虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/01(土)23:24:03 かわいい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/01(土)23:24:03 No.551567708

かわいい

1 18/12/01(土)23:24:45 No.551567956

20年前から知ってる

2 18/12/01(土)23:26:21 No.551568411

博多のお土産にこんなマスクがついてた

3 18/12/01(土)23:26:22 No.551568422

でも僕はレイちゃん派!

4 18/12/01(土)23:27:04 No.551568644

今よ!

5 18/12/01(土)23:27:07 No.551568662

僕はヴィーナス!

6 18/12/01(土)23:27:54 No.551568923

可愛いけど覇権握れるレベルの大人気だったのは流石に嘘でしょ

7 18/12/01(土)23:29:44 No.551569545

この頃の久川綾の声の破壊力は凄い そしてラジオ聴いて卒倒する

8 18/12/01(土)23:30:13 No.551569688

なぜかジャンケンマン思い出した

9 18/12/01(土)23:30:49 No.551569879

オレ久川綾で関西弁の良さに気づいた!

10 18/12/01(土)23:30:50 No.551569885

ケツみたいな口しやがって…

11 18/12/01(土)23:31:13 No.551570015

俺はちびうさ

12 18/12/01(土)23:31:28 No.551570107

亜美飛んじゃう!

13 18/12/01(土)23:31:30 No.551570122

>可愛いけど覇権握れるレベルの大人気だったのは流石に嘘でしょ 丁度アマプラでやってるから見てみるんだ マジで今のアニメにも劣らない程面白いよ

14 18/12/01(土)23:31:41 No.551570194

居酒屋でハガキに雑にコメントする回が忘れられん

15 18/12/01(土)23:32:26 No.551570472

シコるなら亜美ちゃんってネット始まったあたりで実感したよ

16 18/12/01(土)23:32:31 No.551570500

>可愛いけど覇権握れるレベルの大人気だったのは流石に嘘でしょ とれるレベルではなく 完全にとったの間違い

17 18/12/01(土)23:36:16 No.551571816

正義のヒロインが美少女 敵幹部がイケメン(ちょっとホモ) ってまんま今のプリキュアにも受け継がれてるっていうか変わってないよね

18 18/12/01(土)23:37:03 No.551572076

劇場で亜美ちゃんスピンオフ作品があった程やぞ

19 18/12/01(土)23:38:06 No.551572491

亜美って名前がすでにかわいいからな

20 18/12/01(土)23:38:18 No.551572563

ゾイ斉藤とかよかったよね

21 18/12/01(土)23:38:25 No.551572607

プリキュアの幹部ってイケメンか?

22 18/12/01(土)23:39:35 No.551573109

だが安藤作監でお出しする

23 18/12/01(土)23:39:48 No.551573210

>プリキュアの幹部ってイケメンか? ふっふっふ このフレッシュプリキュア!を知らない田舎者がまだいたとはね…

24 18/12/01(土)23:40:59 No.551573722

タキシード仮面様の変態とイケメンの狭間を行き来する絶妙なバランスが素晴らしいと思う

25 18/12/01(土)23:41:24 No.551573883

>だが安藤作監でお出しする あれはあれでいいんだよ!な俺もいる だが中村プロ回はなんか妙に受け付けなかった

26 18/12/01(土)23:42:13 No.551574166

スレ画のソロのEDなかったっけ?

27 18/12/01(土)23:43:31 No.551574627

>だが安藤作監でお出しする モーパイの安藤回で「まだいたのか!?」と驚愕した

28 18/12/01(土)23:44:17 No.551574924

当時の水野亜美人気はすさまじくアニメージュの人気投票でも年間トップになったほどです(2年連続)

