18/12/04(火)12:23:39 炊飯器... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/04(火)12:23:39 No.552143196
炊飯器ホットケーキ作ってみたけど取り出すのにちょっと失敗した
1 18/12/04(火)12:24:49 No.552143383
美味しそうだけどホットケーキって感じじゃないな
2 18/12/04(火)12:25:07 No.552143431
どうやって作るのか知らないけど普通に焼いたほうが早くない?
3 18/12/04(火)12:25:34 No.552143520
焼く設備がない場合もある
4 18/12/04(火)12:26:13 No.552143615
炊飯器でチーズケーキ作るけどおいしく作れるよね
5 18/12/04(火)12:26:39 No.552143684
巨大なのが作れるってのが利点だったはず
6 18/12/04(火)12:28:01 No.552143914
フライパンで一気にデカいの作ろうとすると長時間の過熱でパサパサになりがちだけど 炊飯器だとその問題が解決されたりするのかしら?
7 18/12/04(火)12:28:41 No.552144035
どちらかと言うと蒸しパンみたいな風情だよね炊飯器ホットケーキ
8 18/12/04(火)12:29:08 No.552144113
へー検索したら厚焼きのホットケーキ作れるのね 超美味そう
9 18/12/04(火)12:29:10 No.552144119
焼き加減とか気にしなくていいから楽
10 18/12/04(火)12:29:52 No.552144243
>焼き加減とか気にしなくていいから楽 割と生焼けにならない? 2回炊けばいいんだけど
11 18/12/04(火)12:30:00 No.552144271
こういうのってご飯炊いた時甘い風味感じたりしない?
12 18/12/04(火)12:30:32 No.552144366
>割と生焼けにならない? >2回炊けばいいんだけど うちのはならないから炊飯器によるんだろう
13 18/12/04(火)12:30:32 No.552144367
なんか炊き込みご飯の後みたいに匂い移りそうだよね
14 18/12/04(火)12:31:43 No.552144597
時間的には普通に焼くほうがそりゃ早い でも普通に焼くのとあまり大差はないしほっとけるので楽 ホットケーキだけに
15 18/12/04(火)12:33:47 No.552144965
炊飯器によって出来上がりもかなり違うと思う うち炊飯器2台あるけどいいやつのほうで焼くとかなり黒くなる
16 18/12/04(火)12:35:16 No.552145242
ホットプレート使った方が早くて楽じゃね? 炊飯器だとなんかメリットあんのかな
17 18/12/04(火)12:35:29 No.552145271
>ホットケーキだけに え?
18 18/12/04(火)12:35:56 No.552145339
>ホットプレート使った方が早くて楽じゃね? >炊飯器だとなんかメリットあんのかな ホットプレート出すのめんどくさい 混ぜるとこから炊飯器でできるから片付けが楽
19 18/12/04(火)12:36:20 No.552145393
パンケーキって言わないとオッサン扱いだぞ「」 オッサンだけど
20 18/12/04(火)12:37:02 No.552145515
ホットケーキミックス使ってるからホットケーキだぞ
21 18/12/04(火)12:37:27 No.552145587
俺にとってのパンケーキはフライングパンケーキだから…
22 18/12/04(火)12:38:00 No.552145665
>>ホットケーキだけに >え? ほっとけーきのせいだ
23 18/12/04(火)12:38:09 No.552145700
>混ぜるとこから炊飯器でできるから片付けが楽 これは割りと納得な理由 珍しくやるじゃん「」のくせに
24 18/12/04(火)12:38:23 No.552145740
やったことあるけどうまく膨らまなかったな 小麦粉の塊を食わされてる感じ
25 18/12/04(火)12:38:28 No.552145755
>ほっとけーきのせいだ 寛容だ ほとけだな
26 18/12/04(火)12:38:39 No.552145789
カタチーズ
27 18/12/04(火)12:39:14 No.552145885
ボウルにべっとりついたホットケーキミックスの処理しなくていいのは良いね
28 18/12/04(火)12:39:38 No.552145948
>ほっとけーきのせいだ >え?
