は巻数が多くても読むのにそんなに時間がかからない場合もあるよね
71 18/12/04(火)14:21:13 No.552159333
ウィッチャー3はクエストめっちゃあるのにお使いクエとか反復クエみたいなのなくて凄かった ただし漂流物テメーはダメだ
72 18/12/04(火)14:21:23 No.552159352
FF4も久々にやるとこんな短かったっけ?ってなるなった
73 18/12/04(火)14:21:28 No.552159359
>漫画は巻数が多くても読むのにそんなに時間がかからない場合もあるよね 大ゴマ多用する奴は特に
74 18/12/04(火)14:22:02 No.552159427
ゴッドファーザーって言おうと思っていたら先にいっぱい言われていた
75 18/12/04(火)14:22:21 No.552159471
>役者替えないで完走したのが信じられん 校長は亡くなって代わったよ
76 18/12/04(火)14:22:50 No.552159534
ベンハーはまだいいよ キツいのは十戒
77 18/12/04(火)14:22:55 No.552159543
映画とかドラマは出演者が死ぬ前に完走してくれと願うようになるね…
78 18/12/04(火)14:22:59 No.552159551
失われた時を求めて
79 18/12/04(火)14:23:46 No.552159629
いいですよね5分で1巻読み終わるとか言われるBLEACH 絶対もっと時間かかるけど
80 18/12/04(火)14:23:50 No.552159636
ブレードランナー2049とかは現代の映画とは思えないほど1カットあたりの時間が長くてゆったりとしたテンポだったな それに見合うだけのビジュアルだとは思うけど、いくらなんでも上映時間が長すぎる 腰が痛い…って言ってる映画好きおじさん達を何人も見た
81 18/12/04(火)14:23:54 No.552159645
プリパラやアイカツとかいいアニメだけど長い長い
82 18/12/04(火)14:24:17 No.552159684
川上稔の作品 鈍器と言う意味で
83 18/12/04(火)14:24:34 No.552159722
>キツいのは十戒 まだ聖書とか良く知らない時に見たから最後まで楽しく見れたよ
84 18/12/04(火)14:24:34 No.552159724
>大ゴマ多用する奴は特に ベルセルク… 割とサクサク読める…めちゃめちゃ描き込んでるページも1秒で過ぎる
85 18/12/04(火)14:24:52 No.552159754
DQ7は通常プレイでも100時間オーバーするけど カットしてもよさそうな街が結構ある気がする
86 18/12/04(火)14:25:05 No.552159778
絶対読んだら面白いと分かってはいるんだけど漫画は30巻オーバーになってくると腰がなかなか上がらない
87 18/12/04(火)14:25:27 No.552159821
ゲームは単純なプレイ時間で長いなら良いけど操作できなかったり冗長な演出なのは辛い DQ7の冒頭とかMGS4とか
88 18/12/04(火)14:25:49 No.552159869
途中から入るときは1クール分の総集編があると助かる…
89 18/12/04(火)14:26:11 No.552159908
>DQ7は通常プレイでも100時間オーバーするけど >カットしてもよさそうな街が結構ある気がする 全体的に経験値すごい抑えてるのに メタル系がそれまでと変わらずだから余計にバランスおかしくなった…
90 18/12/04(火)14:26:33 No.552159950
冷静に考えてニチアサ系列とか50話あるのクソ長いよね…
91 18/12/04(火)14:26:53 No.552159988
いまやるとFF7も超長い
92 18/12/04(火)14:26:55 No.552159994
七人の侍は休憩入るもんな…
93 18/12/04(火)14:26:58 No.552160004
>途中から入るときは1クール分の総集編があると助かる… 既存のファンからはあんまり喜ばれないけど総集編映画なんかはそういう新規向けとして機能してるんだろうね
94 18/12/04(火)14:27:09 No.552160025
>DQ7は通常プレイでも100時間オーバーするけど >カットしてもよさそうな街が結構ある気がする 過去と現代で苦労も2倍!ってとこはグギャーとそんなに変わらん
95 18/12/04(火)14:27:23 No.552160049
プリパラとかたった191話しかないからだいぶ短いよ
96 18/12/04(火)14:27:36 No.552160079
>冷静に考えてニチアサ系列とか50話あるのクソ長いよね… 濃厚な話は大体半分くらい 残り半分は特に見なくても大丈夫
97 18/12/04(火)14:27:52 No.552160106
>冷静に考えてニチアサ系列とか50話あるのクソ長いよね… 週に一度だとちょうどいいけど連続で見るとなんかくどかったニチアサ系
98 18/12/04(火)14:27:54 No.552160109
昔のアニメは4クール以上が普通だから今の感覚だと長すぎ
99 18/12/04(火)14:28:20 No.552160163
将太の寿司は正直長すぎると思う 東京大会決勝とかもうちょっとコンパクトにまとめてほしかった
100 18/12/04(火)14:28:24 No.552160168
DQ7も長い長いとは言われるがRTAみたいなプレイすれば13時間ほどで終わるぞ
101 18/12/04(火)14:28:35 No.552160189
今のアニメはちょっと時間作れば簡単に全話見れて楽だね
102 18/12/04(火)14:28:40 No.552160197
個人的にベストな長さはFF5くらい キャラの育成バランスも本当に良い良い
103 18/12/04(火)14:28:52 No.552160220
>DQ7も長い長いとは言われるがRTAみたいなプレイすれば13時間ほどで終わるぞ クソ長い…
104 18/12/04(火)14:28:55 No.552160228
ええい1クールだけだと短すぎるとかいうくせに!
