虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/01(土)15:38:28 ぬああ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/01(土)15:38:28 No.551450559

ぬああああああ!! 第二次世界大戦中の1942年に日本軍はアメリカ軍がM1重戦車と呼ばれる新型戦車を開発したとの緊急情報を入手したんぬ この戦車はドイツ軍のティーガー重戦車に対抗する為に開発されたとされこの情報は緊急情報としてドイツにも伝えられ後のティーガーⅡ重戦車やヤークトティーガーなどの重駆逐戦車の開発に繋がったんぬ なんぬがアメリカ軍はそんな重戦車をこの時は未だ開発していなかったんぬ 結果的にM1重戦車とはどんな戦車のことだったのかは諸説あるんぬ

1 18/12/01(土)15:41:57 No.551451178

ぬ 結果的には存在しなかったM1重戦車なんぬが太平洋戦線ではしばしば前線からアメリカ軍の新型重戦車の目撃情報が相次いだんぬ 硫黄島の戦いでは硫黄島からの緊急情報でアメリカ軍が80両以上の新型重戦車を投入したとの情報が伝えられてこの情報は再びドイツにも緊急情報として伝えられたんぬ

2 18/12/01(土)15:42:05 No.551451200

偽情報とかじゃなくて予定だけはあったの?

3 18/12/01(土)15:44:22 No.551451594

>偽情報とかじゃなくて予定だけはあったの? ぬ どうやら様々な戦車の開発情報がごちゃ混ぜになって1つの戦車の開発計画と誤認されたみたいなんぬ シャーマンジャンボ T1重戦車 M6重戦車 M26重戦車 T28自走砲 T29~T34重戦車などの開発情報が1つになった物みたいなんぬ

4 18/12/01(土)15:46:58 No.551452003

>シャーマンジャンボ T1重戦車 M6重戦車 M26重戦車 T28自走砲 T29~T34重戦車などの開発情報が1つになった物みたいなんぬ 「」のコラ画像並みにごちゃまぜだな…

5 18/12/01(土)15:48:16 No.551452230

ティーガー倒すために作られた戦車はいっぱいいるしな…

6 18/12/01(土)15:49:18 No.551452408

目撃情報って…幽霊戦車か

7 18/12/01(土)15:49:23 No.551452421

プレスタージョンみたいだぁ

8 18/12/01(土)15:50:38 No.551452662

ドイツ側は話半分で聞いてたんだろうな

9 18/12/01(土)15:51:15 No.551452790

T1重戦車とM6重戦車って実質同じじゃなかったっけ

10 18/12/01(土)15:53:06 No.551453122

意図的に誤情報流すのも情報戦のうちだしね 今だに英軍がでっち上げたブルーベリーが目にいい説を信じてる人もいるくらいだ

11 18/12/01(土)15:53:57 No.551453261

>ドイツ側は話半分で聞いてたんだろうな 日本以上に激しく反応したんぬ 日本がM1重戦車の情報手に入れたのにドイツの情報部が掴んでいなかったので情報部の長官が陸軍とヒトラーからすんげぇ叱責されたんぬ

12 18/12/01(土)15:54:05 No.551453283

ぬ WW2当時も日本側は自由ポーランド経由の自由ポーランド陸軍工作員に満州国白系ロシア人パスポートを与えた代償に自由ポーランド諜報機関による連合国情報入手可能だったんぬ よって自らの潜入工作員情報と情報ソースが被る事でまた聴きや事実誤認もしばしばあったんぬ

13 18/12/01(土)15:54:16 No.551453312

>T1重戦車とM6重戦車って実質同じじゃなかったっけ T1として開発してた物が戦局の変化で改善されたM6として仕様が固まって …ごく少数の生産でボツになったんぬ

14 18/12/01(土)15:55:57 No.551453612

>日本がM1重戦車の情報手に入れたのにドイツの情報部が掴んでいなかったので情報部の長官が陸軍とヒトラーからすんげぇ叱責されたんぬ ドイツ情報部わるないよ!

