虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/04(火)00:28:33 葦原猫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/04(火)00:28:33 No.552082466

葦原猫死にかけとる…

1 18/12/04(火)00:30:57 No.552083066

一ヶ月ほぼ寝たきりって…

2 18/12/04(火)00:33:18 No.552083599

オオオ イイイ

3 18/12/04(火)00:33:31 No.552083658

待ってて良かった…

4 18/12/04(火)00:34:02 No.552083761

本当に無茶だけはしないでくれよ…

5 18/12/04(火)00:34:06 No.552083782

首にくるのは怖いな…

6 18/12/04(火)00:34:34 No.552083898

病院行くの遅すぎる…

7 18/12/04(火)00:35:47 No.552084233

週刊連載はやっぱ無茶だって!

8 18/12/04(火)00:35:51 No.552084251

週刊連載で病院はまぁ…尾田っちクラスじゃなきゃむずいだろな…

9 18/12/04(火)00:36:03 No.552084306

体調としては似たようなもんなのに冨樫とどこで差がついたんだろう…

10 18/12/04(火)00:38:12 No.552084866

週刊連載って漫画家を破壊する邪悪なシステムなのでは…?

11 18/12/04(火)00:38:21 No.552084900

やはり週刊連載は悪い文明なのでは…?

12 18/12/04(火)00:38:21 No.552084904

この症状だと頚椎症性脊髄症だな 治療法はない

13 18/12/04(火)00:38:40 No.552085009

乗り物もあかんのか…

14 18/12/04(火)00:39:15 No.552085162

筆圧が首と腰に返って来るらしいな

15 18/12/04(火)00:39:36 No.552085255

>体調としては似たようなもんなのに冨樫とどこで差がついたんだろう… 壊れる前に自分でギブアップできたかどうか?

16 18/12/04(火)00:42:01 No.552085857

栄養ドリンク飲みすぎ!

17 18/12/04(火)00:42:50 No.552086059

大石とかも腰だか首やってしまってたな

18 18/12/04(火)00:43:35 No.552086231

担当さんマジ命の恩人では…?

19 18/12/04(火)00:44:30 No.552086444

暇な時間が出来るときに買う程度だったけどワートリ載ってる間はスクエア買おう…

20 18/12/04(火)00:44:40 No.552086481

ジャンプラ移籍も選択肢だったのか…

21 18/12/04(火)00:45:29 No.552086661

寝たきりの段階で即救急車案件だろこれ…

22 18/12/04(火)00:45:30 No.552086664

安静開始6ヶ月後に病院行くのはちょっと遅すぎないか

23 18/12/04(火)00:46:42 No.552086946

乗り物のったら首痛いし…

24 18/12/04(火)00:47:27 No.552087116

>安静開始6ヶ月後に病院行くのはちょっと遅すぎないか 通院が難しいから自宅療養してたってだけで病院には行って見せてるだろう このクラスの漫画家だったら編集部も医者に出張させるくらいするだろうし

25 18/12/04(火)00:48:31 No.552087334

>安静開始6ヶ月後に病院行くのはちょっと遅すぎないか 漫画家に限らず自営はずっと病院行ってるようなのか 時間か金かその両方がなくて病院に行けないヤツのどっちかしかいない

26 18/12/04(火)00:48:42 No.552087378

+でのんびりやってもいいよ…

27 18/12/04(火)00:49:02 No.552087435

今回の無料祭りでまともに読んで確かにこれは続き待たれるのも分かるわ…ってなったわ すげーいいとこで止まってたのな

28 18/12/04(火)00:49:16 No.552087493

誰かが介入しないと早死するタイプというか半分死んでんじゃん

29 18/12/04(火)00:49:55 No.552087642

K「地球の重力が…」

30 18/12/04(火)00:50:19 No.552087735

>今回の無料祭りでまともに読んで確かにこれは続き待たれるのも分かるわ…ってなったわ >すげーいいとこで止まってたのな オサムの悪い予感ってこれかよ!って2年言われ続けたからな…

31 18/12/04(火)00:50:40 No.552087805

1ヶ月に1度くらい休載してるイメージあったけどあれ定期休載だったのね

32 18/12/04(火)00:50:53 No.552087850

月刊とはいえ連載しちゃ駄目なんじゃ…

33 18/12/04(火)00:51:00 No.552087888

やっぱり担当が悪いわこれ 無理しないのは無理って断言してんじゃん

34 18/12/04(火)00:51:17 No.552087953

週間連載にアニメ化に単行本連続刊行だの重なればこうもなろう 作業管理しなかった担当は猛省しろ

35 18/12/04(火)00:51:21 No.552087974

この人なら人間ドッグ対決でつの丸に勝てるのでは

36 18/12/04(火)00:52:22 No.552088203

スクエアでもこれ描けば描くほど命が削れるやつなのでは…

37 18/12/04(火)00:52:24 No.552088210

猫の影響で首サポーター使うようになったよ 常々首支えるのって辛いと思ってたけど悪化するとやばいと知ったからにはね…

38 18/12/04(火)00:52:56 No.552088328

首サポーターって板タブの人でも使った方がいい?

