虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/01(土)21:03:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/01(土)21:03:21 No.551522563

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/01(土)21:03:53 No.551522738

左様

2 18/12/01(土)21:04:31 No.551522959

実際売れた

3 18/12/01(土)21:07:41 No.551524087

自虐ネタかな?

4 18/12/01(土)21:09:09 No.551524592

11巻までは売り上げ落ちたけど12巻で爆発的に伸びたらしいな

5 18/12/01(土)21:11:06 No.551525238

「」も路線変更してから頻繁にスレたってる

6 18/12/01(土)21:11:19 No.551525306

仲良しかな…

7 18/12/01(土)21:11:33 No.551525381

これで皮肉りつつ自分はそんな不自然でもなく複雑な人間関係作りながら面白く仕上げてんだから大したもんだ

8 18/12/01(土)21:12:05 No.551525552

>これで皮肉りつつ自分はそんな不自然でもなく複雑な人間関係作りながら面白く仕上げてんだから大したもんだ むずかゆくなるからそういうのやめて

9 18/12/01(土)21:12:45 No.551525755

でもスレ画って一番売れてたの願書前くらいだよね

10 18/12/01(土)21:13:33 No.551526043

ぶっちゃけ路線変える前のが売れてたよね 具体的に言うとアニメ前

11 18/12/01(土)21:14:19 No.551526335

金に魂を売り渡した

12 18/12/01(土)21:14:20 No.551526338

そりゃアニメと宣伝こそが最大の販促だから当たり前だ

13 18/12/01(土)21:14:21 No.551526347

昼飯の流儀とどっこいくらいには売れてる

14 18/12/01(土)21:15:22 No.551526701

アニメがいい出来過ぎて原作が売れなくなったとよく言われる

15 18/12/01(土)21:15:26 No.551526731

>そりゃアニメと宣伝こそが最大の販促だから当たり前だ これ何故かアニメ化後に売り上げ下がった稀有な作品だった気がする

16 18/12/01(土)21:15:55 No.551526877

最近は何か妙なキャラ付け方向に進み初めて不安 最終的にまともな人間が画像だけになんてオチにならなきゃいいが

17 18/12/01(土)21:16:00 No.551526900

ぼっちネタはネタ切れ気味だったからしょうがないんだ

18 18/12/01(土)21:16:40 No.551527116

>最終的にまともな人間が画像だけになんてオチにならなきゃいいが 手遅れでは?

19 18/12/01(土)21:16:51 No.551527176

明らかにスレが増えてそれから減った

20 18/12/01(土)21:16:59 No.551527225

GAIJINタチは今でももこっち好きなのかな

21 18/12/01(土)21:17:38 No.551527446

>GAIJINタチは今でももこっち好きなのかな 更新したらすぐ翻訳されて流されてるよ

22 18/12/01(土)21:17:55 No.551527543

こんなん違うじゃんって思って離れたけど タイトル的にはなんの問題もないんだよな

23 18/12/01(土)21:18:01 No.551527575

>これ何故かアニメ化後に売り上げ下がった稀有な作品だった気がする 理由がアニメの出来が悪かったからじゃないのが酷い

24 18/12/01(土)21:18:22 No.551527691

翻訳者がネモアンチだから向こうだとネモが少し感じ悪いキャラって思われてるらしいな

25 18/12/01(土)21:18:28 No.551527727

>>そりゃアニメと宣伝こそが最大の販促だから当たり前だ >これ何故かアニメ化後に売り上げ下がった稀有な作品だった気がする 本当に極稀にあるんだよ ヒャッコとかあまんちゅとか

