虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/04(火)12:31:55 …… http... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/04(火)12:31:55 No.552144632

…… https://mtg-jp.com/reading/mm/0031525/

1 18/12/04(火)12:33:42 No.552144945

公式に謝罪したい。されるおじさん

2 18/12/04(火)12:35:55 No.552145334

自分でもなんでこんなことになったかわからんと…

3 18/12/04(火)12:36:14 No.552145380

謝罪案件の塊じゃねえか

4 18/12/04(火)12:36:36 No.552145444

酷すぎでは?

5 18/12/04(火)12:38:30 No.552145762

なぜ赤白にしなかったのかわからないで吹いた

6 18/12/04(火)12:38:49 No.552145815

なぜ産んだ案件

7 18/12/04(火)12:39:16 No.552145886

ストーリー上のキーマンだろうとカード化されたらクソ雑魚だったのを今頃ごめんねされるとは

8 18/12/04(火)12:39:31 No.552145930

ジェラードの知恵とジェラードの命令は好きだった 本人はまぁうn

9 18/12/04(火)12:40:30 No.552146090

>ストーリー上のキーマンだろうとカード化されたらクソ雑魚だったのを今頃ごめんねされるとは 話題に上がる度に失敗作でごめんねって言ってる気がする…

10 18/12/04(火)12:40:52 No.552146159

まずもうコラムのオチにされてる時点で真面目に反省してないのが伺える

11 18/12/04(火)12:40:55 No.552146169

まぁ昔のレジェンドなんて多かれ少なかれ雑魚だし…

12 18/12/04(火)12:41:27 No.552146261

ウルザに比べればマシかも

13 18/12/04(火)12:41:36 No.552146292

お前赤白だったの

14 18/12/04(火)12:41:49 No.552146329

プロテクション(レジェンド)持ちをどうにかできる能力を持たせてもらえるだろうか

15 18/12/04(火)12:41:55 No.552146348

とうとう公式に謝罪ときたよ

16 18/12/04(火)12:42:00 No.552146368

全員そうだとは言わんけど昔のレジェンドの弱さはなんなんだろうね…

17 18/12/04(火)12:42:08 No.552146394

この反省があったせいか今も昔もテフェリーは強い

18 18/12/04(火)12:42:38 No.552146489

テフェリーは強すぎだよ!

19 18/12/04(火)12:42:43 No.552146495

ジェラードの知恵が人気だった→うん 対戦相手の手札を参照→?

20 18/12/04(火)12:42:45 No.552146496

オデッセイくらいから徐々にマシになり始めたかな?もっと後か

21 18/12/04(火)12:42:54 No.552146522

効果と人物像が噛み合ってないのはまあその時の環境とかあるから理解できるよ 伝説なのにコモンですら怪しいスペックってどういうことよ

22 18/12/04(火)12:42:59 No.552146534

モダン以前のブロックで強いレジェンドってあまり思いつかないな

23 18/12/04(火)12:43:37 No.552146642

革命的だったいさまるわんこ

24 18/12/04(火)12:44:02 No.552146714

どっちも盛り込むのは悪くない なめてんのかその回復量と起動コスト

25 18/12/04(火)12:44:37 No.552146821

>最終的に、誰もプレイしたいと思わないような、フレイバーの欠けたカードになった。 概ねその通りだけど辛辣すぎてダメだった

26 18/12/04(火)12:45:23 No.552146957

大口縄にも謝ってほしい 何だよあのがっかりドラゴンは

27 18/12/04(火)12:45:25 No.552146963

このステータスであのウルザに勝ったと考えるとやっぱすげえ奴だよジェラードは

28 18/12/04(火)12:45:50 No.552147025

シッセイみたいなカードが作れるのにどうしてこうなった

29 18/12/04(火)12:46:12 No.552147087

昔はクリーチャーはクソ雑魚多かった中でレジェンドで主役でクソ雑魚という悲しみ背負わされたからな

30 18/12/04(火)12:46:14 [終末エムラ] No.552147095

みんな!ストーリーで活躍するレジェンドは強すぎるぐらいがいいよね!

