18/12/04(火)11:00:25 ルッタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/04(火)11:00:25 No.552133308
ルッターはNECでいい
1 18/12/04(火)11:06:59 No.552133998
宗教改革がNECによって起こされる
2 18/12/04(火)11:07:49 No.552134078
今NEC出遅れてるよね…
3 18/12/04(火)11:12:12 No.552134545
BUFFALOで
4 18/12/04(火)11:18:09 No.552135127
NEC商品は買わない
5 18/12/04(火)11:19:37 No.552135264
>ルッター
6 18/12/04(火)11:20:33 No.552135357
業務用以外の速くて安定してるルッターを教えてくれ
7 18/12/04(火)11:22:20 No.552135554
ルッターとモッデームの違いが分からない
8 18/12/04(火)11:22:38 No.552135592
誰かに適当なの買ってきて言われたらIOとかのを買って帰る 自分で使うならBUFFALOあたりのを尼とかで買う
9 18/12/04(火)11:26:30 No.552135998
使えればいいならバッファローでいいよね…
10 18/12/04(火)11:27:03 No.552136057
バッファッローの安心感
11 18/12/04(火)11:27:17 No.552136074
>ルッターはリンクシスでいい
12 18/12/04(火)11:27:22 No.552136085
情弱向けルッター
13 18/12/04(火)11:28:37 No.552136216
牛そんないいのか NECが駄目になったのかもしれんけど
14 18/12/04(火)11:29:16 No.552136272
有線無線どちらでも使えるネット改革マルチルッター
15 18/12/04(火)11:30:59 No.552136447
牛が情弱向けなのかと思ってた
16 18/12/04(火)11:30:59 No.552136449
NUROがお出ししてきたふぁーあじので特に不自由なく1Gbps出てるからいいかなって
17 18/12/04(火)11:31:50 No.552136536
ルッターはシスコーンがいいって先輩がいってた
18 18/12/04(火)11:32:19 No.552136584
>ルッターとモッデームの違いが分からない ルッターがタコ足や延長でモッデームが電気会社から来るコンセント
19 18/12/04(火)11:32:43 No.552136618
NECなんで新しい規格に追いついていけてないん?
20 18/12/04(火)11:38:23 No.552137211
新しい規格ってなに…?
21 18/12/04(火)11:38:23 No.552137212
バッファローの安もん使ってるけど高いのだとやっぱ違うのかな
22 18/12/04(火)11:38:40 No.552137247
免罪符売った人だっけか
23 18/12/04(火)11:40:05 No.552137389
>バッファローの安もん使ってるけど高いのだとやっぱ違うのかな 機能は増えるけど電波強度は電波法で決まってるから大きな差はない
24 18/12/04(火)11:41:00 No.552137474
>牛が情弱向けなのかと思ってた 独自技術によってIPv6 IPoEのスピードが数倍に!って謳ってたけど 元々クソ遅かったのが牛の数年前のモデルの速度にやっと追いついただけだったっていうのがここ最近のNECだよ
25 18/12/04(火)11:41:39 No.552137538
どうしてルッターは黒色ばっかなの? 熱を集めそうで嫌なんだけど
26 18/12/04(火)11:41:44 No.552137545
サイズが小さいのでイーサネットコンバータとしては使いやすい
27 18/12/04(火)11:41:50 No.552137554
>機能は増えるけど電波強度は電波法で決まってるから大きな差はない そうなのかありがとう
28 18/12/04(火)11:41:54 No.552137557
VPNは必要ないからYAMAHAは遠慮しとくねー
29 18/12/04(火)11:43:09 No.552137693
1200番台だかのac対応ルーターがiPhone6の登場と共に格安で鳴り物入りで登場だったのに パケ詰まり起こしまくる欠陥機だったのがものすごい印象を悪くした感が強い