29 18/12/01(土)23:44:28 No.551574990

セーラームーン自体が覇権オブ覇権の人気作で亜美がその中で別格の人気だっけ 今だったら別の娘が一番人気かもな

30 18/12/01(土)23:45:08 No.551575229

三石さんの若い声良いよね…

31 18/12/01(土)23:45:52 No.551575503

今でも何かきっかけあれば亜美ちゃん人気投票でランクインするからな

32 18/12/01(土)23:46:16 No.551575655

ほたるちゃんも何故か人気あったな

33 18/12/01(土)23:47:17 No.551576037

前に見直したら思いの外ギャグ寄りの作風だった 特にダイモーン編がキレッキレで面白い

34 18/12/01(土)23:47:18 No.551576042

>セーラームーン自体が覇権オブ覇権の人気作で亜美がその中で別格の人気だっけ >今だったら別の娘が一番人気かもな 当時はそんな覇権とか言われる程競合作ないよ…

35 18/12/01(土)23:47:48 No.551576234

>今でも何かきっかけあれば亜美ちゃん人気投票でランクインするからな アニメージュ来たな…

36 18/12/01(土)23:48:27 No.551576435

氷川神社にオタクがいっぱい訪れるくらいにはヒットしたよ

37 18/12/01(土)23:49:03 No.551576629

一つの物が流行ってみんな同じ物に群がるって時代だからな 覇権なんて概念がない

38 18/12/01(土)23:51:23 No.551577404

安藤回動くしサービスシーン入れるから好きなのに亜美オタが鬼のように叩くのがつらい

39 18/12/01(土)23:51:26 No.551577424

>特にダイモーン編がキレッキレで面白い 自分1人だけ怪人に襲われてないヴィーナスがそのこと気にしてわざと襲われようとする回とかヤバイよね…

40 18/12/01(土)23:51:48 No.551577561

>ほたるちゃんも何故か人気あったな 黒髪ショート病弱ロリ皆口裕子だもの セーラー戦士になるの大分後だけど

41 18/12/01(土)23:52:39 No.551577907

>安藤回動くしサービスシーン入れるから好きなのに亜美オタが鬼のように叩くのがつらい 熱烈な柴田亜美ファンみたいだな

42 18/12/01(土)23:53:34 No.551578250

>ほたるちゃんも何故か人気あったな 何故かって考える部分がない…

43 18/12/01(土)23:53:47 No.551578318

>自分1人だけ怪人に襲われてないヴィーナスがそのこと気にしてわざと襲われようとする回とかヤバイよね… アニメは全体的にうさぎと双璧成してるアホの子だけど特にそのエピソードのせいで残念美人すぎる…

44 18/12/01(土)23:53:47 No.551578324

安藤回動くしサービスシーン入れるけど・・・ その、作画がね

45 18/12/01(土)23:53:49 No.551578336

勝手に想像してラジオでキャラとのギャップにショックを受けてしばらく寝込んだのは俺だけでいい

46 18/12/01(土)23:56:18 No.551579242

「チョロ可愛い」の元祖はまこちゃんだと思ってる

47 18/12/01(土)23:57:27 No.551579608

美奈子ちゃんは金髪ロングなのに人気がない印象

48 18/12/01(土)23:57:32 No.551579628

>セーラームーン自体が覇権オブ覇権の人気作で亜美がその中で別格の人気だっけ 人気投票の応募総数が20万通でDBより多いという 多重票とか鑑みても数がおかしい

49 18/12/01(土)23:58:32 No.551579953

>美奈子ちゃんは金髪ロングなのに人気がない印象 主人公(うさぎ)が金髪だったからじゃね

50 18/12/01(土)23:58:56 No.551580085

今見ると美奈子ちゃん可愛い

51 18/12/02(日)00:00:16 No.551580510

>美奈子ちゃんは金髪ロングなのに人気がない印象 美奈子ちゃんはヨゴレ系美少女だから気持ち良くシコれる

52 18/12/02(日)00:00:21 No.551580544

>ほたるちゃんも何故か人気あったな あんな属性の塊人気出ない方がおかしいよ

53 18/12/02(日)00:00:26 No.551580584

>可愛いけど覇権握れるレベルの大人気だったのは流石に嘘でしょ アニメージュ人気投票上位常連のナウシカやナディアを蹴落として伝説となったんだよ

54 18/12/02(日)00:00:32 No.551580622

印象はそうかも知れんが美奈子ちゃんは人気ある方だ安心せい

55 18/12/02(日)00:00:33 No.551580630

覇権の基準が面倒くさいやつの頭の中にしか無いからわからねえな!

56 18/12/02(日)00:00:41 No.551580671

>美奈子ちゃんは金髪ロングなのに人気がない印象 デカリボンもつけて今見るとかわいい属性しかないんだけどなんだったんだろうな うさぎとタメ張れるレベルのアホだったからかな…

57 18/12/02(日)00:00:56 No.551580755

まもちゃんの意地悪イケメンって価値観は20数年経っても不変だなと思う

58 18/12/02(日)00:01:00 No.551580769

>>だが安藤作監でお出しする >あれはあれでいいんだよ!な俺もいる >だが中村プロ回はなんか妙に受け付けなかった 一言一句念

59 18/12/02(日)00:01:00 No.551580772

影武者プリンセスいいよね…

60 18/12/02(日)00:01:22 No.551580901

>ほたるちゃんも何故か人気あったな 病弱黒髪JSで皆口ボイスに何故かもなにもないだろ!

