虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/01(土)12:16:34 江戸時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/01(土)12:16:34 No.551414133

江戸時代アゲに飽きたのか この手の本も見かけるようになったね

1 18/12/01(土)12:31:50 No.551416880

本当は怖いグリム童話と同じなんやな

2 18/12/01(土)12:32:32 No.551417003

織豊時代サイコーってのとセットになってたりする

3 18/12/01(土)12:34:03 No.551417296

そもそもユートピアと思ってる奴がいたのか…

4 18/12/01(土)12:34:52 No.551417474

杉浦日向子先生だってあんだけ江戸時代のことよく知ってて でもじゃあ住みたいかって言うと住みたくないって言ってたからな

5 18/12/01(土)12:36:58 No.551417859

都市部の方が田舎より死亡率が高いあたりで察して

6 18/12/01(土)12:39:25 No.551418316

田舎で人が余る→都会に出る→当然下層民に→よく死ぬ という人口流動なのでね…

7 18/12/01(土)12:40:44 No.551418562

都市部の死亡率が高いってのは昔だと時代や地域に関わらん 医療が未発達で医者にできることは限られてるから その部分について都市と田舎の差は大きくないのに 人がたくさん集まると病気が流行るって部分でははっきり違いが出るからな

8 18/12/01(土)12:42:06 No.551418843

>江戸時代アゲに飽きたのか こういう見方しか出来ない人ってすげえ可哀想

9 18/12/01(土)12:42:35 No.551418933

塩ライスを2合くらい食える舌を持たないと江戸で生きるのはつらい

10 18/12/01(土)12:42:39 No.551418945

>本当は怖いグリム童話と同じなんやな グリム兄弟が童話で子供たちを釣って殺しまくってたんだっけ

11 18/12/01(土)12:44:06 No.551419246

1日働けば1日食える日銭稼ぎの仕事はあるから体が動くならいいけど いったん怪我か病気かなにかすると

12 18/12/01(土)12:45:13 No.551419466

当時の文献を見ても本当に酷いありさまだよ

13 18/12/01(土)12:46:55 No.551419755

銭湯とかめっちゃ汚いからそりゃ病気流行ったら一発でいくわ…

14 18/12/01(土)12:48:22 No.551420026

銭湯があるから清潔じゃなくて銭湯めっちゃ汚いなのか それは辛いな…

15 18/12/01(土)12:49:58 No.551420305

スレ画の帯に書いてあることって江戸時代っていうより現代以前だとどこにでもある問題だからなあ 「本当はブラックな江戸時代」よりも「現代以前はクソだった」ってタイトルの方が正確

16 18/12/01(土)12:50:23 No.551420392

>銭湯があるから清潔じゃなくて銭湯めっちゃ汚いなのか >それは辛いな… 湯の汚れが目立たないよう暗くしている親切設計なので 安心して湯を浴びてほしい

17 18/12/01(土)12:50:41 No.551420456

>銭湯があるから清潔じゃなくて銭湯めっちゃ汚いなのか >それは辛いな… よく中世ヨーロッパにはお風呂の習慣がないとかバカにされるけど病気の感染源と見なされたって事情もあるからね

18 18/12/01(土)12:50:57 No.551420520

江戸時代なんて江戸以外じゃ一揆のイメージしかねえだろ

19 18/12/01(土)12:51:26 No.551420602

>銭湯があるから清潔じゃなくて銭湯めっちゃ汚いなのか 現代的な感覚だと入浴=清潔だと思いがちだけど 水を運んで沸かすのも当時の技術じゃすごい労力なんで基本は使い回しでどんどんお湯が汚れて細菌も繁殖しまくるのよね

20 18/12/01(土)12:52:02 No.551420708

飢餓!大火!拷問!

21 18/12/01(土)12:52:04 No.551420711

江戸は水も燃料も貴重だからね それを大量に使う銭湯は安く上げようとしたら

22 18/12/01(土)12:52:48 No.551420842

>湯の汚れが目立たないよう暗くしている親切設計なので >安心して湯を浴びてほしい 風俗店かな

23 18/12/01(土)12:52:57 No.551420878

何かで見た銭湯船ってのがなんか優雅そうだったな

24 18/12/01(土)12:53:18 No.551420927

江戸の燃料はな… 当時の風景画で山がどれも丸裸なのが表してるという

25 18/12/01(土)12:53:22 No.551420941

しかも混浴なんだよな 絶対レイプが頻発してんよな

26 18/12/01(土)12:54:32 No.551421137

性病で顔が荒れてこそ一人前って言われてたんだっけ

27 18/12/01(土)12:55:02 No.551421225

病気したら銭湯に行かないってのは昭和までは普通のことだしね…

28 18/12/01(土)12:55:18 No.551421266

そりゃ余程思い入れが無ければ21世紀の今現在が1番良い世の中だしな

29 18/12/01(土)12:56:22 No.551421451

江戸時代の雑学でへえって思ったのは女の乳首に興味が無いって話 面倒がって描かない春画が多いそうな

30 18/12/01(土)12:57:03 No.551421586

江戸時代の銭湯って初期はサウナだから その頃なら湯船が汚いとか無くね?

