https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/01(土)08:37:32 No.551384345
https://magazine.manba.co.jp/2018/11/30/manpo-giwaku/ 若い人には知られてないそうな
1 18/12/01(土)08:39:28 No.551384541
そうかな… そうかも…
2 18/12/01(土)08:39:48 No.551384577
留年させるぞ!
3 18/12/01(土)08:40:50 No.551384699
虹と雪のバラードも歌えない世代だからな
4 18/12/01(土)08:40:55 No.551384713
「」は大体知ってるだろう
5 18/12/01(土)08:41:07 No.551384731
このカシオミニを賭けてもいい
6 18/12/01(土)08:43:39 No.551384971
ここはそれこそドラゴンボールに負けない頻度でスレ立つし…
7 18/12/01(土)08:44:04 No.551385015
カタ般若
8 18/12/01(土)08:44:40 No.551385065
俺30だけど子供の頃おふくろがチョビの表紙に魅かれて文庫版買ってこなかったら多分知らなかったし 今の子達が知らなくても当然じゃねえかな
9 18/12/01(土)08:44:43 No.551385071
アニメ化されてないしドラマもあんまり再放送されてなかったからな…
10 18/12/01(土)08:44:46 No.551385075
これの無料配信来たら大爆発する
11 18/12/01(土)08:46:21 No.551385217
あそぼ
12 18/12/01(土)08:46:42 No.551385252
俺のきっかけはファンロードだったな…新婚さんのSOZAIとしてやたら人気だったから…
13 18/12/01(土)08:46:55 No.551385275
定型だけなら
14 18/12/01(土)08:47:30 No.551385329
私はリス 尻尾を剃られたの
15 18/12/01(土)08:47:51 No.551385365
単行本処分したの後悔してまた買い直した唯一の作品
16 18/12/01(土)08:47:53 No.551385371
欺瞞だ 自分を騙している
17 18/12/01(土)08:48:02 No.551385390
アラサーくらいなら丁度ドラマがやっていただろう え?アラサーは若者じゃない?
18 18/12/01(土)08:48:23 No.551385431
>また、何人かの「知ってますよ」と応えた人に、何きっかけかを聞くと、ドラマきっかけとのこと。菱沼さんを和久井映見さんが演じたアレか! と思い起こして調べると、そのドラマの放映も2003年のこと。つまりそこからも15年の年月が流れていたのであった。 >そのドラマの放映も2003年のこと。つまりそこからも15年の年月が流れていたのであった。 >15年
19 18/12/01(土)08:48:39 No.551385457
俺はやるぜ 俺はやるぜ
20 18/12/01(土)08:49:08 No.551385502
5年も前なのか
21 18/12/01(土)08:49:46 No.551385570
>5年も前なのか >欺瞞だ >自分を騙している
22 18/12/01(土)08:49:47 No.551385571
ぎゅうぎゅうの口の感の狂ったデブが
23 18/12/01(土)08:50:19 No.551385624
LINEのスタンプほしい
24 18/12/01(土)08:50:31 No.551385645
その記事書いた人は昔の作品を若い子が知ってる訳がないっていう当然の事すら分からなくなってるのか…
25 18/12/01(土)08:51:06 No.551385704
これはなにかね 中川くん
26 18/12/01(土)08:51:09 No.551385707
姉の部屋からこっそり単行本もっていって読んでたなあ…バレて怒られたけど最終的に全巻くれた ありがとうお姉ちゃん…
27 18/12/01(土)08:51:11 No.551385711
記事の人にはそれこそドラゴンボール知られてないくらいの感覚なんだろう
28 18/12/01(土)08:51:18 No.551385721
好景気を背景にした菱沼さんの就活とか現代の感覚とはかけはなれてるし…
29 18/12/01(土)08:51:24 No.551385733
>これはなにかね >中川くん ホネです
30 18/12/01(土)08:51:32 No.551385745
若い子はパタリロだって知らんのじゃないかな
31 18/12/01(土)08:51:32 No.551385747
ホネです
32 18/12/01(土)08:51:46 No.551385766
退場
33 18/12/01(土)08:51:51 No.551385782
>記事の人にはそれこそドラゴンボール知られてないくらいの感覚なんだろう 俺も動物のお医者さん知らないって言われたら多分マジで!?ってなる ガラスの仮面ぐらい驚く
34 18/12/01(土)08:51:51 No.551385784
問題はそこだ
35 18/12/01(土)08:51:54 No.551385788
話の3割くらいがミステリー仕立てなのも良いよね
36 18/12/01(土)08:52:27 No.551385839
戸棚の裏はネズミの卵でいっぱいだー!!
37 18/12/01(土)08:52:31 No.551385843
>>これはなにかね >>中川くん >ホネです 退場
38 18/12/01(土)08:52:52 No.551385873
>話の3割くらいがミステリー仕立てなのも良いよね これがトスカのキスよ!
39 18/12/01(土)08:52:59 No.551385891
誰だネズミの卵なんて言ったやつは! 留年させるぞ!