61 18/12/02(日)00:01:33 No.551580958

覇権とか無い時代だから…

62 18/12/02(日)00:01:43 No.551581004

ヤングが「イケメンの幹部役で出てたけど作品人気が出る前にジャンボジェットに轢かれて退場しちゃった」とかってラジオで昔ボヤいてたな

63 18/12/02(日)00:01:59 No.551581089

安藤作画の亜美ちゃん…というかその回のキャラクターぷにぷにしてて可愛いのにネットで調べたら叩かれまくってていっぱい悲しい そりゃキャラデザからはかけ離れてるけどさあ…可愛いじゃん…

64 18/12/02(日)00:02:15 No.551581164

だって美奈子ちゃんちょっときちがい入ってるし…

65 18/12/02(日)00:02:16 No.551581173

人気で言うとサターンがさらに倍率ドンだったような

66 18/12/02(日)00:02:31 No.551581254

>ほたるちゃんも何故か人気あったな 人気出る要素の塊だったと思う…見た目も境遇も声も

67 18/12/02(日)00:02:45 No.551581321

>まもちゃんの意地悪イケメンって価値観は20数年経っても不変だなと思う 戦闘パートで変質者に変装してキザ台詞で横槍入れる意地悪イケメンは唯一無二だと思う

68 18/12/02(日)00:03:02 No.551581423

>当時はそんな覇権とか言われる程競合作ないよ… いやアニメがゴールデンで放送されていてジャンルが細分化していないから他のアニメが全部競合作みたいなもんだぞ

69 18/12/02(日)00:03:10 No.551581462

>ヤングが「イケメンの幹部役で出てたけど作品人気が出る前にジャンボジェットに轢かれて退場しちゃった」とかってラジオで昔ボヤいてたな 収録無いのにスタジオ言って後ろで野次ってる話でめちゃくちゃ笑った

70 18/12/02(日)00:03:14 No.551581487

セーラームーンなんて卒業したし のオタクを戻したウラネプは凄いね…

71 18/12/02(日)00:03:23 No.551581514

自分のショートカット好きの根っこは亜美ちゃんだと思う

72 18/12/02(日)00:03:27 No.551581531

>ほたるちゃんも何故か人気あったな 人気出ない方がおかしいのでは…

73 18/12/02(日)00:03:38 No.551581581

美奈子ちゃんは子ども視点だと変態お姉さんに見えるぐらいだったから…

74 18/12/02(日)00:03:44 No.551581604

>一つの物が流行ってみんな同じ物に群がるって時代だからな >覇権なんて概念がない 男性向け女性向けで同じ作品がまんべんなく流行ってたね… 2000年代中ごろくらいから段々分断されてく感じだけど 住み分けって意味ではいいのかもしれんがうーn

75 18/12/02(日)00:03:48 No.551581626

>まもちゃんの意地悪イケメンって価値観は20数年経っても不変だなと思う 今の少女マンガの映画化作品もだいたいそれだよね やっぱりタキシード仮面様は最強…

76 18/12/02(日)00:03:53 No.551581641

うさぎの知性や責任感が上がっていくのと反比例して 美奈子ちゃんはアホの子になっていった印象

77 18/12/02(日)00:04:15 No.551581743

第33話でやっとヴィーナスが出てくるのか 今とは価値観が違うのかな

78 18/12/02(日)00:04:24 No.551581806

ヴィーナスで人気心配してたらマーズとジュピターどうすんの

79 18/12/02(日)00:04:28 No.551581830

>美奈子ちゃんは子ども視点だと変態お姉さんに見えるぐらいだったから… 自分のピュアな心もってレイプ目でウヒヒ笑いは引くわ…ムーンも引いてたわ…

80 18/12/02(日)00:04:34 No.551581875

>まもちゃんの意地悪イケメンって価値観は20数年経っても不変だなと思う >戦闘パートで変質者に変装してキザ台詞で横槍入れる意地悪イケメンは唯一無二だと思う 戦闘じゃびっくりするくらい役に立たないのに…