39 18/12/04(火)00:55:30 No.552088883

>>今回の無料祭りでまともに読んで確かにこれは続き待たれるのも分かるわ…ってなったわ >>すげーいいとこで止まってたのな >オサムの悪い予感ってこれかよ!って2年言われ続けたからな… 2年近くどんやりしていた男

40 18/12/04(火)00:55:39 No.552088908

電子書籍のほうが病気と付き合ってやってくのはいろいろ勝手が良さそうだけど漫画家側でもやっぱり紙媒体にこだわりがある人ってまだいるんだなぁ

41 18/12/04(火)00:56:38 No.552089134

ボルトみたいに月1で出来なかったのかな… 猫も当然だけど日本一の漫画雑誌であるジャンプ本誌にこだわりあるみたいだし

42 18/12/04(火)00:57:18 No.552089277

アニメ化で張り切ってアニメスタッフに渡す資料いっぱい作ったみたいだからな…

43 18/12/04(火)00:57:32 No.552089308

>ボルトみたいに月1で出来なかったのかな… >猫も当然だけど日本一の漫画雑誌であるジャンプ本誌にこだわりあるみたいだし というかその月1枠がボルトで既に埋まってるのだ

44 18/12/04(火)00:57:42 No.552089348

>やっぱり担当が悪いわこれ 担当も悪いけど担当だけが悪いわけじゃないよ…

45 18/12/04(火)00:58:33 No.552089509

>首サポーターって板タブの人でも使った方がいい? モニタに向けて首突き出して凝視する癖あるなら使った方がいいと思う 常に首まである背もたれに頭預けてやや上向きで作業していられるならいらない

46 18/12/04(火)00:58:54 No.552089573

>K「地球の重力が…」 お前は休むな

47 18/12/04(火)00:59:06 No.552089623

>週間連載にアニメ化に単行本連続刊行だの重なればこうもなろう >作業管理しなかった担当は猛省しろ 当人が担当は適切なところで止めてくれたよありがたいよと言ってるのを 外野が担当は糞だと石投げるの最低だと思うよ 気持ちはわからんでもないが誰のためだよってなる

48 18/12/04(火)00:59:55 No.552089774

現代の作家の作画密度で週刊連載は辛すぎるとは常々思う

49 18/12/04(火)00:59:58 No.552089788

二ヶ月連続刊行は別にやらなくてもよかったと思う…

50 18/12/04(火)00:59:59 No.552089791

ブラクロ見てると体質あまり変わってねーな!ってなることがたまに

51 18/12/04(火)01:00:09 No.552089826

>週間連載にアニメ化に単行本連続刊行だの重なればこうもなろう アニメ化控えてる鬼滅とネバランが怖いな… あと現状で下書きや減ページのあるブラクロやヒロアカも

52 18/12/04(火)01:00:24 No.552089865

>>週間連載にアニメ化に単行本連続刊行だの重なればこうもなろう >>作業管理しなかった担当は猛省しろ >当人が担当は適切なところで止めてくれたよありがたいよと言ってるのを それは今の担当じゃね 連続刊行で首壊す原因になったのは前担当

53 18/12/04(火)01:00:28 No.552089883

>ブラクロ見てると体質あまり変わってねーな!ってなることがたまに ブラクロどころか人気出てきた作品の酷使はずっと続いてるじゃん

54 18/12/04(火)01:00:33 No.552089902

>この症状だと頚椎症性脊髄症だな >治療法はない えぇ…

55 18/12/04(火)01:00:50 No.552089957

割と猫のベイルアウトはジャンプのトラウマになっているのか 最近はブラクロもヒロアカも休んでええからな…みたいな雰囲気を感じる 尾田っちは本当に休んでる?

56 18/12/04(火)01:00:54 No.552089971

担当が悪いって方向にしたい子が喚いてるけどこれ見る限り誰も乗ってこないよ

57 18/12/04(火)01:01:09 No.552090022

漫画はなんでも担当が悪いしアニメはなんでも脚本家が悪いからな 悪人を吊し上げたい人には良いサンドバッグだ

58 18/12/04(火)01:01:41 No.552090122

たまに自分で死に向かっていく人いるよね… 俺はすぐ自分を甘やかすから正反対の精神構造

59 18/12/04(火)01:01:56 No.552090168

誰かを悪者にして叩きたいやつは自分が一番サンドバッグになるということに気づかない

60 18/12/04(火)01:02:06 No.552090199

>えぇ… 首の酷使で骨が曲がって脊椎を包んでる管を圧迫してる状態が続き 凹み癖が付いて戻らなくなった状態だからな

61 18/12/04(火)01:02:06 No.552090200

無理せず週に19ページ漫画を描いてくださいとは言えんわな

62 18/12/04(火)01:02:25 No.552090260

担当が悪いというか負担をかけるジャンプと週間連載が根本的に悪いってのはあるって話じゃね

63 18/12/04(火)01:02:30 No.552090280

>漫画はなんでも担当が悪いしアニメはなんでも脚本家が悪いからな 特撮はPが悪いことになるぞ 見ろよ響鬼の全ての悪押し付けられた井上敏樹!

