18/12/04(火)02:33:04 アナザ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/04(火)02:33:04 No.552102213
アナザードモン春
1 18/12/04(火)02:35:30 No.552102411
清々しいほどに島本
2 18/12/04(火)02:36:03 No.552102461
島本はこういう感じに描く
3 18/12/04(火)02:40:44 No.552102847
ドモンはこんな事言わない
4 18/12/04(火)02:41:57 No.552102937
バカみたいで嫌い
5 18/12/04(火)02:42:50 No.552103025
何がひどいって真面目に描こうとしたら今川にメッされていつもの島本和彦でって注文つけられて断りきれずこのノリで進んでいったのがひどい
6 18/12/04(火)02:44:05 No.552103116
押しに弱いからな島本
7 18/12/04(火)02:44:09 No.552103122
左のドモンのセリフがもうこれでもかってくらいに島本
8 18/12/04(火)02:44:56 No.552103192
真面目に描くとスカルマンになるし…別に悪くはないけど…
9 18/12/04(火)02:45:16 No.552103218
これはこれで…
10 18/12/04(火)02:45:27 No.552103237
いやでも言いそうな気もする… 序盤のドモンなら…
11 18/12/04(火)02:45:30 No.552103238
そういうところだぞ
12 18/12/04(火)02:48:13 No.552103423
今川も酷い男だ
13 18/12/04(火)02:48:39 No.552103447
島本が真面目に描いた場合って スカルマン battleフィールド 仮面ライダーBLACK PART X イミテーション・7 か?
14 18/12/04(火)02:49:17 No.552103495
まあ…島本和彦に頼むんだからそうしてほしいよね…
15 18/12/04(火)02:49:41 No.552103518
>スカルマン >battleフィールド >仮面ライダーBLACK PART X イミテーション・7 スカルマンはあれだったけど下二つは面白かったな
16 18/12/04(火)02:50:11 No.552103560
出来損ないのツンデレみたいになってる…
17 18/12/04(火)02:51:08 No.552103632
島本は真面目に書いたほうが面白いけど長いキャリアの中で数回しか真面目にならない…
18 18/12/04(火)02:51:24 No.552103650
大ゴマでこういうのやられても正直反応に困る
19 18/12/04(火)02:53:12 No.552103757
元々「俺なんかキャラデザ協力にクレジットされてるけどサイサイシーの没デザやったくらいでほぼ無関係なような…」みたいなこと振り返ってた島本
20 18/12/04(火)02:53:33 No.552103785
こないだのふざけたノリの裏返しで真面目に描いたら普通に超熱いブリキ大王のシーンいいよね
21 18/12/04(火)02:54:36 No.552103853
>元々「俺なんかキャラデザ協力にクレジットされてるけどサイサイシーの没デザやったくらいでほぼ無関係なような…」みたいなこと振り返ってた島本 そうなの!?
22 18/12/04(火)02:55:34 No.552103930
嘘だろ…
23 18/12/04(火)02:56:11 No.552103973
>こないだのふざけたノリの裏返しで真面目に描いたら普通に超熱いブリキ大王のシーンいいよね あれは枠組みがかなりふざけてたからあのシーンについては掛け値なしに真面目に描けたという…
24 18/12/04(火)02:57:02 No.552104044
>連載は月刊誌でありながら毎号100ページ以上が常であり[3]、第1話では一挙120ページを掲載し、テレビアニメ版第1話に相当する物語を約100ページを使って描いた後に、19ページを費やしてアニメ版の主題歌『FLYING IN THE SKY』の流れるオープニング映像を再現。その後もアニメ版1話分をそのまま1話として執筆が続いていた。 すげえ…
25 18/12/04(火)02:57:30 No.552104085
>仮面ライダーBLACK PART X イミテーション・7 これは本当に地味な短編ながら渋くかっこよく泥臭く熱い外伝で傑作だった ブラックダミーが主人公なのが良かったのかもしれん
26 18/12/04(火)02:59:13 No.552104211
島本って本当にバカだよね…
27 18/12/04(火)03:00:27 No.552104290
BLACK外伝はわりと残酷かつバイオレンスでしかし悲しく熱い仮面ライダーの魂ここにありみたいないい漫画だった ZOは島本節が出すぎ
28 18/12/04(火)03:00:57 No.552104319
照れ屋さんすぎる…
29 18/12/04(火)03:01:03 No.552104333
後半はわりと普通に熱いよ超級も
30 18/12/04(火)03:02:32 No.552104438
