18/12/01(土)22:48:48 ついに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/01(土)22:48:48 No.551556732
ついに親の介護をする時が来てオラワクワクすっぞ!
1 18/12/01(土)22:55:46 No.551558886
まずは地域包括支援センターへ
2 18/12/01(土)22:55:58 No.551558959
殺すなよ
3 18/12/01(土)22:58:03 No.551559604
>まずは地域包括支援センターへ まだ入院中だけど病院から繋いでくれる?
4 18/12/01(土)22:58:41 No.551559790
頼もう!デイケア!
5 18/12/01(土)23:00:39 No.551560363
どういう介護を受けたいかを決めていく相談に乗ってくれるところだよ
6 18/12/01(土)23:02:21 No.551560946
一人で背負い込まなくて済むぞ 背負い込むと病む病むのだ
7 18/12/01(土)23:03:26 No.551561288
近親者ほど「こうじゃなかったのに」「なんでこんなことに」と すぐ憎悪をつのらせちゃうからねえ
8 18/12/01(土)23:04:54 No.551561758
認定調査を受けてケアマネージャー決めてケアプラン立てて……
9 18/12/01(土)23:06:07 No.551562151
総合病院ならケアマネジャーいるんじゃね
10 18/12/01(土)23:07:44 No.551562696
1日のデイサービスでもあると良いぞ もし母子家庭とか親一人子一人なら大変役に立つ 自分もいずれ来そうだけど心配だ
11 18/12/01(土)23:08:42 No.551562969
使える公共サービスは使いまくれ
12 18/12/01(土)23:09:14 No.551563136
あと介護保険制度も利用しておこうね
13 18/12/01(土)23:10:21 No.551563451
レンタルでなんとかなるものも多いしね
14 18/12/01(土)23:10:57 No.551563649
親の体が動かなくなってくのを見てると独身で老人になってくのは怖いと今頃思い知らされる
15 18/12/01(土)23:11:06 No.551563688
仕事辞めないと時間無いんじゃない
16 18/12/01(土)23:12:10 No.551563993
介護士の「」も居そうだ
17 18/12/01(土)23:12:25 No.551564063
介護離職は人生離職 なるべくそうならないよう立ち回れ…マジで
18 18/12/01(土)23:12:27 No.551564073
>親の体が動かなくなってくのを見てると独身で老人になってくのは怖いと今頃思い知らされる でも結婚生活をまともに営む自信は無い…
19 18/12/01(土)23:13:06 No.551564306
共倒れだけは絶対に避けろよ
20 18/12/01(土)23:13:25 No.551564412
>なるべくそうならないよう立ち回れ…マジで ならば最初からその職についたほうが幾分はマシかもしれない・・・
21 18/12/01(土)23:14:26 No.551564766
あと面倒も見ないくせに勝手なことを言ってくる親戚は無視しろ
22 18/12/01(土)23:14:30 No.551564802
介護離職とか絶対したくないすぎる… 地元は碌な仕事ないから年収マジで半減しそうだし 介護終わった頃には金も気力体力も尽きて首縊る羽目になりそうだ…
23 18/12/01(土)23:15:20 No.551565083
>>親の体が動かなくなってくのを見てると独身で老人になってくのは怖いと今頃思い知らされる >でも結婚生活をまともに営む自信は無い… 同じような境遇の老人同士で長屋生活みちなのもあるらしいけど 俺みたいな性格のやつが多いかと思うと悲惨そう
24 18/12/01(土)23:15:40 No.551565178
自活しなきゃいけないのが結構キツい…
25 18/12/01(土)23:16:38 No.551565521
>あと面倒も見ないくせに勝手なことを言ってくる親戚は無視しろ 介護の仕事してるとそういう親戚に追い詰められて心身ともにボロボロな嫁さんが多くてな…
26 18/12/01(土)23:18:16 No.551566061
なんか昔介護施設で老人を窓からそぉいした事件あったけど あれ介護する側からしたら気持ちがわかるって言ってたな
27 18/12/01(土)23:18:59 No.551566293
幸か不幸か父方も母方も早死にの家系なんで このまま行けばおそらくボケる前にお迎えが来そうなのが救い まぁ問題は俺も間違いなく早死にするってことなんだが…
28 18/12/01(土)23:19:08 No.551566343
ケアマネジャーガチャはハズレを引くとえらいことになるぞ!