15 18/12/01(土)15:56:36 No.551453747

実際のところ1942年に58トンあるM6重戦車の量産は始まってるんぬ

16 18/12/01(土)16:00:29 No.551454467

ぬ 要は当時の帝国陸軍はジョーカーゲームばりに割と正確に米国内情を掴んでたんぬがそれを生かすべき大本営の脳内が風機関レベルだったんぬ これでは複数チャンネルに渡る工作員も浮かばれないんぬ

17 18/12/01(土)16:00:57 No.551454532

>意図的に誤情報流すのも情報戦のうちだしね >今だに英軍がでっち上げたブルーベリーが目にいい説を信じてる人もいるくらいだ 嘘だったの…

18 18/12/01(土)16:02:14 No.551454757

>嘘だったの… 実際は防空網を強化しただけなんぬ…

19 18/12/01(土)16:02:47 No.551454851

ぬ 日本軍は1945年に前線からの情報を纏めた『戦訓特報第五十六号 対M一重戦車戦法』を全軍に通達しているんぬ この発表によるとM1重戦車のスペックは 主砲は105~120ミリ砲 機銃は12.7ミリ機銃を2~3丁 正面装甲は260ミリ以上(硫黄島で10センチカノン砲の直撃に耐えた情報有り) 地雷対策の2重履帯が特徴 電探や赤外線探知機を搭載?(硫黄島にて夜襲を仕掛けた日本軍を暗闇でも迎撃してきた為) 速度はそれほどでもない模様(陣後方での目撃が多数な為)

20 18/12/01(土)16:06:16 No.551455493

ぬ ブルーベリーやニンジンが目に良いってのはレーダー網を強化して防空体制を整えた英軍がレーダーの有用性を周りに気づかせないために流した欺瞞情報なんぬ

21 18/12/01(土)16:06:33 No.551455539

ぬ ちなみに硫黄島からは撃破したM1重戦車の車体の写真も送られてきたんぬ 正体はアメリカ海兵隊の兵員輸送用の水陸両用車であるLVTの物だったんぬ... 車体だけならティーガーよりでかいんぬ...

22 18/12/01(土)16:06:46 No.551455577

>今だに英軍がでっち上げたブルーベリーが目にいい説を信じてる人もいるくらいだ >嘘だったの… 栄養失調の人には効くよ 目じゃないけど

23 18/12/01(土)16:07:19 No.551455691

>ぬ >日本軍は1945年に前線からの情報を纏めた『戦訓特報第五十六号 対M一重戦車戦法』を全軍に通達しているんぬ >この発表によるとM1重戦車のスペックは >主砲は105〜120ミリ砲 >機銃は12.7ミリ機銃を2〜3丁 >正面装甲は260ミリ以上(硫黄島で10センチカノン砲の直撃に耐えた情報有り) >地雷対策の2重履帯が特徴 >電探や赤外線探知機を搭載?(硫黄島にて夜襲を仕掛けた日本軍を暗闇でも迎撃してきた為) >速度はそれほどでもない模様(陣後方での目撃が多数な為) こんなバケモノ戦車どう倒せばいいんだ!(ブォオオオオオ

24 18/12/01(土)16:07:32 No.551455733

書き込みをした人によって削除されました

25 18/12/01(土)16:07:59 No.551455804

>要は当時の帝国陸軍はジョーカーゲームばりに割と正確に米国内情を掴んでたんぬ そうなん? どうやって掴んでたんだろ?