31 18/12/04(火)12:46:17 No.552147104

悪知恵は赤単が史上最強最速といってもいいときに出たから強かったんであって 火力がお通夜状態のときに出てきても…

32 18/12/04(火)12:46:20 No.552147108

>3つ目に、あれだけの期待があったカードなのに、我々はまったく推さなかった。 ひどい…

33 18/12/04(火)12:46:45 No.552147177

でもこの頃の伝説生物とか使える奴の方が稀じゃん

34 18/12/04(火)12:47:08 No.552147244

特別感ないレジェンドの面汚しすぎる

35 18/12/04(火)12:47:45 [シヴィトリ・スカーザム] No.552147359

シヴィトリ・スカーザム

36 18/12/04(火)12:47:58 No.552147394

ティムに殺されるカマール

37 18/12/04(火)12:48:00 No.552147400

>このステータスであのウルザに勝ったと考えるとやっぱすげえ奴だよジェラードは ウルザもウルザでうn… ジェラードよりは使われたとは思うけどさ

38 18/12/04(火)12:48:32 No.552147490

イマーラはいい感じにリメイクできたし… 統率者辺りでうまい具合に頼むよ

39 18/12/04(火)12:49:11 No.552147594

ウェザーライトサーガのレジェンドで一番使われたのが もしかしたらマスコット役のゴブリンかもしれないという

40 18/12/04(火)12:49:20 No.552147620

またジェラードが公式にdisられてしまったのか

41 18/12/04(火)12:49:20 No.552147623

昔は伝説のクリーチャー=カスレアのイメージ強かった

42 18/12/04(火)12:49:54 No.552147697

なんか上手いことできた感に書いてるけど シッセイも統率者戦が流行らなかったらヤバかった失敗カードだったのでは…?

43 18/12/04(火)12:49:57 No.552147708

無明さんは本気出してないからセーフ

44 18/12/04(火)12:50:36 No.552147828

ウルザって呪文の色変えるとかの奴? あれ何かに使われたの?

45 18/12/04(火)12:50:39 No.552147837

>ウェザーライトサーガのレジェンドで一番使われたのが >もしかしたらマスコット役のゴブリンかもしれないという それか悪落ちした元乗組員

46 18/12/04(火)12:50:51 No.552147877

ヴォルラスくんはやり直し近いウチにするでなのに 画像は機会あるといいな…なのか かわいそ!

47 18/12/04(火)12:50:59 No.552147905

ストーリーの劇的な場面はそれなりのカードになっているのに

48 18/12/04(火)12:51:01 No.552147908

>もしかしたらマスコット役のゴブリンかもしれないという デッキに入ってた率でいけばぶっちぎりだろう

49 18/12/04(火)12:51:19 No.552147958

リンシヴィーとかも使われて無いっけ

50 18/12/04(火)12:51:23 No.552147975

>同時に、我々は主人公である《ジェラード・キャパシェン》で問答無用の大失敗をしでかしました――彼の叙事詩的な立場に沿うべきであったそのクリーチャーは、そうならずに永遠にクソレア箱に追いやられてしまったのです。

51 18/12/04(火)12:51:24 No.552147976

ウルザは本気出せば手札全部ぐるぐるにしたり死ぬほどカード引かせたり打ち消せない10点ダメージ飛ばしたり能力をネットで調べた能力にできたりするしな

52 18/12/04(火)12:51:31 No.552147994

あれミリーは?

53 18/12/04(火)12:51:42 No.552148017

最近のプレイヤーからしたらジェラードって誰?って感じだし…

54 18/12/04(火)12:52:12 No.552148109

>あれミリーは? 先々週あたりにやったよ

55 18/12/04(火)12:52:33 No.552148183

>昔は伝説のクリーチャー=カスレアのイメージ強かった クロニクルで使えた伝説って誰だろう

56 18/12/04(火)12:53:01 No.552148264

次元の混乱後だと邪悪な子孫扱いって…

57 18/12/04(火)12:53:17 No.552148314

クロニクルとかそれこそボーラスとせいぜいダッコンやソルカナーくらいじゃね

58 18/12/04(火)12:53:49 No.552148397

ボーラスとか?

59 18/12/04(火)12:54:00 No.552148428

「問答無用の大失敗」 「永遠にクソレア箱に追いやられた」 「退屈で弱いカード」 「飛び抜けた失敗作」←New! 「メカニズム的にもクリエイティブ的にも噛み合っていない」←New! 「誰もプレイしたいと思わないような、フレイバーの欠けたカード」←New!

