ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/01(土)14:27:17 No.551438089
ファッションに目覚めつつあって今年のトレンドのオーバーサイズチェスターコート買った 「」のおすすめのショップやブランド教えてくれ
1 18/12/01(土)14:28:35 No.551438358
ワークマン
2 18/12/01(土)14:28:57 No.551438412
ユニクロ
3 18/12/01(土)14:29:16 No.551438462
しまむら
4 18/12/01(土)14:29:52 No.551438575
足元には気を使って欲しいよな 最低でもダンロップとか
5 18/12/01(土)14:29:54 No.551438580
メンズナックルでも読んでろ!
6 18/12/01(土)14:32:27 No.551439011
https://www.youtube.com/watch?v=fMl0FSkvRNY モノマートいいね
7 18/12/01(土)14:33:05 No.551439133
ユニクロ
8 18/12/01(土)14:33:28 No.551439200
5.11
9 18/12/01(土)14:33:34 No.551439215
下手すりゃスーツよりフォーマルになるチェスターをファッションに取り込むのは高身長以外無理 それなのにオーバーサイズとかもうお察しじゃん
10 18/12/01(土)14:34:54 No.551439409
アル中患者に会社の経営について聞くくらいアホなことしてる自覚はあるかー?
11 18/12/01(土)14:34:57 No.551439421
画像のきっかけでウェスタンに興味湧いたら スカリーとロックマウントがおすすめ
12 18/12/01(土)14:35:15 No.551439465
なんか今年マリンコートを出してるメーカーが多い気がする 去年はショートトレンチ
13 18/12/01(土)14:36:12 No.551439625
冬靴だけはダンロップに限る 防水性能が違う
14 18/12/01(土)14:36:23 No.551439656
筋肉
15 18/12/01(土)14:37:39 No.551439885
筋肉は 裏切らない
16 18/12/01(土)14:41:48 No.551440634
GUとユニクロとアベイルとたまにしまむら あとは古着
17 18/12/01(土)14:43:38 7OjvuZWo No.551440969
今年ってウインドブレーカーみたいな薄手の下にライトダウンではなかったのか
18 18/12/01(土)14:43:38 No.551440970
実際ある程度鍛えてると服が似合う 鍛えすぎると着れる服がなくなる
19 18/12/01(土)14:46:56 No.551441555
>なんか今年マリンコートを出してるメーカーが多い気がする マリンコートって流行り廃り関係ないキレイめコーデだよ
20 18/12/01(土)14:47:01 No.551441583
あと女性はストールが大流行ね おじさんも羽織りたくなるが泥棒スタイルになるな
21 18/12/01(土)14:47:50 No.551441708
鍛えてるんだけどそれ以上に顔がデカすぎて何着ても似合わねぇ
22 18/12/01(土)14:47:50 No.551441710
>アル中患者に会社の経営について聞くくらいアホなことしてる自覚はあるかー? 自分がファッションに興味ないから「」はファッションに興味ないとでも思ってる子?
23 18/12/01(土)14:49:17 No.551441965
細身で高身長ならチェスターはいいと思う それ以外は諦めて違うのにしよう
24 18/12/01(土)14:49:39 No.551442032
ステンカラー…
25 18/12/01(土)14:51:19 No.551442333
福袋予約ヨシ!
26 18/12/01(土)14:52:01 No.551442460
マリンコートってどういう特徴あるの? 丸襟とか?