81 18/12/02(日)00:04:44 No.551581939

晴海コミケの会場7割セラムンはどうかしてたよな… エヴァが来るまではその状況だったんだし

82 18/12/02(日)00:04:44 No.551581940

敵がホモだったりオカマだったり 味方にガチレズがいたりで LGBT業界が再評価絶賛してるんだよなこのアニメ

83 18/12/02(日)00:04:57 No.551582002

>>セーラームーン自体が覇権オブ覇権の人気作で亜美がその中で別格の人気だっけ >>今だったら別の娘が一番人気かもな >当時はそんな覇権とか言われる程競合作ないよ… 下手すると一番アニメやってない時代じゃないかな

84 18/12/02(日)00:05:05 No.551582039

>うさぎの知性や責任感が上がっていくのと反比例して >美奈子ちゃんはアホの子になっていった印象 無印で元カレ…というか片想いだった人とのエピソードが最後のシリアス話だった記憶

85 18/12/02(日)00:05:06 No.551582042

スターヒーラーが最高だったんだ… 色々言われる作品だったけど…

86 18/12/02(日)00:05:22 No.551582111

当時の同人誌を漁るとセーラームーン関係ない本でも表紙にバンバン出てるので人気っぷりがよくわかる

87 18/12/02(日)00:05:40 No.551582210

>第33話でやっとヴィーナスが出てくるのか >今とは価値観が違うのかな 今よりアニメやるスパンめっちゃ長い頃だし

88 18/12/02(日)00:05:52 No.551582278

ニコニコでやってた原作者監修のアニメ全然流行らなかったよね

89 18/12/02(日)00:06:15 No.551582380

>>>セーラームーン自体が覇権オブ覇権の人気作で亜美がその中で別格の人気だっけ >>>今だったら別の娘が一番人気かもな >>当時はそんな覇権とか言われる程競合作ないよ… >下手すると一番アニメやってない時代じゃないかな アニメ自体は普通にやってたぞ深夜がほぼ無かった分朝夕方ゴールデンタイムと この頃OVA全盛期だからオタクはそっちに流れてる人多かったし

90 18/12/02(日)00:06:17 No.551582394

短編とはいえ主人公ではない1キャラの単独スピンオフ映画ができるレベルだからなあ

91 18/12/02(日)00:06:34 No.551582463

ヴィーナスは女性人気がすごかった その後みちるが持ってくけど

92 18/12/02(日)00:06:48 No.551582524

>ニコニコでやってた原作者監修のアニメ全然流行らなかったよね まず絵がヤバいし話もそこまで面白いわけでもないし三石さん声きつくなってるし…

93 18/12/02(日)00:06:49 No.551582529

レイちゃんの生足ハイヒールもえっちだし まこちゃんの隙だらけな長身女子ってのも最高だし あみちゃんのオタクと身近なインテリ女子ってのも最高だよね 他の二人はいまいち良さわかんないです

94 18/12/02(日)00:06:53 No.551582557

オカマ二人に二股してレイプされる美奈子ちゃんはとてもシコれた シコれる

95 18/12/02(日)00:07:06 No.551582623

つうかこれ土曜日の19時から放送ですよ その時点で今ではありえない

96 18/12/02(日)00:07:12 No.551582652

当時ウラヌスのことを男だと勘違いして混乱してた

97 18/12/02(日)00:07:19 No.551582684

この辺りからLDいっぱい買ってた気がする

98 18/12/02(日)00:07:30 No.551582744

>当時ウラヌスのことを男だと勘違いして混乱してた 原作だと両性具有だった筈

99 18/12/02(日)00:07:32 No.551582754

>第33話でやっとヴィーナスが出てくるのか >今とは価値観が違うのかな いや今でも4クール作品なら最終クールで最後の追加戦士とかあるでしょ

100 18/12/02(日)00:07:36 No.551582778

>当時ウラヌスのことを男だと勘違いして混乱してた ふたなりなんだっけ…

101 18/12/02(日)00:07:39 No.551582790

漫画と設定が違うから余計に混乱した女の子がいた

102 18/12/02(日)00:07:45 No.551582828

>他の二人はいまいち良さわかんないです おまえーっ!

