18/12/01(土)19:03:56 休みの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/01(土)19:03:56 No.551488126
休みの前日は思い切り肉を喰いたい
1 18/12/01(土)19:06:21 No.551488672
せめてもも肉で頼む
2 18/12/01(土)19:09:38 No.551489451
無性に肉食いてえ!って時にムネ肉いいよね… 淡白だからいくらでも食える気がする
3 18/12/01(土)19:12:53 No.551490278
もも肉は味が濃いからババアでも旨く仕上げられるが ムネ肉はオタクと熟練のババアでなくてはうまく仕上げるのは難しい 素人はもも肉食ってろってことだ
4 18/12/01(土)19:15:12 No.551490873
むね肉は焼いてステーキスパイスかけるだけで充分うまい
5 18/12/01(土)19:15:51 No.551491063
ババァ限定なの
6 18/12/01(土)19:18:24 No.551491703
タタキ…
7 18/12/01(土)19:19:11 No.551491896
明日食べようと思って冷蔵庫入れてたら次の日には臭くなってる
8 18/12/01(土)19:19:40 No.551492010
SBのシーズニング便利
9 18/12/01(土)19:19:59 No.551492083
ババア論は理解できる
10 18/12/01(土)19:20:25 No.551492194
秀頼…
11 18/12/01(土)19:22:16 No.551492697
ジップロックに醤油とかみりんとかと一緒にぶち込んで低温調理機にぶち込んで食う
12 18/12/01(土)19:22:19 No.551492709
お肉柔らかの素かけて焼くとうまい
13 18/12/01(土)19:25:29 No.551493523
低音調理器があると殺菌の限界を探って最低温にチャレンジしてしまうけど 鳥だけは最低でも61度を超えて最低限の硬度をゲットしてもらわないと ナマ感がしんどくてコツを掴むまでえらいこと失敗作を量産してしまった
14 18/12/01(土)19:26:48 No.551493812
高温で煮込むのが好きですよ私は
15 18/12/01(土)19:26:55 No.551493841
炊飯器鶏で無限に生きていける気がする 温めた湯もスープになるしサイコウデース
16 18/12/01(土)19:27:27 No.551493945
鶏ハム作った なかなかの出来栄えに満足
17 18/12/01(土)19:28:29 No.551494184
大量のカレー粉を!
18 18/12/01(土)19:28:55 No.551494274
細かい穴開けて水分だの低温調理だのいろいろあるけど 結局フードプロセッサーでミンチ&肉団子が正解な気がしている 手間的に
19 18/12/01(土)19:29:33 No.551494451
塩砂糖水に漬け込んでレンジ蒸し鶏 過去に作ってきたどの柔らか秀頼より柔らかだった
20 18/12/01(土)19:29:46 No.551494526
手間的に業務スーパーのスモークチキン切り落としをもりもり食うのが正解な気がする
21 18/12/01(土)19:30:13 No.551494626
>細かい穴開けて水分だの低温調理だのいろいろあるけど >結局フードプロセッサーでミンチ&肉団子が正解な気がしている >手間的に 洗う手間考えたら鳥ミンチ買う
22 18/12/01(土)19:30:24 No.551494666
>ジップロックに醤油とかみりんとかと一緒にぶち込んで低温調理機にぶち込んで食う これにニンニク加えるかショーガ加えるかで悩む 低温調理器じゃなくて薄く開いて皮目からじっくりと油を表面に掛けながら焼いても 衣なしの唐揚げみたいでうまい
23 18/12/01(土)19:30:35 No.551494714
胸肉1キロあるんだけど どうやって食えばいい「」 道具は深いフライパンとナイフ一振りと基本的調味料(塩コショウ 焼肉タレ 醤油 塩)しかない
24 18/12/01(土)19:32:02 No.551495051
蒸し器を手に入れて蒸したネギ鳥スキルをゲットした 汁気がスープみたいに出まくるから何か間違ってる気もしなくもない
25 18/12/01(土)19:32:34 No.551495187
アメリカではなぜかもも肉より人気があるという噂を聞くのでアメリカ料理にしてみるのも手かも
26 18/12/01(土)19:32:56 No.551495265
>どうやって食えばいい「」 とりあえずまず最初にはんぶんこにして半分をミンチにしろ 人間はどんな旨いものでも続けたらぜっっったいレベルで飽きるんでまずは食感を変えて飽きない工夫に走れ 後はまぁ素焼きでもつくねなんでもいいんじゃね
27 18/12/01(土)19:35:33 No.551495915
ムネ肉いいよね 野菜と一緒に茹でてポン酢かけて美味しい
28 18/12/01(土)19:35:59 No.551496006
いきなりミンチ500グラムつくると高確率で駄目にしそうだ 半分くらいは皮はいで砂糖水につけて冷凍しとけ
29 18/12/01(土)19:36:19 No.551496086
難しく考えるなシンイチ 適当に茹でて雑に調理しても余裕でウメェ
30 18/12/01(土)19:36:46 No.551496198
>どうやって食えばいい「」 ソテーを極める https://www.youtube.com/watch?v=X9HfnhABf-E
31 18/12/01(土)19:36:49 No.551496219
まな板なしナイフ一本でミンチは無理だ
32 18/12/01(土)19:36:59 No.551496260
>人間はどんな旨いものでも続けたらぜっっったいレベルで飽きるんでまずは食感を変えて飽きない工夫に走れ たかが1キロでそこまで心配いらんだろ…
33 18/12/01(土)19:37:35 No.551496381
>アメリカではなぜかもも肉より人気があるという噂を聞くのでアメリカ料理にしてみるのも手かも イギリスでも貴族の食べ物よ
34 18/12/01(土)19:37:36 No.551496384
とりあえず叩いて柔らかくする
35 18/12/01(土)19:38:02 No.551496484
>たかが1キロでそこまで心配いらんだろ… デブー!!!!