64 18/12/04(火)01:02:33 No.552090289

何が悪いかというと週刊連載っていうシステムが悪い

65 18/12/04(火)01:02:53 No.552090365

>尾田っちは本当に休んでる? 休載ヨシ!休載明けのカラー表紙ヨシ!

66 18/12/04(火)01:02:56 No.552090371

担当もマネージャーも居るのにもう少し前の段階でどうにかできなかったの… まあ死ぬところまで行かなかったのは良かったけれども

67 18/12/04(火)01:03:16 No.552090437

>壊れる前に自分でギブアップできたかどうか? ヤバいと分かってても分かってなくても無理する人はいるからな…

68 18/12/04(火)01:03:16 No.552090438

重力の負荷がかからない月面仕事場の開発が待たれる

69 18/12/04(火)01:03:50 No.552090547

何が悪いだのここで言ったってなんも解決しないよ

70 18/12/04(火)01:03:56 No.552090571

>K「地球の重力が…」 木多も躁鬱とかそういうアレなんじゃと薄々思ってる

71 18/12/04(火)01:05:28 No.552090872

>痛み止めを貫通する上質な首の痛み いつものカバー下オマケみたいな洒脱さで地獄を表現するのはやめろ

72 18/12/04(火)01:05:28 No.552090874

>>首サポーターって板タブの人でも使った方がいい? >モニタに向けて首突き出して凝視する癖あるなら使った方がいいと思う >常に首まである背もたれに頭預けてやや上向きで作業していられるならいらない なるほど…ありがとう