103 18/12/02(日)00:08:19 No.551583016

原作だと敵も元々は味方とかだっけ

104 18/12/02(日)00:08:21 No.551583023

>敵がホモだったりオカマだったり ゾイサイトはむしろ現在の価値観に先取りしたイケメンキャラだったなと思う

105 18/12/02(日)00:08:22 No.551583026

>ニコニコでやってた原作者監修のアニメ全然流行らなかったよね オタクには受けなかったけど セラムン原作世代の女性にウケてキャラグッズが売れてるので良いのだ

106 18/12/02(日)00:08:26 No.551583044

>下手すると一番アニメやってない時代じゃないかな 夕方にウテナとかやってた狂気の時代だぞ

107 18/12/02(日)00:08:27 No.551583049

>アニメ自体は普通にやってたぞ深夜がほぼ無かった分朝夕方ゴールデンタイムと >この頃OVA全盛期だからオタクはそっちに流れてる人多かったし アニメ見てる人の量自体は当時が一番多いよね

108 18/12/02(日)00:08:29 No.551583064

ゴールデン時間のアニメだったのか こっちじゃ小学校から帰った後の時間くらいだ

109 18/12/02(日)00:08:48 No.551583160

今だともうちょっとキャラ人気は分散しそうな気はする

110 18/12/02(日)00:09:00 No.551583215

>ニコニコでやってた原作者監修のアニメ全然流行らなかったよね ウケたのがそもそも原作の色々くどい部分を女児向けナイズされてたからこそだろうし 原作そのままお出ししたら受けるわけないと思う…

111 18/12/02(日)00:09:14 No.551583280

ヒットする数年前に宮崎事件やら沙織事件やら規制強化やらでエロが厳しくなってて男性向け作品が辛くなってた所にこれの大ブームが来て賑やかになった記憶 やおい描いてた大手までこっちでレズ本描き始める位の勢いだったし

112 18/12/02(日)00:09:29 No.551583354

>つうかこれ土曜日の19時から放送ですよ >その時点で今ではありえない 大体の子供(&オタク)がお茶の間に集まる時間帯

113 18/12/02(日)00:09:35 No.551583378

冨樫家の資産ってどれくらいあるんだろうね…

114 18/12/02(日)00:09:39 No.551583401

美奈子ちゃん最終戦士っぽい強キャラからどんどこキャラ変遷してくから容赦ない

115 18/12/02(日)00:09:42 No.551583419

>原作だと敵も元々は味方とかだっけ 四天王は前世でセーラー戦士の恋人だったし アマゾネスカルテットはちびうさの守護戦士だった

116 18/12/02(日)00:09:43 No.551583423

>>下手すると一番アニメやってない時代じゃないかな >夕方にウテナとかやってた狂気の時代だぞ それはもっと後だよエヴァより後だぞ!

117 18/12/02(日)00:10:21 No.551583608

まだ深夜アニメって概念が希薄というか そういう作品はOVAになる時代だったか

118 18/12/02(日)00:10:26 No.551583641

>セラムン原作世代の女性にウケてキャラグッズが売れてるので良いのだ 化粧品売り場にセーラームーンの絵おいてあってビックリした あと保健所の「エイズに気をつけて」なパンフにもムーン出てきた

119 18/12/02(日)00:10:37 No.551583698

>原作だと敵も元々は味方とかだっけ 4幹部は元々タキシード仮面ことエンディミオンの部下で内部セーラー戦士と同じ立場

120 18/12/02(日)00:10:54 No.551583757

>冨樫家の資産ってどれくらいあるんだろうね… いま武内直子は自分は引退状態で 冨樫の手伝ってるんだよな HUNTERのペンは直子が入れてるらしい

121 18/12/02(日)00:11:07 No.551583816

昔からの刷り込みでうさぎが一番シコれない おっぱいが大きいまこちゃん くっころ属性持ちのレイちゃん アホのヨゴレ女芸人の美奈子はシコれる ※黒犬本を使った個人的な感想

122 18/12/02(日)00:11:11 No.551583834

当時土曜夜19時はアニメの時間じゃねーか! 放送前はきん注終わってブチ切れでしたよ俺は

123 18/12/02(日)00:11:19 No.551583879

>>敵がホモだったりオカマだったり >ゾイサイトはむしろ現在の価値観に先取りしたイケメンキャラだったなと思う 中の人は難波さんだし相手役のクンツァイトは曽我部さんだし今思うとすげえ豪華な組み合わせだ…