31 18/12/01(土)12:57:42 No.551421712

昭和すらタバコまみれで川はドブ川まみれで辛そう

32 18/12/01(土)12:58:03 No.551421777

>絶対レイプが頻発してんよな 湯女っていう性的サービスしてくれる人がいるのよ

33 18/12/01(土)13:00:25 No.551422214

よしじゃあ次は鎌倉文化を上げよう

34 18/12/01(土)13:01:34 No.551422414

>よしじゃあ次は鎌倉文化を上げよう 門扉には生首を吊せ!

35 18/12/01(土)13:02:08 No.551422502

田舎の風呂は最後に入ると湯船に浮かんだ垢にススキが立つほどだという

36 18/12/01(土)13:02:25 No.551422559

>江戸時代の雑学でへえって思ったのは女の乳首に興味が無いって話 ヨガリポインツなのになんでだろ 尻穴は余裕で開発してるのに

37 18/12/01(土)13:03:06 No.551422688

人間の生活環境は不断の努力によって改善され続けた結果なんだから 今が一番快適に決まってる

38 18/12/01(土)13:04:07 No.551422862

>性病で顔が荒れてこそ一人前って言われてたんだっけ お女朗さんは新入りに瘡もできていない半端もんがってバカにしたという…

39 18/12/01(土)13:04:11 No.551422879

>性病で顔が荒れてこそ一人前って言われてたんだっけ 梅毒に感染すると高熱などの症状の後にしばらくの間症状がほとんど現れない小康状態になる その小康状態になった顔色の悪い青白い肌の遊女を抱くのがステータス扱い

40 18/12/01(土)13:04:49 No.551422979

社畜自慢って変わらんのやなあ

41 18/12/01(土)13:04:56 No.551423001

春画に関しては乳首の他に刷り増えるの嫌だからでは?

42 18/12/01(土)13:05:48 No.551423162

上下水道のすばらしさが分かる 汲み取り式の臭いは本当にやばい病原菌の温床を貯めとくんだもんな…って思う

43 18/12/01(土)13:06:35 No.551423308

思うより発達してたのは事実だけど思うほどいい暮らしではなかったよね絶対

44 18/12/01(土)13:06:46 No.551423335

水銀製剤より前にも梅毒の薬はあったが効果はないんだっけ?

45 18/12/01(土)13:07:20 No.551423447

当時の一般的な治療法は加持祈祷だ 漢方が飲めるのはまだマシな方だ

46 18/12/01(土)13:07:26 No.551423472

>思うより発達してたのは事実だけど思うほどいい暮らしではなかったよね絶対 当時のどの大都市にも言えることだ そして江戸は世界最大都市だった

47 18/12/01(土)13:07:51 No.551423553

>当時の一般的な治療法は加持祈祷だ >漢方が飲めるのはまだマシな方だ 無免許医めっちゃ居たよ

48 18/12/01(土)13:07:58 No.551423578

江戸時代の若い娘の着物は脇の部分が開いてて脇チラを見せるのがセックスアピールで 結婚するとそこは縫合せてしまうから結婚してるかすぐわかったとかなんとか

49 18/12/01(土)13:08:11 No.551423620

ファンヒーターがないとか無理

50 18/12/01(土)13:08:27 No.551423672

明治期も良い感じにひどいからね

51 18/12/01(土)13:08:54 No.551423763

>江戸時代の若い娘の着物は脇の部分が開いてて脇チラを見せるのがセックスアピールで >結婚するとそこは縫合せてしまうから結婚してるかすぐわかったとかなんとか この風習は復活させてほしい

52 18/12/01(土)13:09:11 No.551423819

どうせ30前に死ぬんだからこまけえことはいいんだよ!

53 18/12/01(土)13:09:54 No.551423941

>漢方が飲めるのはまだマシな方だ 江戸の牢屋の経理記録が残ってて 勤務してる医者三人分の給料と朝鮮人参の予算もあったぜ

54 18/12/01(土)13:09:56 No.551423950

暖房はお城の殿様でも火鉢だけだよ!手をあぶるだけだよ!