105 18/12/04(火)14:28:56 No.552160230
>冷静に考えてニチアサ系列とか50話あるのクソ長いよね… 最近のは一年で区切りあるからそんなでもない 二年目とか入るとちょっとたるくなる
106 18/12/04(火)14:29:06 No.552160253
龍騎見たいけど長い 全部で何時間だ
107 18/12/04(火)14:29:48 No.552160322
ゴルゴは全部見るの体力いりそうだな
108 18/12/04(火)14:29:55 No.552160339
スタートレックシリーズ多すぎ問題
109 18/12/04(火)14:30:43 No.552160427
>龍騎見たいけど長い >全部で何時間だ こちら単純計算で20時間ほどとなります
110 18/12/04(火)14:31:18 No.552160488
アマプラにポケモンがきたのを全部見る人がいるのには驚いたな
111 18/12/04(火)14:31:26 No.552160500
YAWARAはテレビで見た時は長く感じたけど 漫画の方読んだらちょうどいいくらいだった だが柔と松田のじれったい関係は長すぎた…
112 18/12/04(火)14:31:31 No.552160507
>冷静に考えてニチアサ系列とか50話あるのクソ長いよね… おっ核心の話が進んだ!って回から次の週は何もなかったように関係ない日常話でスタートとかやるからきつい
113 18/12/04(火)14:31:35 No.552160512
良いところで別の味方陣営の話に切り替わる
114 18/12/04(火)14:31:48 No.552160530
>ええい1クールだけだと短すぎるとかいうくせに! 2クールは欲しくなるし…
115 18/12/04(火)14:31:55 No.552160545
アラビアのロレンスでヘタってしまうようじゃだめなんだろうな
116 18/12/04(火)14:32:24 No.552160602
ニチアサは尺短い方がマトまってて良いんじゃないかな…ってくらいの奴がたまにある ウィザードとか本筋は面白いのに中弛みが本当にひどい
117 18/12/04(火)14:32:42 No.552160639
登場キャラは基本的に増える一方だからなぁ 途中で退場させるキャラは必要 全キャラのエピソードとかやり始めるとヤバイ
118 18/12/04(火)14:32:45 No.552160647
忠臣蔵は年末年始にBSで再放送されるたびに全部見ちゃう
119 18/12/04(火)14:32:49 No.552160652
>今のアニメはちょっと時間作れば簡単に全話見れて楽だね 年末バラエティスペシャル番組なんかにちょっと足せば1クール分の時間になるからな 逆にバラエティはそんなに時間いるのかってなるけど
120 18/12/04(火)14:32:56 No.552160669
ニチアサとかはもう習慣になってるから毎週見てれば苦じゃない 出かけたり用事があって見れないと録画がたまっていってちょっと辛くなる…
121 18/12/04(火)14:32:58 No.552160673
DQ7はいろいろと無理にでも引き延ばさなきゃいけなかった事情がある
122 18/12/04(火)14:33:11 No.552160692
戦隊はまとめて見ると5分の巨大戦が長く感じる
123 18/12/04(火)14:33:32 No.552160733
ちはやふるは今どうなってんだろ? 途中からなかなか話が進まなくなった気がする
124 18/12/04(火)14:33:58 No.552160786
ソ連版の戦争と平和はいちど見てみたいなとは思ってる
125 18/12/04(火)14:34:10 No.552160799
>>冷静に考えてニチアサ系列とか50話あるのクソ長いよね… >おっ核心の話が進んだ!って回から次の週は何もなかったように関係ない日常話でスタートとかやるからきつい クソみたいなギャグ回で核心的な話進めるのやめてくだち!