124 18/12/02(日)00:11:39 No.551583976

テレ東18~19時アニメとテレ朝やフジの19時からのアニメ 今じゃ考えられない時間帯だ 枠の予算的なお金の理由もあるけど 実情としては子供がみんな塾行くから見れなくて 土日の朝アニメになったという悲しい経緯が

125 18/12/02(日)00:11:49 No.551584031

>放送前はきん注終わってブチ切れでしたよ俺は 記憶が曖昧なんだけど後番だったのか…

126 18/12/02(日)00:11:53 No.551584045

いいですよね 夕飯時の家庭を凍らせるシーン

127 18/12/02(日)00:12:08 No.551584108

ていうか平日も夕方~ご飯時にアニメばんばかやってるような頃では

128 18/12/02(日)00:12:11 No.551584115

武内直子本人が金持ちの家だったから普通の家庭が分からず麻布十番に設定しちゃったのは本当なんだろうか

129 18/12/02(日)00:12:13 No.551584123

まあ大袈裟じゃ無く社会現象だったわね 今でも国内だけじゃなく海外でも凄まじい人気がある

130 18/12/02(日)00:12:53 No.551584290

>放送前はきん注終わってブチ切れでしたよ俺は ブチ切れまでいかなかったけどぎょぴちゃん大好きだったから寂しかったな あとセーラームーン見てるっていうといじめに発展したから言えなかった

131 18/12/02(日)00:12:59 No.551584315

まだ小さかったから全ての良さを把握できなかった 今だと人気やなるほどなってのが多い

132 18/12/02(日)00:13:06 No.551584346

>セラムン原作世代の女性にウケてキャラグッズが売れてるので良いのだ 新しいアニメがウケたってより当時アニメ好きだった女性がグッズ見て懐かしがって買ってるんじゃないか 見かけるグッズの絵悉く昔の絵柄だし

133 18/12/02(日)00:13:25 No.551584428

>記憶が曖昧なんだけど後番だったのか… だから初代SDはサトジュン続投で1クール目はコメディ色が強い だんだんイクニ色が強くなっていく

134 18/12/02(日)00:13:31 No.551584448

ドラゴンボールやワンピースはフジの19時からってイメージが今でも根強いわ

135 18/12/02(日)00:13:42 No.551584506

クンゾイのホモシーンもウラネプのレズシーン見ても とってもなかのよいおともだち という印象しか受けなかったのは鈍かったのか感性が一致してたのか…

136 18/12/02(日)00:13:44 No.551584514

実際今の女性オタクにも女児アニメオタクにも受ける要素全部入ってるよねセーラームーン

137 18/12/02(日)00:13:51 No.551584549

>記憶が曖昧なんだけど後番だったのか… スタッフも多くが移行 きんぎょ注意報は革新的な作品でアニオタに評判良かった(含む庵野貞本) そのあとセラムンも手掛けた佐藤順一が今作ってるのがハグっとプリキュアだけど なんか昔から軸はぶれてないなあ

138 18/12/02(日)00:14:15 No.551584678

原作者監修の例のアニメは 薄い本を使うときの脳内再生に重宝してるんだ…

139 18/12/02(日)00:14:20 No.551584714

>あとセーラームーン見てるっていうといじめに発展したから言えなかった ひでえ…

140 18/12/02(日)00:14:20 No.551584715

無印最終決戦の玉砕離脱とか今プリキュアでやったら非難轟々だろうな…

141 18/12/02(日)00:14:25 No.551584744

セーラームーンはたしかに面白いんだけどこんなに受ける程なの!?ってくらい人気爆発してたな…

142 18/12/02(日)00:14:49 No.551584840

>無印最終決戦の玉砕離脱とか今プリキュアでやったら非難轟々だろうな… 実際寝込んだ幼女が沢山いたって聞くけどどこまで本当の話なんだろう…

143 18/12/02(日)00:15:00 No.551584887

男子でセーラームーン見てるとか言ったら完全にエロ野郎ですよ 変身シーン見てるって言ったらもうやべー奴

144 18/12/02(日)00:15:04 No.551584901

造形的にはサターンのほうが好きだったが そもそもセーラーVからセーラームーンに入ったので美奈子と結婚してえ

145 18/12/02(日)00:15:15 No.551584949

>新しいアニメがウケたってより当時アニメ好きだった女性がグッズ見て懐かしがって買ってるんじゃないか 3シリーズやって劇場版制作中だから新セラムンも それなりにウケてるんですよ 原作人気の海外マーケットでも評判良いし