29 18/12/01(土)23:19:41 No.551566484
独居介護老人のほうが国からの支援の網に引っかかりそう 下手に家族や親戚が居たりするとそっちを頼れって言ってくるのが今の日本の制度だ
30 18/12/01(土)23:20:09 No.551566638
そもそも認知症的なケアが要るのか身体的なケアが要るのか
31 18/12/01(土)23:20:52 No.551566835
>同じような境遇の老人同士で長屋生活みちなのもあるらしいけど >俺みたいな性格のやつが多いかと思うと悲惨そう 管理してくれる人とか居たらいいなぁ
32 18/12/01(土)23:21:58 No.551567158
介護することで誰かが幸せになるならまだ救いがあるのに
33 18/12/01(土)23:22:05 No.551567181
こういうときの「」は無駄に頼りになるなぁ
34 18/12/01(土)23:22:16 No.551567240
今都会に出てきてるけど親が要介護になったらやっぱ戻らなきゃダメなんかな…
35 18/12/01(土)23:23:07 No.551567478
>介護することで誰かが幸せになるならまだ救いがあるのに 認知だと相手は一時的に感謝するかもだけどその後忘れるしなあ…
36 18/12/01(土)23:23:47 No.551567650
母ちゃんもうここまでや 「」はわしん子じゃわしがやったる
37 18/12/01(土)23:23:51 No.551567668
ハゲが進行するけど頑張ってね
38 18/12/01(土)23:24:53 No.551568008
とりあえずドラッグストアかスーパーでまめピカを買っておけ 役に立つから
39 18/12/01(土)23:24:57 No.551568033
山口美江なんか介護疲れの果てに本人も程なく亡くなったという辛い例
40 18/12/01(土)23:25:05 No.551568064
>今都会に出てきてるけど親が要介護になったらやっぱ戻らなきゃダメなんかな… 兄弟いるなら皆で養護施設いれるための金積み立てておくと楽になるぞ
41 18/12/01(土)23:25:07 No.551568074
>介護することで誰かが幸せになるならまだ救いがあるのに まあ介護はある意味その人の死を迎えるのを準備するみたいなもんだしな
42 18/12/01(土)23:25:20 No.551568135
>今都会に出てきてるけど親が要介護になったらやっぱ戻らなきゃダメなんかな… 介護サービス使えば何とかなるなる
43 18/12/01(土)23:26:05 No.551568336
平均だとだいたい4年間で介護は終わる 10年以上続く場合ももちろんある
44 18/12/01(土)23:27:40 No.551568832
頑張りすぎるとしぬぞ 言い方悪いが適度に手を抜け
45 18/12/01(土)23:28:08 No.551569013
介護ロボはやくきてくれー!
46 18/12/01(土)23:28:10 No.551569018
介護離職は一緒に死にますと変わらん
47 18/12/01(土)23:28:21 No.551569094
長男だし下がさっさと家出ようとしてるから逃げられない いや見捨てる気もないけどさ…
48 18/12/01(土)23:28:24 No.551569105
>平均だとだいたい4年間で介護は終わる >10年以上続く場合ももちろんある 60代で脳卒中からの半身麻痺です!