73 18/12/04(火)01:05:57 No.552090975

>誰かを悪者にして叩きたいやつは自分が一番サンドバッグになるということに気づかない たたけりゃ何でもいいからな

74 18/12/04(火)01:06:08 No.552091007

月刊他誌だけど幼女戦記も休ませろ

75 18/12/04(火)01:07:13 No.552091216

フリーランスが健康を害するのはよくある話だけどさあ…

76 18/12/04(火)01:07:21 No.552091245

甲斐谷忍曰く尾田くんは休載の週も漫画描いてたと

77 18/12/04(火)01:07:26 No.552091263

>体調としては似たようなもんなのに冨樫とどこで差がついたんだろう… そもそも冨樫は昔壊れかけてるから その実績であんな連載方式出来るけど

78 18/12/04(火)01:07:29 sgdZX6sU No.552091272

スレッドを立てた人によって削除されました

79 18/12/04(火)01:07:30 No.552091281

本当に生きてて良かった 月刊とはいえ無理せず休めよな

80 18/12/04(火)01:07:38 No.552091314

誰が悪いっていうなら間違いなく本人も悪い 新しい痛み止めはよく効いて凄い!とかどう考えてもダメだろ…

81 18/12/04(火)01:07:54 No.552091373

よ…擁護…

82 18/12/04(火)01:08:00 No.552091394

少なくとも3カ月に一回とか休ませなよ

83 18/12/04(火)01:08:19 No.552091451

尾田っちはヤバくなると嫁さんが止めるから

84 18/12/04(火)01:08:22 No.552091458

他のジャンプ作家はどうなってんだ

85 18/12/04(火)01:08:31 No.552091479

尾田っちは何者なの…

86 18/12/04(火)01:08:44 No.552091518

>俺は散々編集が悪いと言われてきたのに今更擁護してる子の方が違和感あるわ >逆張りの構ってちゃんか 俺サイドエフェクト持ってるけどこれ府中からのレス

87 18/12/04(火)01:08:47 No.552091527

これでも結構早い復帰ではあるんだよね… 画像にもあるけど首壊すと一生モンに加えて安定させるまで1年以上掛かる

88 18/12/04(火)01:09:01 No.552091567

>甲斐谷忍曰く尾田くんは休載の週も漫画描いてたと マガジンの真島くんは尾田のフォロワー間違ってなかった…

89 18/12/04(火)01:09:09 No.552091595

>俺は散々編集が悪いと言われてきたのに今更擁護してる子の方が違和感あるわ 誰だよ

90 18/12/04(火)01:09:12 No.552091603

>新しい痛み止めはよく効いて凄い!とかどう考えてもダメだろ… オイオイオイすぎる…

91 18/12/04(火)01:09:20 No.552091632

もう連載何年目とかのライン作って年一で人間ドック入れた方がいいのでは

92 18/12/04(火)01:09:54 No.552091730

担当止めてくれてありがとう こうして今日俺はワートリの続きを読める…ありがたい…

93 18/12/04(火)01:09:54 No.552091733

>もう連載何年目とかのライン作って年一で人間ドック入れた方がいいのでは 脳細胞がですね…ちょっと…死んでまして…

94 18/12/04(火)01:10:37 No.552091844

タッグを組んで夫を無理やり人間ドックに行かせあ尾田&岸本夫人

95 18/12/04(火)01:10:38 No.552091852

なんかまた漫画家集めて人間ドッグやるって「」が言ってたし猫も参加しよう

96 18/12/04(火)01:10:51 No.552091887

>少なくとも3カ月に一回とか休ませなよ ある程度売れてる作家ならいいけど そうでもない人は貯金なくて本人も休みたくても休めないとかありそう

97 18/12/04(火)01:10:52 No.552091890

人間ドックの話もあるし 商売とはいえもうちょい漫画家の福利厚生に力を入れたほうがいいのでは…

98 18/12/04(火)01:11:00 No.552091904

実際いつまで巻末に休載のお知らせ乗せてんだってくらいには諦めてたから 素直にうれしい

99 18/12/04(火)01:11:03 No.552091919

来週の○○は作者人間ドックのためお休みですなら文句言う馬鹿いないだろうしな

100 18/12/04(火)01:11:28 No.552091979

クレバーな作風なのに作家は少年漫画の主人公みたいな無茶する…

101 18/12/04(火)01:11:45 No.552092024

人間ドックの度につの丸先生の脳細胞が死んでしまう…

102 18/12/04(火)01:12:10 No.552092077

職業殺し屋の担当といい漫画家の担当は人の生死を分かつ仕事なんだな…

103 18/12/04(火)01:12:11 No.552092079

>人間ドックの話もあるし >商売とはいえもうちょい漫画家の福利厚生に力を入れたほうがいいのでは… むしろ商売だからこそ利益を出してくれる作家大事にするべき

104 18/12/04(火)01:12:26 No.552092122

週刊連載の定期休載は業界で義務付けとかいるって…

105 18/12/04(火)01:12:28 No.552092125

>商売とはいえもうちょい漫画家の福利厚生に力を入れたほうがいいのでは… 力を入れる主体は誰なのか 編集部をそれを求めるなら漫画家との雇用関係からまるっきり違ってくるぜ

106 18/12/04(火)01:12:48 No.552092167

>そうでもない人は貯金なくて本人も休みたくても休めないとかありそう 休んでいいよって言われても漫画家は自己管理出来なさそう ゲームとかで

107 18/12/04(火)01:13:13 No.552092240

ジャンプSQって読んだことなかったっけど連載陣かなり豪華だな…

108 18/12/04(火)01:13:17 No.552092248

>>K「地球の重力が…」 >木多も躁鬱とかそういうアレなんじゃと薄々思ってる 自分で体調コントロールできてるという意味では健康なのかなあ…

109 18/12/04(火)01:13:27 No.552092274

週刊漫画家はインプット怠ると死ぬからな…

110 18/12/04(火)01:13:36 No.552092313

>休んでいいよって言われても漫画家は自己管理出来なさそう >ゲームとかで 構想期間ずっとメダカ見て過ごすような奴も居るからな…

111 18/12/04(火)01:13:41 No.552092328

なんというか描いてくれるのはもう当然本当にありがたいし 生きててくれてありがとうみたいな気持ちにもなってる… 週刊連載怖すぎる…

112 18/12/04(火)01:13:50 No.552092343

冨樫に限らず作画のゆでとかダイ大の作画とか週刊漫画で身体壊した作家はジャンプに何人もいたのに全然見直されないよなあと思ってたけど 最近は無理せず救済してねって感じでジャンプ編集部も世代が変わった感ある