60 18/12/04(火)12:54:27 No.552148509

>次元の混乱後だと邪悪な子孫扱いって… 元々キャパシェンが遺伝子実験の末に生まれた血族だしだいたいあってる

61 18/12/04(火)12:55:09 No.552148618

イラストもすっげー地味 どんだけやる気なかったんだろうか

62 18/12/04(火)12:55:31 No.552148675

レジェンドの面汚しだと思ってたけど本当に公式でも面汚しだったとかひどい…

63 18/12/04(火)12:55:46 No.552148725

なんでそんなひどいこと言うの…

64 18/12/04(火)12:56:19 No.552148816

当時ルールをよく把握していない自分から見てもなんか微妙に見えたカード

65 18/12/04(火)12:56:36 No.552148860

何年も昔に作られたカードではあるが、公式に謝罪したい。 の酷さ

66 18/12/04(火)12:56:51 No.552148902

遠縁の子孫が白単姉と白青弟って時点でスレ画赤白である根拠ますます無くなった気がする

67 18/12/04(火)12:56:52 No.552148907

せめて4マナにしろよ

68 18/12/04(火)12:57:02 No.552148934

ジェラードの英雄譚もクソ微妙だったような

69 18/12/04(火)12:57:35 No.552149011

>>あれミリーは? >先々週あたりにやったよ 1GG 2/2先制警戒森渡りプロ黒 どうです?

70 18/12/04(火)12:57:37 No.552149018

ストーリー上でもなんかパッとしないおっさんというイメージしかない

71 18/12/04(火)12:58:05 No.552149105

誰もプレイしたいと思わないようなフレイバーが欠けたカードとは言うが フレイバーが無くても効果やステータスが良ければカードは使われるしどれだけフレイバーの雰囲気良くても効果があまりにもカスなら誰も使わんよ

72 18/12/04(火)12:58:07 No.552149111

ヴォルラスの時点でガッカリしてたし特に期待はしてなかったというか

73 18/12/04(火)12:58:17 No.552149135

レジェンドが頻繁に採用され始めたのっていつ辺りからなんだろう

74 18/12/04(火)12:58:50 No.552149219

>ヴォルラスの時点でガッカリしてたし特に期待はしてなかったというか ヴォルラスは青黒のリメイクが統率者デッキで来るフラグが立った気がする

75 18/12/04(火)12:59:15 No.552149295

>ストーリー上でもなんかパッとしないおっさんというイメージしかない スタート地点が自分に課せられた使命から逃げた後だからな

76 18/12/04(火)12:59:23 No.552149315

>レジェンドが頻繁に採用され始めたのっていつ辺りからなんだろう 神河!

77 18/12/04(火)12:59:38 No.552149359

ヴォルラスはそこそこ使われたよ

78 18/12/04(火)12:59:39 No.552149364

梅澤さんも使われず十手ばかりだったな…

79 18/12/04(火)12:59:56 No.552149392

>レジェンドが頻繁に採用され始めたのっていつ辺りからなんだろう リン・シヴィーとかマギータあたり?

80 18/12/04(火)13:00:21 No.552149462

この時代で使われたレジェンドがリンシヴィーかスクイーくらいしか思い浮かばない

81 18/12/04(火)13:00:24 No.552149473

>誰もプレイしたいと思わないようなフレイバーが欠けたカードとは言うが >フレイバーが無くても効果やステータスが良ければカードは使われるしどれだけフレイバーの雰囲気良くても効果があまりにもカスなら誰も使わんよ フレイバーが優秀なカードは弱くてもそれだけで存在意義あるけど スレ画は重要人物の癖に弱くてフレイバーも無いという最悪のケースだから

82 18/12/04(火)13:00:42 No.552149514

レジェンドである事はもっとメリットにして欲しい 聞いているのかね伝説ソーサリーくん

83 18/12/04(火)13:00:56 No.552149542

17年経って未だに謝罪案件とか罪深すぎる…

84 18/12/04(火)13:01:51 No.552149661

イマーラとジェラードはずっとネタにされてるからな

85 18/12/04(火)13:02:03 No.552149685

>誰もプレイしたいと思わないようなフレイバーが欠けたカードとは言うが >フレイバーが無くても効果やステータスが良ければカードは使われるしどれだけフレイバーの雰囲気良くても効果があまりにもカスなら誰も使わんよ 「誰もプレイしたいと思わないような」「フレイバーが欠けたカード」だから… クソの二重奏だぜ!