30 18/12/04(火)11:43:12 No.552137698
>VPNは必要ないからYAMAHAは遠慮しとくねー やっぱりシスコだよな
31 18/12/04(火)11:44:16 No.552137815
>元々クソ遅かったのが牛の数年前のモデルの速度にやっと追いついただけだったっていうのがここ最近のNECだよ なんでv6プラスだのあの辺りの機能のサポートが遅かったんだろうね… ようやく今年買い替えれたよ
32 18/12/04(火)11:44:58 No.552137900
VP6板見るために必要な作業教えてー
33 18/12/04(火)11:45:05 No.552137915
tplinkとかいうのが売り場占拠しててびっくりした 安くて十分動くからいいけど
34 18/12/04(火)11:46:13 No.552138038
>VP6板見るために必要な作業教えてー プロバイダを見直す
35 18/12/04(火)11:46:50 No.552138106
>プロバイダを見直す ㌧
36 18/12/04(火)11:47:16 No.552138154
ファームウェアを海外版に
37 18/12/04(火)11:47:51 No.552138220
最近はプロバイダのオプションで無料で使えることも多いぞ
38 18/12/04(火)11:49:07 No.552138341
こういうときにまず名前が上がらないIODATAってどうなの
39 18/12/04(火)11:50:10 No.552138455
最近wifi2.4で繋いでたのに気付いて5に変えた 早くなったのかはしらない
40 18/12/04(火)11:50:16 No.552138462
最初はバッファローだったけど故障率高いから途中からAtermに変えた
41 18/12/04(火)11:50:29 No.552138481
メッシュ機能でおすすめはどこなんだ?
42 18/12/04(火)11:50:31 No.552138488
ASUSとかNETGEARとかsynologyがいいの?
43 18/12/04(火)11:50:40 No.552138506
ルーター替えたらPCでv6が使えなくなってしまって 原因を調べたらNECのイーサネットコンバータが犯人で 親機もNECじゃないとv6で通信できません!って仕様なのを知ってえぇ…ってなった
44 18/12/04(火)11:50:46 No.552138516
未包装のルーター
45 18/12/04(火)11:50:56 No.552138535
>こういうときにまず名前が上がらないIODATAってどうなの 挙がらないなりというか
46 18/12/04(火)11:51:02 No.552138548
>>VPNは必要ないからYAMAHAは遠慮しとくねー >やっぱりシスコだよな もう安いしSSG5でいいよ
47 18/12/04(火)11:51:25 No.552138590
>こういうときにまず名前が上がらないIODATAってどうなの 良くも悪くも値段なり オススメはしないが大抵値段分くらいは働いてくれると思うよ
48 18/12/04(火)11:51:33 No.552138607
>こういうときにまず名前が上がらないIODATAってどうなの フツー
49 18/12/04(火)11:52:00 No.552138652
メッシュ使うならアスッスでいいんじゃないか
50 18/12/04(火)11:52:50 No.552138733
>メッシュ機能でおすすめはどこなんだ? メッシュだと現状Orbi一択じゃね
51 18/12/04(火)11:53:51 No.552138851
>こういうときにまず名前が上がらないIODATAってどうなの 設定関係は物凄いシンプルだけど基本的なセキュリティ機能は揃ってるんで v6+契約して専用ルーターが必要って時は割とオススメできる
52 18/12/04(火)11:54:39 No.552138956
今はメッシュWi-Fiがいいぞ 一軒家ならな
53 18/12/04(火)11:55:26 No.552139052
メッシュwifiでv6プラス使えるのが現状牛しかないのが悩ましい
54 18/12/04(火)11:57:16 No.552139221
ブロードバンドルーターなんてどこも同じよ
55 18/12/04(火)11:57:34 No.552139262
コレガ
56 18/12/04(火)11:59:17 No.552139445
バッファローて使ったことないけどネットの評価がめっちゃ低いイメージがある