40 18/12/01(土)08:53:01 No.551385897
>話の3割くらいがミステリー仕立てなのも良いよね おばあさんに殺される~ 今のはウソ~
41 18/12/01(土)08:53:16 No.551385918
後輩に布教しないと…
42 18/12/01(土)08:53:17 No.551385920
気でも狂ったのかキヌヨ
43 18/12/01(土)08:53:19 No.551385925
やっぱりチョビの顔怖いな
44 18/12/01(土)08:53:25 No.551385939
最近パリダちゃんの感染者が増えているらしいな
45 18/12/01(土)08:53:42 No.551385974
>話の3割くらいがミステリー仕立てなのも良いよね さあこの中の誰が犯人なのか
46 18/12/01(土)08:53:49 No.551385984
無料ならネットで読んでもいい… 無料ならネットで読んでもいい…
47 18/12/01(土)08:54:17 No.551386044
>奇人賛歌 言われてますよ菱沼さん
48 18/12/01(土)08:54:43 No.551386087
今読んでも全然面白い
49 18/12/01(土)08:54:46 No.551386093
>最近パリダちゃんの感染者が増えているらしいな 梅毒スピロヘータ!?
50 18/12/01(土)08:54:50 No.551386099
そのサンドイッチをくれなきゃお前をとって食う
51 18/12/01(土)08:55:08 No.551386128
菱沼さんって今だと50くらいになってる?
52 18/12/01(土)08:55:42 No.551386190
>無料ならネットで読んでもいい… >無料ならネットで読んでもいい… 「」のネットリテラシー教育は間違っている!
53 18/12/01(土)08:56:22 No.551386254
>菱沼さんって今だと50くらいになってる? 平成初期に20代後半だからもうちょい上かも
54 18/12/01(土)08:57:21 No.551386355
もう定年間近か菱沼さん…結婚できたのかな…
55 18/12/01(土)08:57:39 No.551386392
漆原教授のモデルの教授のお孫さんが今大学生くらいらしい
56 18/12/01(土)08:58:30 No.551386473
犬の口にはゴムパッキンがついている
57 18/12/01(土)08:59:09 No.551386535
札幌五輪時(1972)に5歳くらいと考えると68年生まれでちょうど50歳とも考えられる
58 18/12/01(土)09:00:26 No.551386665
ハムテルのところのスナネズミは今何十世代目なんだろうな…
59 18/12/01(土)09:00:37 No.551386685
生物系学部には菱沼さんみたいな浮世離れした人が割と少なくないと聞く
60 18/12/01(土)09:01:19 No.551386768
盛り返さない
61 18/12/01(土)09:01:30 No.551386793
おとうさんがまた子供を産んだ
62 18/12/01(土)09:02:14 No.551386871
そうかな… そうかも… ってこれだったんだね…
63 18/12/01(土)09:03:16 No.551386995
>ってこれだったんだね… 戸棚の裏の卵とかもこれだぞ 印象的なセリフいっぱいで思わず使いたくなるからぜひ読んでみて
64 18/12/01(土)09:03:23 No.551387006
どうだろう…
65 18/12/01(土)09:04:00 No.551387074
30年前の漫画だからな… 俺も動物病院の待合室で読まなかったら知らなかったし
66 18/12/01(土)09:04:04 No.551387082
難しいことを聞くな
67 18/12/01(土)09:04:10 No.551387094
しるこ爆弾
68 18/12/01(土)09:04:19 No.551387114
>そうかな… >そうかも… >ってこれだったんだね… そうかな… そうかも… どうだろう… までが個人的には1セットだった
69 18/12/01(土)09:04:19 No.551387117
おれはやるぜ おれはやるぜ
70 18/12/01(土)09:04:37 No.551387140
とりあえず一冊読んでみようぜ そのままズルズル全部読むから
71 18/12/01(土)09:04:40 No.551387148
そうかやるのか
72 18/12/01(土)09:04:42 No.551387154
そうかな…そうかも…は前のコマのチョビの表情になんともいえない味があるのでオリジナルを見て欲しい
73 18/12/01(土)09:04:56 No.551387177
ぎゃー!般若!
74 18/12/01(土)09:05:06 No.551387200
これ合わないって人もあんまいない気がする
75 18/12/01(土)09:05:27 No.551387225
やるならやらねば…
76 18/12/01(土)09:05:41 No.551387256
>>ってこれだったんだね… >「おれはやるぜ、おれはやるぜ」とかもこれだぞ
77 18/12/01(土)09:05:56 No.551387295
書き込みをした人によって削除されました
78 18/12/01(土)09:06:01 No.551387298
プチ♡
79 18/12/01(土)09:06:24 No.551387329
当時菱沼さんと同年代だった人はもう50過ぎてるからな…
80 18/12/01(土)09:06:41 No.551387376
実家にあるだけだしここ何年も読んでないなって思ったけどkindle版見たら全巻買っても5000円しなかったので買っちゃった
81 18/12/01(土)09:06:45 No.551387386
そうかなそうかもは平九郎と一緒のバージョンもあるぞ!
82 18/12/01(土)09:06:51 No.551387397
絵が丁寧でいいよね 男でも読みやすい
83 18/12/01(土)09:07:00 No.551387421
今はわりと絵柄で合わない人もいるんじゃないか
84 18/12/01(土)09:07:07 No.551387440
何を食べてもうまいという
85 18/12/01(土)09:07:08 No.551387442
>これ合わないって人もあんまいない気がする 恋愛要素が薄い リアル寄りな絵柄なので人を選ばない 淡々としたテンション 色んな要素が合わさってるおかげでするっと読めていいよね
86 18/12/01(土)09:07:25 No.551387480
男が読んでも面白い少女マンガベスト5には絶対入ると思う
87 18/12/01(土)09:07:38 No.551387511
未だに自分の中で理想のギャグ漫画 …ギャグ漫画なのかな…?