27 18/12/01(土)14:52:44 No.551442571
だいたいクルミボタン
28 18/12/01(土)14:52:56 No.551442599
アウターでトレンド追うとか石油王かよ
29 18/12/01(土)14:53:32 No.551442688
アトリエコートいいよね
30 18/12/01(土)14:53:57 No.551442762
>自分がファッションに興味ないから「」はファッションに興味ないとでも思ってる子? それはそれとしてここで真面目にファッションのお話するのも違うかなって思う子
31 18/12/01(土)14:55:06 No.551442949
ワークマンでしょうね
32 18/12/01(土)14:55:39 No.551443036
「」はオタクに見えないファッション目指して中途半端にファッションに詳しいか やたらこだわり持ってる人の二極化してると思う 全く知識ない人は少ない印象
33 18/12/01(土)14:56:13 No.551443136
>マリンコート ぐぐったけどなんあジャケットとコートの間みたいのばっかだな 悪くないけど腰が隠れる奴が欲しいのだ
34 18/12/01(土)14:58:05 No.551443446
ここファッションコンプこじらせてユニクロのみで十分ユニクロこそ至高みたいになってる人たまに見かける
35 18/12/01(土)14:58:21 No.551443490
>ぐぐったけどなんあジャケットとコートの間みたいのばっかだな >悪くないけど腰が隠れる奴が欲しいのだ フードなしならステンカラーコートかチェスターコート フードありならモッズコートが定番じゃない? 今年のトレンドはダウンとオーバーサイズなのをお忘れなく
36 18/12/01(土)14:59:21 No.551443659
別にトレンドなんて気にしないでもいいのに…
37 18/12/01(土)15:01:59 No.551444087
トレンドってのは常にアンテナ張ってる人がやるもんだから知識ないひとは追わなくていいというか追う意味ないというか
38 18/12/01(土)15:02:56 No.551444247
オタクはとりあえず綺麗めコーデしとけば間違いないよね コートに白ニットとかで
39 18/12/01(土)15:03:48 No.551444400
生地の質とデザインを見なかったことにするとしまむらも結構いいよ
40 18/12/01(土)15:04:23 No.551444495
何も良くないじゃん
41 18/12/01(土)15:04:35 No.551444533
>生地の質とデザインを見なかったことにするとしまむらも結構いいよ ゴミでは?
42 18/12/01(土)15:04:43 No.551444552
オーバーサイズなんてやるのは学生までだよ
43 18/12/01(土)15:05:00 No.551444605
>オタクはとりあえず綺麗めコーデしとけば間違いないよね >コートに白ニットとかで 薄黄色くなるやつ!
44 18/12/01(土)15:05:15 No.551444641
ファッション趣味って男に生まて損したなと思う一方 男に生まれてよかったなとも思うこと半々 特に女性は大変よトレンドやら流行
45 18/12/01(土)15:05:16 No.551444645
やっぱりアウトドアファッションが最強 運動してなくてもしてるふうに見えて健康的
46 18/12/01(土)15:05:26 No.551444669
>オタクはとりあえず綺麗めコーデしとけば間違いないよね >コートに白ニットとかで そんな量産型大学生みたいな…
47 18/12/01(土)15:06:16 No.551444823
コートに白ニットが学生っていう発想がよくわからない
48 18/12/01(土)15:06:22 No.551444848
>生地の質とデザインを見なかったことにするとしまむらも結構いいよ 他の評価基準ってなんだ 安価で寒さは防げるとかか
49 18/12/01(土)15:06:30 No.551444873
そんな大学生見たことない… 農大だったからか
50 18/12/01(土)15:06:50 No.551444931
ここ数年トレンチコート一着だな…
51 18/12/01(土)15:06:59 No.551444957
MA-1にパーカーなら学生ファッションだと思うけどコートがダメだったら何ならいいんだ
52 18/12/01(土)15:07:00 No.551444958
>>オタクはとりあえず綺麗めコーデしとけば間違いないよね >>コートに白ニットとかで >そんな量産型大学生みたいな… そうやってへんなレッテルつけるからいつまでもオタクの服がダサいんだよ
53 18/12/01(土)15:07:04 No.551444976
革ジャン好きでずっと通してきたけど最近俺はダサいんじゃないかって気がしてきた
54 18/12/01(土)15:08:42 No.551445285
>そうやってへんなレッテルつけるからいつまでもオタクの服がダサいんだよ ダサくて問題が?