29 18/12/04(火)12:40:11 No.552146031
ウチのもうまくできなかったから取説見たらホットケーキはサポート対象外だった
30 18/12/04(火)12:40:35 No.552146112
ふかふかしてて美味しそうだ
31 18/12/04(火)12:41:35 No.552146288
通気口ににおいが移りそうでこわい…
32 18/12/04(火)12:41:55 No.552146347
細かく切ったりんごとかを混ぜてお手軽フルーツケーキにするのもいいぞ
33 18/12/04(火)12:43:09 No.552146561
炊飯器側から言わせるとあんまり内釜を傷つけるような調理はやめたほうがいいんだけどね… お米研ぐのもたまに内釜でやる人いるけど
34 18/12/04(火)12:43:17 No.552146584
炊飯だとめっちゃくちゃパサパサになってしまう
35 18/12/04(火)12:43:42 No.552146653
炊飯器は色々出来て楽しいぞ じゃがいもふかしたり 煮込み料理作ったり うんこ加熱してみたり
36 18/12/04(火)12:44:44 No.552146838
炊飯器「」初めて見た
37 18/12/04(火)12:45:33 No.552146983
最近のIH式だったり圧力IH式だったりしたらまた違うのかな
38 18/12/04(火)12:45:36 No.552146991
うちの炊飯器もうまく出来なかったな 楽なのはいいんだけど
39 18/12/04(火)12:46:06 No.552147072
内釜で研がなかったらどこでやれと…
40 18/12/04(火)12:46:17 No.552147103
猫ウン画像思い出した
41 18/12/04(火)12:46:47 No.552147187
ホットケーキミックスはベーキングパウダーだから大きいの作るとどうしてもカパカパになりがち
42 18/12/04(火)12:47:20 No.552147274
>内釜で研がなかったらどこでやれと… ボウル用意して…
43 18/12/04(火)12:47:21 No.552147278
炊飯器の中身で混ぜる時はゴムへらとか使うべきだね まさかハンドシェーカー突っ込むやつはいないだろうけど泡立て器とかはやめといたほうがいい
44 18/12/04(火)12:47:41 No.552147337
>うんこ加熱してみたり 炊飯器高いんだぞ!!
45 18/12/04(火)12:47:53 No.552147385
>>内釜で研がなかったらどこでやれと… >ボウル用意して… めんどうなので無洗米だぜー!
46 18/12/04(火)12:47:54 No.552147387
俺は菜箸で混ぜるマン
47 18/12/04(火)12:48:05 No.552147413
レンジで作るのはよくやる
48 18/12/04(火)12:49:00 No.552147556
お湯で洗米は女々か?
49 18/12/04(火)12:49:06 No.552147573
マヨネーズを大匙一杯ぐらい入れるとすっげ膨らむぞ
50 18/12/04(火)12:49:08 No.552147584
>内釜で研がなかったらどこでやれと… ザルで研いで釜に移す
51 18/12/04(火)12:50:09 No.552147747
>めんどうなので無洗米だぜー! 良いよね無洗米 でも水入れたら少し濁るのが気になって少し洗っちゃうけど
52 18/12/04(火)12:50:20 No.552147775
分厚いふかふかのやつは中々焼けないし 炊飯器だとパッサパサになるので 俺はもう諦めてフライパンで薄くて小さいのをちまちま焼く事に妥協した…
53 18/12/04(火)12:51:23 No.552147972
>お湯で洗米は女々か? お米によくないよ… まぁ味気にしないならいいんだけど
54 18/12/04(火)12:52:30 No.552148177
昔よく食べたレンジで作るモコモコってカップケーキみたいなやつに見えた
55 18/12/04(火)12:53:32 No.552148359
レンジじゃ駄目なん?
56 18/12/04(火)12:53:55 No.552148414
炊飯器だとふわふわにならなくない? 大きすぎても冷えたり残したりで結局フライパンで適度なサイズで焼くのが一番美味しかった
57 18/12/04(火)12:54:14 No.552148472
膨らし粉入れるとどうしてもエグいし食感悪いから薄い小さいの焼くのがいいな 大きいのってパウンドケーキ焼くのと手間変わらんし
58 18/12/04(火)12:54:40 No.552148539
ホットケーキのためにハンドミキサーかったよ メレンゲすんごい…
59 18/12/04(火)12:55:20 No.552148648
大きくてふわふわのスポンジケーキみたいなパンケーキ食べてみたいな… オシャレなカフェとか行けばあるのかな…
60 18/12/04(火)12:55:45 No.552148717
ハンドミキサーがあればお菓子作りデビューできるな しばらく無塩バター品薄だろうけど
61 18/12/04(火)12:55:54 No.552148747
ホットケーキって普通のサイズ2枚ぐらいで飽きない?
62 18/12/04(火)12:55:58 No.552148759
>>お湯で洗米は女々か? >お米によくないよ… >まぁ味気にしないならいいんだけど これからの時期水で洗ってると指が辛いどころじゃないからね…米より体のが大事…
63 18/12/04(火)12:55:59 No.552148761
カタ例のアレ
64 18/12/04(火)12:56:03 No.552148769
星乃珈琲がそれ売りにしてるじゃん
65 18/12/04(火)12:56:59 No.552148925
>オシャレなカフェとか行けばあるのかな… 俺行ったところはすげぇ油感だったなぁ…
66 18/12/04(火)12:57:02 No.552148933
>これからの時期水で洗ってると指が辛いどころじゃないからね…米より体のが大事… 百均で買えるお米洗いスティック便利だよ おかげでアカギレから解放された
67 18/12/04(火)12:57:10 No.552148951
ホットケーキ焼いてるとお好み焼き食べたくなる
68 18/12/04(火)12:59:00 No.552149247
蒸しパン的な見た目
69 18/12/04(火)13:00:14 No.552149444
>ホットケーキ焼いてるとお好み焼き食べたくなる 念 形状見てキャベツ安かったな…お好み焼き作るか!までワンセット
70 18/12/04(火)13:00:56 No.552149543
実際蒸しパン
71 18/12/04(火)13:01:28 No.552149618
つまり炊飯器でお好み焼き作ればいいってことだろ?