55 18/12/01(土)13:10:31 No.551424070

>>江戸時代の雑学でへえって思ったのは女の乳首に興味が無いって話 >ヨガリポインツなのになんでだろ 乳首見たいだけなら江戸市中離れてちょっと田舎に行けばいくらでも晒してるし…漁師町なんか特に

56 18/12/01(土)13:11:17 No.551424220

四畳半と土間とへっついがあるだけで 開口部は前面の障子だけ 柱はなんと二寸角の長屋に住むんだもんな

57 18/12/01(土)13:11:21 No.551424227

先行き暗いと過去はもっと酷かったみたいなの流行るって言うけど そんなにみんな未来に希望が見えないのかね

58 18/12/01(土)13:12:44 No.551424454

治安も別に良いわけじゃないんだっけか

59 18/12/01(土)13:13:11 No.551424541

そもそも当時の世界の中ではまだマシだったなあ程度のもんだったんじゃないの そんな現在より素晴らしいなんて論調あったかな

60 18/12/01(土)13:13:14 No.551424548

いけいけどんどんは…鎌倉幕府成立するあたりとか?

61 18/12/01(土)13:13:33 No.551424592

>治安も別に良いわけじゃないんだっけか 江戸っ子が宵越しの銭を持たないのは溜め込んでると強盗に遭うからだ

62 18/12/01(土)13:13:33 No.551424594

全部江戸しぐさってやつのしわざなんだ

63 18/12/01(土)13:14:14 No.551424715

>乳首見たいだけなら江戸市中離れてちょっと田舎に行けばいくらでも晒してるし…漁師町なんか特に 半裸文化は日本では基本だったみたいだよね 宣教師がビビってる記述がよく残ってる

64 18/12/01(土)13:14:38 No.551424792

ためこんでた金を餅に混ぜて食う!

65 18/12/01(土)13:14:43 No.551424808

>江戸っ子が宵越しの銭を持たないのは溜め込んでると強盗に遭うからだ 俺は貨幣価値が不安定だからって聞いたぞ

66 18/12/01(土)13:15:10 No.551424875

江戸明治はシームレスにつながってるから… 大正昭和までもそうな落語も含む

67 18/12/01(土)13:15:42 No.551424958

>そして江戸は世界最大都市だった つまり日本は文化レベル最高峰ってことじゃん! 海外はさぁ…

68 18/12/01(土)13:16:02 No.551425020

半裸どころか 全裸でちんちんに藁を結ぶだけのがユニフォームという漁師の世界

69 18/12/01(土)13:16:03 No.551425025

>四畳半と土間とへっついがあるだけで >開口部は前面の障子だけ >柱はなんと二寸角の長屋に住むんだもんな それでも雑魚寝の商家の丁稚手代とどっちがましやら

70 18/12/01(土)13:16:27 No.551425087

いっくら黒船が来て江戸幕府260年の歴史が終わったからって 明日からチョンマゲと着物無しねなんてそんな簡単にはいかんよなそりゃ

71 18/12/01(土)13:16:33 No.551425103

半裸多いのは基本高温多湿だからじゃねえかな

72 18/12/01(土)13:16:40 No.551425135

>>乳首見たいだけなら江戸市中離れてちょっと田舎に行けばいくらでも晒してるし…漁師町なんか特に >半裸文化は日本では基本だったみたいだよね >宣教師がビビってる記述がよく残ってる 半裸が消えたのはここ50年ぐらいのものだ

73 18/12/01(土)13:16:59 No.551425192

>>そして江戸は世界最大都市だった >つまり日本は文化レベル最高峰ってことじゃん! >海外はさぁ… ちげーよ早すぎた大都市の抱えるひずみも最大だったろうってことだよ

74 18/12/01(土)13:17:30 No.551425291

でも海外はもっと酷いんだが?

75 18/12/01(土)13:17:40 No.551425308

赤字 露骨

76 18/12/01(土)13:18:06 No.551425392

30人もいない同心と手下の岡っ引きで100万都市の治安良くできたとはとても思えないんだよな…

77 18/12/01(土)13:18:12 No.551425406

>そんな現在より素晴らしいなんて論調あったかな 屎尿を買い取って肥料にするため江戸市外へ持ち出してたシステムを過剰に礼賛して一方その頃パリでは~とか話す本やネットの流れはそこそこ見た

78 18/12/01(土)13:18:16 No.551425417

海外よりよさそうなところはうんこ買う商人がいたから街中にうんこぶちまけられてないことぐらいだよ

79 18/12/01(土)13:18:38 No.551425477

皮膚病患者多過ぎでキツいって外国人観光客が言うくらいだからな日本

80 18/12/01(土)13:18:51 No.551425513

>30人 だそ けん

81 18/12/01(土)13:19:17 No.551425591

>30人もいない同心と手下の岡っ引きで100万都市の治安良くできたとはとても思えないんだよな… 町人の有力者が町内の揉め事あずかるのが普通よ それでおさまらないと奉行所へ

82 18/12/01(土)13:19:38 No.551425659

>江戸っ子が宵越しの銭を持たないのは溜め込んでると強盗に遭うからだ 杉浦日向子の本では単に収入が少ない上にエンゲル係数高いからだって あと火事で焼けだされたら身一つからやり直しだからね…

83 18/12/01(土)13:19:47 No.551425684

スーパー自治都市だったのだ

↑Top