55 18/12/01(土)15:08:44 No.551445292
>トレンドってのは常にアンテナ張ってる人がやるもんだから知識ないひとは追わなくていいというか追う意味ないというか 追いはしないけど売場の服を適当に買うと流行意識しようとして微妙に滑ってる感じになったりするから 流行は知っておいた方がいい
56 18/12/01(土)15:09:06 No.551445369
人の服観察というかこの組み合わせいいなとか差し色ってこう使うんだなとか参考にしないと似たような服と色しか買わなくなるね
57 18/12/01(土)15:09:09 No.551445381
>>そうやってへんなレッテルつけるからいつまでもオタクの服がダサいんだよ >ダサくて問題が? 君がそれでいいならそれで終わりだよ スレから出ていくといい
58 18/12/01(土)15:09:14 No.551445393
>そうやってへんなレッテルつけるからいつまでもオタクの服がダサいんだよ ザクはザクに過ぎないけどダサくて汚い奴はそもそも人権が無いから量産機になる方がいいよね…
59 18/12/01(土)15:09:31 No.551445469
量産型オタクよりは大学生のほうが良いんやなw
60 18/12/01(土)15:10:04 No.551445564
ミドル丈の黒トレンチコートが出てきたけど前を閉じて着るとコスプレ感が凄い どう着ればモテモテになる?
61 18/12/01(土)15:10:35 No.551445648
辛子色のニットってここ数年で凄い増えた気がする
62 18/12/01(土)15:10:37 No.551445655
最初から人と違うファッションしようとするとロクなことにならないから量産型でいい みんな着てるのはそれなりに理由がある
63 18/12/01(土)15:10:38 No.551445659
量産型になるにも標準体型が最低限必要だけどその辺大丈夫?
64 18/12/01(土)15:10:40 No.551445662
チェスターコートって前しめないの?
65 18/12/01(土)15:10:47 No.551445685
わけわからん服着るよりは安物でもトレンド抑えるほうがはるかに見た目良くなるよ 俺はそんなことは気にしない!というのならその道を行けばいい
66 18/12/01(土)15:10:52 No.551445697
なんでこう上から目線になってしまうのだろうね人は
67 18/12/01(土)15:10:53 No.551445704
>革ジャン好きでずっと通してきたけど最近俺はダサいんじゃないかって気がしてきた 好きじゃなくなったら止めればいいと思う ダサくても流行送れでも好きだから着ちゃうわ俺 友達や大事なひとがいてダサいとか不快だと伝えられたら脱ぐべき
68 18/12/01(土)15:10:54 No.551445705
トレンドって毎年変わるんでしょ?
69 18/12/01(土)15:11:28 No.551445819
男にトレンドってあるの どこで流行ってるの
70 18/12/01(土)15:11:44 No.551445862
>君がそれでいいならそれで終わりだよ >スレから出ていくといい 勝手にダサいオタクってレッテル張りしないでくれ
71 18/12/01(土)15:11:51 No.551445881
着たい服を着ればいいけど少しでも人の目が気になるなら相談するもんだ
72 18/12/01(土)15:11:54 No.551445887
革はちゃんと手入れして良い色してるのは好きだ 手入れせず臭くて革がひび割れてるのはやーだ
73 18/12/01(土)15:11:57 No.551445895
俺はライダースやめないおじさん
74 18/12/01(土)15:12:38 No.551446011
なんでもそうだけど一人でやってると行き詰まるし変な方向行くことあるしね
75 18/12/01(土)15:12:47 No.551446034
>着たい服を着ればいいけど少しでも人の目が気になるなら相談するもんだ 相手がいないからちくしょう! どうよ「」したらフリー素材にされちまうし…
76 18/12/01(土)15:13:12 No.551446100
>トレンドって毎年変わるんでしょ? そう でも年超えるってことは年齢は重ねるってことだから 幾つになってもトレンド追えばいいってもんでもなか
77 18/12/01(土)15:13:15 No.551446105
ブーメランすぎる…
78 18/12/01(土)15:13:40 No.551446170
デブ向けのファッション雑誌あった気がするけどもう廃刊した? ジャックブラックが表紙を飾る創刊号が印象に残ってる
79 18/12/01(土)15:14:18 No.551446269