88 18/12/01(土)09:08:09 No.551387582
菱沼さんのエロ同人あったけど再現度高くてびっくりするぐらい抜けなかったな
89 18/12/01(土)09:08:16 No.551387595
行くのか平九郎 一度はお前を捨てた男だぞ!?
90 18/12/01(土)09:08:30 No.551387631
>しるこ爆弾 専門用語でコンタミという
91 18/12/01(土)09:09:12 No.551387706
行く
92 18/12/01(土)09:09:45 No.551387777
普通の漫画家は動物をあんな風に描けない
93 18/12/01(土)09:10:15 No.551387828
今でも動物漫画でここまで動物のデフォルメ少なくして描けてる漫画ってそうはない気がする
94 18/12/01(土)09:10:46 No.551387882
色んな種類の動物ちゃんと描けるのすごいよね…
95 18/12/01(土)09:10:56 No.551387906
動物たち全然デフォルメされてないのに愛嬌があるよね
96 18/12/01(土)09:11:37 No.551387972
最近なんか描いてるのかな
97 18/12/01(土)09:12:01 No.551388013
写真撮ってそれを元に書いてるんじゃないのかな
98 18/12/01(土)09:12:15 No.551388036
怖い顔の犬が最終的に可愛く見えるように
99 18/12/01(土)09:12:23 No.551388049
菱沼さん出たとき最初はこの人がヒロイン役なんだと思った 大変な間違いだった
100 18/12/01(土)09:12:44 No.551388089
いいサイレージはオレンジのにおい いいサイレージは牛が喜んで食べる
101 18/12/01(土)09:12:49 No.551388104
チョビとシーザーとハーレーとプチ♡の描き分けが出来てるだけですごすぎる
102 18/12/01(土)09:13:53 No.551388205
獣医ものマンガはどうしてもこれと動物の画力を比較される
103 18/12/01(土)09:13:59 No.551388216
ちゃんと描かれた平九郎好き デフォルメもかわいいけど
104 18/12/01(土)09:14:03 No.551388223
黒ミサ
105 18/12/01(土)09:14:37 No.551388289
先生犬に慣れました
106 18/12/01(土)09:14:38 No.551388292
人をガブリガブリと噛むのでガブリエル
107 18/12/01(土)09:14:38 No.551388296
漢末のメイキング漫画だと資料集めの話多かったな (ダチュウ)
108 18/12/01(土)09:14:40 No.551388299
チョビだっていいトシだけど結婚してないもんね
109 18/12/01(土)09:14:56 No.551388333
今見ると平九郎めっちゃラブしてるんだよな… 性格はおとなしい方だけど
110 18/12/01(土)09:14:58 No.551388334
>チョビだっていいトシだけど結婚してないもんね ガーン
111 18/12/01(土)09:15:25 No.551388376
わしが死んだら3年間はかくしておけ
112 18/12/01(土)09:15:38 No.551388415
戸棚の裏はスナネズミの卵でいっぱいだ!
113 18/12/01(土)09:15:40 No.551388418
表紙見たとき→動物の画力もしっかりしてるしこのタイトル…絶対お涙頂戴感動系だわ…
114 18/12/01(土)09:16:35 No.551388539
>表紙見たとき→動物の画力もしっかりしてるしこのタイトル…絶対お涙頂戴感動系だわ… 泣けた?ねぇ泣けた?
115 18/12/01(土)09:16:36 No.551388545
>表紙見たとき→動物の画力もしっかりしてるしこのタイトル…絶対お涙頂戴感動系だわ… 泣けた? ねえ泣けた?
116 18/12/01(土)09:16:59 No.551388590
んもー
117 18/12/01(土)09:17:17 No.551388616
……(レイプ目)
118 18/12/01(土)09:17:24 No.551388630
>最近なんか描いてるのかな テレビ局マンガが終わって以降連載作はないな モデルになった局(どうでしょうの制作局)で今度ドラマ化されるよ
119 18/12/01(土)09:17:33 No.551388650
ドラマ15年前ってのが一番びっくりした ドラマ見て漫画読んだけど今自分21歳だから小1の時だったことになる 勝手に小3くらいの時だったと思い込んでた
120 18/12/01(土)09:17:37 No.551388656
「」が並列化する元凶と言っていい
121 18/12/01(土)09:17:40 No.551388660
でもチョビが迷子になって帰ってくる話は泣けるよね
122 18/12/01(土)09:18:01 No.551388710
ハスキー有名にしたのがよく言われてるけど そういやゴールデンレトリバーもまだそこまで有名じゃなかった頃に出てたのか
123 18/12/01(土)09:18:18 No.551388739
>獣医ものマンガはどうしてもこれと動物の画力を比較される 写生力だけだと上なのあるけど人間が飼ってる生き物を見る視線込みのキャラクター性が抜きん出てる
124 18/12/01(土)09:18:18 No.551388740
原作者増えるなや!!
125 18/12/01(土)09:18:24 No.551388752
>でもチョビが迷子になって帰ってくる話は泣けるよね ピスピス
126 18/12/01(土)09:18:46 No.551388801
>菱沼さん出たとき最初はこの人がヒロイン役なんだと思った >大変な間違いだった いや菱沼さんわりと真っ当にかわいいと思うよ 自分の感覚がずれてるのかもしれないけど
127 18/12/01(土)09:19:08 No.551388829
近所の本屋さんにあったので隠しておきました!
