ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/01(土)10:28:15 No.551397571
子供の理解が追いつかないガチSF
1 18/12/01(土)10:31:10 No.551397993
再放送しないかな…
2 18/12/01(土)10:34:19 No.551398424
タイムブースター使いづらすぎる…けどかっこいい
3 18/12/01(土)10:36:49 No.551398753
バラエティ番組で1コーナーアニメとは思えない濃さだった
4 18/12/01(土)10:37:34 No.551398860
NHKだからなのかアニメスタッフが好きなの作っていいって言われて暴走したのか
5 18/12/01(土)10:44:20 No.551399814
>NHKだからなのかアニメスタッフが好きなの作っていいって言われて暴走したのか 最初の2話ぐらいは平凡な恐竜紹介アニメだったよね?
6 18/12/01(土)10:45:44 No.551400025
懐かしい…めっちゃわくわくしてみてた
7 18/12/01(土)10:45:49 No.551400039
このころの子どもはたくさんのふしぎとか子供の科学とか学研とか読んでた世代で またその雑誌の中身が今に比べてかなり濃かったからこれぐらいでもいいだろ感が感じられる
8 18/12/01(土)10:46:35 No.551400140
説明自体はしっかりしてたから 完全な理解まで行かないけどちゃんと小学生でも楽しめる内容にはなってた
9 18/12/01(土)10:47:25 No.551400245
昔の天てれは面白かったな 俺はどっちかって言うと邦正が司会やってたワイド期が好きだけど
10 18/12/01(土)10:47:30 No.551400259
でも宇宙の眼はやりすぎだと思う!
11 18/12/01(土)10:47:48 No.551400302
コミック版も上下巻でしっかり最終話までやりきってて構成がすごいぞ
12 18/12/01(土)10:47:53 No.551400315
木の枝を持った状態で時間の流れをゆっくりにするマシン起動 手のひらからゆっくりゆっくり落ちていく木の枝を思いっきり前に押し続けて 時間の流れが元に戻った瞬間に木の枝が超スピードですっ飛んで行って恐竜を一時的に撃退する ってシーンだけ覚えてる
13 18/12/01(土)10:51:14 No.551400755
VR世界があまりに精巧すぎてパラレルワールド的な特異点になるって設定は 今でも充分使えるアイデアだと思う
14 18/12/01(土)10:56:48 No.551401567
バーチャル3部作はラスボスがどいつもこいつもやばすぎる
15 18/12/01(土)10:56:56 No.551401581
>でも宇宙の眼はやりすぎだと思う! sozaiが安上がりすぎやしませんかってなる
16 18/12/01(土)11:01:54 No.551402311
>木の枝を持った状態で時間の流れをゆっくりにするマシン起動 >手のひらからゆっくりゆっくり落ちていく木の枝を思いっきり前に押し続けて >時間の流れが元に戻った瞬間に木の枝が超スピードですっ飛んで行って恐竜を一時的に撃退する >ってシーンだけ覚えてる 恐竜人みたいなのに砂を撒かれて対策されるとこも覚えてる
17 18/12/01(土)11:03:01 No.551402508
>恐竜人みたいなのに砂を撒かれて対策されるとこも覚えてる 未来テクノロジーに即対応する恐竜人すげぇってなったわ
18 18/12/01(土)11:08:02 No.551403260
こっちはまだ対等に近かったがジーンダイバーは高位存在相手だから絶望すごい
19 18/12/01(土)11:08:35 No.551403339
>>恐竜人みたいなのに砂を撒かれて対策されるとこも覚えてる >未来テクノロジーに即対応する恐竜人すげぇってなったわ 空気抵抗受けながらめっちゃ早く動けるだけっていうシンプルな理屈だからなタイムブースター
20 18/12/01(土)11:11:00 No.551403684
ぬかるみに足を取られて動けない!で引きだった回があったことは覚えてる
21 18/12/01(土)11:13:28 No.551404019
母さん! …恐竜家族じゃなかった
22 18/12/01(土)11:17:39 No.551404619
>…恐竜家族じゃなかった ママじゃないヤツ!(殴打 ママじゃないヤツ!(殴打
23 18/12/01(土)11:41:43 No.551408195
発動読んで砂かけて動けなくするとか 対策簡単だったよねタイムブースター
24 18/12/01(土)11:44:08 No.551408589
>こっちはまだ対等に近かったがジーンダイバーは高位存在相手だから絶望すごい ジーンダイバーは子供のころは何となくで見ていたが ガチSFだよなぁ
25 18/12/01(土)11:45:39 No.551408844
アッケラーカーン