57 18/12/04(火)11:59:21 No.552139451
るったーは速度も必要だけど何より安定性と信頼性 数千円のお安いのはやめて3万4万ぐらい使ってしっかりしたのをお買い求めください
58 18/12/04(火)11:59:57 No.552139520
リンクシスでイナフだ
59 18/12/04(火)12:00:07 No.552139531
10年前以上前の5,000円で買ったルーターが現役です… 50Mbpsとかしか出ないけど十分です…
60 18/12/04(火)12:00:09 No.552139537
アライドテレシス
61 18/12/04(火)12:00:10 No.552139539
なんでNECすごく発熱するのん
62 18/12/04(火)12:00:18 No.552139566
プロバイダから借りてるONUにルーター機能とv6+対応ついてたりするからブリッジで使う分にはルーターとしての機能はどうでもよかったりする…
63 18/12/04(火)12:00:27 No.552139581
>バッファローて使ったことないけどネットの評価がめっちゃ低いイメージがある NECかバッファロー買えって言われるぐらいには鉄板だが
64 18/12/04(火)12:00:46 No.552139616
NECの買ったらゲーム機だけ繋がらんかった 結局古いの使ってる
65 18/12/04(火)12:01:20 No.552139685
NECルーターの評判が良かった時期なんてあったっけ
66 18/12/04(火)12:01:27 No.552139708
>バッファローて使ったことないけどネットの評価がめっちゃ低いイメージがある PCサプライはゴミだけど無線ルーターに関してはBUFFALOのくせにずっと無難な評価受けてると思う
67 18/12/04(火)12:01:46 No.552139739
マウスとかコントローラーの評判とイコールじゃないからね…
68 18/12/04(火)12:01:53 No.552139752
NECは設定面で若干不親切な所があるから 知識あまり無い人には手取り足取りなバッファロー勧められるのよね
69 18/12/04(火)12:02:11 No.552139792
牛はAPモードでVitaと泥繋がらなかった事あるから 家での用途の相性問題ありそうで選択肢から外してる
70 18/12/04(火)12:02:28 No.552139830
NECルーターってどんどん速度が落ちていく原因不明のバグが全機種にあったはずだけど 今って直ってんの?
71 18/12/04(火)12:03:35 No.552139974
NECも8700あたりは評判良かった記憶がある
72 18/12/04(火)12:04:10 No.552140068
5年くらい前の話だけどNECはsyslog飛ばせないしsnmpもしゃべらない Buffaloはまだその辺対応してたけど最近はどうかな
73 18/12/04(火)12:04:42 No.552140137
YAMAHAいいぞ・・・
74 18/12/04(火)12:05:32 No.552140275
PCをルーターにしたい
75 18/12/04(火)12:05:49 No.552140317
v6プラス用に買い換えるからバッファローにしてみようかな
76 18/12/04(火)12:05:51 No.552140323
海外の電波強いルーター欲しい
77 18/12/04(火)12:06:58 No.552140473
Atermはログが溜まっていって速度が落ちるポンコツと聞いて牛にした
78 18/12/04(火)12:07:54 No.552140606
よほどのことがなきゃバレないと思うけど海外のはだめだよ…
79 18/12/04(火)12:08:36 No.552140712
>PCをルーターにしたい ASUSのルーター買ったら設定画面にメモリとCPUの使用率のメーターが表示されてて もうパソコンじゃん!ってなった
80 18/12/04(火)12:09:11 No.552140796
802.11ax楽しみ 何処が一番最初に出すんだろ
81 18/12/04(火)12:09:16 No.552140807
NECのは壊れちゃって相性悪いなって思ったからもう買わない
82 18/12/04(火)12:09:21 No.552140826
最近TPLINKとかよく見るけどどうなん?
83 18/12/04(火)12:09:44 No.552140890
>NECルーターの評判が良かった時期なんてあったっけ HDDが海門一択だった時代!!120Gで大容量な時!!