86 18/12/04(火)13:02:10 No.552149700

もう時効だから許してほしい許してくれるね

87 18/12/04(火)13:02:24 No.552149731

シッセイは5色レジェンドてんこ盛りファンデッキで一応使われたりはしてたと思う

88 18/12/04(火)13:02:25 No.552149734

>ヴォルラスはそこそこ使われたよ マジかよ大会で見たことないぞ

89 18/12/04(火)13:02:33 No.552149758

当時初心者だったけどヴォルラス結構好きだったな

90 18/12/04(火)13:02:38 No.552149776

この後のオデッセイブロックのレジェンドは強いのが多かったのがまた

91 18/12/04(火)13:02:53 No.552149822

協約イマーラが使いやすいしイマーラに関してはもういいかな感がある ゴリーラネタは未来永劫続くだろうけどね

92 18/12/04(火)13:02:59 No.552149836

>将来、ジェラードをもっと公正に表したカードを作る機会が与えられることを祈っている。 祈るだけかよ!

93 18/12/04(火)13:03:19 No.552149876

挙句名誉回復で死ぬんだから可愛そうだ

94 18/12/04(火)13:03:25 No.552149890

そもそもこの辺りの時代ってクリーチャー1匹にゲーム変えるようなパワー持たせるの忌避されてなかったか

95 18/12/04(火)13:03:26 No.552149894

>モダン以前のブロックで強いレジェンドってあまり思いつかないな いるにはいるんだ スリヴァークイーン、スクィー、リンシヴィ、ヴィザラ、アクローマ…

96 18/12/04(火)13:04:01 No.552149972

書き込みをした人によって削除されました

97 18/12/04(火)13:04:27 No.552150016

リンシヴィーは強すぎた例だな… 旧レジェンドルールも相まって

98 18/12/04(火)13:04:32 No.552150027

セラの天使が強いからって理由で基本セットから外されてた時代

99 18/12/04(火)13:04:54 No.552150083

グレヴェンは当時のクリーチャーにしては結構盛ってた気がする あの頃は黒に黒除去ほとんど効かなかったし

100 18/12/04(火)13:05:30 No.552150159

>>将来、ジェラードをもっと公正に表したカードを作る機会が与えられることを祈っている。 >祈るだけかよ! だってもう死んでるし…

101 18/12/04(火)13:06:10 No.552150254

INVのドラゴンレジェンドもドロマー・クローシス・リースあたりはぼちぼち使われてた

102 18/12/04(火)13:06:23 No.552150288

ていうか赤白だったのかジェラード 知恵とか評決とか白のイメージしかないな

103 18/12/04(火)13:06:50 No.552150360

ヴォルラスとエヴィンカーは二人共楽しかった

104 18/12/04(火)13:07:15 No.552150416

アポカリプスの白黒コンでゲドンエンジェル使いまくったと思ったけどあいつレジェンドじゃなかったわ… 中身セレニアだよねあれ?