26 18/12/01(土)21:21:02 No.551528550

面白さよりも読者へのダメージの方が勝る場合があるからね… そりゃ最初の方の話が話題になって売れても後続が来ないわ

27 18/12/01(土)21:23:08 No.551529215

百合未満くらいの描写が一番ネットでは盛り上がる感じあるしな一部ガチっぽいのもいるけど

28 18/12/01(土)21:23:36 No.551529380

アニメが原因ではないんだよな 厳密にはアニメ終了とブーム終了が重なってそこから下がりだした

29 18/12/01(土)21:23:38 No.551529387

ぼっち路線も嫌いじゃないけど読み返す時は8巻からが多いかな…

30 18/12/01(土)21:24:16 No.551529607

>百合未満くらいの描写が一番ネットでは盛り上がる感じあるしな一部ガチっぽいのもいるけど うっちーはもう否定できない

31 18/12/01(土)21:24:35 No.551529708

願書で離れたとはよく聞く

32 18/12/01(土)21:26:47 No.551530376

願書より土下座回の方がつらかったかな…

33 18/12/01(土)21:27:29 No.551530564

>願書で離れたとはよく聞く 実際どうなのかは知らんけど俺がそうなので同じような人も要るだろうとは思ってる また復帰したけど

34 18/12/01(土)21:27:41 No.551530618

データとして残ってて一番売れた巻が4巻の230.869部 最新の13巻が40.451部 願書って何巻だっけ?

35 18/12/01(土)21:27:51 No.551530674

ネモ呼び回が一番スレたってたな mayで17000レスくらいついてた

36 18/12/01(土)21:27:58 No.551530710

>願書って何巻だっけ? 5巻

37 18/12/01(土)21:28:16 No.551530820

そんな差あるのか…

38 18/12/01(土)21:28:43 No.551530952

>ネモ呼び回が一番スレたってたな >mayで17000レスくらいついてた なそ にん

39 18/12/01(土)21:29:34 No.551531214

話題になるのと売れるのとはまた次元が違うんだ

40 18/12/01(土)21:30:19 No.551531435

願書とネタ飽きで20万位消えたのか

41 18/12/01(土)21:30:23 No.551531460

スレの伸びに対して実際買われてるかと言うと

42 18/12/01(土)21:30:29 No.551531495

初期はほんとガンガンからの宣伝が凄まじかったしな ネットでもかなり話題作れたし下地が本当に良かった

43 18/12/01(土)21:30:59 No.551531643

当時と比べて書籍全体の売り上げも落ちて来てるから仕方ないといえば仕方ない

44 18/12/01(土)21:31:07 No.551531691

5巻も数字残ってるな137.658部だ たしかにそこから一気に下がったんだな

45 18/12/01(土)21:31:56 No.551531914

男子高校生の日常のついでに呼んでた

46 18/12/01(土)21:32:13 No.551532005

売れてんのかなと思ったら結構落ちてるんだな それとも40万でも回復した方なのか?

47 18/12/01(土)21:33:10 No.551532305

4万だ ちなみに11巻は3万だったから1万部回復してるぞ

48 18/12/01(土)21:33:14 No.551532325

願書は「またもこっちはやらかして~笑」って出来ないくらい邪悪だったから…

49 18/12/01(土)21:33:58 No.551532572

普通の百合漫画になっちゃったもの

50 18/12/01(土)21:35:49 No.551533141

今までのもこっちの不遇さだの小出しにしてたクラスメイトとの絡みの貯金を今ガンガン使ってるから この先はどう転ぶだろうな

51 18/12/01(土)21:37:12 No.551533597

ギャグのキレも昔より良くなってる気がする

52 18/12/01(土)21:38:20 No.551533925

卒業終了だろうしどう終わるかは考えてるんじゃないだろうか

53 18/12/01(土)21:38:44 No.551534058

ギャグ漫画としての面白さだと個人的にナンバーガールが一番好き

54 18/12/01(土)21:38:45 No.551534065

あれーっ!?

55 18/12/01(土)21:39:03 No.551534167

最新話が更新されるとよくヒのトレンドに上がってくるくらいだし人気ないとは思わないけどなあ 売り上げはまた別問題なのがよく分かる

56 18/12/01(土)21:39:42 No.551534351

百合漫画になったのはごく最近の話だし部数には大きな影響ないと思う むしろ下げ止まりになったくらいじゃないかな? 部数が落ちた最大の原因は流行の終了だよDMCの連載当時と一緒 止めようが無い流れってやつ