113 18/12/04(火)01:14:00 No.552092372

>人間ドックの話もあるし >商売とはいえもうちょい漫画家の福利厚生に力を入れたほうがいいのでは… 漫画家は出版社の社員じゃないぞ

114 18/12/04(火)01:14:08 No.552092398

>編集部をそれを求めるなら漫画家との雇用関係からまるっきり違ってくるぜ ジャンプが今も専属契約でやってるならそこらへん手厚くするべきだと思うけどな

115 18/12/04(火)01:14:09 No.552092400

ヤンマガの連載陣をローテで休ませる仕組みのやつ あれいいと思うんだよね 他誌も真似するといいよ

116 18/12/04(火)01:14:09 No.552092401

SQはもうちょっと花開かんかなとは思う

117 18/12/04(火)01:14:14 No.552092410

サイボーグ技術の開発が急がれる

118 18/12/04(火)01:14:17 No.552092421

今のジャンプひどいことになってるよね Cカラー担当出来る作家が少なすぎる

119 18/12/04(火)01:14:35 No.552092478

手術で移植とか出来ればなぁ…首の骨

120 18/12/04(火)01:14:44 No.552092501

>SQはもうちょっと花開かんかなとは思う 創刊の頃が凄まじかったけどもうみんないなくなってしもうたからなあ

121 18/12/04(火)01:14:48 No.552092516

再開分の絵が崩れたりしてないのがすげえなあ… 休載してたとは思えないくらいシームレスに続いてる

122 18/12/04(火)01:14:50 No.552092519

作家も作家で休み方を知らない人とか結構いるんだろうな

123 18/12/04(火)01:14:51 No.552092525

この流れにそのレスで40そうだねはちょっとおかしいと自分で気づかないのか

124 18/12/04(火)01:15:10 No.552092574

原作と作画を分けてる石とアクタは余裕あるのかないのかわからなくて怖い

125 18/12/04(火)01:15:19 No.552092592

こう首を下に向けず立てたままで絵を描く環境とか作れないのかな

126 18/12/04(火)01:15:23 No.552092600

>暇な時間が出来るときに買う程度だったけどワートリ載ってる間はスクエア買おう… 電子版なら買い逃しないだろうから早速定期購読設定した

127 18/12/04(火)01:15:26 No.552092604

>月刊他誌だけど幼女戦記も休ませろ 同志チカはすでにサイボーグとかだったとしても驚かない

128 18/12/04(火)01:15:42 No.552092644

スレッドを立てた人によって削除されました

129 18/12/04(火)01:15:59 No.552092680

>原作と作画を分けてる石とアクタは余裕あるのかないのかわからなくて怖い boichiは突然死しても驚かん 社が違うから完全に管理も出来んが

130 18/12/04(火)01:16:04 No.552092691

スレッドを立てた人によって削除されました

131 18/12/04(火)01:16:11 No.552092719

正直プラスでやってくれたほうがありがたかったなあ SQだとギャクマンガ日和とテニプリくらいしか読んでないからワートリのためだけに600円払うのはちょっと

132 18/12/04(火)01:16:17 No.552092737

スレッドを立てた人によって削除されました

133 18/12/04(火)01:16:19 No.552092744

冒険王ビィトも救済長かったなあ

134 18/12/04(火)01:16:21 No.552092753

>こう首を下に向けず立てたままで絵を描く環境とか作れないのかな 机を立てれば出来るよ その場合腕が辛そうだったけど

135 18/12/04(火)01:16:25 No.552092762

>この流れにそのレスで40そうだねはちょっとおかしいと自分で気づかないのか もう50越えてる…

136 18/12/04(火)01:16:26 No.552092770

週刊連載であの余裕のヒロ君はさっさと真島メソッドを公開するべき

137 18/12/04(火)01:16:27 No.552092772

プラス木曜日に来てくれてもいいぞ

138 18/12/04(火)01:16:31 No.552092779

スレッドを立てた人によって削除されました

139 18/12/04(火)01:16:32 No.552092784

無理しない週間連載が不可能ってどういうレベルの無理を想定してるかよくわからなくて怖いね

140 18/12/04(火)01:16:42 No.552092808

SQってToLOVEるみたいなのばっかり載ってるのかと思ってたけどあまり無かった

141 18/12/04(火)01:16:43 s4Vr6p.Y No.552092811

スレッドを立てた人によって削除されました

142 18/12/04(火)01:17:04 No.552092866

>作家も作家で休み方を知らない人とか結構いるんだろうな 誰だったか忘れたけど書けなくなりそうで怖いからずっと机に向かっていたいみたいなこと言ってた漫画家いたな ジャンプ作家のインタビューだった気がする

143 18/12/04(火)01:17:08 No.552092880

こうやって事情が表に出ずに壊れて消えていった漫画家もいるんだろうな

144 18/12/04(火)01:17:13 No.552092892

猫の希望を第一に優先してくれたんだろうけど それとは別に+とSQとあとウルトラあたりで綱引きもしてそう

145 18/12/04(火)01:17:13 No.552092897

つまり編集に頼らない漫画雑誌があれば解決するのでは?

146 18/12/04(火)01:17:24 No.552092929

>職業殺し屋の担当といい漫画家の担当は人の生死を分かつ仕事なんだな… あの人はよく生きてたな… 今はスピンオフの仕事もらったりいい感じで仕事できてるようでひと安心だ

147 18/12/04(火)01:17:26 No.552092931

>週刊連載であの余裕のヒロ君はさっさと真島メソッドを公開するべき 分業というか中間管理職としての仕事の割り振りが超人的に上手いんだろうな やり方教えたところで真似できるもんなのかな…