105 18/12/04(火)13:07:18 No.552150425

いいよねドロマー

106 18/12/04(火)13:07:39 No.552150461

ブレイズは黒単コントロールミラーの切り札扱いされてた気がする

107 18/12/04(火)13:08:27 No.552150589

当時はどう見てもレジェンドだけどそうじゃないのもいたし… ドラルヌ卿のようでそうじゃないアンデッドの王とか

108 18/12/04(火)13:09:11 No.552150690

もしワンチャン統率者リメイクされる時は当時のバランスとか考えずに思いっきりやってほしい 赤白とストーリーの活躍でどこまで盛れるか知らないけど

109 18/12/04(火)13:09:15 No.552150699

ブレイズは白黒デッキにがっつり使われてたな

110 18/12/04(火)13:10:59 No.552150916

ブレイズは普通に強いっていうかオデッセイから伝説はネタじゃなくなってくる

111 18/12/04(火)13:11:32 No.552150988

何年か前にも謝られてるの見たな

112 18/12/04(火)13:12:19 No.552151100

元々のカードも時のらせんでもなかなかいい感じだったミリーも統率者で再カード化されたんだしジェラードもいずれ来るだろう 逆に作るのに難儀しそうだけど

113 18/12/04(火)13:13:20 No.552151207

お仲間のイマーラさんはリメイクでいい感じになったし…

114 18/12/04(火)13:14:29 No.552151364

ジェラードらしい効果って何だろう

115 18/12/04(火)13:15:45 No.552151514

せめて5/6くらいあったら効果がクソでも何とか面目保てたのに

116 18/12/04(火)13:16:55 No.552151683

しょせんグレヴェンにサディスト的喜びされるような奴だし

117 18/12/04(火)13:17:12 No.552151719

伝説のピットファイターは何かしら活躍してた記憶がある ジャレスは名前がかっこいい

118 18/12/04(火)13:18:13 No.552151846

>せめて5/6くらいあったら効果がクソでも何とか面目保てたのに 当時基準なら4/5でいいのでは

119 18/12/04(火)13:18:29 No.552151877

>ジェラードらしい効果って何だろう 武芸の達人!

120 18/12/04(火)13:19:11 No.552151945

>武芸の達人! 融通利かせたけどコスト倍はやりすぎでしょうや

121 18/12/04(火)13:19:52 No.552152024

ジェラードらしさ…ライフの回復とかクリーチャー強化とか? …すげー地味だな

122 18/12/04(火)13:20:17 No.552152071

シッセイとかハナとかは強いかどうかは別にしてパッと見でもロマン感じる ジェラードのおっさんはなんか使ってて楽しいビジョンが浮かばない…

123 18/12/04(火)13:20:57 No.552152169

いっそのこと能力語だけ敷き詰めちゃえ

124 18/12/04(火)13:20:57 No.552152171

>当時はどう見てもレジェンドだけどそうじゃないのもいたし… >ドラルヌ卿のようでそうじゃないアンデッドの王とか ドラルヌ卿後々カードになったらすごいピーキーな性能になったな

125 18/12/04(火)13:21:06 No.552152197

ハナは保護管理とかもやってたしな…

126 18/12/04(火)13:21:15 No.552152215

連合の旗印として合同勝利っぽい効果内臓とか…?

127 18/12/04(火)13:22:05 No.552152301

元の青いアーティは焼かれやすいことさえ除けばまぁ使われないでもなかった

128 18/12/04(火)13:22:29 No.552152346

ウェザーライトクルーに見立ててレジェンドN体揃えたら勝利!とかはそれもう勝ってるだろって言うのも含めて中々いいと思う

129 18/12/04(火)13:23:16 No.552152443

人間時代のアーティには秘儀の研究室と合わせて楽しませてもらった

130 18/12/04(火)13:23:36 No.552152485

>ウェザーライトクルーに見立ててレジェンドN体揃えたら勝利!とかはそれもう勝ってるだろって言うのも含めて中々いいと思う ライブラリーからレジェンド場に出す効果も持たせよう

131 18/12/04(火)13:24:43 No.552152625

オレリアとかイロアスぐらいに盛ってもいいだろうし 今なら戦闘巧者でライフゲインやロードっぽいことするって線で色々作れるよね

132 18/12/04(火)13:24:44 No.552152627

>ジェラードらしい効果って何だろう 赤白ジェラード 光輝 大隊 教導

133 18/12/04(火)13:24:54 No.552152647

攻撃的で知恵を持った感じにすればいいのか じゃあ攻撃かブロックしたら1ドローとかどう?

134 18/12/04(火)13:25:01 No.552152660

>ライブラリーからレジェンド場に出す効果も持たせよう 出すたびに手札に帰ってきそうだな 除去耐性になるかと思ったらソーサリータイミングでしか使えなさそう

135 18/12/04(火)13:25:27 No.552152716

>いっそのこと能力語だけ敷き詰めちゃえ 了解!続唱!滅殺!発掘!

136 18/12/04(火)13:26:16 No.552152810

>>いっそのこと能力語だけ敷き詰めちゃえ >了解!続唱!滅殺!発掘! クソ能力そろえやがって!!

137 18/12/04(火)13:26:29 No.552152844

今ジェラード作るならオレリアから飛行抜いて絆魂と二段攻撃つけたみたいなスーパーカードになりそうだな

138 18/12/04(火)13:26:35 No.552152855

>じゃあ攻撃かブロックしたら相手の手札の枚数ドローとかどう?