84 18/12/04(火)12:09:57 No.552140919
>PCをルーターにしたい できるよ! 頑張って勉強しよう!
85 18/12/04(火)12:10:02 No.552140935
>PCをルーターにしたい できるよ
86 18/12/04(火)12:10:14 No.552140968
集合住宅で近所の電波拾うから NECとバッファローがほとんどだなってなる
87 18/12/04(火)12:10:25 No.552140997
最近のNECはどうもあやしい
88 18/12/04(火)12:10:39 No.552141030
引っ越してから毎年ルーター壊れるようになってしんどい 保証切れて1ヶ月ぐらいで壊れる
89 18/12/04(火)12:11:08 No.552141103
>引っ越してから毎年ルーター壊れるようになってしんどい >保証切れて1ヶ月ぐらいで壊れる 絶対設置環境のせいじゃん!
90 18/12/04(火)12:11:14 No.552141120
NECも特に良くないんだけどほかもバグ出してるからブランドの分マシに見える 大きなバグが治った製品を買うのがいいのかも
91 18/12/04(火)12:11:24 No.552141142
>引っ越してから毎年ルーター壊れるようになってしんどい >保証切れて1ヶ月ぐらいで壊れる ルーターじゃなくて建物の電圧とかに問題がある可能性ある
92 18/12/04(火)12:12:11 No.552141270
バッファローの買ったら無線でしかセットアップできず有線が認識しない というのを2機種連続でなった なんでだ
93 18/12/04(火)12:12:18 No.552141283
NECは5GHzがクソ
94 18/12/04(火)12:12:55 No.552141390
NECとかどうせNTTとズブズブなんだろうが!と思って一度も買ってない
95 18/12/04(火)12:13:15 No.552141453
集合住宅で速度が出ないから3000円くらいの安いやつで問題ないのが悲しい
96 18/12/04(火)12:13:21 No.552141466
>今NEC出遅れてるよね… auひかりではいち早く11ax対応したり頑張ってるよ…
97 18/12/04(火)12:13:52 No.552141566
>なんでだ 多分初期不良
98 18/12/04(火)12:14:07 No.552141610
OCNのv6アルファに専用ルーターが必要なんだけど 確かにそれはNEC製だった
99 18/12/04(火)12:15:50 No.552141887
>NECとかどうせNTTとズブズブなんだろうが!と思って一度も買ってない 「」知ってるか、KDDIはNECのホームゲートウェイ必須 ズブズブでないのなんて大手だとソフバンくらい
100 18/12/04(火)12:16:03 No.552141915
ヤマハがいいのはわかってるけど他にどこがいいかと考えるとよくわからん 最近NEC微妙だし…
101 18/12/04(火)12:16:10 No.552141935
>auひかりではいち早く11ax対応したり頑張ってるよ… それ中身Qualcommだからなだけよ 別に頑張ってない
102 18/12/04(火)12:16:21 No.552141954
>NECは5GHzがクソ 全然飛ばないよね
103 18/12/04(火)12:16:49 No.552142031
無線は絶対信じないぞ 有線バンザイだ
104 18/12/04(火)12:17:10 No.552142095
NECは割と昔から相性問題多かったし微妙よ 地味にBuffalloとかのがマシだった
105 18/12/04(火)12:17:44 No.552142180
>無線は絶対信じないぞ >有線バンザイだ iPhoneを有線接続したい
106 18/12/04(火)12:18:24 No.552142283
ネットギャーにしようぜ
107 18/12/04(火)12:18:37 No.552142315
ヤマハはいいといってもCUIでも操作できるくらいの人向けだな…
108 18/12/04(火)12:19:07 No.552142395
その昔が5年前か10年前かによって話は変わってくるな 10年前はNEC一択だった と言うか牛もメルコもひどい時代
109 18/12/04(火)12:19:18 No.552142426
牛はハズレ引かなければ安くて丈夫
110 18/12/04(火)12:19:26 No.552142446
cisco以外使ってる「」とか存在すんの?