バトルフィールドも良かったし本来の持ち味とは違うとはいえ真面目に描いても行けるときは行けるのでは アスカ@未来系は真面目に描いてくれるのかなと思ったんだがな…
31 18/12/04(火)03:02:38 No.552104450
BLACK外伝はてつをの登場タイミングも完璧で困る
32 18/12/04(火)03:03:33 No.552104510
スカルマンもクソなわけじゃないんだけど本当にただ真面目にガチガチになって描いてるのか持ち味がほぼ消えてる
33 18/12/04(火)03:03:34 No.552104512
ずっと島本がメインキャラデザイナーと思ってたのに
34 18/12/04(火)03:03:49 No.552104532
これメカの絵が滅茶苦茶へちょかった気が
35 18/12/04(火)03:04:56 No.552104601
最近で物凄い大真面目に熱い展開やったのだとゲゲゲの鬼太郎でブリキ大王覚醒のシーンもよかった 言ってて自分でもなに言ってんだってなるけど凄いよかった
36 18/12/04(火)03:06:32 No.552104710
無関係とまでは言ってなかったと思うけど俺のあれこれ出した案は紆余曲折経て実際のGガンではほとんど採用されなかったからキャラデザ担当と言われると気が引けるみたいなこと言ってた記憶
37 18/12/04(火)03:07:03 No.552104733
真面目にやるシーンは真面目にやってるんだけどロボ作画と島本の絵があんまあってないせいで絵面がなんかギャグっぽかった
38 18/12/04(火)03:07:09 No.552104740
>BLACK外伝はてつをの登場タイミングも完璧で困る あそこいいよね…
39 18/12/04(火)03:08:00 No.552104789
ロボが下手って訳じゃないんだけど 無機物描かせるとなんかちょっと違うなって思う時はある
40 18/12/04(火)03:09:39 No.552104882
>元々「俺なんかキャラデザ協力にクレジットされてるけどサイサイシーの没デザやったくらいでほぼ無関係なような…」みたいなこと振り返ってた島本 えっずっとメインキャラデザかと思ってたけどそんな……あっwikiのクレジットも協力になってた
41 18/12/04(火)03:10:00 No.552104907
今川のいつまのノリもメッされたらいいのに
42 18/12/04(火)03:10:11 No.552104917
ただコマが大きいから読み終わるまでが凄く早い
43 18/12/04(火)03:10:58 No.552104970
でもただの真面目作家じゃ仮面ボクサーは一生描けないよ Gガンコミカライズはうーーn…って思ったけど
44 18/12/04(火)03:11:32 No.552105009
OP再現は脳内再生余裕だったけど最後のアガラチャーンでダメだった
45 18/12/04(火)03:12:18 No.552105055
まあダムAの中だと読めるほうではあったが
46 18/12/04(火)03:13:00 No.552105093
>照れ屋さんすぎる… 恥じらいは大事だからな…
47 18/12/04(火)03:14:19 No.552105200
今川がまた乗せて鼓舞するのが上手かったっぽくてだんだん島本もノリノリに それ見てはっちゃけたオリジナル展開や台詞を提供する今川
48 18/12/04(火)03:15:03 No.552105243
>まあダムAの中だと読めるほうではあったが うn?ってなる事はあっても 読めない程の駄作を上げる作家じゃないからね
49 18/12/04(火)03:15:06 No.552105250
真面目に描かないことジュビロになんか言われたりしないの
50 18/12/04(火)03:15:27 No.552105263
逆境ナインもわりと真面目に熱血だったと思う
51 18/12/04(火)03:16:09 No.552105309
>真面目に描かないことジュビロになんか言われたりしないの 照れがあるけど作業自体は真面目にやってる筈だからどうなんだろう
52 18/12/04(火)03:16:53 No.552105352
そもそも熱血風ギャグ漫画家なんだからこんなもんだろ 熱血漫画家がどんどん消えて行ってなんか第一人者みたいになってるだけで
53 18/12/04(火)03:17:09 No.552105372
>真面目に描かないことジュビロになんか言われたりしないの ラジオとかやってると怒られる
54 18/12/04(火)03:17:50 No.552105403
照れが味とまで昇華されてるのはある意味凄いと思うよ
55 18/12/04(火)03:18:09 No.552105425
オンリーワンではあるからな…
56 18/12/04(火)03:18:29 No.552105442
>真面目に描かないことジュビロになんか言われたりしないの プロレスの場だと照れず誤魔化さず真面目に描けよな!って何度か煽ってる 素の状態だと「詭弁もまた島本和彦の真骨頂」って言ってて島本が自分の芸風卑下したりすると貴方は島本和彦のことを何にもわかってない!!とかキレる
57 18/12/04(火)03:20:43 No.552105569