139 18/12/04(火)13:27:34 No.552152967

>>了解!続唱!滅殺!発掘! >クソ能力そろえやがって!! いかにもレガシーらしくていいと思う

140 18/12/04(火)13:27:39 No.552152972

同調圧力おじさんみたいな仲間全員にキーワードプレゼントで行こう ついでに本人が喊声でも持ってればいい

141 18/12/04(火)13:27:44 No.552152981

ウィザーズはキャパシェンとスロバッドにはいくら謝っても足りないと思うよ

142 18/12/04(火)13:27:47 No.552152986

当時の水準なら起動コスト2マナにして攻撃時に+1/+1の全体強化誘発とかでよかったんじゃね

143 18/12/04(火)13:27:49 No.552152995

指揮官としての優秀さを前面に出すとどう転んでも地味で控えめになるから普通に英雄っぽいパワー持たせるだけでいいんじゃねえかな

144 18/12/04(火)13:28:06 No.552153020

素直にドローできる2色じゃないし確かにオレリアっぽい方向性かね

145 18/12/04(火)13:28:47 No.552153094

重くしたべナリアの軍司令におまけつける感じはどうだろう 指揮官で攻撃的な感じになりそう

146 18/12/04(火)13:29:32 No.552153177

>スロバッド ファイレクシアの邪魔になるから欄外で殺した 特に反省はしてない

147 18/12/04(火)13:29:32 No.552153180

たぶん一番使われたのはスクイー

148 18/12/04(火)13:29:56 No.552153236

速攻絆魂攻撃に参加したクリーチャーの数だけ+/+でいいんじゃねぇかな

149 18/12/04(火)13:30:30 No.552153310

>重くしたべナリアの軍司令におまけつける感じはどうだろう >指揮官で攻撃的な感じになりそう 個人の戦闘より統率能力に秀でてるからロードは欲しいよね

150 18/12/04(火)13:30:32 No.552153313

キャラクターの名前を冠する呪文はなんか強かった オアリムの詠唱とか

151 18/12/04(火)13:30:40 No.552153326

>赤白ジェラード 光輝 大隊 教導 ボロスはだめだな…

152 18/12/04(火)13:30:53 No.552153354

>了解!続唱!滅殺!発掘! 呪禁と頑強と二段攻撃と感染も付けよう

153 18/12/04(火)13:31:40 [スクイーの仕返し] No.552153467

>キャラクターの名前を冠する呪文はなんか強かった そうかな…そうかも…

154 18/12/04(火)13:31:51 No.552153492

ときの声内蔵させてタップさせる能力はマナコストなしに攻撃時誘発でいいよ

155 18/12/04(火)13:32:19 No.552153535

下手しなくてもスクイーが一番レジェンドだよねあの中だと… カーンは中身もう別物だし

156 18/12/04(火)13:33:11 No.552153633

本人も戦える指揮官だとロードとキーワード能力ばら撒きとかだろうか

157 18/12/04(火)13:33:41 No.552153694

今ならジェラードはウルザ殺せるようにcipか起動型能力で名誉回復打てるようになるんだろうな

158 18/12/04(火)13:33:42 No.552153699

>本人も戦える指揮官だとロードとキーワード能力ばら撒きとかだろうか 同調圧力おじさんになっちまうー!

159 18/12/04(火)13:35:31 No.552153894

自分のコントロール下のクリーチャーにロード能力と警戒あたりとか…? 戦力的にも強い筈何だけれど回りがぬとか牛でもっと強くて…うn

160 18/12/04(火)13:35:58 No.552153958

>今ならジェラードはウルザ殺せるようにcipか起動型能力で名誉回復打てるようになるんだろうな フレイバー重視すると自身生贄で起動になる

161 18/12/04(火)13:36:24 No.552154015

カリスマも内臓させよう

162 18/12/04(火)13:37:02 No.552154101

ねえ「」 再度クソカードとなった。みたいなコラム期待してない?

163 18/12/04(火)13:37:03 No.552154103

俺がやってた頃のカードだ懐かしい そしてこれ見て思い出したジェラードの知恵はすげぇかっこいいと思った でこの赤白のジェラードはほんとにがっかりした

164 18/12/04(火)13:37:07 No.552154111

ジェラードの氷結強いし…

165 18/12/04(火)13:38:22 No.552154246

生贄に捧げて名誉回復!これね!