GAPのお兄さんは快くコーディネートしてくれたよ
80 18/12/01(土)15:14:26 No.551446286
ファッションは基本ちんこの皮を競い合う競技みたいなものだから そこで中身のサイズとか形とかでマウント取られたら何も言えなくなってしまう
81 18/12/01(土)15:14:46 No.551446350
レディースと比べてメンズはショップそのものが少なすぎ問題
82 18/12/01(土)15:14:49 No.551446358
>相手がいないからちくしょう! 店員に聞けばいいのでは 変な服買わされる可能性なくもないけど断る勇気があれば大丈夫だ
83 18/12/01(土)15:14:49 No.551446359
スレッドを立てた人によって削除されました
84 18/12/01(土)15:15:16 No.551446431
トレンドなんか気にせず着たいもんきりゃいいんだよ
85 18/12/01(土)15:15:41 No.551446505
オシャレとかダサいとか結局個人の感性だから好きな服着ればいい
86 18/12/01(土)15:16:24 No.551446634
>トレンドなんか気にせず着たいもんきりゃいいんだよ そういう人はそれでいいんだって 俺はそうじゃなくて周りが気になるんでね
87 18/12/01(土)15:16:32 No.551446657
大学デビュー?
88 18/12/01(土)15:17:32 No.551446835
>変な服買わされる可能性なくもないけど断る勇気があれば大丈夫だ 断る勇気が無かったから通販に行ったぞ俺
89 18/12/01(土)15:17:54 No.551446920
通販のモデルのマネしとこ…ってなる
90 18/12/01(土)15:18:42 No.551447065
>それはそれとしてここで真面目にファッションのお話するのも違うかなって思う子 昔から結構話されてるぞ
91 18/12/01(土)15:19:02 No.551447126
スレッドを立てた人によって削除されました
92 18/12/01(土)15:19:39 No.551447227
ユニクロで十分キレイ目が作れるって気づいてからユニクロでしか買ってない… アウターは無印で靴はちゃんとしたの買ってる
93 18/12/01(土)15:19:45 No.551447243
スレ「」スレから出て行った?
94 18/12/01(土)15:19:47 No.551447250
>通販のモデルのマネしとこ…ってなる 若いうちはマネは容易でいいけど おじさん向けのは高所得者向けすぎる…
95 18/12/01(土)15:19:53 No.551447275
>みんな着てるのはそれなりに理由がある それでもダッドスニーカーはわかんねえわ俺
96 18/12/01(土)15:20:08 No.551447315
>通販のモデルのマネしとこ…ってなる イケメンに騙されるなよ
97 18/12/01(土)15:20:12 No.551447325
usborder 店少ないけど
98 18/12/01(土)15:20:41 No.551447411
デートの予定ができたら服買うよ
99 18/12/01(土)15:20:44 No.551447424
>それでもダッドスニーカーはわかんねえわ俺 あれまだ流行ってるの…?
100 18/12/01(土)15:21:04 No.551447495
目覚めつつあるって段階なのに なぜこんなに上からなマウント取ってるの…
101 18/12/01(土)15:21:30 No.551447567
>>みんな着てるのはそれなりに理由がある >それでもダッドスニーカーはわかんねえわ俺 元々ファッションに命かけてて目立つ奴らが更に目立つための逆張りテクみたいなもんだからね…
102 18/12/01(土)15:21:55 No.551447644
>目覚めつつあるって段階なのに >なぜこんなに上からなマウント取ってるの… 目覚めた人は目覚めを強要するからな…
103 18/12/01(土)15:22:24 No.551447733
元の素材がよけりゃ盛ったら盛っただけブーストするジャンルだろうけど ブサチビの2重苦なので全然つぎ込もうと思わない 普通がいいんですよ普通が
104 18/12/01(土)15:22:28 No.551447750
>人の服観察というかこの組み合わせいいなとか差し色ってこう使うんだなとか参考にしないと似たような服と色しか買わなくなるね むむっ!って思ったコーデとかはスマフォにメモったりする
105 18/12/01(土)15:23:00 No.551447834
>おじさん向けのは高所得者向けすぎる… 雑誌読んで参考にしようとすると軽く絶望するよね このシャツが6万…6万!?アウターは…12万?!
