虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ※時代劇... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/04(火)01:26:29 No.552094315

    ※時代劇の画像です

    1 18/12/04(火)01:29:18 No.552094763

    大昔にあった特撮時代劇ヒーローもの?

    2 18/12/04(火)01:29:52 No.552094847

    ジョーカーじゃん…

    3 18/12/04(火)01:33:17 No.552095303

    念仏の鉄

    4 18/12/04(火)01:36:21 No.552095716

    必殺シリーズって当時の昔気質な時代劇ファンからは 色物扱いというか最悪毛嫌いまでされたんじゃなかろうかと今さら不安になる

    5 18/12/04(火)01:37:14 No.552095846

    ジーン・シモンズかな?

    6 18/12/04(火)01:44:47 No.552096774

    世紀末の時代劇?

    7 18/12/04(火)01:45:54 No.552096903

    むしろ当時のKISSの影響力に驚くべきかと

    8 18/12/04(火)01:48:34 No.552097231

    >色物扱いというか最悪毛嫌いまでされたんじゃなかろうかと今さら不安になる もともとアンチヒーローの木枯し紋次郎って色物を超える殺し屋主役の話という超色物として出てきたんだよ それでも梅安さんの針だけだと画的に地味すぎるからと左内さんを加えるあたりが若干の日和具合あるんだけど

    9 18/12/04(火)02:01:48 No.552098750

    私うらごろし好き!

    10 18/12/04(火)02:04:59 No.552099124

    時代劇はわりとその時代にそったお題を江戸時代にやったりするから… 失楽園とかアルマゲドンとか…

    11 18/12/04(火)02:05:23 No.552099170

    KISSかよ

    12 18/12/04(火)02:06:23 No.552099290

    分かった!糞映画を勧めてくるんでしょう?

    13 18/12/04(火)02:06:39 No.552099323

    ゆでたまごが出たりもするしな…

    14 18/12/04(火)02:07:55 No.552099476

    >ゆでたまごが出たりもするしな… 主水、筋肉男に会うだっけ

    15 18/12/04(火)02:08:22 No.552099530

    カブキマンさんかな?

    16 18/12/04(火)02:08:33 No.552099553

    子供の頃時代劇興味なかったからレントゲンとか組紐とか有名どころのネタしか知らなかったけどすっごいいろんなことやってるよね必殺シリーズ

    17 18/12/04(火)02:09:50 No.552099717

    >カブキマンさんかな? あれ見たいんだけどDVD化してないの?未来忍者も

    18 18/12/04(火)02:09:53 No.552099722

    うらごろし以外の必殺はもう時代劇というより銀魂とかに近い

    19 18/12/04(火)02:11:17 No.552099912

    あのころの時代劇には流行ってるドラマ、洋画、小説、漫画、何でも江戸時代にして受け入れる度量があった

    20 18/12/04(火)02:12:31 No.552100070

    >うらごろし以外の必殺はもう時代劇というより銀魂とかに近い 渡し人や橋掛人が銀魂っていうんですか! いうかも…

    21 18/12/04(火)02:13:02 No.552100125

    大江戸捜査網とか破れ奉行もかなりエンタメだったし…

    22 18/12/04(火)02:13:27 No.552100167

    >あのころの時代劇には流行ってるドラマ、洋画、小説、漫画、何でも江戸時代にして受け入れる度量があった 大江戸捜査網とかもう名前からして刑事物を時代劇でやりますって言ってるようなもんだしね…

    23 18/12/04(火)02:13:33 No.552100180

    >あのころの時代劇には流行ってるドラマ、洋画、小説、漫画、何でも江戸時代にして受け入れる度量があった 単に無法地帯だっただけでは…

    24 18/12/04(火)02:13:44 No.552100198

    >あれ見たいんだけどDVD化してないの?未来忍者も 未来忍者はあるだろ? カブキマンはまあビデオデッキ買おう

    25 18/12/04(火)02:14:35 No.552100287

    印玄の屋根落としとか当時の建物の高さで死ぬかなぁと思うけど 印玄のハイテンションとやめてとめての勢いで謎の説得力がある

    26 18/12/04(火)02:16:40 No.552100484

    確か隕石が江戸に

    27 18/12/04(火)02:18:18 No.552100651

    >確か隕石が江戸に この時の敵が珍しく 偽物呼ばわりじゃなくて将軍様を殺そうとする 火事場忍者集団だったのは覚えてる

    28 18/12/04(火)02:18:28 No.552100680

    >カブキマンはまあビデオデッキ買おう マジだ未来忍者DVDアマゾンで売ってた! カブキマンはイデプラ屋のレンタル落ちでも2200円もするのかよ…

    29 18/12/04(火)02:19:59 No.552100837

    >確か隕石が江戸に そんなのもう任侠沈没と同レベルじゃないか…

    30 18/12/04(火)02:20:30 No.552100902

    >確か黒豹が江戸に

    31 18/12/04(火)02:20:49 No.552100939

    KISSがカブキの隈取から取ってるんだからむしろ自然の調和ではなかろうか

    32 18/12/04(火)02:22:29 No.552101100

    時代劇の方が歴史古いけど70年代からは特撮の部類に入れて良い

    33 18/12/04(火)02:24:13 No.552101299

    >時代劇の方が歴史古いけど70年代からは特撮の部類に入れて良い そもそも白黒映画の時代の忍者ものが特撮の祖先だよう

    34 18/12/04(火)02:24:47 No.552101361

    >時代劇の方が歴史古いけど70年代からは特撮の部類に入れて良い 東映が最大手になったあたりで特撮化が確定的になった気がする 大映とかが健在の頃はまだ特撮じゃなかったんだけども

    35 18/12/04(火)02:48:13 No.552103422

    書き込みをした人によって削除されました