虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/01(土)21:36:45 助手席... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/01(土)21:36:45 No.551533457

助手席を巡る戦い

1 18/12/01(土)21:39:18 No.551534230

牝馬みたいな見た目vs最速の機能美

2 18/12/01(土)21:42:37 No.551535236

そこは私の場所…

3 18/12/01(土)21:46:08 No.551536394

私の場所よ。

4 18/12/01(土)21:47:05 No.551536661

これは見ものですね!どっちが勝つんですかでした。さん!

5 18/12/01(土)21:47:52 No.551536905

ディープに対抗するならサイレンスですかね?武でした

6 18/12/01(土)21:49:20 No.551537367

ブラックの方は背低いけど胸だけはサイレンスよりありそう…

7 18/12/01(土)21:50:33 No.551537807

でした。はどっちにつくんです?

8 18/12/01(土)21:51:26 No.551538128

ポジションを守って!スズカ!

9 18/12/01(土)21:51:57 No.551538303

こうして見ると確かにブラックスズカさんだなプイプイ

10 18/12/01(土)21:52:09 No.551538359

サイレンススズカの馬体重  432~452kg ディープインパクトの馬体重 436~452kg

11 18/12/01(土)21:52:30 No.551538457

そんなことに拘るなんてまだまだ若いわね…ってクリークさんが見てる

12 18/12/01(土)21:54:12 No.551539040

プイプイ参戦できてたら 武の発言もあるし夢のライバル関係にできたのにな

13 18/12/01(土)21:55:50 No.551539579

三度の飯より走るのが大好きな無口で不器用ウマ娘!ブラックスズカ!

14 18/12/01(土)21:57:52 No.551540290

あなたはトレーナーさんに脚を触られてご満悦のようだけどね トレーナーさんは惚れ込んだ脚には逆に触らないのよ

15 18/12/01(土)22:00:07 No.551541060

私触られてない…

16 18/12/01(土)22:01:58 No.551541750

おおっスズカさんのマウント取りが失敗しましたよ!

17 18/12/01(土)22:02:34 No.551541930

スズカさんのマウント取りが効いてませんね! これはどうなんでしょうか解説のクリークさん!

18 18/12/01(土)22:04:47 No.551542654

彼の中ではこの二人は同じカテゴリなのね~

19 18/12/01(土)22:06:38 No.551543254

>サイレンススズカの馬体重  432~452kg >ディープインパクトの馬体重 436~452kg 女の子みたいな体格してんなこいつら

20 18/12/01(土)22:06:57 No.551543369

原作では一緒に充実した逃げ馬ライフを送ったスマートファルコンさんコメントを

21 18/12/01(土)22:07:15 No.551543462

「スペシャルウィーク大好きでしたね~」

22 18/12/01(土)22:08:11 No.551543796

よくマスクドがチビ扱いされるけどブラックスズカさんはそれより小さい

23 18/12/01(土)22:09:02 No.551544083

トレセン学園関係者目線だとビックリするくらい都合のいい女ブラックスズカ

24 18/12/01(土)22:10:44 No.551544729

>よくマスクドがチビ扱いされるけどブラックスズカさんはそれより小さい マスクドの親父は更にちっちゃくて平均で420kgくらいしかねえ

25 18/12/01(土)22:11:02 No.551544821

リギルから強奪されるのが似合う

26 18/12/01(土)22:13:16 No.551545555

むふー

27 18/12/01(土)22:13:57 No.551545772

覆面をしたゴルシがオルフェ!カナロア!やっておしまい! でブラックスズカさんを拉致してくる

28 18/12/01(土)22:16:21 No.551546568

助手席なんて先に頼んだほうの早い者勝ちだろー

29 18/12/01(土)22:17:35 No.551546999

わぁ!この席景色がすっごくよく見えるよプイプイ!

30 18/12/01(土)22:17:46 [ゴルシ] No.551547073

助手席乗るんならちゃんと運転サポートしてやってるかー?