49 18/12/01(土)23:28:51 No.551569240
医療のせいで体だけ長持ちするのが悪いんだ脳もなんとかしてくれよ
50 18/12/01(土)23:29:00 No.551569292
四年なんて軽々超えたわ 90越えてもまだまだ生きてそうだわ婆ちゃん 勘弁して
51 18/12/01(土)23:29:30 No.551569451
老犬の介護だけでも大変だったのに 人間の介護はもっと大変だと思うときつい
52 18/12/01(土)23:29:30 No.551569452
漫画家やイラストレーターの介護離職の話を今日も聞いたよ…
53 18/12/01(土)23:30:22 No.551569733
動物はわりと最期までかわいいけど人間は…
54 18/12/01(土)23:30:25 No.551569754
>こういうときの「」は無駄に頼りになるなぁ 気軽に冗談言えるような話じゃないからね…
55 18/12/01(土)23:30:35 No.551569809
ピンピンコロリって親が子にしてやれる最高の世話なのかもしれんな
56 18/12/01(土)23:30:47 No.551569868
親には悪いだろうけど 親を犠牲にしてでも自分を優先した方がいいよ 離職とかしたら最終的に親と自分を刺したりするラストか 無事おくりだした後に自分もおくりだす羽目になるよ ニュースで散々流れてるでしょそういうの
57 18/12/01(土)23:30:53 No.551569913
のぶ代の旦那さん…
58 18/12/01(土)23:31:06 No.551569985
早く死んでもらうにはどうすればいいのか
59 18/12/01(土)23:31:13 No.551570017
一人でやるなら意思疎通出来るうちに相手の預金出せるようにしておけ
60 18/12/01(土)23:31:22 No.551570074
>ピンピンコロリって親が子にしてやれる最高の世話なのかもしれんな いきなり死なれても葬式出来ねぇ!
61 18/12/01(土)23:31:56 No.551570299
葬式はね…ほんとに大変よ…
62 18/12/01(土)23:32:00 No.551570324
うんこ垂れようと自力で食事ができなかろうとボケてなければ頑張れる ボケたらキツい 本当にキツい
63 18/12/01(土)23:32:25 No.551570469
祖父母は介護とかはなかったからまだ介護が身近に起きたわけではないがいつ親がそうなるかわからんから今から怖いわ
64 18/12/01(土)23:32:30 No.551570495
実家がゴミ屋敷になってるのいいよね…
65 18/12/01(土)23:32:35 No.551570526
下手に情込めるような肩肘張った介護はすぐに心が折れる
66 18/12/01(土)23:33:00 No.551570681
老人ホームクソクソ高いわ!? 何とか入れたところもリハビリなくてスタッフも荒くて最悪だ… 金があれば
67 18/12/01(土)23:33:06 No.551570714
介護放棄して実家帰らないと何か罪に問われるのかな 3年くらいは刑務所入っていいんだけど
68 18/12/01(土)23:33:19 No.551570796
昨日施設に入れたよ 本人から了承は貰ったとは言え寂しいと言うか辛い
69 18/12/01(土)23:33:23 No.551570817
介護職がストレスでダメだする事件は責められねえや
70 18/12/01(土)23:34:09 No.551571063
>介護放棄して実家帰らないと何か罪に問われるのかな >3年くらいは刑務所入っていいんだけど 介護放棄も虐待扱いなのだ
71 18/12/01(土)23:34:18 No.551571111
施設高いよねなのに職員の給料少ないのは何故なんだぜ
72 18/12/01(土)23:34:27 No.551571160
長寿の国いいよね...