126 18/12/04(火)14:34:11 No.552160803
昔はボリューム至上主義だったけどIMPACTで考えを改めた
127 18/12/04(火)14:34:27 No.552160831
>全キャラのエピソードとかやり始めるとヤバイ NARUTO戦争編とか銀魂最終章はこれやったから物凄い時間かかったね…
128 18/12/04(火)14:34:43 No.552160868
4クールまでは許容可 1クール毎や2クール毎に節目もあるし見やすい
129 18/12/04(火)14:34:58 No.552160895
>出かけたり用事があって見れないと録画がたまっていってちょっと辛くなる… ビルドがこれで最後の方見てない… ワンパターンな展開ずっと続いて見るのしんどかった時期と重なったせいもある
130 18/12/04(火)14:35:28 No.552160956
プリキュアは録画になると途端に見る意欲が減るな… ライダーは2話のうち片方見てるともう一方も見なきゃってなるんだけど
131 18/12/04(火)14:36:04 No.552161019
昔は容量あればすごいボリュームのある最高のゲームが沢山作られると思ってたけど最近はクリアするだけなら作っと終わるタイプの方に惹かれるように…
132 18/12/04(火)14:36:31 No.552161067
ストーリーものの4クールはなんだかんだでカタルシスあるからなぁ
133 18/12/04(火)14:36:41 No.552161085
>プリキュアは録画になると途端に見る意欲が減るな… すごいわかる 「」たちと実況しながら見るのが一番楽しいというか
134 18/12/04(火)14:36:52 No.552161099
序盤から見てると苦じゃないんだけど後から見始めると長さがネックになるから 流行り始めたらすぐとっつくのが一番効率がいいのよね
135 18/12/04(火)14:37:15 No.552161133
やりこみ要素満載って言うけどもうやりこむほどゲームやる時間ねえよってなる 終わりが設定されてないタイプのゲームはもうやる気しない
136 18/12/04(火)14:37:18 No.552161138
リアルタイムで総集編入ると1週おあずけでめちゃくちゃきついんだけど 逆に一気見してる時に地味に会話の流れとかうまく作ってて面白いなって感じたりする
137 18/12/04(火)14:37:25 No.552161152
アサクリやってみたいけど今この状況になってる
138 18/12/04(火)14:37:30 No.552161163
面白いと長く続くけど長いと見る気がしない
139 18/12/04(火)14:37:39 No.552161175
長い物語を見た後だと次行くのがなんか悩みになる
140 18/12/04(火)14:37:44 No.552161188
ニチアサは一年あっても新商品出すせわしなさと敵はべつにそこまでパワーアップしないバランス感を感じる
141 18/12/04(火)14:38:15 No.552161239
鎧武みたいにノンストップで話が進むやつはすんなりと見れたよ まあ少し話数が少ないってのもあるけど...
142 18/12/04(火)14:38:31 No.552161266
やりこみ要素多いRPGもの多いけど 少し期間が過ぎただけで二度と入手できないのとか勘弁してほしい やる気が急激に無くなることある
143 18/12/04(火)14:38:34 No.552161273
「」が漫画やアニメですら短いものじゃないと耐えられないと言ってるから おじいさんが増えたんだなあと実感してる
144 18/12/04(火)14:38:39 No.552161281
虚構船団はちょくちょく読み返すけど半分位でギブアップ
145 18/12/04(火)14:39:08 No.552161331
半年以上経って2期やりますは最近よくあるけどこれで俺はもう見る気力がなくなってしまうようになった…
146 18/12/04(火)14:39:09 No.552161333
>鎧武みたいにノンストップで話が進むやつはすんなりと見れたよ >まあ少し話数が少ないってのもあるけど... ノンストップで話が進むせいでコラボ回がかなり唐突になったり… ニチアサって難しいな!