111 18/12/04(火)12:19:37 No.552142475
>iPhoneを有線接続したい …別に可能では?
112 18/12/04(火)12:19:47 No.552142507
>ヤマハはいいといってもCUIでも操作できるくらいの人向けだな… 無線は別に使うほどでも…あれは有線向けだし業務用
113 18/12/04(火)12:21:05 No.552142749
コレガ使ってないとか情弱すぎるな
114 18/12/04(火)12:21:49 No.552142882
>コレガ使ってないとか情弱すぎるな Planexもいいぞ!
115 18/12/04(火)12:22:20 No.552142972
>cisco以外使ってる「」とか存在すんの? 地味にYAMAHA信者の方が多いから…
116 18/12/04(火)12:22:21 No.552142976
コレガが優良メーカーだったときが懐かしい
117 18/12/04(火)12:22:37 No.552143023
>10年前はNEC一択だった 10年前も別に… 出力弱いのか安定しなくてPlanexのがマシまであった
118 18/12/04(火)12:22:48 No.552143052
エレコムも最高!
119 18/12/04(火)12:23:12 No.552143112
メッシュはもうちょっと様子見たいなーと思ってたけど今はどうなの 中継機捨てるほどの価値はあるの
120 18/12/04(火)12:23:21 No.552143144
>地味にYAMAHA信者の方が多いから… 地味にと言うかCiscoはSOHO用だとオーバースペック過ぎる そもそも機能の割に高い
121 18/12/04(火)12:23:40 No.552143199
コレガってアライドテレシスでしょう?だめなのここ
122 18/12/04(火)12:23:42 No.552143207
今のYAMAHAは明らかに業務用性能だけどUIが一般家庭でも簡単に使えるやつ入ってるから誰でも簡単だぞ
123 18/12/04(火)12:24:51 No.552143388
>>iPhoneを有線接続したい >…別に可能では? マジか ぐぐってくるサンキュー「」
124 18/12/04(火)12:25:14 No.552143453
家庭だって3750Gをスタック構成ぐらいするだろ…
125 18/12/04(火)12:25:46 No.552143544
会社のルッターが牛なので自宅ではplanex使うね...
126 18/12/04(火)12:27:13 No.552143772
>中継機捨てるほどの価値はあるの 最悪めっちゃ遅延するからそれでもいいならかなり安定はする あと電波強度高いとこは逆に既存ルーターのが遥かに早い
127 18/12/04(火)12:27:23 No.552143800
ASUSはどんな感じなんです?
128 18/12/04(火)12:28:50 No.552144063
>ASUSはどんな感じなんです? 68Uいいけど 最近の機種は露骨にコストダウンしてるとも聞く
129 18/12/04(火)12:28:54 No.552144074
>>引っ越してから毎年ルーター壊れるようになってしんどい >>保証切れて1ヶ月ぐらいで壊れる >ルーターじゃなくて建物の電圧とかに問題がある可能性ある ワンチャン火事になりそうだよね
130 18/12/04(火)12:29:09 No.552144115
>コレガってアライドテレシスでしょう?だめなのここ 最初から最後まで駄目 むしろ最近はアライドテレシスもコレガに染まってきてる
131 18/12/04(火)12:30:32 No.552144369
ヤマハがいいけど無線はお安いの無いからNECだな 牛は3台失敗したのでもういい…
132 18/12/04(火)12:30:59 No.552144460
>家庭だって3750Gをスタック構成ぐらいするだろ… なんか最近いっぱいゴミにしたけど ご家庭に流れてるんだろうか
133 18/12/04(火)12:32:24 No.552144707
NEC一択だと思ってた 情報が古過ぎたな…
134 18/12/04(火)12:32:32 No.552144736
バッキャローとかウンコレガとか20 年ぐらい前はぼやいてたな