18/12/01(土)22:12:14 会話中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/01(土)22:12:14 No.551545228
会話中誰か一人が何かモノの名前が出てこなくなるとその場にいる他の全員も一斉に名前が出てこなくなるアレってどういう現象なんだろう
1 18/12/01(土)22:21:13 No.551548214
これは「ゲシュタルト崩壊」です いやゲシュタルト崩壊ってあの同じ文字とか見てるとなんかそれっぽく見えなくなることじゃないの って思うかもしれないしそれは確かにそうなんだけど 単に「全体性=Gestalt,形態 の喪失」って意味もあるのね 一人のど忘れがきっかけで集団でいわゆる「同時連鎖ど忘れ」が起きるケースについてまとめた人がいて その時のこともゲシュタルト崩壊として定義されてる(Wellinton,Koizumi 2002) なんかしっくりこないかもしれないけどこれも一つのゲシュタルト崩壊の形らしい だからスレ「」の言ってることにどんな現象?って名前つけるとしたらそれはゲシュタルト崩壊が今の所一番正しい名前となる もちろんそれ以外のことで説明が付けばそっちの名前で呼んでもいいんだけど今の所
2 18/12/01(土)22:23:20 No.551549040
日系人ぽい人が出てくるところまで読んだ
3 18/12/01(土)22:30:25 No.551551290
人といると常に相手に同調しようとする意志が働くからその一環なのかな 呼吸や歩幅が合うように自分も相手に合わせて忘れるとか
4 18/12/01(土)22:34:09 No.551552419
思考回路の流れが一度止まると動き出すのが遅れる思考の摩擦力ってやつだよね まあ今考えたんだけど
5 18/12/01(土)22:35:51 No.551552976
物忘れ感染というものですね
6 18/12/01(土)22:36:10 No.551553083
>日系人ぽい人が出てくるところまで読んだ ウェリントン小泉って名前の人ではなくそれぞれ別の研究者です