147 18/12/04(火)14:39:49 No.552161403
スパロボやFEは毎回終盤で止まっちゃうな
148 18/12/04(火)14:40:10 No.552161435
二期がなんか全然雰囲気が違うとついていけなくなる
149 18/12/04(火)14:40:15 No.552161446
遊戯王は初代のやつしか知らないけど興味はある あるんだけど膨大すぎて手がなかなか出せない
150 18/12/04(火)14:40:40 No.552161504
別に長くてもいいんだがちゃんと結末がある作品がいい 延々続き物があるみたいなのはちょっと手を出しづらい
151 18/12/04(火)14:41:12 No.552161560
でも気合い入れて腰を据えて挑んだあとは大体見てよかったと思える 長い上につまらない作品の評価はみんな正直なんだ
152 18/12/04(火)14:41:43 No.552161616
ダイエット用のながら運動で消費してるやつはながければながいほど助かるというか いちいち次に見る作品考えるんで助かるな…みたいなかんじだ
153 18/12/04(火)14:41:57 No.552161655
ドクター・フーはめちゃくちゃ長いように見えてキリのいい仕切り直し点がいくつもあるから実はそんなに難易度高くない
154 18/12/04(火)14:41:57 No.552161656
こち亀やゴルゴは短いエピソードで完結するから 面白い話入ってる巻だけ教えて…ってなるけど ジョジョやワンピース辺りはハマったらエピソードごとの切れ方と続き方がちょうど良くて 長くても一気に読める可能性ある
155 18/12/04(火)14:42:18 No.552161688
ボリュームがあるって言うと誉め言葉だけど実際にはダラダラしてるだけだったりもするので 長さからは内容が計れないからこうして警戒する
156 18/12/04(火)14:42:52 No.552161745
漫画は数ヶ月ごとだとあんまり気にならなくても一気に買うと消費がね…
157 18/12/04(火)14:43:05 No.552161764
ワンピースは最初の方しか知らない
158 18/12/04(火)14:43:05 No.552161766
長編シリーズを飯屋に置かれると続きが気になってつらい
159 18/12/04(火)14:43:40 No.552161815
名作 未完
160 18/12/04(火)14:43:40 No.552161816
ゴルゴは正体不明の殺し屋だから背景知識が無くてもすんなりはいれるのは強い
161 18/12/04(火)14:43:57 No.552161839
ニチアサは1話25分って考えるとそんな長くもないんだよな 1クールアニメに慣れてるとしんどいって感じるだろうけどふつうのドラマで考えたら24~5話分しかないし
162 18/12/04(火)14:44:34 No.552161909
単話完結のは前提さえ知ってれば途中から見ても問題ないというのがいい
163 18/12/04(火)14:44:59 No.552161951
だから途中までの知識しかないけどスレに混ざるね…
164 18/12/04(火)14:45:08 No.552161972
話題になってるソシャゲ俺もやってみようかな メインストーリーが…メインストーリーが長い…!
165 18/12/04(火)14:45:10 No.552161976
俺もうワンピースとNARUTOは全く読む気しない というか最近の漫画どれだけ面白くても巻数多すぎて無理ってなる
166 18/12/04(火)14:45:17 No.552161987
個人的に1話30分2クールぐらいで終わりなのがちょうどいい
167 18/12/04(火)14:45:22 No.552161998
>別に長くてもいいんだがちゃんと結末がある作品がいい >延々続き物があるみたいなのはちょっと手を出しづらい 軌跡…
168 18/12/04(火)14:46:11 No.552162085
もんむすくえすとがゲームの中では最長かな
169 18/12/04(火)14:46:33 No.552162125
スタートレックとかとんでもない量あるけど基本1話完結だから見やすいよね つまんないと思ったら飛ばしてもいいし
170 18/12/04(火)14:46:45 No.552162147
アニメに関しては昔の方が辛い 巻数は今より少ないのにアニメの話数は何であんなに多いんだよ
171 18/12/04(火)14:47:01 No.552162169
DQ11も初見プレイ時間長いし崩壊前後に時渡りまで同じ街何度も繰り返し使うけど7ほど言われないよね
172 18/12/04(火)14:47:12 No.552162182
昔のジャンプはどれもこれも有名だけど 巻数にするとそんなでもないの多いよね…
173 18/12/04(火)14:47:34 No.552162219
鬼畜王時点でたたむ気持ちがあるのが見えてたのはよかったなランス まぁそれでも相当時間かかったもんでもあるが
174 18/12/04(火)14:47:38 No.552162226
アニメのグリッドマンでウルトラシリーズ興味持ったけどシリーズ多すぎて無理だわ…ってなった
175 18/12/04(火)14:47:46 No.552162238
(あっこの話重要じゃないな)と思ったらBパート全部飛ばす
176 18/12/04(火)14:47:52 No.552162252
>巻数は今より少ないのにアニメの話数は何であんなに多いんだよ アラレちゃん!