128 18/12/01(土)09:19:17 No.551388853
花ゆめいいよね
129 18/12/01(土)09:19:18 No.551388857
>でもチョビが迷子になって帰ってくる話は泣けるよね ドラマでも最終回だったな Aパートだけど
130 18/12/01(土)09:19:38 No.551388891
原作者の作品の中でもアクが弱めでおススメしやすい
131 18/12/01(土)09:20:04 No.551388935
>近所の本屋さんにあったので隠しておきました! なんで…? それとも作中にそんなネタあったっけ いかん思い出せない
132 18/12/01(土)09:20:10 No.551388942
菱沼さんの喋りが遅いのすげぇ変な個性だなと思う
133 18/12/01(土)09:20:12 No.551388949
ペパーミントスパイも好き
134 18/12/01(土)09:20:31 No.551388989
ドナルドも好き
135 18/12/01(土)09:20:42 No.551389007
そうかな…そうかも…
136 18/12/01(土)09:20:47 No.551389021
牧場にある謎の建築物の意味を知った漫画
137 18/12/01(土)09:21:00 No.551389049
菱沼さんは歳食ってあっこの人優秀だって気づくと視点が変わる
138 18/12/01(土)09:21:05 No.551389052
>それとも作中にそんなネタあったっけ >いかん思い出せない メイキング漫画の読者からのお便りにそんなのがあった 自分が買うまで確保しておくために
139 18/12/01(土)09:21:08 No.551389057
巻末の制作こぼれ話とかの奴だからデジタルとか愛蔵版とか媒体しだいじゃ収録されてないとか? 単行本だと乗ってるけど
140 18/12/01(土)09:21:17 No.551389072
だがまずおじやからだ
141 18/12/01(土)09:21:38 No.551389117
最終巻の巻末の 最新刊あったけどお金持ってなかったから確して後で買いに行きました かな
142 18/12/01(土)09:21:49 No.551389136
>菱沼さん出たとき最初はこの人がヒロイン役なんだと思った >大変な間違いだった 気づいたら雪に埋まってるドジッ娘ヒロイン!ドジッ娘ヒロインです!
143 18/12/01(土)09:22:13 No.551389174
ドラマ版の漆原教授と菱沼さんは完璧な人選だった
144 18/12/01(土)09:22:15 No.551389179
>菱沼さんは歳食ってあっこの人優秀だって気づくと視点が変わる 読んだとき小中学生だったからそれは気付かなかった… ホントにただの変な人だと思ってた
145 18/12/01(土)09:22:15 No.551389181
動物ものだけどアッサリした描写がいいよね
146 18/12/01(土)09:22:30 No.551389210
伊藤ガビンも懐かしい気がする
147 18/12/01(土)09:22:43 No.551389236
二階堂とかチョビの方が真っ当にヒロインみたいな事するし…
148 18/12/01(土)09:23:11 No.551389295
林檎でダイエットもいいよね
149 18/12/01(土)09:23:28 No.551389333
しるこ
150 18/12/01(土)09:23:29 No.551389336
宝くじに当たるくらいの確率の大発見を2回してるからな菱沼さん
151 18/12/01(土)09:23:47 No.551389371
何となく獣医学科選んで通ったのもなかなかすごいのでは…
152 18/12/01(土)09:23:50 No.551389379
菱沼さんの時代に菱沼さんみたいになれるのは超優秀だよね……
153 18/12/01(土)09:24:00 No.551389405
そろそろアニメ化してほしい
154 18/12/01(土)09:24:24 No.551389452
実際表紙とタイトルみた人は最後にこの表紙の犬が寿命か病気で死ぬんだろうなって思うと思う
155 18/12/01(土)09:24:29 No.551389464
迷子になる話もハムテル淡々としてるんだけどチョビ見つけた時素足でダッシュするとこが好き
156 18/12/01(土)09:24:31 No.551389468
菱沼さんは血液検査で人間じゃないって証明されちゃったから…
157 18/12/01(土)09:24:40 No.551389480
今アニメやると動物は3Dかな…
158 18/12/01(土)09:25:00 No.551389510
なんかしれっとノイタミナ枠でアニメ化されそうって思ってた
159 18/12/01(土)09:25:06 No.551389520
続編ってかxx年後を見たい作品 動物は厳しいけど
160 18/12/01(土)09:25:35 No.551389583
原作と同じレベルで動物動画を描くのは大変では…
161 18/12/01(土)09:25:44 No.551389600
ハムテルの前身キャラが飼ってるブス猫が可愛い
162 18/12/01(土)09:25:47 No.551389610
>実際表紙とタイトルみた人は最後にこの表紙の犬が寿命か病気で死ぬんだろうなって思うと思う 泣こう!