島本もプロレスのリング上だと月光条例さっさと終わらせろよ!!俺のアスカみたいに!!とかバンバン好き放題言ってたけどリング降りていざジュビロから改めて忌憚のない感想を言ってくれって迫られたら狼狽して頑張って誉めてた
58 18/12/04(火)03:21:12 No.552105599
島本レインが年相応に可愛いから良いかなって ドモンもどっちかと言うと可愛いし
59 18/12/04(火)03:21:45 No.552105624
>枠組みがプロレスの場だと照れず誤魔化さず真面目に描けよな!って何度か煽ってる >素の状態だと「詭弁もまた島本和彦の真骨頂」って言ってて島本が自分の芸風卑下したりすると貴方は島本和彦のことを何にもわかってない!!とかキレる めんどくせ!!!!!
60 18/12/04(火)03:21:47 No.552105626
正直島なんちゃらのこのノリものすごい嫌いで苦手でうけつけない
61 18/12/04(火)03:21:53 No.552105637
>島本レインが年相応に可愛いから良いかなって >ドモンもどっちかと言うと可愛いし 温泉回いいよね
62 18/12/04(火)03:21:56 No.552105644
ほんとにプロレスなんだな…楽しそうだ…
63 18/12/04(火)03:23:49 No.552105751
そりゃまあ合う人には体を裏側まで抉る位合うだろうけど合わない人はもう絶対合わないだろうし見ない方がいいよ
64 18/12/04(火)03:24:06 No.552105763
ちなみにロボ部分描いてるのは大哲だよ
65 18/12/04(火)03:24:12 No.552105772
元々は確かに本人が自己分析してたみたいに熱血あるあるとか青春スポ根をパロって新境地を開いた作家なんだけど 描いてるうちに独自の熱さみたいなのを得たタイプだと思うよ
66 18/12/04(火)03:24:19 No.552105779
人の作風にケチつける人間じゃないからなジュビロ リスペクトの塊だし
67 18/12/04(火)03:25:51 No.552105869
>正直島なんちゃらのこのノリものすごい嫌いで苦手でうけつけない そもそもそういう立ち位置の人だしめちゃくちゃアクは強い アオイホノオなんかはまだ万人向けに調整してる方な気がする
68 18/12/04(火)03:27:19 No.552105959
うすた京介が最も影響受けた作家に挙げてるのとか見ても文脈上はまあギャグ作家の流れだよね島本
69 18/12/04(火)03:28:33 No.552106028
正直なところやたら言われるアスカ未来系とかよりオンセンマンとかレッドカードのがひどいと思うんだ
70 18/12/04(火)03:30:28 No.552106139
スレ画は駄目だ…ってなってリタイヤしたけど ヒーローズカムバックの009は凄く良かったと思う
71 18/12/04(火)03:30:52 No.552106163
無謀キャプテンの終盤は訳のわからない迫力出てて正直好き
72 18/12/04(火)03:32:45 No.552106273
>正直なところやたら言われるアスカ未来系とかよりオンセンマンとかレッドカードのがひどいと思うんだ 注目作だった吼えペン終わって注目が集まる中 始まってそして全速でスベっていったから…
73 18/12/04(火)03:34:26 No.552106366
オンセンマンとかレッドカードは作家としての谷の時期だからな そんな時ですら仕事が途切れなかったのは大したもんだが
74 18/12/04(火)03:35:16 No.552106414
>島本もプロレスのリング上だと月光条例さっさと終わらせろよ!!俺のアスカみたいに!!とかバンバン好き放題言ってたけどリング降りていざジュビロから改めて忌憚のない感想を言ってくれって迫られたら狼狽して頑張って誉めてた 誉めぶりを観察して(めっちゃ言葉選んでるし微妙に言い澱んでる…)って曇るジュビロ
75 18/12/04(火)03:36:04 No.552106452
男の一枚レッドカードは色々振り切れば面白そうではあったが振り切れなかった…
76 18/12/04(火)03:36:23 No.552106472
ゲキトウは許せる人と許せない人で綺麗に真っ二つと聞く
77 18/12/04(火)03:36:34 No.552106479
10年前くらいでたしか単行本100冊くらい出すほどとにかくなんでも描くのは凄いと思う
78 18/12/04(火)03:36:50 No.552106494
一回傑作当てると漫画力消費して再チャージに変なもんが出来上がるイメージ 逆境ナインのあとの無謀キャプテンとか
79 18/12/04(火)03:37:23 No.552106520
レッドカードは無謀キャプテンよりかは纏まってると思う面白いかはおいても
80 18/12/04(火)03:37:32 No.552106531
炎のニンジャマンの話とか全く聞かないな
81 18/12/04(火)03:38:09 No.552106573
>BLACK外伝 自分の同人誌で解説してたけど無茶苦茶理詰めで作ってて驚いたな
82 18/12/04(火)03:38:33 No.552106593
聞かない作品の名前上げたらキリないだろ!