177 18/12/04(火)14:48:16 No.552162293
>アニメのグリッドマンでウルトラシリーズ興味持ったけどシリーズ多すぎて無理だわ…ってなった あれも基本1話完結だからながら見しつつ面白そうだと思ったらテレビに集中するってスタイルでいい
178 18/12/04(火)14:48:48 No.552162351
>昔のジャンプはどれもこれも有名だけど >巻数にするとそんなでもないの多いよね… ドラゴンボール42巻がめちゃ長く思えたのにな… 幽白に至っては19巻だぜ
179 18/12/04(火)14:48:55 No.552162362
スラムダンクだけは漫画の方でいい…
180 18/12/04(火)14:49:46 No.552162448
ジャンプは長いのこち亀くらいだったのにワンピナルトブリーチあたりから巻数増えまくったからな…
181 18/12/04(火)14:50:06 No.552162475
☺️昔の名作 視聴手段がない
182 18/12/04(火)14:50:15 No.552162491
最近だとゼルダのBOWがクソ長かった もっとやりたい
183 18/12/04(火)14:50:26 No.552162508
>昔のジャンプはどれもこれも有名だけど >巻数にするとそんなでもないの多いよね… 昔はドラゴンボールでも長編すぎ扱いだったのに今と比較したら全然短い方だもんなあ
184 18/12/04(火)14:50:32 No.552162526
スーパーマリオもワープ使わないとめっちゃ長いことに気づく 特に3
185 18/12/04(火)14:50:34 No.552162529
名作 ロードが長すぎ
186 18/12/04(火)14:50:56 No.552162570
旅の道中が長いのは割と楽しんでやれるからあんまり気にならないかな プロローグが長いとさっさと本編させてくださいって気持ちになるけどおまえの事だぞドラクエ7
187 18/12/04(火)14:51:02 No.552162580
昔のジャンプアニメの引き伸ばしはやりたくてやってんじゃないってのもあるけどな 追いついちゃったらキリのいいとこでやめろよって思うけど
188 18/12/04(火)14:51:17 No.552162607
スパロボから入って10代の時に始めて見たZZはすごく面白かった 最近改めて見直してみたら…序盤のふわふわした展開がとてもつらい…
189 18/12/04(火)14:52:06 No.552162684
2001年宇宙の旅はまだワープシーン続くの…?ってなった
190 18/12/04(火)14:52:17 No.552162703
>昔のジャンプアニメの引き伸ばしはやりたくてやってんじゃないってのもあるけどな >追いついちゃったらキリのいいとこでやめろよって思うけど 引き伸ばしてもお金になったんだろうなぁと思っちゃう 今とアニメの集金手段が違うのも影響してそう
191 18/12/04(火)14:52:39 No.552162758
あしたのジョー1~2一気見した直後はやっぱアニメって1年以上たっぷりやるべきだな…って思うようになった ただあんなに飽きない展開を詰め込められる監督が他に存在しないことにすぐ気がつくんだけど
192 18/12/04(火)14:52:41 No.552162762
最近はアトリエで窯いじってる時間クソ長いな…ってなりがちだ そんなこだわんなきゃいいんだけども ループが簡単で時間制限がないぶんやっとこうかな…ってなっちゃうんだよな…
193 18/12/04(火)14:53:10 No.552162821
バルドスカイ長い 途中で力尽きた
194 18/12/04(火)14:53:23 No.552162840
ワンスアポンアタイム
195 18/12/04(火)14:53:28 No.552162849
>昔のジャンプアニメの引き伸ばしはやりたくてやってんじゃないってのもあるけどな >追いついちゃったらキリのいいとこでやめろよって思うけど ワンピースとかドラゴンボールみたいな大人気コンテンツは通年でやらなきゃいけないのもわかるけどさあ その他のジャンプアニメまでグダグダのテンポで間延びした会話しなくてもいいよってたまに思う
196 18/12/04(火)14:54:11 No.552162932
