ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/01(土)10:34:18 No.551398419
「」は同じメーカーの車乗り続ける人?
1 18/12/01(土)10:35:04 No.551398534
47年も乗れるもんなんだ…
2 18/12/01(土)10:35:39 No.551398599
アフターパーツさえあれば…
3 18/12/01(土)10:35:48 No.551398623
ボンネットなんか改造されてない…?
4 18/12/01(土)10:36:29 No.551398715
ちょっとずつグレードアップして中身は別物になってるんです?
5 18/12/01(土)10:36:48 No.551398751
>ボンネットなんか改造されてない…? 少しずつ手を加えて好みのスタイルにしたんだろ…多分
6 18/12/01(土)10:36:52 No.551398767
エアインテークはロマンだし…
7 18/12/01(土)10:36:58 No.551398780
後輪太くね
8 18/12/01(土)10:37:24 No.551398840
皮だけ旧車で中身は新車ってできないの? 安全基準満たせないからダメか
9 18/12/01(土)10:37:42 No.551398878
ハゲ
10 18/12/01(土)10:37:44 No.551398887
申し訳ないけどくそださいな
11 18/12/01(土)10:37:52 No.551398904
髪が…
12 18/12/01(土)10:38:15 No.551398960
ローカルニュースにN360に新車当時から乗り続けてる人出てたな
13 18/12/01(土)10:38:17 No.551398963
>申し訳ないけどくそださいな そうかい オレは好きだぜ
14 18/12/01(土)10:38:18 No.551398965
日本だと錆びがね… アメリカはいいよなぁ湿度年中低くてそのせいで時々山火事になるけど
15 18/12/01(土)10:38:37 No.551399009
人も車もピカピカになってる!
16 18/12/01(土)10:38:37 No.551399011
今の技術ならガワだけクラシカルに出来ると思うんだけどなぁ
17 18/12/01(土)10:39:03 No.551399067
レプリカならある
18 18/12/01(土)10:39:06 No.551399078
>申し訳ないけどくそださいな ダサい時代の車だからしょうがない
19 18/12/01(土)10:39:25 No.551399117
前輪が細くなった
20 18/12/01(土)10:39:31 No.551399132
マッスルカーなんて古臭くてダサいのがいいんだよ
21 18/12/01(土)10:39:49 No.551399173
>今の技術ならガワだけクラシカルに出来ると思うんだけどなぁ ここまでやってきた歴史そのものを愛しているんだ 性能が良くなれば見た目がよくなればハッピーっていうものじゃないんだよボーイ
22 18/12/01(土)10:40:06 No.551399209
>今の技術ならガワだけクラシカルに出来ると思うんだけどなぁ メーカー「往年の雰囲気を今風にアレンジ!」
23 18/12/01(土)10:40:22 No.551399253
横から見たスマホみたいな車だな
24 18/12/01(土)10:40:28 No.551399265
よく見るとフロントまわり結構変わってるな
25 18/12/01(土)10:40:29 No.551399266
>今の技術ならガワだけクラシカルに出来ると思うんだけどなぁ 衝突安全性が問われる昨今なので… もうクルマ全体のデザインを左右させられるほど厳しい
26 18/12/01(土)10:40:44 No.551399299
しかし綺麗に乗ってるな 上の方がボロく見える
27 18/12/01(土)10:40:49 No.551399314
カッコいい悪いは個人の感覚だから仕方ない ウルトラ警備隊のポインターに憧れてた身としてはカッコよく見える
28 18/12/01(土)10:40:57 No.551399329
リアタイヤふっといな!