83 18/12/04(火)03:38:49 No.552106608
ニンジャマンといえばカラダ手裏剣
84 18/12/04(火)03:39:00 No.552106622
>一回傑作当てると漫画力消費して再チャージに変なもんが出来上がるイメージ >逆境ナインのあとの無謀キャプテンとか 無謀キャプテンは島本もお気に入りの作品なんだけどな
85 18/12/04(火)03:39:07 No.552106628
>出来損ないのツンデレみたいになってる… いつもの島本だ
86 18/12/04(火)03:39:18 No.552106643
>ヒーローズカムバックの009は凄く良かったと思う むしろあれがホント無理だった
87 18/12/04(火)03:39:33 No.552106658
画像のは本当に面白くなかったのを我慢して読んでたらゴッドガンダムまでカッシュ博士作になってよむのやめてしまったわ ミカムラ博士が可哀想だろうがよ!
88 18/12/04(火)03:39:45 No.552106667
>オンセンマンとかレッドカードは作家としての谷の時期だからな >そんな時ですら仕事が途切れなかったのは大したもんだが オンセンマンは持ち込みって聞いて驚いた
89 18/12/04(火)03:41:11 No.552106740
歌詞まで書いてるから近未来編のシナリオも島本作かと思ってたけど違うらしいね…
90 18/12/04(火)03:41:24 No.552106752
オンセンマンつまんないって言われるけど割と好きだよ あんな長く連載するものじゃないけど
91 18/12/04(火)03:41:34 No.552106768
デビュー時は既存の王道展開を茶化すパロ作家で顔出しアイドル作家みたいな事してたのにいつの間にか熱血漫画家みたいになって忙しい人だと思う
92 18/12/04(火)03:42:00 No.552106795
歌詞だって募集かけたら勝手に送ってきたから2番にしただけだし…
93 18/12/04(火)03:42:07 No.552106799
ニンジャマンは結局どういう話にしたかったのか中途半端だったなと終わってから思った 打ち切り確定後の超人バトルさっさとやっときゃよかったんかなとも
94 18/12/04(火)03:42:18 No.552106810
>>逆境ナインのあとの無謀キャプテンとか >無謀キャプテンは島本もお気に入りの作品なんだけどな 俺も好きだけど人に勧めるのはちょっと前置きいるし 変な漫画なのは間違いないと思う
95 18/12/04(火)03:42:18 No.552106811
無謀キャプテンはひどいとこと面白いとこが同じだからなあ
96 18/12/04(火)03:42:53 No.552106852
熱血が下火になりはじめたときに パロってギャグにして火を消した男
97 18/12/04(火)03:45:56 No.552106990
超級関連だとEXAのGガン編が完全にこっちのノリだったのは不意討ちで効いた
98 18/12/04(火)03:45:59 No.552106991
チャンピオンとかもろ明日のジョーだけど茶化してないよ結構茶化してないよ
99 18/12/04(火)03:46:56 No.552107037
スカルマンは原作石ノ森先生が描いてたの? それとも書け!って言われて話も書いたの?