73 18/12/01(土)23:34:30 No.551571187
無理に食わすなよ 食いたくないって言ったら放っておけ 食欲を失い衰弱して死ぬ それが自然だ いいか 介護が必要になった遠からず死ぬ それが当たり前なんだ 無理にいかす必要は無い
74 18/12/01(土)23:34:40 No.551571237
施設に預けて辛いのは自分とその周辺がぶっ壊れるよりはマシだよ…
75 18/12/01(土)23:34:42 No.551571252
たまにお焚き上げみたいなのがあったほうがいいな
76 18/12/01(土)23:35:50 No.551571653
長男だしそういうのからは逃げられないと思ってるけど 弟と妹いるし3人で金貯めて準備しようと思う
77 18/12/01(土)23:35:59 No.551571709
短期記憶壊れた婆様の世話と言うか監視役してるけど台風の停電時に 「「」、電気がつかん」 「停電や」 っていうのを五分おきに繰り返してた時は 5回目くらいに紙に停電!って書いて貼っておいた 一時間に一回くらいになった
78 18/12/01(土)23:36:16 No.551571818
最後は胃ろう突きつけられてふざけんなボケと拒否して召されたけど後悔はしていない
79 18/12/01(土)23:36:42 No.551571945
介護職の需要はうなぎ登りだなってよく分かったよ
80 18/12/01(土)23:36:45 No.551571969
こういうとき兄弟いて本当に助かる
81 18/12/01(土)23:37:01 No.551572063
>施設高いよねなのに職員の給料少ないのは何故なんだぜ 国から一部お金もらってやってる分を分配して運営してるから 人件費には限界がある
82 18/12/01(土)23:37:03 No.551572071
終末医療の現実すごいよね 認知症だらけ
83 18/12/01(土)23:37:20 No.551572227
>介護職の需要はうなぎ登りだなってよく分かったよ でも給料安いし仕事はキツイしで働き手はなかなか集まらない
84 18/12/01(土)23:37:42 No.551572347
頼むからロボット開発急いでくんないかな… 人のぬくもりが欲しい人は人間ホームへ!そういうのいいからなんとかしてという人はロボホームへ!じゃ駄目なんです…?
85 18/12/01(土)23:37:42 No.551572352
放課後デイサービスが今儲かるとニュースでやってた 障害者学生向けの学童保育かな
86 18/12/01(土)23:37:50 No.551572395
胃ろうはただのミイラ生成装置だからな やるだけ無駄だし本人も家族もいいことない
87 18/12/01(土)23:37:57 No.551572444
健康増進法のおかげだな
88 18/12/01(土)23:38:00 No.551572460
変態ドMしか介護職なんて務まらないんじゃなかろうか
89 18/12/01(土)23:38:02 No.551572467
ボケて寝たきりになる前に死にたいもんだ
90 18/12/01(土)23:38:21 No.551572580
当ホームは終の住み家であります 安息の日が訪れるまで穏やかに過ごしていただくホームなのであります 先の無いリハビリなどに費やしている時間も人もないのであります
91 18/12/01(土)23:38:53 No.551572792
>ボケて寝たきりになる前に死にたいもんだ いいか 現実は寝たきりじゃなく徘徊や車で突撃なんだ
92 18/12/01(土)23:38:54 No.551572798
>頼むからロボット開発急いでくんないかな… >人のぬくもりが欲しい人は人間ホームへ!そういうのいいからなんとかしてという人はロボホームへ!じゃ駄目なんです…? もうあるけどコスト面で導入できない 入れてるところも何人分もロボット出してくるの遅くて人力の方が早いから結局現状に合ってない
93 18/12/01(土)23:39:05 No.551572869
介護職は生産性で言えば0の上に部屋数以上の利益が見込めないので安くなるのだ
94 18/12/01(土)23:39:20 No.551572991
正直俺がそうなる前に安楽死可能になんねーかな… 何も出来ない体なのに介護で無駄金使うくらいなら安楽死させていただきたい
95 18/12/01(土)23:39:39 No.551573143
>胃ろうはただのミイラ生成装置だからな >やるだけ無駄だし本人も家族もいいことない 同意確認されてるだろうから辞めとくこともできるよ その場合点滴になるな
96 18/12/01(土)23:39:52 No.551573246
老人ホームの色恋沙汰修羅場とか地獄だそ…
97 18/12/01(土)23:40:08 No.551573358
もう死んでしまいたいと願うお年寄りも結構いる だけど仕事なんでね それを聞くわけにはいかないんだ
98 18/12/01(土)23:40:09 No.551573368
弟が逃げたのは向こうにも県外に家族もいるし盆と正月顔見せに来るからまだ許せる 未婚の姉が逃げた上に顔すら見せに来ないのは本気でムカついてる
99 18/12/01(土)23:40:25 No.551573494
胃ろうは悪魔の発明だよ
100 18/12/01(土)23:40:58 No.551573708
なんで安楽死が認められないんだろう いやまあだいたいの理由は分かってるんだけどね
101 18/12/01(土)23:41:04 No.551573753
家に火を放ち密葬
102 18/12/01(土)23:41:38 No.551573977
>健康増進法のおかげだな 自分でセルフケアして病院にかかる人が減れば医療費削減につながるし早期発見でやっつければ結局費用は小さくて済むはずだった
103 18/12/01(土)23:41:38 No.551573979
震災でも来て巻き込まれて死なないかなってたまに思えるよ
104 18/12/01(土)23:41:46 No.551574012
>家に火を放ち密葬 俺の居場所は…?