26 18/12/01(土)16:08:32 No.551455913

>こんなバケモノ戦車どう倒せばいいんだ!(ブォオオオオオ ぬ 野戦重砲でも撃ち込むんぬ

27 18/12/01(土)16:09:19 No.551456053

やはり日本陸軍なんぬ 海軍なんて嘘ばかりついてすぐ逃げ出す卑怯者の集まりなんぬ

28 18/12/01(土)16:09:19 No.551456054

>こんなバケモノ戦車どう倒せばいいんだ!(ブォオオオオオ ぬ 本土決戦では重砲の直射で対応する予定だったんぬ

29 18/12/01(土)16:11:02 No.551456320

ぬ ドイツには凄い秘密兵器があったんぬ ノイバウファールツォイクっていうんぬ めっちゃ強そうな多砲塔戦車なんぬ

30 18/12/01(土)16:12:30 No.551456555

ぬ 日本軍の手に入れたマニュアルなんぬぅ su2742795.jpg

31 18/12/01(土)16:13:12 No.551456663

>そうなん? >どうやって掴んでたんだろ? 帝国陸軍は今までの戦歴から諜報戦の凄さを理解できてたんぬ よって工作員養成の中野学校は日本各地に分校まで持って様々なタイプの工作員教育していたんぬ その二俣分校卒の小野寺少尉がフィリピンルパング島で戦後長らくゲリラ戦を展開してたんぬ

32 18/12/01(土)16:14:11 No.551456828

ぬ 日本軍は不時着したソ連の新鋭機も鹵獲したんぬ したんぬがその戦闘機はなんと木を使っていたんぬ それを見た軍人も技術者も戦闘機に木を使わなければならないほどソビエトは追い詰められている我々の勝利は近いと確信したんぬ

33 18/12/01(土)16:15:06 No.551456972

M6とT28混ぜたようなスペックの重戦車だな…

34 18/12/01(土)16:16:50 No.551457249

>それを見た軍人も技術者も戦闘機に木を使わなければならないほどソビエトは追い詰められている我々の勝利は近いと確信したんぬ プロパガンダとかじゃなくて上もそう思い込んじゃったの…?