漫画は結局ヒット作出した作家がまたヒット作を出してくれるとは限らないという現実にぶちあたっちゃったような印象
197 18/12/04(火)14:54:21 No.552162954
スパロボインパクト
198 18/12/04(火)14:54:28 No.552162968
特撮気になるけど全話はきついと思ってたところにニコニコ一挙放送のコメントがスーッと効いて… これは…ありがたい…
199 18/12/04(火)14:54:59 No.552163034
そういや一番酷いジャンプアニメはナルト疾風伝だな 本編完結してるのに
200 18/12/04(火)14:54:58 No.552163035
さぁランスシリーズと境界線のホライゾン入ろうねぇ 大丈夫です1000時間あれば多分終わる
201 18/12/04(火)14:55:21 No.552163068
>漫画は結局ヒット作出した作家がまたヒット作を出してくれるとは限らないという現実にぶちあたっちゃったような印象 2作でもヒット作出したら名作家 って言っても過言じゃないと思う…
202 18/12/04(火)14:55:25 No.552163074
連載の長期化 迷走
203 18/12/04(火)14:56:12 No.552163159
小説とかは長くやってて一巻一巻は話としては終わってたりしてまだ気が楽だ
204 18/12/04(火)14:56:25 No.552163180
といってもジャンプの近年のヒット作でも20巻30巻で終わるのが大半じゃない?
205 18/12/04(火)14:56:27 No.552163187
ラノベも長く続いてるやつ気になるんだけど巻数みてうn…ってなる ブギーポップシリーズ気になるけど今から入るのしんどそうと思って尻込みしてる
206 18/12/04(火)14:56:38 No.552163215
あと1ヶ月でキングダムハーツの11作目だぞ 頑張って復習しろよな
207 18/12/04(火)14:57:41 No.552163356
>漫画は結局ヒット作出した作家がまたヒット作を出してくれるとは限らないという現実にぶちあたっちゃったような印象 ブレイク後に次の連載で同じくらい当てられる作家なんて奇跡みたいな排出率だからな…
208 18/12/04(火)14:58:01 No.552163389
>最近だとゼルダのBOWがクソ長かった >もっとやりたい 自分で長さコントロール出来るのはいい
209 18/12/04(火)14:58:06 No.552163392
必ずしもシリーズを一から全部見る必要は無いんだと言いたい
210 18/12/04(火)14:58:11 No.552163400
名作だから褒めなきゃバイアスがかかってるだけで 要するに自分にとっては合わないってだけだと思う
211 18/12/04(火)14:58:34 No.552163447
ラノベは一冊にかかる時間はなんだかんだでそこまで長くならんからまぁ
212 18/12/04(火)14:58:49 No.552163478
ジャンプよりマガジンサンデーの方がこの傾向強いと思う
213 18/12/04(火)14:59:28 No.552163556
>必ずしもシリーズを一から全部見る必要は無いんだと言いたい でも1から見ないと全然意味わかんないパターンがあるので…
214 18/12/04(火)14:59:38 No.552163578
ファフナーはまだギリギリ追える位置にいる たぶん
215 18/12/04(火)14:59:57 No.552163622
尻込みしてたくせにいざ読んだら あれ…もう続きない…ってなることもしばしば 新刊2年後毎くらいなの…?待てない…
216 18/12/04(火)15:01:11 No.552163772
>ラノベは一冊にかかる時間はなんだかんだでそこまで長くならんからまぁ 一番厚くても頑張れば1日1,2冊は読めるものな
217 18/12/04(火)15:02:54 No.552163995
色んな意味で大人気のキン肉マンだけど1巻から読破勧めてくるやつは見たことない
218 18/12/04(火)15:04:02 No.552164148
ガンダムやイデオンなんかは劇場版しか見る気しない 劇場版は本当ありがたい…
219 18/12/04(火)15:04:40 No.552164236