29 18/12/01(土)10:41:20 No.551399400
>今の技術ならガワだけクラシカルに出来ると思うんだけどなぁ できないのだ…
30 18/12/01(土)10:41:37 No.551399440
>皮だけ旧車で中身は新車ってできないの? そういうボロボロの旧車買って直して高く売るってドキュメンタリーあって面白いよ 中身って言ってもフレーム=外装だから内装エンジン電気系統くらいしか換えられないけどな
31 18/12/01(土)10:41:40 No.551399445
できないんだ…
32 18/12/01(土)10:41:44 No.551399453
>>今の技術ならガワだけクラシカルに出来ると思うんだけどなぁ >メーカー「往年の雰囲気を今風にアレンジ!」 大抵失敗するパターン
33 18/12/01(土)10:41:45 No.551399454
あめりかじんエンジンとか気にせず載せ替える
34 18/12/01(土)10:42:17 No.551399533
エンジンルーム広そうだからなんでも入りそう
35 18/12/01(土)10:43:19 No.551399674
>あめりかじんエンジンとか気にせず載せ替える なんならより高性能なV8すらある 往年のマッスルカーにポン付け可能な形にして
36 18/12/01(土)10:43:20 No.551399676
>今の技術ならガワだけクラシカルに出来ると思うんだけどなぁ su2742397.jpg
37 18/12/01(土)10:43:34 No.551399708
>あめりかじんエンジンとか気にせず載せ替える エンジン大きくしたら入らないからフロントメンバー切るね…とかやってて大丈夫なのそれってなった
38 18/12/01(土)10:43:58 No.551399760
ミツオカならやってくれる
39 18/12/01(土)10:44:19 No.551399812
アメリカは個人が手に入るレベルの車の外装カスタムの幅が凄いからこれも当時そのままかはわからん
40 18/12/01(土)10:44:22 No.551399821
ホンダがクラシカルな外見のちっちゃいEV出すぞ
41 18/12/01(土)10:44:31 No.551399843
>ウルトラ警備隊のポインターに憧れてた身としてはカッコよく見える 毒蝮が警備隊の制服着てあれ乗って料金所行って「ウルトラ警備隊の物だ」って冗談で言ったらマジでタダで通してくれたって本当かしら
42 18/12/01(土)10:44:35 No.551399857
バイクは今ガワだけクラシカルにするのがブームだよ 中身もクラシカルなやつが規制のせいで軒並み作れなくなったってのもあるけど
43 18/12/01(土)10:44:53 No.551399899
ボンネット以外も細かい変更点多いしこれたぶん中身はだいぶ新しいよね
44 18/12/01(土)10:45:09 No.551399930
ガワだけというが古いデザインの車は中狭くてな… 最近の車は実用的じゃないと売れないし
45 18/12/01(土)10:45:14 No.551399945
>今の技術ならガワだけクラシカルに出来ると思うんだけどなぁ クラシカルなのは燃費とか衝突安全性的な意味で不利なのだ
46 18/12/01(土)10:45:36 No.551400008
やっぱn360小さいな…
47 18/12/01(土)10:46:26 No.551400119
米国ぐらいしかゆるゆるな規制な所ないから…
48 18/12/01(土)10:46:52 No.551400182
>ミツオカならやってくれる 前面見てなかなか…となり背面見てなにこれ超ダサいってなるやつ!
49 18/12/01(土)10:47:05 No.551400201
あめりかじんみたいに気軽にバン改造してキャンピングカーにしたい…
50 18/12/01(土)10:47:24 No.551400243
ガスモンキー見てるとそんな切った貼ったして大丈夫?ってなる
51 18/12/01(土)10:47:26 No.551400251
見た目だけでいうなら80年代の四角くて上から見ると平べったいようなのが好きなんだけど あれも耐衝撃性が駄目なのかしら
52 18/12/01(土)10:48:33 No.551400388
ナローデフにロールケージにダクトの中味はスーパーチャージャーだろうか ドラッグレース用だな爺さん…
53 18/12/01(土)10:48:48 No.551400417
>見た目だけでいうなら80年代の四角くて上から見ると平べったいようなのが好きなんだけど >あれも耐衝撃性が駄目なのかしら 衝突時の社内の安全性は中でどうとでもなるけど歩行者保護の観点だと四角はやばい しぬ
54 18/12/01(土)10:49:11 No.551400468
>ガスモンキー見てるとそんな切った貼ったして大丈夫?ってなる ぶつからなければ大丈夫!