148 18/12/04(火)01:17:28 No.552092939

>原作と作画を分けてる石とアクタは余裕あるのかないのかわからなくて怖い アクタージュはほかに連載もってないからともかく石は作画が掛け持ちしてるからな…

149 18/12/04(火)01:18:02 No.552093036

ヤンマガは作家に優しいから大丈夫さ

150 18/12/04(火)01:18:08 No.552093045

マネージャーは体調マネージメント頑張って

151 18/12/04(火)01:18:09 No.552093048

>つまり編集に頼らない漫画雑誌があれば解決するのでは? 酷い事件だったね

152 18/12/04(火)01:18:18 No.552093070

>週刊連載であの余裕のヒロ君はさっさと真島メソッドを公開するべき アシの数と仕事の割り振りの上手さは漫画書くとはまた別の才能すぎる

153 18/12/04(火)01:18:25 No.552093092

デター

154 18/12/04(火)01:18:40 No.552093134

人間は地球に重力に逆らえない

155 18/12/04(火)01:18:47 No.552093153

石は休まないけどヤンマガの方はちょくちょく休載してる それでも化け物だが

156 18/12/04(火)01:18:47 No.552093155

スレ「」お疲れ

157 18/12/04(火)01:18:57 No.552093189

神コロの作者とかどうなったんだろあれ

158 18/12/04(火)01:18:57 No.552093191

SQも単行本も買ってやるよ だからアンケの出し方だけは教えてくれよ…わからねぇよ…

159 18/12/04(火)01:19:03 No.552093205

ヒロくんとこはアシ曰く遊んでるのになんか終わるっていう実際働いてる人もよく分かってないとこあるみたいだし…

160 18/12/04(火)01:19:06 No.552093211

>boichiは突然死しても驚かん >社が違うから完全に管理も出来んが 2つ連載持っててあの描き込みの密度は何なの…

161 18/12/04(火)01:19:35 No.552093275

>冒険王ビィトも救済長かったなあ 作画の人めっちゃ愛されてたんだなってわかる

162 18/12/04(火)01:19:36 No.552093280

尾田っちは動くもん全部自分で描くこだわり派なのにすごいよね…

163 18/12/04(火)01:19:37 No.552093282

葦原は下書きめっちゃ書き込むタイプだからな バトルであれだけ非テンプレートで動かすとしょうがないんだろうけど

164 18/12/04(火)01:19:38 No.552093285

他誌だけど急死したからね今年

165 18/12/04(火)01:19:45 No.552093301

SQ移籍初回からクソ面白い…早く2月号売ってくだち

166 18/12/04(火)01:19:48 No.552093308

>正直プラスでやってくれたほうがありがたかったなあ >SQだとギャクマンガ日和とテニプリくらいしか読んでないからワートリのためだけに600円払うのはちょっと ぶっちゃけあれだろ ジャンプラはお金そんな貰えないやつだろ

167 18/12/04(火)01:20:02 No.552093351

boichはアシも酷使するタイプだから訴えられてなかったっけ

168 18/12/04(火)01:20:04 No.552093354

>原作と作画を分けてる石とアクタは余裕あるのかないのかわからなくて怖い boichiはアンドロイドで腕が六本あるとかそんなんだろう

169 18/12/04(火)01:20:31 No.552093426

月刊誌での月一とWEBでの月一は違うしな

170 18/12/04(火)01:20:31 No.552093427

ウルジャン プラス SQの中ならSQ選ぶわね…

171 18/12/04(火)01:20:38 No.552093450

ぼいちはロボだからね 人間よりは無理が効くんだ

172 18/12/04(火)01:20:39 No.552093455

SQで連載はいいけどそれはそれとしてジャンプ+でワートリ最新話買えるようにしてくんないかな マガポケは進撃の巨人の最新話とか買えるんだよねたしか

173 18/12/04(火)01:21:03 No.552093514

いやSQ買えよ

174 18/12/04(火)01:21:12 No.552093535

>他誌だけど急死したからね今年 劇的すぎて酷い そして惜しい

175 18/12/04(火)01:21:13 No.552093543

>SQ移籍初回からクソ面白い…早く2月号売ってくだち またオサムがネイバー信頼度荒稼ぎしてる…

176 18/12/04(火)01:21:20 No.552093557

原作でもネーム仕上げて投げてくるのとそうでないのがいるしな…

177 18/12/04(火)01:21:21 No.552093562

前の編集って白人みたいな名前の人だった記憶

178 18/12/04(火)01:21:22 No.552093564

荒木先生は週刊連載でも週2日は休めるペースで描いてたとか 筆が速いってのも才能だよな

179 18/12/04(火)01:21:25 No.552093567

boichiはboichiで巻末で血便出し続けたとか書いてるヤバイ人だよ

180 18/12/04(火)01:21:32 No.552093586

本人以外の才能も搾り取ってた岸影様みたいなケースもある

181 18/12/04(火)01:21:34 No.552093589

マガポケは例に出すにはかなりシステムがややこしい上に大手の中だと一番渋いぞ

182 18/12/04(火)01:21:39 No.552093600

>ジャンプラはお金そんな貰えないやつだろ 今はジャンプのweb連載にはアクセス数に応じてボーナスがもらえるようになってるんじゃなかった?