72 18/12/04(火)13:01:58 No.552149674
お米研がないな俺… 研ぎ水が環境負荷になりそうで…
73 18/12/04(火)13:02:07 No.552149693
>つまり炊飯器でお好み焼き作ればいいってことだろ? もう口がホットプレートの形になっちゃってるから炊飯器は引っ込んでろい!
74 18/12/04(火)13:03:04 No.552149845
>ホットケーキって普通のサイズ2枚ぐらいで飽きない? 飽きないようにトッピングで味を変えるんだよ イチゴジャムとか100円で売ってるソフトクリームもどきの上だけもいで乗せるとうまいぞ
75 18/12/04(火)13:04:01 No.552149974
>つまり炊飯器でお好み焼き作ればいいってことだろ? 合ってる 超分厚いの作れるんでおススメ 底面に豚バラ敷き詰めな
76 18/12/04(火)13:04:02 No.552149975
>お米研がないな俺… >研ぎ水が環境負荷になりそうで… 無洗米にすればいい アレも一応一回はすすぐけど
77 18/12/04(火)13:04:08 No.552149982
>研ぎ水が環境負荷になりそうで… ええ!?
78 18/12/04(火)13:04:40 No.552150054
分厚くなるなら餅とか入れたいな
79 18/12/04(火)13:06:23 No.552150290
流行ってるスフレ風パンケーキとやらは炊飯器でもできるのかしら
80 18/12/04(火)13:07:18 No.552150426
メープルシロップで一袋分もしゃもしゃ食ってるわ…
81 18/12/04(火)13:08:25 No.552150585
最近のお米は洗わないでもいいとは聞いた
82 18/12/04(火)13:09:46 No.552150752
袋に書いてあるとおりホットケーキミックス200gを炊飯器で作ったら でか…って思った 実際半分くらいで満足だった
83 18/12/04(火)13:11:49 No.552151031
解っててもこの時期お湯でお米磨いじゃうよね ところでうちの田舎ではお米を炊くことをお米を淅すっていうけど「」ちゃんところはそういう方言ある?
84 18/12/04(火)13:13:24 No.552151217
精米技術が進んでるからしょりしょり念入りに研がなくていいだけで精米時のカスは混じってるから軽くは研いでキレイにしたほうがいいよ その手間を省いたのが無洗米だから面倒ならそっち買おう
85 18/12/04(火)13:15:14 No.552151454
シリコンの泡立て器なら使えるかも
86 18/12/04(火)13:15:25 No.552151476
今の時期は水道水が冷たくてしんどいから無洗米でいい
87 18/12/04(火)13:17:06 No.552151702
ホットケーキってコスパどうなんだろう
88 18/12/04(火)13:18:07 No.552151825
オナホあっためようとしてダメにしたの思い出した…
89 18/12/04(火)13:19:16 No.552151954
一人暮らしのキッチン狭すぎて火使った料理する気なくなるよね うちも電子レンジに依存しっぱなし
90 18/12/04(火)13:26:03 No.552152786
土鍋炊飯器でやったらひどい事になったな メーカーに相談したら有償で窯交換になった
91 18/12/04(火)13:26:18 No.552152812
米は研ぐのも浸水も冷たい水なほど美味しく炊けるという
92 18/12/04(火)13:26:28 No.552152842
蒸しパンじゃね?
93 18/12/04(火)13:27:48 No.552152993
>土鍋炊飯器でやったらひどい事になったな 一体何が
94 18/12/04(火)13:28:48 No.552153098
>蒸しパンじゃね? 焦げ目のついた甘さ控えめの蒸しパンにメープルシロップとバター乗せて食べたい
95 18/12/04(火)13:30:30 No.552153308
ケーキとか作るのに使う炊飯器はご飯炊く用の炊飯器とは別に用意したい
96 18/12/04(火)13:31:18 No.552153409
おいしくできるんだけどその次にコメ炊いたらパンケーキくさいコメとかいう地獄のようなものができたから以後炊飯器は炊飯器としてしか使ってない
97 18/12/04(火)13:31:49 No.552153485
もうオーブンレンジ使えばいいのに…
98 18/12/04(火)13:36:41 No.552154046
お湯を水同時に出して夏場くらいの温度にしてしまえばいいよ…
99 18/12/04(火)13:37:48 No.552154188
>一体何が 熱の伝わりがおかしかったのか土鍋層が細かいクラック起こして内部にホット汁が浸透した
100 18/12/04(火)13:42:45 No.552154704
>これからの時期水で洗ってると指が辛いどころじゃないからね…米より体のが大事… ぬるま湯で洗うぐらいならあんま変わんねえから気にすんなって聞いた