36 18/12/01(土)19:38:08 No.551496515
他の具材を買ってこれるなら400gほど最低限の味付けだけして煮込んで後はカレー粉なりつゆなりで味付けを変えるといいかも
37 18/12/01(土)19:39:04 No.551496791
今の季節なら鍋だ 無限に食える
38 18/12/01(土)19:39:35 No.551496936
塩麹に漬けると柔らかくなるし濃いめに味も付くし楽だよ
39 18/12/01(土)19:40:53 No.551497297
鶏胸肉を茹でた茹で汁は捨てるんじゃないぞ タッパーなどにいれるして保存しておいてごはんを炊くときの水代わりにしてめんつゆと一緒にいれるんだ 茹でた鶏肉を一緒に入れりゃ鶏めしだ
40 18/12/01(土)19:41:12 No.551497368
>https://www.youtube.com/watch?v=X9HfnhABf-E あああああああモモ肉じゃん!!!!!
41 18/12/01(土)19:41:28 No.551497438
適当に切ってクレソルかけてオーブントースターでじっくり焼く
42 18/12/01(土)19:42:00 No.551497564
>鶏胸肉を茹でた茹で汁は捨てるんじゃないぞ >タッパーなどにいれるして保存しておいてごはんを炊くときの水代わりにしてめんつゆと一緒にいれるんだ >茹でた鶏肉を一緒に入れりゃ鶏めしだ イミダゾールジペプチドが聞くからな
43 18/12/01(土)19:42:13 No.551497628
調味料でどうとでもできるってのが秀頼の割と利点だから調味料封じられてるときついな 油がないなら皮だけ焼いて脂融かして肉焼くと食感変わる
44 18/12/01(土)19:42:24 No.551497670
家で起きたら毎朝カオマンガイだけど20年飽きてない おススメ
45 18/12/01(土)19:43:28 No.551497951
サラダチキンみたいなのたくさん作り置きしたい
46 18/12/01(土)19:43:52 No.551498053
>胸肉1キロあるんだけど >どうやって食えばいい「」 >道具は深いフライパンとナイフ一振りと基本的調味料(塩コショウ 焼肉タレ 醤油 塩)しかない 1つ300gか500gか分からんけど1ムネずつに分けて塩振って個別にクッキングペーパーで巻いて冷蔵庫で保存 ネギ、生姜、鶏がらスープの素を追加で買ってきて揉み込めばなおよし 1日一つずつ冷蔵庫から出して常温にして焼くか煮るか蒸すかして食べる 焼く場合は火が通りやすいように削いで開いて2~3cm厚くらいに整えて 最初の方だけアルミホイル乗せて熱湯入れた小鍋の重みで押し付けて焼くと 身が縮まるのを防いで焼きやすくなる 小鍋がないなら雑誌と鉄アレイでも何でもいいよ 煮る場合はお湯を沸騰させて火を落として肉入れて蓋閉めて数時間余熱調理するとしっとり 深いフライパンしかないなら浸るように肉の厚みを整えよう 蒸す場合はアルミホイルで船作って耐熱皿を逆さにして高くして 周りに浅いお湯張って蓋閉めて長時間火を入れる
47 18/12/01(土)19:44:29 No.551498215
鶏の茹で汁は適当に温めて味付けして春雨を入れて食べても良い
48 18/12/01(土)19:45:20 No.551498475
あいつ
49 18/12/01(土)19:45:21 No.551498485
野菜いためは弱火でつくりなさいって本のおかげですごく胸肉が美味く料理できるようになった
50 18/12/01(土)19:45:39 No.551498582
削ぎ切りにして片栗粉まぶして 乾燥にんにく散らして酒で蒸し焼きにする
51 18/12/01(土)19:45:48 No.551498621
あいつ頼りになるな
52 18/12/01(土)19:46:14 No.551498735
>野菜いためは弱火でつくりなさい 知らなかったそんなの… 火力命な料理だと思ってたよ
53 18/12/01(土)19:46:45 No.551498880
アイツ鶏肉の調理の話になると頼りになるよな…
54 18/12/01(土)19:47:12 No.551499005
その人の著書だと家庭料理に出汁はいらないもお勧め
55 18/12/01(土)19:48:38 No.551499374
貧乏な一人暮らしにおいていかに鶏肉を安く美味しくいただけるかは重要なことなのだ
56 18/12/01(土)19:51:41 No.551500286
長文ありがとう… 胸肉
57 18/12/01(土)19:54:22 No.551501109
>長文ありがとう… >胸肉 胸肉が美味しく調理されて感謝してるの初めて見た
58 18/12/01(土)19:54:44 No.551501219
胸肉も感謝してると思うよ
59 18/12/01(土)19:58:53 No.551502410
そりゃあ不味く調理されて捨てられるより美味しく調理されて美味しく食べられた方が良いに決まってる
60 18/12/01(土)19:59:06 No.551502488
鳥ハムなら一キロあっという間
61 18/12/01(土)20:01:32 No.551503298
唐揚げうまい