55 18/12/01(土)10:49:26 No.551400518
>ナローデフにロールケージにダクトの中味はスーパーチャージャーだろうか >ドラッグレース用だな爺さん… でもって週末は気の合う仲間とドラッグレースだろうから良い老後だ…
56 18/12/01(土)10:50:35 No.551400656
>衝突時の社内の安全性は中でどうとでもなるけど歩行者保護の観点だと四角はやばい >しぬ なるほどなー 自動車のスピードだと変わらんと思ってたが角を落とすか否かで相当変わるのか
57 18/12/01(土)10:50:46 No.551400680
真っ直ぐ走ればいいから前タイヤ細くして軽くするね…
58 18/12/01(土)10:50:56 No.551400706
光岡は内装もちゃんとやれ
59 18/12/01(土)10:51:04 No.551400725
>ガスモンキー見てるとそんな切った貼ったして大丈夫?ってなる ペーパークラフトみたいだ…
60 18/12/01(土)10:51:32 No.551400795
日本だと税金がキチガイみたいに高くなるから無理だな
61 18/12/01(土)10:52:04 No.551400874
>ガスモンキー見てるとそんな切った貼ったして大丈夫?ってなる 思い切ったやり方はあめりかじんらしさを感じる
62 18/12/01(土)10:52:21 No.551400914
日本だと税金がとんでもないことになりそう
63 18/12/01(土)10:53:09 No.551401018
日本の車レストア番組なんて見たこと無いからガスモンキーみたいなのが標準だと思ってた… あれ日本でやっちゃダメなんだな
64 18/12/01(土)10:53:17 No.551401040
昔の車って車高低いのが多くてびびる
65 18/12/01(土)10:53:40 No.551401097
日本にも古いアメ車走らす若者いるな 渋滞で大変なことになるけど
66 18/12/01(土)10:53:55 No.551401139
こんだけいじってハンドルそのままってのがカッコいいぞ
67 18/12/01(土)10:55:44 No.551401410
ガソリン安い国はいいな
68 18/12/01(土)10:57:17 No.551401630
もう今の安全基準ではダサい車しか作れないのだ…
69 18/12/01(土)10:59:57 No.551401998
ガワだけ旧車マッスルカーで中身は最新のエンジンと足回りに変えてるクルマはアメリカのレースではよく見るよね
70 18/12/01(土)11:00:16 No.551402040
古い車だとデザインよくてもサイズがかなり小さめなの多くてなんか間抜けに感じちゃう…
71 18/12/01(土)11:03:09 [BMW] No.551402522
ほぅら新しいミニクーパーだよー
72 18/12/01(土)11:03:37 No.551402595
旧車の外装に中身が最新ってジャンルは結構ある 規制が厳しくなる90年代以前は沢山あったけど今はレストア技術も上がって旧車を新車並みにリプロダクトする方が主流ではある 1000万近くしたりするけどうn… アメリカはメチャクチャする
73 18/12/01(土)11:04:20 No.551402718
復刻版とかちょこちょこ出てるよねジャガーとか
74 18/12/01(土)11:06:46 No.551403077
衝突安全技術はガチガチで攻めてくるので新興メーカーは大抵がその辺で振り落とされる程です
75 18/12/01(土)11:07:12 No.551403140
別の車じゃなくて乗り続けてる同じ車?
76 18/12/01(土)11:07:56 No.551403249
最近の車はみんな似たようなシルエットになっちやってつまらん!
77 18/12/01(土)11:09:13 No.551403440
状態良すぎじゃねえか?
78 18/12/01(土)11:09:48 No.551403523
>ほぅら新しいミニクーパーだよー ミニって言葉の意味を俺は間違って記憶してたようだ
79 18/12/01(土)11:10:22 No.551403595
日本は湿気でやられる 向こうにも一応湿地帯はあるけど
80 18/12/01(土)11:10:27 No.551403611
昔買った車は排ガス規制で登録できなくなったのでナンバー無いままガレージで余生を送ってる
81 18/12/01(土)11:11:53 No.551403803
>皮だけ旧車で中身は新車ってできないの? >安全基準満たせないからダメか 以前アメトークの旧車芸人で誰かやってたような
82 18/12/01(土)11:12:36 No.551403894
こういう人まじでかっこいい
83 18/12/01(土)11:13:43 No.551404057
買い替えはしなくても車に結構金注ぎ込んでそうだ
84 18/12/01(土)11:14:57 No.551404244
>状態良すぎじゃねえか? レストアすれば何とでもなるぜ!!