100 18/12/04(火)03:51:03 No.552107222
ボンボンの増刊号?とかで初代サムスピ描いて無かったっけ あれめっちゃ黒くて覇王丸悪堕ちとかしかけて面白かった記憶
101 18/12/04(火)03:51:22 No.552107236
スカルマンは確か石ノ森先生が遺した第一話の構想を 引き延ばしてあの長さになったとかなんとか
102 18/12/04(火)03:53:42 No.552107353
>スカルマンは原作石ノ森先生が描いてたの? >それとも書け!って言われて話も書いたの? 新しい雑誌で009の最終章やるよ! 島本にスカルマンやるからお前も描け! ギャグにしてもいいよ って言われたけど石ノ森先生亡くなった
103 18/12/04(火)03:58:24 No.552107583
ああそりゃスカルマンはガチガチになって良くも悪くもあんな感じの出来になるわ…
104 18/12/04(火)04:02:04 No.552107747
石ノ森章太郎メインで立てる予定だった雑誌も廃刊して 途中で一旦打ち切られたりした でも島本のオタク気質で分析された石ノ森演出の落とし込みとか 漫画版ライダーのオマージュとか誰がためにとか 凄い好きなんだよな
105 18/12/04(火)04:04:09 No.552107845
そのうちムラケンに再構成してほしい
106 18/12/04(火)04:26:27 No.552108756
島本はエウレカセブンの原案に関わってるって「」に聞いてビビった
107 18/12/04(火)04:41:32 No.552109310
レッドカードくらいのマジかギャグかわからない按配が好き
108 18/12/04(火)04:47:05 No.552109487
今Gガンに限らずガンダム漫画軒並み全巻半額やってるから 後半はもっとドモンかっこいいけど それは置いといて 話の展開やノリが島本すぎた
109 18/12/04(火)05:01:41 No.552109940
アイアンリーガーのOPは原画もやってそうな島本純度の高さ
110 18/12/04(火)05:11:58 No.552110263
超級は設定変更や新機体ガンガン盛り込んでるから結構好きだわ Gガン本編が濃過ぎてサイドストーリーとかスピンオフ作品作りにくかろうにあれだけ改変しても最後まで乗り切ったし
111 18/12/04(火)05:18:33 No.552110441
コミカライズを島本に頼んだのが正解か否かはわからない でも島本以外でGガンを描けそうな漫画家の代案がまったく思いつかないので正解なのかもしれない
112 18/12/04(火)05:19:57 No.552110468
>ああそりゃスカルマンはガチガチになって良くも悪くもあんな感じの出来になるわ… 無理もない…
113 18/12/04(火)05:32:37 No.552110776
ヒーローカンパニー描くのやめたのはなんで…
114 18/12/04(火)05:33:15 No.552110796
>アイアンリーガーのOPは原画もやってそうな島本純度の高さ いいですよね島本版 https://www.youtube.com/watch?v=JVLTNdkB6mo
115 18/12/04(火)05:36:56 No.552110874
こういうとこだぞ島本
116 18/12/04(火)05:50:23 No.552111226
>ヒーローカンパニー描くのやめたのはなんで… 終わったの?中断したの? 正直アヴァターマン篇から明らかに迷走してる感じだったからあ読むのやめてたけど…
117 18/12/04(火)05:53:24 No.552111328
ネットではボロクソに言われてる超級だけど個人的には楽しく読んでたよ デザインも性格デフォルメされてるから対象年齢下がった感はあったけどむしろそこが世界観の荒唐無稽さとマッチしてて好きだった
118 18/12/04(火)05:56:12 No.552111443
>>ヒーローカンパニー描くのやめたのはなんで… >終わったの?中断したの? 確か今月はお休みですがずーと続いてた
119 18/12/04(火)06:04:22 No.552111705
>そりゃまあ合う人には体を裏側まで抉る位合う 激しいたとえだ…
120 18/12/04(火)06:07:51 No.552111819
童貞と割とコミュ力ある女の子のカップリングとしては満点だったと思う島本ドモンとレイン
121 18/12/04(火)06:55:30 No.552113435
いやでもスカルマンはあれでいいと思うよ…
122 18/12/04(火)06:59:03 No.552113595
>人の作風にケチつける人間じゃないからなジュビロ でも新吼えろペン最終回には抗議のFAXしたけどな