35 18/12/01(土)16:17:09 No.551457285

ぬあー 関東軍には風船に乗って音もなくソビエト領内に侵入し戦線後方で破壊工作を行う超エリート部隊があったんぬ

36 18/12/01(土)16:17:25 No.551457330

ぬ ちなみに日本軍の前線ではただの水陸両用車であるLVTがM1重戦車と誤認されまくって大混乱招いているんぬ

37 18/12/01(土)16:18:33 No.551457542

>ドイツには凄い秘密兵器があったんぬ うn >ノイバウファールツォイクっていうんぬ うn >めっちゃ強そうな多砲塔戦車なんぬ うn…

38 18/12/01(土)16:18:46 No.551457570

>プロパガンダとかじゃなくて上もそう思い込んじゃったの…? ぬ 大した調査もせずに廃棄してしまったんぬ エンジンも航空機銃も日本製とは全然違う高性能品なのにぬ…

39 18/12/01(土)16:19:16 No.551457636

ぬ ちなみにM1重戦車?が夜襲に対応できたのはアメリカ軍が集音マイクを日本軍の夜襲対策に設置していたからなんぬ 日本軍が近づいてくると音が聞こえるんぬ

40 18/12/01(土)16:20:40 No.551457880

ぬ M1重戦車は火炎放射器を搭載しているんぬううう

41 18/12/01(土)16:21:20 No.551457999

>ちなみにM1重戦車?が夜襲に対応できたのはアメリカ軍が集音マイクを日本軍の夜襲対策に設置していたからなんぬ >日本軍が近づいてくると音が聞こえるんぬ すげえ…

42 18/12/01(土)16:21:32 No.551458042

ドイツはパーシングに撃たれるまで気付かなかったから結果オーライなんぬ

43 18/12/01(土)16:22:07 No.551458129

>ノイバウファールツォイクっていうんぬ 名前からしてつおいんぬ

44 18/12/01(土)16:23:08 No.551458291

日本の情報で出てくるM1重戦車想定が砲スペック以外は大体T1/M6重戦車と似た感じだからこれが尾鰭ついたという感じなんだろうなって思う…

45 18/12/01(土)16:23:31 No.551458350

NINJAの能力は高いから

46 18/12/01(土)16:23:59 No.551458411

日本軍はB-36の登場まで察知していたんぬ 迎撃戦闘機は間に合わなかったぬが

47 18/12/01(土)16:24:25 No.551458484

ぬ 硫黄島で野砲の直射を跳ね返したあと聴音器で位置を割り出して 正確な反撃をしてきたと日本の報告にあるんぬ

48 18/12/01(土)16:25:05 No.551458601

ぬ ソ連の航空機に使われてた木材はデルタ材と呼ばれる積層材なんぬ その抗力はアルミ合金に匹敵する上に火にも強いんぬ ただちょっと重いのが難点なんぬ

49 18/12/01(土)16:26:53 No.551458889

正確じゃないなブルーベリーのアントシアニンには疲労回復効果あるのは科学的に証明されてるから目の疲れにも効くからそういった意味では目にいいよ ただしそれで視力が向上したりするものではないからそういう意味では目にいい訳ではない

50 18/12/01(土)16:28:07 No.551459064

むしろ目どころじゃなくて全身に効くのか… そっちの方が凄くない?

51 18/12/01(土)16:28:43 No.551459152

ぬ ちなみに硫黄島で目撃された電探を搭載した戦車というのは投降を呼びかけるスピーカーを装備したM4中戦車のことなんぬ

52 18/12/01(土)16:28:56 No.551459190

ぬー yak-3が本格的な調査を受けなかったのは 空輸時に不時着して飛べなくなったからなんぬぅ 一応モスキートに残骸を南方から持ち帰ったりして木製機の調査はしてるんぬぅ それはそれとしてソ連機をなめてたのは事実なんぬ

53 18/12/01(土)16:32:28 No.551459732

ぬ 新型戦車怖いんぬー!!

54 18/12/01(土)16:33:23 No.551459882

ぬ 海軍はほっけうるふ190の機体設計を全く評価しなかったんぬ

55 18/12/01(土)16:33:34 No.551459912

日本の軍事インテリジェンスの本読んだが 始めは良かったし内容も悪くないけど運用する人材と 獲得した情報を扱える人間が酷かったとか書いてて 実も蓋も無くて耐えられなかった事思い出した

56 18/12/01(土)16:33:42 No.551459935

シャーマン戦車に苦戦してるとこに更に新型戦車なんてもう無理ぬ…

57 18/12/01(土)16:34:32 No.551460066

>シャーマン戦車に苦戦してるとこに更に新型戦車なんてもう無理ぬ… ぬ しかもM1重戦車の後継戦車の情報まできたんぬ 死ぬんぬー

58 18/12/01(土)16:35:29 No.551460218

ぬああ… 日本陸軍の対戦車兵器チビ弾を使うんぬ なんで貴重な皇軍兵士をあんな破甲爆雷なんかで消費してるんぬ?

59 18/12/01(土)16:36:58 No.551460429

ぬああ ちなみにチビ弾は青酸ガスを使用した毒ガス弾なんぬぅ

60 18/12/01(土)16:37:08 [パーシング] No.551460464

行けたら行くぜ

61 18/12/01(土)16:37:21 No.551460508

ぬ たしかにチビ弾なら装甲関係ないんぬ

62 18/12/01(土)16:39:02 No.551460771

>始めは良かったし内容も悪くないけど運用する人材と >獲得した情報を扱える人間が酷かったとか書いてて >実も蓋も無くて耐えられなかった事思い出した 得られる情報は割と正確なんぬ ただその情報が作戦に反映されるとは限らないのが悲しいところなんぬ

63 18/12/01(土)16:39:36 No.551460869

ぬ チビ弾はマレーやビルマで使われた報告があるんぬ アメリカやソ連には使わずにイギリス軍相手に使ってたんぬね

64 18/12/01(土)16:41:52 No.551461256

じゃあ日本も新しい戦車作ればいいじゃん! オラ!戦車作れ!(ブオオオオオオ)

65 18/12/01(土)16:44:16 No.551461664

はい!オイ車!

↑Top