ゲームしてて途中まで面白いのに終盤になると意欲が削られるのは長いからだと思う
220 18/12/04(火)15:07:45 No.552164682
ブギーポップはブギーポップ以外も全部繋がってるっていうのが逆に辛い 確実に網羅できないってなると諦めるほうに傾くよね
221 18/12/04(火)15:07:47 No.552164691
MONSTERは完璧なアニメ化だったけど見返すにはやっぱり長いな…
222 18/12/04(火)15:08:04 No.552164738
>色んな意味で大人気のキン肉マンだけど1巻から読破勧めてくるやつは見たことない 序盤のギャグ展開も好きだったからネット上で悪しざまに言われてるの見るとシュンてなる
223 18/12/04(火)15:09:30 No.552164929
作者の作品全部繋がってるのってつらいなぁ
224 18/12/04(火)15:11:03 No.552165162
>作者の作品全部繋がってるのってつらいなぁ 寡作の人ならまだしも 多作の人がそれをやる
225 18/12/04(火)15:11:52 No.552165294
宇宙英雄ペリー・ローダンは日本で人気のSF小説って聞いたから色々調べたけど368巻とか800巻とか2600巻とか聞いて手出す気が失せた
226 18/12/04(火)15:12:43 No.552165413
キン肉マンはむしろ王位編の方が読んでて苦痛 腰痛から回復してからテンポ悪くなりすぎ
227 18/12/04(火)15:13:22 No.552165497
まあキン肉マン超人オリンピック編からだよね…
228 18/12/04(火)15:13:28 No.552165509
海外ドラマでシーズン重ねすぎてオススメしづらくなる奴
229 18/12/04(火)15:14:20 No.552165633
ガンダムイデオンマクロスとかお話は総集編で絵は作り直しな劇場版があるやつは劇場版だけ見ればいいよとか言われがちだけど TVシリーズにしかない要素が好きなことが多いので見て…ってなるけど話数考えると無理というのも仕方がないよね …まぁそれでもそれらは4クール無い割と見やすい方な長さなんだけど
230 18/12/04(火)15:15:34 No.552165801
海外ドラマは面白いと面白くなくなるまでやるって決まってると思うとなんか手を出しにくい
231 18/12/04(火)15:16:01 No.552165852
昔の長い名作を見るという意味ではAbemaは素晴らしいシステムなんで お禿枠を復活させてくだち
232 18/12/04(火)15:16:21 No.552165907
マジンガー好きでも全部見ろって言ってる人見たことない タイトルから話の動く回は察せるのでそれ摘まんで見ろってくらい
233 18/12/04(火)15:16:32 No.552165928
初代仮面ライダーは100話近くあるから手を出しにくい
234 18/12/04(火)15:16:37 No.552165933
ロードオブザリング完全版ちゃんと見ると映画3本11時間だもんなぁ…
235 18/12/04(火)15:16:40 No.552165940
>宇宙英雄ペリー・ローダンは日本で人気のSF小説って聞いたから色々調べたけど368巻とか800巻とか2600巻とか聞いて手出す気が失せた ファンロードの影響で海外旅行行って未訳本漁ってくるものというイメージ
236 18/12/04(火)15:18:02 No.552166099
おすすめの名作アニラジかぁ…… さよなら絶望放送(全203回)とかはどうかな?
237 18/12/04(火)15:18:08 No.552166113
>ロードオブザリング完全版ちゃんと見ると映画3本11時間だもんなぁ… それでもあの原作を良くまとめたなあって感心するよね
238 18/12/04(火)15:18:58 No.552166229
>ロードオブザリング完全版ちゃんと見ると映画3本11時間だもんなぁ… ちょっと前までアマプラにあったら通して見たけど結構大変だった 指輪を捨ててから長え!
239 18/12/04(火)15:20:11 No.552166383
>指輪を捨ててから長え! これでももうひと山ある原作からだいぶカットしたんですよ!