163 18/12/01(土)09:25:54 No.551389630
動物のデフォルメ絵で単にかわいく丸くなるんじゃなくて 各動物の特徴を保ったままかんたん作画になるのが何気にすごいと思う
164 18/12/01(土)09:26:14 No.551389669
ドラマ版も結構好きだから再放送しねーかな
165 18/12/01(土)09:26:26 No.551389693
あの手書きフォントもすばらしい
166 18/12/01(土)09:26:27 No.551389696
>原作と同じレベルで動物動画を描くのは大変では… あとは吹き出しなしの動物のセリフをどうするかとか…
167 18/12/01(土)09:26:30 No.551389703
>なんかしれっとノイタミナ枠でアニメ化されそうって思ってた 夕方とかゴールデンタイム辺りにやって欲しい
168 18/12/01(土)09:26:33 No.551389712
ドラマって動物の喋りはどうしてたの
169 18/12/01(土)09:26:44 No.551389740
>菱沼さんの喋りが遅いのすげぇ変な個性だなと思う フキダシがふにゃふにゃしてるのすごく好き
170 18/12/01(土)09:26:53 No.551389756
犬猫鳥多種飼いしてる飼い主さん結構知ってるけどヒヨちゃんみたいな強気な子は見たことない
171 18/12/01(土)09:27:00 No.551389768
>あとは吹き出しなしの動物のセリフをどうするかとか… 日の丸構図で白背景で明朝体
172 18/12/01(土)09:27:06 No.551389777
>泣こう! 買ってそんで思いっきり泣くんだーっ!
173 18/12/01(土)09:27:11 No.551389786
>ドラマって動物の喋りはどうしてたの 普通にアテレコだったけど最後にちょろっと話すぐらいの感じ
174 18/12/01(土)09:27:27 No.551389810
>ドラマって動物の喋りはどうしてたの 吹き替え チョビの声がめっちゃ可愛かった
175 18/12/01(土)09:27:29 No.551389814
>犬猫鳥多種飼いしてる飼い主さん結構知ってるけどヒヨちゃんみたいな強気な子は見たことない 友達の家の白色レグホンがあんなだった
176 18/12/01(土)09:27:35 No.551389822
チョビが女の子ってのがなんかすごく良い
177 18/12/01(土)09:27:39 No.551389833
>ドラマって動物の喋りはどうしてたの 普通に声優があててる 原作からするとあんまり喋らなかった印象がある
178 18/12/01(土)09:28:31 No.551389930
>犬猫鳥多種飼いしてる飼い主さん結構知ってるけどヒヨちゃんみたいな強気な子は見たことない 飼育小屋のニワトリは狂暴だったよ
179 18/12/01(土)09:28:32 No.551389932
>>泣こう! >買ってそんで思いっきり泣くんだーっ! 泣けた? ねぇ泣けた?
180 18/12/01(土)09:28:49 No.551389968
おれはやるぜ おれはやるぜ
181 18/12/01(土)09:29:16 No.551390017
そうかやるのか
182 18/12/01(土)09:29:23 No.551390035
ドラマ版は漆原教授と二階堂がすごい
183 18/12/01(土)09:29:30 No.551390060
やるならやらねば
184 18/12/01(土)09:29:38 No.551390072
>あの手書きフォントもすばらしい 明朝体のレタリングを見るだけで吹くようになったのはスレ画の作者とハロルド作石のせい
185 18/12/01(土)09:29:40 No.551390079
小学校とかに置くといいんじゃないかな
186 18/12/01(土)09:29:42 No.551390082
ドラマ版のチョビはすごい美少女声だったな ミケもちゃんとおばさん声だった
187 18/12/01(土)09:29:42 No.551390083
やるならやらねば
188 18/12/01(土)09:29:45 No.551390088
>>菱沼さんは歳食ってあっこの人優秀だって気づくと視点が変わる >読んだとき小中学生だったからそれは気付かなかった… >ホントにただの変な人だと思ってた 自分が大学受ける頃になると北大獣医学部ってサラっと流してたけど実はすげーじゃん!って分かって 卒論やる頃になると学部でもこんなきついのに博士課程行くとか化け物か!ってなるよね
189 18/12/01(土)09:29:49 No.551390094
死産でした
190 18/12/01(土)09:30:12 No.551390139
そういや柊瑠美だったなチョビの声
191 18/12/01(土)09:30:31 No.551390185
クリスマスケーキの時代ではあるけどバブルの超人手不足時代って運もあった 弾けた後菱沼さんリストラされなかったかな…
192 18/12/01(土)09:31:10 No.551390266
天外ラジオの子がやってたのか
193 18/12/01(土)09:32:18 No.551390414
>卒論やる頃になると学部でもこんなきついのに博士課程行くとか化け物か!ってなるよね そして優秀で女性だからこそ当時の企業は採り辛かったこともわかる
194 18/12/01(土)09:32:33 No.551390443
優秀さに気づかれると宥めすかしながら残留狙われる部類だと思う
195 18/12/01(土)09:34:06 No.551390613
今新しいのはアフリカだよ
196 18/12/01(土)09:34:47 No.551390698
菱沼さん運も強いしな 運がいいって強いなって今だから思う
197 18/12/01(土)09:35:05 No.551390739
馬鹿っぽく書かれてる清原も頭いいんだな…
198 18/12/01(土)09:35:18 No.551390761
乳酸菌飲料の会社に就職したけど合わなくて戻ってきた子いたよね データを出せ!
199 18/12/01(土)09:35:37 No.551390797
でも教えないとチョビの顔を舐めるぞ菱沼さん
200 18/12/01(土)09:35:54 No.551390829
あの若さでクリニック立ち上げられる奴らもすごい
201 18/12/01(土)09:36:10 No.551390869
ありがとうありがとう
202 18/12/01(土)09:36:23 No.551390901
犬は吸うものだし…
203 18/12/01(土)09:36:33 No.551390921
改めて読むと定型になってない台詞も定型にできそうなのゴロゴロしてて恐ろしい ガンダム人形だ!!