106 18/12/01(土)15:23:11 No.551447878
ファッションオタってダサい人が多い方が都合のいいはずなのに なぜか他人を貶してオシャレさせようとするよね なんでだろう
107 18/12/01(土)15:23:20 No.551447907
>勝手にダサいオタクってレッテル張りしないでくれ してなくね?
108 18/12/01(土)15:24:00 No.551448054
>ファッションオタってダサい人が多い方が都合のいいはずなのに >なぜか他人を貶してオシャレさせようとするよね >なんでだろう 優しいからじゃない
109 18/12/01(土)15:24:15 No.551448101
トレンドが終わった後も残るものには理由がある トレンドはしばしば理由がなかったりする
110 18/12/01(土)15:25:31 No.551448315
雑誌見てクソ高えってなりながら似たような安いのを探すのもまあまあ楽しい
111 18/12/01(土)15:25:32 No.551448318
頭でかい肩幅狭い身長は高い手足は長いだから 多分肩幅なんとかすると体型自体はかなり望ましいものにできると自分では思ってる 乗っかってる顔は仕方ないとしてもだ
112 18/12/01(土)15:25:46 No.551448354
>ファッションオタってダサい人が多い方が都合のいいはずなのに >なぜか他人を貶してオシャレさせようとするよね >なんでだろう やさしさと自称するけどファッションやってる人はステータスを気にするから 自分の友達がクソダサいと自信まで汚されると過剰になってるイメージがある あとは昔の自分と重ねて同族嫌悪するとかな
113 18/12/01(土)15:26:29 No.551448479
行きつけの服屋の店員におすすめ聞いてその中から選んでるわ もし他に良いのあったらそれと相性良さそうなの聞いたり
114 18/12/01(土)15:26:51 No.551448553
そんなに服にお金を使えないお父さん向けのファッション雑誌みたいなのないよね お金にならないからなんだろうけど 家庭持ちのお父さんがユニクロ無印だけでもそれなりにする指南とかあればいいのにね
115 18/12/01(土)15:27:17 No.551448624
>ファッションオタってダサい人が多い方が都合のいいはずなのに 最低限同じ土俵には上がってきてもらわないと仕方ないもんだろう
116 18/12/01(土)15:27:28 No.551448653
>ダサい人が多い方が都合のいい ?
117 18/12/01(土)15:27:49 No.551448713
やっぱりつええぜ…古着屋!
118 18/12/01(土)15:27:56 No.551448730
貶すのがいけないのは分かるけど 別にダサい人が多くても得しなくね?
119 18/12/01(土)15:28:06 No.551448760
>ファッションオタってダサい人が多い方が都合のいいはずなのに >なぜか他人を貶してオシャレさせようとするよね >なんでだろう 実際にお洒落になって欲しい訳じゃなくて自分より知識ないって思ってる相手に語りたいだけだよ
120 18/12/01(土)15:30:04 No.551449101
好きなアニメの話聞かれたら語りたくなるだろ! あと貶しはしねえよ別に!
121 18/12/01(土)15:30:07 No.551449107
どこにでも居そうな普通の格好すればノームコアって言えるからおすすめ
122 18/12/01(土)15:30:31 No.551449182
>やっぱりつええぜ…古着屋! 基本古い奴の方が品質良いしね…
123 18/12/01(土)15:34:05 No.551449790
ワークマンて