240 18/12/04(火)15:21:23 No.552166556
まとめて見ようとすると辛い作品もあるから定期的に更新してくれる配信のスタイルはありがたい
241 18/12/04(火)15:21:34 No.552166582
アニメでハマった人たちにからくりを素直に勧められるかと言われるとちょっと悩む 物足りないかと言われると物足りないんだけど…原作には原作のきつさが…
242 18/12/04(火)15:21:44 No.552166607
ゲームオブスローンズとかは1シーズン10話だから結構勧めやすい
243 18/12/04(火)15:22:06 No.552166661
4クール作品はもう長すぎて触る気起きない どんなに全体が面白かろうと微妙回はあるし
244 18/12/04(火)15:22:47 No.552166747
からくりは一気読みなら割と気にならないと思う 週刊で追ってると無理ってなる部分何箇所かあるけど
245 18/12/04(火)15:23:24 No.552166838
>まとめて見ようとすると辛い作品もあるから定期的に更新してくれる配信のスタイルはありがたい 週三話ずつ追加してくれて配信期間は2週間な昔のGyao!には以前大変お世話になってたな…
246 18/12/04(火)15:23:43 No.552166880
最近のウルトラマンの2クール形式は丁度良いのかもしれない
247 18/12/04(火)15:24:09 No.552166936
>からくりは一気読みなら割と気にならないと思う >週刊で追ってると無理ってなる部分何箇所かあるけど 週刊だと人形相撲の下り本当にキツそう
248 18/12/04(火)15:24:24 No.552166963
ラジオは作業しながら消化していくと結構すぐなくなる 伊集院も何年目かに友達から貰ったデータを一気に聞いてから聞き始めたな
249 18/12/04(火)15:24:29 No.552166981
シリーズもののゲームで初代がもう旧ハードなやつ
250 18/12/04(火)15:24:32 No.552166990
ゲームオブスローンズは5本くらい話が同時進行するから見始めたら止まらない… あれ7シーズンもあるのに全然長さ感じなかった
251 18/12/04(火)15:24:37 No.552166996
4クールは季節ネタがリアルと連動してるからあとから見ると余計に置いてけぼり感がね…
252 18/12/04(火)15:26:17 No.552167222
ロードオブザリングは大体アニメ2クール分か
253 18/12/04(火)15:29:04 No.552167594
失われた時を求めては何回も読もうと挑戦したけどシリーズ読破はおろか一冊目の序盤で挫折した 有名なプルースト効果の場面にすらたどり着けていない
254 18/12/04(火)15:29:55 No.552167712
古いのはカットのテンポそのものが相当遅いのあったりして 現代の映画ってなんだかんだ相当スピード速くなってるんだなって
255 18/12/04(火)15:29:55 No.552167713
大ボリュームでもきちんとまとまってるのが分かってる映画やゲームとかは割といける 途中で引き伸ばしが入ってる連載漫画や海外ドラマはどうやってもだれて無理
256 18/12/04(火)15:30:10 No.552167736
>シリーズもののゲームで初代がもう旧ハードなやつ 移植繰り返す軌跡シリーズはそういった点では良心的かもしれない
257 18/12/04(火)15:30:28 No.552167765
ブギーポップは最初から読んで飽きたとこで止めていい どこで止めてもそこまでの話はだいたい完結してる
258 18/12/04(火)15:30:37 No.552167788
学生の頃百鬼夜行シリーズすごい勢いで読破したけど今は見るだけで分厚さにうわってなる
259 18/12/04(火)15:31:21 No.552167876
同じような話何度も反復するような有名作はまさにリアルタイムの視聴者向けだしね…
260 18/12/04(火)15:33:14 No.552168129
ワンピースはリアルタイムで読んできたからそこまで長く感じないけど改めて巻数見るとヤバいな もうすぐ初期の完結予定だった100巻に届いちゃうじゃん
261 18/12/04(火)15:35:26 No.552168419
>古いのはカットのテンポそのものが相当遅いのあったりして >現代の映画ってなんだかんだ相当スピード速くなってるんだなって NHKでやってた脚本講義番組で、現代の映画の平均的なカット数を教えてたんだけど マイケル・ベイの映画がズバ抜けてカット数多いが奴はどうせ何も考えてない! って言われてたのは少し笑った
262 18/12/04(火)15:35:31 No.552168430
ガンダムは劇場版やスペシャルエディション系だけみたいな見方ができたのに鉄血で途切れてしまったな…
263 18/12/04(火)15:35:53 No.552168472
夏休みの宿題と同じでちょっとずつやれば楽なのはわかるんだけどどうしても見られない時期があって貯めてしまうともう駄目だ
264 18/12/04(火)15:36:01 No.552168493
>こち亀はリアルタイムで読んできたからそこまで長く感じないけど改めて巻数見るとヤバいな 自分は100巻ぐらいから読み始めて単行本集めたけど今から全巻読破は無理な気がする 1話完結だしコンビニで傑作選みたいなのよく売ってるからそれだけ読めばいいんだけど
265 18/12/04(火)15:39:18 No.552168932
今やってるアニメでも1回でも寝落ちしたり寝過ごしたりして見逃すとその後の続きは見なくなってしまうな