204 18/12/01(土)09:36:54 No.551390956
要潤の卓越した二階堂スメル
205 18/12/01(土)09:37:01 No.551390972
博士ってことは今の俺より年下なんだな…… なんか悲しくなってきた
206 18/12/01(土)09:37:02 No.551390974
わーい教授を閉じ込めちゃったよ~ん
207 18/12/01(土)09:37:17 No.551391012
>菱沼さん運も強いしな ギリギリで理想の職場見つかっちゃうとかね…逆にそういう運無い人って居るよね
208 18/12/01(土)09:37:34 No.551391046
僕の方が腕が長くて細いですからね
209 18/12/01(土)09:37:45 No.551391066
菱沼さん国鉄世代だから…
210 18/12/01(土)09:38:09 No.551391100
ドラマは完璧なキャストと微妙なのの差が凄い
211 18/12/01(土)09:38:32 No.551391139
>菱沼さん国鉄世代だから… 昔のオリンピックの歌が分からないのでフラれた男子高校生…
212 18/12/01(土)09:38:44 No.551391157
>改めて読むと定型になってない台詞も定型にできそうなのゴロゴロしてて恐ろしい >ガンダム人形だ!! 一話に一つぐらいは定型に出来そうなセリフある気がする エピソードによっては1ページに一つ以上あるだろうし
213 18/12/01(土)09:38:47 No.551391161
>博士ってことは今の俺より年下なんだな…… >なんか悲しくなってきた 菱沼さん今多分50代後半だよ
214 18/12/01(土)09:38:55 No.551391179
>あの若さでクリニック立ち上げられる奴らもすごい こういう話となると清原がいい仕事したんだろうなというのはなんとなくわかる
215 18/12/01(土)09:39:40 No.551391267
>菱沼さん今多分50代後半だよ あの調子で客員教授になってたりするんだ…
216 18/12/01(土)09:39:41 No.551391270
>こういう話となると清原がいい仕事したんだろうなというのはなんとなくわかる あいつバイト代もらい過ぎだろう…
217 18/12/01(土)09:39:58 No.551391299
近所の歯医者さんに置いてあったから知った 虫歯の治療が怖かった時にこれだけが楽しくて救いだったよ
218 18/12/01(土)09:40:23 No.551391347
違うってば犬は熊ぐらい大きかった
219 18/12/01(土)09:40:28 No.551391358
にゃおん
220 18/12/01(土)09:41:25 No.551391463
おとうさんが子供を産んだ
221 18/12/01(土)09:42:16 No.551391545
大正時代からの屋敷に住んでおばあさんは着物いっぱい持ってて両親はドイツでクラシック音楽家で獣医ってハムテル家ってめっちゃハイソだよね
222 18/12/01(土)09:42:53 No.551391617
ダチュウ
223 18/12/01(土)09:43:04 No.551391636
近所からは幽霊屋敷だと思われている
224 18/12/01(土)09:43:08 No.551391641
>>あの手書きフォントもすばらしい >明朝体のレタリングを見るだけで吹くようになった su2742333.jpg フォントのせいでこの時動物のお医者さんなんとなく連想したりしてた
225 18/12/01(土)09:43:35 No.551391698
ハムテルは箱入り息子だからな……
226 18/12/01(土)09:43:39 No.551391707
それは祖母の子供時代でまだ恐竜がいた頃の話だが
227 18/12/01(土)09:43:53 No.551391737
戸棚のウラはネズミの卵でいっぱいだー!
228 18/12/01(土)09:44:09 No.551391771
わたしはリス
229 18/12/01(土)09:44:22 No.551391796
トスカをこの漫画経由でしか知らない「」は多い
230 18/12/01(土)09:44:32 No.551391813
最終的にネズミの卵と一緒に動物病院を経営する
231 18/12/01(土)09:44:50 No.551391839
牛糞かぶるけど上品な漫画
232 18/12/01(土)09:45:57 No.551391978
>大正時代からの屋敷に住んでおばあさんは着物いっぱい持ってて両親はドイツでクラシック音楽家で獣医ってハムテル家ってめっちゃハイソだよね 北海道でその暮らしってニシンで一山当てた人とかだろうか
233 18/12/01(土)09:46:18 No.551392022
>わたしはリス しっぽをそられたの
234 18/12/01(土)09:46:43 No.551392070
くれたらたべてもいい
235 18/12/01(土)09:47:16 No.551392130
舶来もののツリーあるし温室もあるし名家だよね
236 18/12/01(土)09:47:33 No.551392156
>くれたらたべてもいい くれたらたべてもいい
237 18/12/01(土)09:48:01 No.551392209
ヘタレ男子ってキャラが流行った時に最初に思い出したのが二階堂だった
238 18/12/01(土)09:48:03 No.551392212
自分の盲腸の手術を天井ライトの反射でじっくり観察する系ヒロイン菱沼さん
239 18/12/01(土)09:48:42 No.551392287
>>くれたらたべてもいい >くれたらたべてもいい くれたら…
240 18/12/01(土)09:48:54 No.551392308
くれないと おまえを とって食う
241 18/12/01(土)09:49:16 No.551392347
ぎゅうぎゅう
242 18/12/01(土)09:49:28 No.551392376
>自分の盲腸の手術を天井ライトの反射でじっくり観察する系ヒロイン菱沼さん 自分の手術の時たまたま覚醒してそれ思い出した
243 18/12/01(土)09:50:07 No.551392447
次は教授の知らない人を紹介してください!