57 18/12/01(土)21:40:46 No.551534658

そりゃまああのアニメだって毎週ニコニコで50万再生くらいされてたからな 同じ50万万再生クラスの進撃一期と売り上げではエラい差があったけど

58 18/12/01(土)21:41:04 No.551534771

su2743354.jpg 紗弥加!って言うだけなのにインパクトあって好き

59 18/12/01(土)21:41:14 No.551534824

変な欲かいて大学編とか始めないことをそれなりに祈る

60 18/12/01(土)21:41:25 No.551534875

8巻以降マジで面白い… けどネットで話題になってなかったら二度と読むことはなかったと思う

61 18/12/01(土)21:41:48 No.551534993

>最新話が更新されるとよくヒのトレンドに上がってくるくらいだし人気ないとは思わないけどなあ >売り上げはまた別問題なのがよく分かる とはいえまあ出版のプッシュもなく1万部売上増やしたのは凄いと思うよ素直に

62 18/12/01(土)21:43:11 No.551535438

>とはいえまあ出版のプッシュもなく1万部売上増やしたのは凄いと思うよ素直に 単純に話作りだけでもぎ取った1万だもんな

63 18/12/01(土)21:44:25 No.551535820

もこっちの成長描写と一緒に出せたのもよかったんだろうな百合推し

64 18/12/01(土)21:45:54 No.551536315

十数巻も巻数重ねてるなら部数なんかほぼ読めてるはずなのに 一時品薄になって重版かかったんだから売上は確実に押し上げられてはいる

65 18/12/01(土)21:47:55 No.551536926

>変な欲かいて大学編とか始めないことをそれなりに祈る うるせーーーーー!!!! ゆりちゃんと同棲する大学編もやるんだよ!!!!

66 18/12/01(土)21:50:36 No.551537827

高校時代という時間制限のある限定的なコミュニティだからこそ輝くのが青春

67 18/12/01(土)21:53:34 No.551538811

後日談的なので描写されるのが個人的に良い

68 18/12/01(土)21:54:02 No.551538972

ネットで読めるから…

69 18/12/01(土)21:54:21 No.551539084

>うるせーーーーー!!!! >ゆりちゃんと同棲する大学編もやるんだよ!!!! 逆に考えろ同人とかのが好き勝手やれるんだぞ 自分だけのかともこ大学同棲編を作れるんだ

70 18/12/01(土)21:54:22 No.551539088

レスして応援!

71 18/12/01(土)21:54:39 No.551539193

>レズして応援!

72 18/12/01(土)21:54:56 No.551539298

>レスして応援! ああ!

73 18/12/01(土)21:55:11 No.551539380

>ネットで読めるから… それは1巻の頃からずっとだ

74 18/12/01(土)21:57:00 No.551539990

ガンガンオンラインでリアルタイムで追いついて単行本は買わない層が増えたんじゃないの

75 18/12/01(土)21:57:14 No.551540063

アニメ化後に売上が下がったってより 1巻が売れまくってその勢いで次もも売れたけど後は下がってな感じの 典型的なネットで話題になった一発ネタを引きずりすぎと言われかけてたのが復調した感じよ

76 18/12/01(土)21:57:22 No.551540117

しかしネットが主流の時代とはいえ 常に全話ネット無料公開してるクズメガは商売としてどうなんだ

77 18/12/01(土)21:58:04 No.551540352

発刊数絞ってようと売れてなきゃ重版かかんねえよ

78 18/12/01(土)21:58:23 No.551540437

アニメ化でブーストかけるとかは

79 18/12/01(土)21:58:53 No.551540625

アニメ化で買うような層が口コミ時代に買っちゃってたもの

80 18/12/01(土)21:58:58 No.551540658

2度目のアニメ化する価値はあると思うんだけどなぁ その結果どう転ぶかは良くも悪くも読めないし

81 18/12/01(土)21:59:48 No.551540959

この漫画アニメ化したから原作の売上オチたとか トンチンカンな考えしてるのが一定以上いるな

82 18/12/01(土)21:59:50 No.551540972

しかし全盛期だった頃の一期のアニメがあれじゃ手を上げづらいだろう

83 18/12/01(土)22:01:14 No.551541480

面白いところまで行くまでの話数が足りんわ

↑Top