31 18/12/01(土)22:17:59 No.551547145

スピカで一番重いのはゴルシで500kg前後 ウオッカダスカマックイーンが490kg台後半あたり

32 18/12/01(土)22:22:22 No.551548635

コンテナ君が重賞勝ったらコンテナちゃん実装の可能性が…?

33 18/12/01(土)22:22:35 No.551548728

ゴルジって重量級だったのか…

34 18/12/01(土)22:25:06 No.551549691

ステゴの仔なのにデカい! ゴルシでした。

35 18/12/01(土)22:26:01 No.551549993

コンテナちゃんは皆と並んでも顔が写らないくらいの長身にしとけばデザインでこじれることもない

36 18/12/01(土)22:26:12 No.551550048

そこらの牡馬より重いゴリゴリマッチョウーマン

37 18/12/01(土)22:28:06 No.551550629

体が大きいほど体力あるから適正距離が長いってことかな

38 18/12/01(土)22:28:59 No.551550857

それにしても助手席を確保し続けることにスズカさんたちは固執しすぎですね!

39 18/12/01(土)22:30:06 No.551551213

>もしも……もしも……、あの府中の4コーナーを、何事もなく回っていたら、どうなっていただろう……。今でも、ふとした拍子に、そんなことを考えてしまうことがあります。20年経った今でも、彼のことを思い出すと、喉に刺さった棘のようにちくりと胸が痛みます。 >スタートからスピードの違いで先頭を走り、道中はスピードを維持しながらしっかりと折り合ってリズム良く進み、最後の末脚は追い込み馬よりも切れる……究極の強さを追い求めれば、行き着くのはそこです。そして、サイレンススズカは、それを実現できたサラブレッドでした。

40 18/12/01(土)22:30:23 No.551551283

>自分から橋田満先生にお願いし、はじめてそのスピードを体感したのは、97年の香港国際カップ(芝1800メートル)です。レースは5着に終わりましたが、1600メートルの通過タイムは、同日に行われた香港マイルの勝ち時計を上回るペースでした。そこから、バレンタインS、中山記念、小倉大賞典と3連勝。そして迎えたのが、今も伝説として語り継がれる「金鯱賞」です。 >――彼が彼の走りをしたら、負けない! >レース前は自信にあふれていました。そしてその結果は、その自信をはるかに上回る、圧倒的な大勝利。乗っていた僕が呆れるほどの強さでした。 >――今日のような競馬ができたら、もう世界中のどんな馬が相手でも負けません。 >レース後、みなさんの前で宣言した言葉も、100%本気のものです。

41 18/12/01(土)22:30:43 No.551551362

>続く、秋初戦となった「毎日王冠」では、無敗の4歳馬(当時=現3歳)エルコンドルパサーとグラスワンダーを完封。1000メートルを57秒というハイペースで通過したにもかかわらず、上がり3ハロンは驚異の35秒1――。エルコンドルパサーに騎乗していた同期のマサヨシ(蛯名正義)に、「影さえも踏めなかった」と悔しがらせた走りは、“怪物”を通り越し、サラブレッドとしては“究極”の強さでした。 >サイレンススズカとの思い出は、たくさんあります。語るべきことも、まだ、まだ、あります。でも、今もまだ、その傷口は膿んでいて、瘡蓋をはがすと、血が噴き出してきます。忘れることは生涯ないと思いますが、いつか……そう、いつか……傷が癒え、瘡蓋を剥がしても血がにじむ程度になることがあったら、そのときは、彼の話をしたいと思います。

42 18/12/01(土)22:32:20 No.551551850

急に重いのがきた…

43 18/12/01(土)22:32:55 No.551552015

そういえば今月の優駿でのでしたさんベストパートナーだと一位がブラックさんだった

44 18/12/01(土)22:34:10 No.551552425

急に

45 18/12/01(土)22:35:22 No.551552795

子供の頃からの無敗三冠ジョッキーていう夢を叶えたのがブラックスズカさんで 騎手として忘れられない傷痕を刻んだのがサイレンススズカさん

46 18/12/01(土)22:35:41 No.551552918

まるで走りが飛んでるようなブラックにはスズカの重力がちょうど良い

↑Top