183 18/12/04(火)01:21:53 No.552093629

今のウルジャンジョジョリオンなくなったら潰れるというか吸血鬼遊ばせておくために存在してる場所というか

184 18/12/04(火)01:21:57 No.552093639

作者に投げ銭システムがあればいいのに

185 18/12/04(火)01:21:57 No.552093641

>ぶっちゃけあれだろ >ジャンプラはお金そんな貰えないやつだろ 単行本の売上に比べたら誤差みたいなもんだろうし紙媒体に拘り有るって本人の言ってる通りじゃないか

186 18/12/04(火)01:22:00 No.552093652

いや猫紙媒体でやりたいとか色々書いてあるじゃん…

187 18/12/04(火)01:22:01 No.552093657

>荒木先生は週刊連載でも週2日は休めるペースで描いてたとか >筆が速いってのも才能だよな あれは理想像じゃなかったっけ

188 18/12/04(火)01:22:15 No.552093691

ヒロくんは仕事の振り分けとかペース配分が完璧なんだろうな…

189 18/12/04(火)01:22:17 No.552093694

ジャンプは本誌連載以外の仕事多すぎじゃないかな…

190 18/12/04(火)01:22:19 No.552093700

>作者に投げ銭システムがあればいいのに いや単行本買えよ

191 18/12/04(火)01:22:24 No.552093712

>荒木先生は週刊連載でも週2日は休めるペースで描いてたとか 筆が速いってのも才能だよな 酷使したアシスタントからは恨まれてるけどな!

192 18/12/04(火)01:22:52 No.552093755

ヒロ君は簡単な構図なら下書きなし一発描きを実戦投入できる奴だから人外の類だよ

193 18/12/04(火)01:22:59 No.552093772

そもそも紙雑誌は出版側に金銭的な利益出てないはずなのでそこらへんの原稿料の違いはよくわからない

194 18/12/04(火)01:23:00 No.552093776

>いや猫紙媒体でやりたいとか色々書いてあるじゃん… >SQで連載はいいけどそれはそれとしてジャンプ+でワートリ最新話買えるようにしてくんないかな

195 18/12/04(火)01:23:03 No.552093785

こじらせ百鬼は月2話連載で隔週1話ずつジャンプ+で公開する形をとってるな

196 18/12/04(火)01:23:04 No.552093788

+は単行本で稼ぐ仕組みだろうしワートリなら大丈夫だったとは思う 紙媒体にこだわったのかもね

197 18/12/04(火)01:23:13 No.552093813

>ジャンプは本誌連載以外の仕事多すぎじゃないかな… アニメ化した時の仕事量酷いっぽいよね 大抵の作家が下書き載せるのやった気がする

198 18/12/04(火)01:23:30 No.552093851

寝たきりになるほど首に負担かかるって疑うわけじゃないが想像できないな 変な姿勢で机で寝たりしてたのかな

199 18/12/04(火)01:23:36 No.552093868

買い手としての理想は雑誌と+のダブル掲載だけもまあ紙媒体側は渋るわな

200 18/12/04(火)01:23:39 No.552093873

>荒木先生は週刊連載でも週2日は休めるペースで描いてたとか 秋山もそんな感じだけど両方アシ使いが荒くて現場が地獄って共通点があるぞ! パンツマンも4日間ボーッとして3日で仕上げるとか超人みたいなことしてる

201 18/12/04(火)01:23:41 No.552093877

まあ同情はしてると言いながら割れで読むのが「」なんですけどね

202 18/12/04(火)01:23:44 No.552093888

君が貧乏でSQ買いたくないのは分かったから…

203 18/12/04(火)01:23:56 No.552093920

>荒木先生は週刊連載でも週2日は休めるペースで描いてたとか >筆が速いってのも才能だよな アレ恰好つけてただけだよって嫁さんにばらされてなかったっけ? そもそも週刊連載に体力付いていかなくなったから月刊誌行ってるし 見た目ほど若くないだろう

204 18/12/04(火)01:24:10 No.552093954

一時期ブラクロとか鬼滅が限界寸前だったような

205 18/12/04(火)01:24:18 No.552093970

俺が一番漫画家を上手く使いこなせるんだ…!

206 18/12/04(火)01:24:19 No.552093976

>まあ同情はしてると言いながら割れで読むのが「」なんですけどね まあ一日待てばスクエア読めるしね…

207 18/12/04(火)01:24:31 No.552094015

僕が割ってるってのを「」全体に押し付けんなよ貧乏

208 18/12/04(火)01:24:31 No.552094016

>今のウルジャンジョジョリオンなくなったら潰れるというか吸血鬼遊ばせておくために存在してる場所というか ウルジャンと月ジャンだからウルジャン選んだけど 当時にSQあったら間違いなくSQに移籍してる気がする

209 18/12/04(火)01:24:36 No.552094029

ジャンプ編集部は作業環境のマネジメント専門の人材育成と ついでに連載前の段階の作家にジムの会員権投げつけて基礎体力を養わせた方がいいと思う 昭和の漫画家との一番の差は真面目に基礎体力だし