244 18/12/01(土)09:50:25 No.551392487
着物きた時のお腹ぽこぽこはした
245 18/12/01(土)09:50:37 No.551392509
>>>くれたらたべてもいい >>くれたらたべてもいい >くれたら… 食べなさい!
246 18/12/01(土)09:50:53 No.551392545
>トスカをこの漫画経由でしか知らない「」は多い BSでマトモなトスカ見たけどあらすじはきっちり抑えられてて酷いと思った
247 18/12/01(土)09:51:06 No.551392575
タンパク質は自分で取れ言うたくせに
248 18/12/01(土)09:51:07 No.551392579
あ そんなに腸を引っ張り出しちゃって
249 18/12/01(土)09:51:26 No.551392622
>su2742333.jpg >フォントのせいでこの時動物のお医者さんなんとなく連想したりしてた ?がそれっぽい過ぎる
250 18/12/01(土)09:51:39 No.551392650
とにかく詰めりゃいいんだ
251 18/12/01(土)09:51:45 No.551392661
これのトスカはオチの部分で呼吸困難になりかけた思い出深いエピソード
252 18/12/01(土)09:52:02 No.551392695
>次は教授の知らない人を紹介してください! そんな奴は知らん!
253 18/12/01(土)09:52:23 No.551392738
「」またひまそうにしとるな ほなスズメのとりかたおしえたるさかい
254 18/12/01(土)09:52:43 No.551392782
降参!
255 18/12/01(土)09:52:47 No.551392790
いやーん
256 18/12/01(土)09:53:22 No.551392863
>これのトスカはオチの部分で呼吸困難になりかけた思い出深いエピソード ブラボーブラボー …?
257 18/12/01(土)09:53:30 No.551392879
雀牌の呼び名もこれで記憶してるな…
258 18/12/01(土)09:53:40 No.551392901
チョビの「やーん」と「おいしー」はかわいい
259 18/12/01(土)09:53:51 No.551392919
「」の経典みたいになってる漫画
260 18/12/01(土)09:53:56 No.551392934
これがトスカのキスよ!
261 18/12/01(土)09:54:16 No.551392979
最近動物のお医者さんのスレいっぱいたってたから思わず電子版全巻ポチッちゃったよ 実家に帰れば全巻揃ってるのに…
262 18/12/01(土)09:54:23 No.551393000
今何刷りまでいってんだろ
263 18/12/01(土)09:54:32 No.551393012
ヒロインが誰かって言われたらチョビか二階堂かな… それはそれとして今見たら菱沼さんは結構シコれる
264 18/12/01(土)09:54:51 No.551393046
そういやなんで最近よくスレ立ってるんだろう 無料キャンペーンやってるようでもないし
265 18/12/01(土)09:55:07 No.551393085
>チョビの「やーん」と「おいしー」はかわいい ドラマ版の記憶がもう薄れてるんだけど ドラマでもその辺のセリフって言ってたかな?
266 18/12/01(土)09:55:11 No.551393095
いいサイレージはオレンジのにおい
267 18/12/01(土)09:55:35 No.551393141
>これのトスカはオチの部分で呼吸困難になりかけた思い出深いエピソード 銃殺隊の退場がシュールすぎる
268 18/12/01(土)09:55:42 No.551393154
動物のセリフが吹き出しじゃないのが 本当は喋ってるわけじゃないけどこんなこと言ってそうみたいな 雰囲気とあってて好き
269 18/12/01(土)09:55:56 No.551393175
上品さと泥臭さが融合した不思議な漫画だと思う
270 18/12/01(土)09:56:05 No.551393192
>ヒロインが誰かって言われたら菅原教授かな…
271 18/12/01(土)09:56:43 No.551393265
こう言っていいのかわからないけど 別に人と動物の間に大した絆はないみたいな感じがすごく好きなんだ
272 18/12/01(土)09:57:31 No.551393372
何考えてるのかわからん
273 18/12/01(土)09:58:12 No.551393453
←ドブ落ち ドブ落ち→ ドブ落ち→
274 18/12/01(土)09:58:43 No.551393522
ミルク入りホッケが手に歯が刺さる擬音と共に妙に頭に残っている
275 18/12/01(土)09:59:00 No.551393550
>こう言っていいのかわからないけど >別に人と動物の間に大した絆はないみたいな感じがすごく好きなんだ 動物は動物の考えで動いてるってスタンス好きよ
276 18/12/01(土)09:59:29 No.551393602
残念ながらチョビみたいなハスキーは未だに見たことない 大体シーザーだ
277 18/12/01(土)09:59:46 No.551393639
>そういやなんで最近よくスレ立ってるんだろう >無料キャンペーンやってるようでもないし 最近っていうか定期的っていうか
278 18/12/01(土)10:00:06 No.551393679
スレッドを立てた人によって削除されました
279 18/12/01(土)10:00:27 No.551393728
月一かそれ以上のペースでスレが立っては定型で埋まっている
280 18/12/01(土)10:00:55 No.551393783
ぎゅうぎゅうの口のカンの狂った短気のデブがを暗記している「」は多い
281 18/12/01(土)10:00:56 No.551393788
>残念ながらチョビみたいなハスキーは未だに見たことない >大体シーザーだ のそっとしてる子は結構見るがテンション上がると大抵はシーザー化する
282 18/12/01(土)10:01:15 No.551393821
>菅原教授のヒロインが誰かって言われたら馬かな…
283 18/12/01(土)10:01:19 No.551393829
スレッドを立てた人によって削除されました
284 18/12/01(土)10:01:29 No.551393855
>これがトスカのキスよ! 気でも狂ったか絹代ー!