146 18/12/02(日)00:15:31 No.551585028

セラムンがコケたら後番にきんぎょ注意報2をやる予定だったとか

147 18/12/02(日)00:15:32 No.551585032

>実際今の女性オタクにも女児アニメオタクにも受ける要素全部入ってるよねセーラームーン むしろセーラームーンで育ったのが今の女性オタクや女児アニメオタクというべき

148 18/12/02(日)00:15:44 No.551585092

当時は深夜アニメが全くなく朝夕方ゴールデンタイムが主だったから 人気出たら今とは比べものにならないくらいヒットするぞ

149 18/12/02(日)00:15:53 No.551585129

グッズが化粧品とかだったり男向けじゃ絶対出せないようなラインナップなのは面白いなって思う 機能性とオタク心もカバーしてて気配りの達人すぎる…

150 18/12/02(日)00:16:09 No.551585195

なんか当時めっちゃアニメイトでグッズ買った覚えがあるわ

151 18/12/02(日)00:16:10 No.551585199

亜美ちゃん人気は別格というか特殊な域で 他のうさぎたちも絶対数で測れば全員超人気だよね…

152 18/12/02(日)00:16:10 No.551585201

前番組のきんぎょ注意報が好きです…

153 18/12/02(日)00:16:11 No.551585204

>セーラームーンはたしかに面白いんだけどこんなに受ける程なの!?ってくらい人気爆発してたな… プリキュアが受けてる理由もわからなそう

154 18/12/02(日)00:16:38 No.551585331

>男子でセーラームーン見てるとか言ったら完全にエロ野郎ですよ >変身シーン見てるって言ったらもうやべー奴 初代の変身シーンとかムーンは割とぼかしてるのに亜美ちゃんから体の線がしっかり見えてて 胸とかも確認出来てこれは…エロい…

155 18/12/02(日)00:16:48 No.551585380

>無印最終決戦の玉砕離脱とか今プリキュアでやったら非難轟々だろうな… 当時も非難轟々で新聞が取り上げたくらいだよ

156 18/12/02(日)00:17:00 No.551585449

セーラームーンはキャラクターの売り方やら 声優に歌わせるボーカルアルバムの成功やらと 結構後のキャラビジネスの基本にもなってるね

157 18/12/02(日)00:17:27 No.551585615

今の三石さん完全におばさん声でもうあの声出ないんだよな…

158 18/12/02(日)00:17:31 No.551585636

>男子でセーラームーン見てるとか言ったら完全にエロ野郎ですよ 妹が見てるからって言い訳が使えてよかった

159 18/12/02(日)00:17:39 No.551585677

恐らくクラスの男子も大抵見てたと思うよセラムン

160 18/12/02(日)00:17:57 No.551585750

敵幹部が割とターゲットに色仕掛けしたりして口説いて来るのは今の女児アニメでは見なくなった襲い方よね…

161 18/12/02(日)00:18:04 No.551585783

>ヤングが「イケメンの幹部役で出てたけど作品人気が出る前にジャンボジェットに轢かれて退場しちゃった」とかってラジオで昔ボヤいてたな 轢かれる直前でワープして逃げ帰ったよ! セーラームーンの正体分かったのに逃げ帰った先でボスに氷漬けにされてそのままフェードアウト

162 18/12/02(日)00:18:18 No.551585850

>グッズが化粧品とかだったり男向けじゃ絶対出せないようなラインナップなのは面白いなって思う >機能性とオタク心もカバーしてて気配りの達人すぎる… ファッションブランドコラボは徹夜で並ばないと買えないとか競走熾烈すぎる…

163 18/12/02(日)00:18:23 No.551585876

>妹が見てるからって言い訳が使えてよかった ビデオもこっそり見てました…

164 18/12/02(日)00:18:38 No.551585953

>今の三石さん完全におばさん声でもうあの声出ないんだよな… このすばってアニメでエッチな声を出していたが どうにも月野うさぎとエクセルとミサトさんを思い出して無理だったな…

165 18/12/02(日)00:18:51 No.551586024

総合的に見るとSSが一番安心して見れて好きなんだよなー 前半のオカマ3人幹部もいい味出してた 古川置鮎石田とか豪華すぎる…そして石田の男の娘ボイス可愛い…

166 18/12/02(日)00:18:51 No.551586027

高校の体育祭でうちのクラスの応援幕がセラムンだった それくらい一般に浸透してた

167 18/12/02(日)00:18:55 No.551586056

セーラームーンの格好ほんとすごい発想だなって思う

168 18/12/02(日)00:19:14 No.551586150

>敵幹部が割とターゲットに色仕掛けしたりして口説いて来るのは今の女児アニメでは見なくなった襲い方よね… メインキャラの女の子があれくらい浮気性なの自体もう見なくなったな