166 18/12/04(火)13:38:25 No.552154252

>フレイバー重視すると自身生贄で起動になる マンガラだこれ

167 18/12/04(火)13:38:55 No.552154303

ジェラードがカード化するとしても統率者セットとかだろうしレガシー以下でしか使えないなら盛りに盛ってオッケーよ

168 18/12/04(火)13:39:25 No.552154354

pigで名誉回復でもおいしい

169 18/12/04(火)13:40:34 No.552154474

>でこの赤白のジェラードはほんとにがっかりした ミライシフト「」きたな…

170 18/12/04(火)13:41:51 No.552154607

リメイクでもがっかり性能なんだ…

171 18/12/04(火)13:42:01 No.552154623

つまりcipで名誉回復してサクると名誉回復してpigで名誉回復を打てる赤白の伝説の人間…?

172 18/12/04(火)13:42:34 No.552154683

>つまりcipで名誉回復してサクると名誉回復してpigで名誉回復を打てる赤白の伝説の人間…? 名誉回復し過ぎる…

173 18/12/04(火)13:43:01 No.552154729

>つまりcipで名誉回復してサクると名誉回復してpigで名誉回復を打てる赤白の伝説の人間…? テラストドンか何かか

174 18/12/04(火)13:44:21 No.552154882

なんでそんなに死ぬシーンを再現し続けようとするの…

175 18/12/04(火)13:44:52 No.552154936

どんだけ名誉ないんだよ!

176 18/12/04(火)13:45:16 No.552154985

名誉回復はpigだけでいいよ…

177 18/12/04(火)13:45:49 No.552155054

ターンガース好きだったなあ…

178 18/12/04(火)13:46:24 [壊死スリヴァー] No.552155122

きたわよ

179 18/12/04(火)13:47:14 No.552155230

貰い物のカードでデッキ作ってた俺が初めて1か月のお小遣いをためて買ったパックから出てきたジェラードさんをそんなにバカにしないでほしい 主人公が出たって大喜びしたんだぞ

180 18/12/04(火)13:47:28 No.552155255

>どんだけ名誉ないんだよ! スレ画で底に落ちたからね…いっぱい回復しないとね…

181 18/12/04(火)13:47:34 No.552155274

CIPで伝説サーチしてコスト払ったら伝説を場に出せる赤白なら統率者にもしやすそう

182 18/12/04(火)13:49:18 No.552155478

>CIPで伝説サーチしてコスト払ったら伝説を場に出せる赤白なら統率者にもしやすそう 石鍛冶の神秘家に見習ってマナコストも同じにしよう

183 18/12/04(火)13:50:02 No.552155559

英雄譚に合わせて場に出た時+1+1カウンター アップキープごとに+1+1カウンター 2個乗ってる状態でアップキープ迎えたら飛行絆魂先制攻撃を得るで

184 18/12/04(火)13:51:08 No.552155700

隆盛なるエヴィンカー格好いいと当時思ったけど今見ると顔がちょっとイマイチに見える

185 18/12/04(火)13:51:39 No.552155771

>隆盛なるエヴィンカー格好いいと当時思ったけど今見ると顔がちょっとイマイチに見える 当時からジャイアンだったよ…

186 18/12/04(火)13:51:58 No.552155815

>2個乗ってる状態でアップキープ迎えたら飛行絆魂先制攻撃を得るで 記憶力が必要な能力はクソ

187 18/12/04(火)13:53:05 No.552155951

どうでもいいけどジェラードって悪漢だったのか

188 18/12/04(火)13:53:39 No.552156016

ジャイアンリサイタルいいよね…

189 18/12/04(火)13:53:45 No.552156038

>2個乗ってる状態でアップキープ迎えたら生贄して名誉回復

190 18/12/04(火)13:54:05 No.552156083

わたしを悼むようなことはしないでくれ。 これがわたしの運命なのだから。

191 18/12/04(火)13:54:37 No.552156155

悪漢タイプのキャラを反転させて主人公にしたら面白いよねってことでしょ

192 18/12/04(火)13:55:42 No.552156304

>英雄譚に合わせて場に出た時名誉回復 >アップキープごとに名誉回復

↑Top