85 18/12/01(土)11:15:59 No.551404371
ハコスカとかケンメリとかZとか120クラウンとかY30グロセドとかめっちゃ好き! とか言ったら年代バレるよね…
86 18/12/01(土)11:17:03 No.551404534
>1000万近くしたりする 時間手間ひま掛かるからやっぱお高いな…
87 18/12/01(土)11:17:35 No.551404608
ケンメリケンメリというけどケンとメリーのスカイラインってCM見た事ないし親父の世代すぎて複雑だわ
88 18/12/01(土)11:18:50 No.551404783
ヨンメリっていうのもあるんだ… 4ドアなだけです…
89 18/12/01(土)11:19:53 No.551404920
映画監督のマイケルマンに似てるな
90 18/12/01(土)11:20:11 No.551404968
どんな車種であれ長い間同じ車に乗ってるのは凄いことだと思うしかっこいい
91 18/12/01(土)11:20:19 No.551404990
>こういう人まじでかっこいい 古いものを弄り回しながら現役で使い続けるのってなんかロマンあるよね
92 18/12/01(土)11:20:48 No.551405060
あれってエアインテークって言うんだこれさえなければかっこいいのになってのが多い デザイン自体は好きなの多いしレストモッド乗りたいけど狭い道とか店の駐車場多いし長いでかいはきついよな
93 18/12/01(土)11:20:56 No.551405092
爺さんが乗ってたマツダのルーチェレガートはカッチョ良かったなあ
94 18/12/01(土)11:21:33 No.551405184
セド言うたら330やで 芸人のジュニアはんが乗っとる
95 18/12/01(土)11:22:11 No.551405274
>>こういう人まじでかっこいい >古いものを弄り回しながら現役で使い続けるのってなんかロマンあるよね 何ものにも邪魔されない自分の好きなものって感じがたまらなく少年を感じる 忘れたくないよねこういう気持ちって
96 18/12/01(土)11:22:23 No.551405304
「」はセブンススカイライン世代が多そう
97 18/12/01(土)11:22:58 No.551405391
R32だ
98 18/12/01(土)11:23:47 No.551405496
R34ですら20年位前だよね
99 18/12/01(土)11:27:58 No.551406086
エアインテークは機能的な意味は無いけど当時流行りだったからその風情が有るって見る方が良い
100 18/12/01(土)11:28:05 No.551406111
免許もねえのにワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価してました
101 18/12/01(土)11:30:39 No.551406457
>日本の車レストア番組なんて見たこと無いからガスモンキーみたいなのが標準だと思ってた… クラシックカーディーラーズみたいなイギリスのだと車検があるから無茶してないな
102 18/12/01(土)11:32:51 No.551406782
アメ車はケツと顔が似てるの多すぎてわからんけどプリムスの何か?
103 18/12/01(土)11:33:53 No.551406956
四角い車に轢かれても死なない人間を作る方にシフトしないかな
104 18/12/01(土)11:34:58 No.551407105
最近の車が安く感じないのは安全基準もあるのかしら…
105 18/12/01(土)11:35:01 No.551407111
>アメ車はケツと顔が似てるの多すぎてわからんけどプリムスの何か? ダッジ・チャレンジャー
106 18/12/01(土)11:36:01 No.551407291
>エアインテークは機能的な意味は無いけど当時流行りだったからその風情が有るって見る方が良い アメ車のV8とかスバルの水平対向とかエンジン上にキャブレターやインジェクターがあるのは飾りじゃないからね!
107 18/12/01(土)11:36:23 No.551407340
>最近の車が安く感じないのは安全基準もあるのかしら… 電子制御マシマシだからじゃない? 昔のオートチョークすら無い車なんかより数段高い
108 18/12/01(土)11:36:56 No.551407437
ポルシェの中身新型!もめっちゃ高かったね
109 18/12/01(土)11:38:14 No.551407640
>ダッジ・チャレンジャー バニシングポイント見てかっけーってなったけど 国内だとこれのミニカー全然ないのな
110 18/12/01(土)11:38:44 No.551407714
ダミーインテークはかっこいいからいいんだ GTOもS2000もかっこいいだろう?
111 18/12/01(土)11:39:43 No.551407876
アメリカのとりあえずV8買ってきて乗っけるってのは羨ましい
112 18/12/01(土)11:40:58 No.551408073
モビルスーツ的なかっこよさだなインテークは
113 18/12/01(土)11:41:16 No.551408108
国内だとエンジンスワップめんどくさいからなぁ…主に書類方面で 昔よりは多少マシになったけど
114 18/12/01(土)11:41:57 No.551408225
>アメリカのとりあえずV8買ってきて乗っけるってのは羨ましい 後乗せエンジンメーカーが多すぎる… とりあえず乗せかえるか!が凄い気楽
115 18/12/01(土)11:42:57 No.551408387
>アメ車のV8とかスバルの水平対向とかエンジン上にキャブレターやインジェクターがあるのは飾りじゃないからね! スバルのはあれターボのインタークーラーじゃなかったっけ
116 18/12/01(土)11:46:43 No.551409025
V8キッドとかあったね…
117 18/12/01(土)11:47:21 No.551409131
インプレッサはGDあたりからインテークでかすぎ
118 18/12/01(土)11:50:00 No.551409607
ドライバー老けてない?