169 18/12/02(日)00:19:22 No.551586194

>恐らくクラスの男子も大抵見てたと思うよセラムン 少女漫画という色眼鏡抜きにしてエロに敏感な小・中学生男子が見てないとは思えないもん

170 18/12/02(日)00:19:24 No.551586206

>>今の三石さん完全におばさん声でもうあの声出ないんだよな… >このすばってアニメでエッチな声を出していたが >どうにも月野うさぎとエクセルとミサトさんを思い出して無理だったな… 今はのび太のママも含まるから更にアレだな…

171 18/12/02(日)00:19:30 No.551586230

>無印最終決戦の玉砕離脱とか今プリキュアでやったら非難轟々だろうな… 俺は生き返ってるの見てがっかりしてたよ そしてR1話であっさり思い出すなやって思って見てた

172 18/12/02(日)00:19:34 No.551586250

>セーラームーンの格好ほんとすごい発想だなって思う レオタードだからえっちじゃないもん!を地で行くのはすごい

173 18/12/02(日)00:19:35 No.551586256

>変身シーン見てるって言ったらもうやべー奴 アレはなんか色ついてるから裸じゃねーし! と言ってたけどスターズ最終回はさすがに言い訳できなかった

174 18/12/02(日)00:19:45 No.551586311

最近はしんちゃんもやってたけど アニメぜんぜん関係ない商品のCMもやってたりしたよな セラムン レンタカーとか…

175 18/12/02(日)00:19:56 No.551586361

>今の三石さん完全におばさん声でもうあの声出ないんだよな… 新アニメだと変身後の凛々しい演技と変身前でもシリアスな場面でのしっとりした演技での声は割と出てて演技力が上がってる分むしろいいと思えるくらいなんだけど日常のJSらしいシーンがきつい

176 18/12/02(日)00:20:01 No.551586384

>タキシード仮面の格好ほんとすごい発想だなって思う

177 18/12/02(日)00:20:12 No.551586474

>>無印最終決戦の玉砕離脱とか今プリキュアでやったら非難轟々だろうな… >俺は生き返ってるの見てがっかりしてたよ >そしてR1話であっさり思い出すなやって思って見てた な 仲間達は2話目で思い出すし…

178 18/12/02(日)00:20:12 No.551586476

鏡を覗くシーンとか毎回レイプだよなって思いながらみてた

179 18/12/02(日)00:20:16 No.551586510

>恐らくクラスの男子も大抵見てたと思うよセラムン 放課後に女子がいないところで色々話できてよかった… そのころは誰が良いとかなくてエロいかエロくないかで熱くなってた

180 18/12/02(日)00:20:41 No.551586628

まさか原作者が冨樫と結婚するとは思わんかった そいやウラヌスやってた緒方恵って蔵馬もやってたなあ

181 18/12/02(日)00:20:47 No.551586666

今で言う所の美少女アニメオタとラブコメアニメオタとホモアニメオタと百合アニメオタの全部を魅了してたんだから そりゃあ強いよなセーラームーン

182 18/12/02(日)00:20:47 No.551586668

>鏡を覗くシーンとか毎回レイプだよなって思いながらみてた 「見ないでーー!!」とか「2人いっぺんに覗かれたら壊れちゃうー!」みたいな台詞あった記憶

183 18/12/02(日)00:21:01 No.551586754

>>月影の騎士の格好ほんとすごい発想だなって思う

184 18/12/02(日)00:21:16 No.551586816

>鏡を覗くシーンとか毎回レイプだよなって思いながらみてた 心の結晶?みたいなの取られるシーンはすけべだと思う

185 18/12/02(日)00:21:27 No.551586879

>鏡を覗くシーンとか毎回レイプだよなって思いながらみてた あれはマジでエロい

186 18/12/02(日)00:21:30 No.551586896

>>セーラームーンの格好ほんとすごい発想だなって思う >レオタードだからえっちじゃないもん!を地で行くのはすごい パンチラじゃなくてレオチラだから恥ずかしくないもん!

↑Top