105 18/12/01(土)23:41:47 No.551574017
ボケたらもう生きる屍と変わらないよもう本当早くしんでくれほ
106 18/12/01(土)23:42:06 No.551574125
親から面倒見てくれって頼まれるの?
107 18/12/01(土)23:42:10 No.551574149
>なんで安楽死が認められないんだろう >いやまあだいたいの理由は分かってるんだけどね 実際認められたら殺到するだろうなぁ 生命保険関係とかがどうしようもないんだろうけど
108 18/12/01(土)23:42:13 No.551574169
健康オタクがボケても死ねなくなるわけよ
109 18/12/01(土)23:42:55 No.551574408
安楽死可能になったとして誰が処置するの
110 18/12/01(土)23:43:00 No.551574444
>未婚の姉が逃げた上に顔すら見せに来ないのは本気でムカついてる たぶん親が死んだらひょっこり帰ってきて遺産がどうのこうの言い出すぞ
111 18/12/01(土)23:43:07 No.551574479
ボディを持ったロボットを人間感覚で動かすのは難しい 開発研究コストも運用コストも高い
112 18/12/01(土)23:43:16 No.551574533
>安楽死可能になったとして誰が処置するの 医者だろうなぁ…
113 18/12/01(土)23:43:54 No.551574772
親が倒れても気付かないふりして放置しても許してほしい
114 18/12/01(土)23:43:57 No.551574797
>安楽死可能になったとして誰が処置するの そこは死刑執行と同じで
115 18/12/01(土)23:44:13 No.551574897
>親から面倒見てくれって頼まれるの? 頼まれてる 正直金も無いし逃げたい
116 18/12/01(土)23:44:28 No.551574994
>医者だろうなぁ… 医者に嫌われる(と思い込む)のいいよね…
117 18/12/01(土)23:44:53 No.551575136
介護職はある意味その家族の介護対象者を代わりにやってるようなもんだからな
118 18/12/01(土)23:45:04 No.551575206
>>未婚の姉が逃げた上に顔すら見せに来ないのは本気でムカついてる >たぶん親が死んだらひょっこり帰ってきて遺産がどうのこうの言い出すぞ そこらへんは正気の時に渡さないって言ってたし遺書に書かせたから大丈夫なはず…
119 18/12/01(土)23:45:11 No.551575246
ショートステイを利用する頃にあんまりおいたが過ぎるお年寄りは 精神科に受診するよう施設から勧められると思うので早めに受診してあげて下さい 介護員からのお願いです
120 18/12/01(土)23:45:16 No.551575277
稲中の老人4人からタフガイ生成する装置がいる
121 18/12/01(土)23:45:32 No.551575385
介護職やってる人は本当に尊敬する なんであんなに待遇悪いんだろう
122 18/12/01(土)23:45:35 No.551575410
遺書は公文書にしているよね…?
123 18/12/01(土)23:46:31 No.551575746
>介護職はある意味その家族の介護対象者を代わりにやってるようなもんだからな 利用者の方からですらこんな仕事扱いされることもたまにあるとか聞いて辛い
124 18/12/01(土)23:46:47 No.551575853
自分用の棺と水吸収シートは用意しておいたほうが良い いざとなったらね
125 18/12/01(土)23:47:12 No.551576003
>介護職やってる人は本当に尊敬する >なんであんなに待遇悪いんだろう チップ払いたいレベル
126 18/12/01(土)23:47:42 No.551576202
>なんであんなに待遇悪いんだろう 賃金上げて待遇良くしたら年寄りが文句言うから