210 18/12/04(火)01:24:36 No.552094032

>君が貧乏でSQ買いたくないのは分かったから… SQ1冊とジャンプ4冊だとSQの方が安いのに…

211 18/12/04(火)01:24:37 No.552094035

>>作者に投げ銭システムがあればいいのに >いや単行本買えよ 言われてみれば単行本も投げ銭みたいなもんか…でも同じの複数買うのもな…

212 18/12/04(火)01:24:45 No.552094053

>変な姿勢で机で寝たりしてたのかな 製作中ずっと首に負担掛かるような姿勢だったんじゃねえかな

213 18/12/04(火)01:24:48 No.552094057

SQ買えないならせめて単行本買ってやれ かなり安上がりだぞ

214 18/12/04(火)01:24:51 No.552094064

>>荒木先生は週刊連載でも週2日は休めるペースで描いてたとか >>筆が速いってのも才能だよな >あれは理想像じゃなかったっけ 適当言うのやめなよ

215 18/12/04(火)01:25:02 No.552094091

>寝たきりになるほど首に負担かかるって疑うわけじゃないが想像できないな >変な姿勢で机で寝たりしてたのかな 普通の人ならここまでひどくなる前に何かしらの対策を取るだろうけどそれを一切しなかっただけじゃないかな

216 18/12/04(火)01:25:05 No.552094102

>一時期ブラクロとか鬼滅が限界寸前だったような ブラクロは今でも仕事が固まると下書きと減ページしてるから相当酷使されてるぞ

217 18/12/04(火)01:25:12 No.552094122

>一時期ブラクロとか鬼滅が限界寸前だったような 今はヒロアカだね 2018年通してカラー2回くらいしか書いてないはず

218 18/12/04(火)01:25:22 No.552094142

>そもそも紙雑誌は出版側に金銭的な利益出てないはずなのでそこらへんの原稿料の違いはよくわからない アストラの作者曰く原稿料は本誌と変わらず掲載もある程度融通聞くけど集英社にとってはジャンプラは3軍みたいなもんとかなんとか

219 18/12/04(火)01:25:55 No.552094220

集英社は作家の首と腰を安全な姿勢に固定するマシーンでも開発しなさる

220 18/12/04(火)01:25:56 No.552094222

編集は漫画家を奴隷のようにしか思ってないんだな最低だよ

221 18/12/04(火)01:25:59 No.552094230

>買い手としての理想は雑誌と+のダブル掲載だけもまあ紙媒体側は渋るわな ぶっちゃけ時代の流れとしか言えんからなあ…

222 18/12/04(火)01:26:08 No.552094268

ゆでも最初は電子書籍かぁ…って思ってたらしいからな

223 18/12/04(火)01:26:44 No.552094354

>SQ買えないならせめて単行本買ってやれ 正直買うほどの漫画じゃないし置き場ないし 最近ブックオフ潰れまくってるから売るのも面倒

224 18/12/04(火)01:26:59 No.552094401

>君が貧乏でSQ買いたくないのは分かったから… 読んでるものがない雑誌にそりゃ金なんか使いたくないだろう

225 18/12/04(火)01:27:18 No.552094447

尾田っちは入院してても描いてるっていう完全な病気かつワンピース描き終えたら死ぬんじゃないかって雰囲気出してたけど 最近岸影様にいやー連載終わると平日の真昼間からゴロゴロしたり子供と遊んだり出来て最高だわ って話を聞いて俺もその生活をするために絶対に完結させるぞとある意味健全になってきてる

226 18/12/04(火)01:27:21 No.552094459

> 集英社は作家の首と腰を安全な姿勢に固定するマシーンでも開発しなさい 作業用オフィスチェアが実際そんな感じのブツだけど 10万超えるから新人には手が出せないので普通に減価償却ありのリース業始めろよって思う まぁテレビに出てきた編集部の椅子みるに作業環境を重視してないのは明白なんだが

227 18/12/04(火)01:27:23 No.552094464

でもジャンプ連載にこだわるのはわかるよ 格って言っていいのか分からんけど違いはあるし

228 18/12/04(火)01:27:29 No.552094480

露骨になってきたな…

229 18/12/04(火)01:27:31 No.552094492

赤字だからってそんな張り切らなくてもいいのに

230 18/12/04(火)01:27:40 No.552094512

webや電子はスマホで1Pずつ読む派の存在がね… 見開き単位で考え描いてる身としては思うところもあるだろう

231 18/12/04(火)01:28:01 No.552094569

>>一時期ブラクロとか鬼滅が限界寸前だったような >今はヒロアカだね >2018年通してカラー2回くらいしか書いてないはず ヒロアカに関しては作者がカタワになって筆折ってくれた方が 喜ぶ奴多そうだけどね

↑Top