285 18/12/01(土)10:01:46 No.551393886
スレッドを立てた人によって削除されました
286 18/12/01(土)10:02:05 No.551393930
ほらおヘソやで
287 18/12/01(土)10:02:10 No.551393939
ドラマでもアニメでもいいからもっかいやらないかなあ
288 18/12/01(土)10:02:41 No.551393997
もう読み尽くしてる同士でしか話してる人見かけないから完全初見だとどういう反応するのか見てみたい
289 18/12/01(土)10:02:41 No.551394000
ハムテルよ ワシが死んだら三年は隠せ
290 18/12/01(土)10:03:03 No.551394053
なかなか仕事の早いスレ「」だな… しるこ缶をやろう
291 18/12/01(土)10:03:25 No.551394101
ギャーッ 般若
292 18/12/01(土)10:03:31 No.551394115
>ハムテルよ >ワシが死んだら三年は隠せ そして影武者を立てるのだ
293 18/12/01(土)10:03:33 No.551394120
>もう読み尽くしてる同士でしか話してる人見かけないから完全初見だとどういう反応するのか見てみたい 俺の完全初見3人に見せた経験から言うと 全員ハスキーを飼いたがる
294 18/12/01(土)10:03:45 No.551394152
レスは見えないが動物のお医者さんのスレでろくでもないのがきたのはじめてみた
295 18/12/01(土)10:03:53 No.551394166
チョビかわいいから仕方ないよな…
296 18/12/01(土)10:04:02 No.551394186
ブタのおかじりが発生した
297 18/12/01(土)10:04:17 No.551394224
>俺の完全初見3人に見せた経験から言うと >全員ハスキーを飼いたがる 有害図書すぎる…
298 18/12/01(土)10:04:46 No.551394284
チョビは純ハスキーじゃない可能性あるし…… オオカミかも……
299 18/12/01(土)10:04:58 No.551394310
>しるこ缶をやろう 今考えればしるこ缶は少し膨らんでいるように見えた
300 18/12/01(土)10:05:02 No.551394327
飼うならミケがいいな
301 18/12/01(土)10:05:05 No.551394334
>なかなか仕事の早いスレ「」だな… >しるこ缶をやろう 専門用語でこれはコンタミと言う
302 18/12/01(土)10:05:12 No.551394350
御齧り?
303 18/12/01(土)10:05:52 No.551394458
日本一の生傷男
304 18/12/01(土)10:05:55 No.551394466
スレを見かけるたびに読み返してしまう
305 18/12/01(土)10:06:18 No.551394509
>全員ハスキーを飼いたがる そういう黒歴史な部分も繰り返されるんだな
306 18/12/01(土)10:06:20 No.551394517
読み返すと飼い方と動物の種類が北海道しかできないやつが多い
307 18/12/01(土)10:06:31 No.551394540
最後に読んだの結構前なのこまごめピペットが頭から離れない
308 18/12/01(土)10:06:37 No.551394559
>日本一の生傷男 日本二の生傷男
309 18/12/01(土)10:07:02 No.551394628
>>日本一の生傷男 >日本二の生傷男 ?
310 18/12/01(土)10:07:07 No.551394638
かつてこれほど漆原教授の人気が落ちたことがあっただろうか
311 18/12/01(土)10:07:11 No.551394647
>>日本一の生傷男 >日本二の生傷男 日本三の…
312 18/12/01(土)10:07:26 No.551394673
>かつてこれほど漆原教授の人気が落ちたことがあっただろうか あったかもしれない
313 18/12/01(土)10:07:29 No.551394686
今の世代だと親が持ってたみたいなパターンもあるんじゃなかろうか
314 18/12/01(土)10:07:30 No.551394689
>かつてこれほど漆原教授の人気が落ちたことがあっただろうか (結構あった)
315 18/12/01(土)10:07:31 No.551394696
ぎゅうぎゅうの口の感の狂った短気なデブが けつようぴに遊びに出んと アフリカのスーダンにこられ ペットにヒナをもらった
316 18/12/01(土)10:07:37 No.551394716
>かつてこれほど漆原教授の人気が落ちたことがあっただろうか (結構あった
317 18/12/01(土)10:07:44 No.551394731
小夜ちゃんシコれる
318 18/12/01(土)10:08:15 No.551394800
わーい教授を閉じ込めちゃったよーん
319 18/12/01(土)10:08:27 No.551394831
>>>日本一の生傷男 >>日本二の生傷男 >? 分かるけどここでやったら5cmの定型と見分けつかないな
320 18/12/01(土)10:08:33 No.551394842
ガラスナイフ作らないと…
321 18/12/01(土)10:09:08 No.551394942
犬は小型犬で追いかけたのは遊ぼうとしたからだ
322 18/12/01(土)10:09:39 No.551395007
>小夜ちゃんシコれる 菱沼さんのお見合い話に出てくる悪魔ルックの小夜ちゃんと 教授たちのゴタゴタで講義室が片付かないったら、と怒る小夜ちゃん
323 18/12/01(土)10:10:11 No.551395098
>犬は小型犬で追いかけたのは遊ぼうとしたからだ 違う!熊くらいあったし周りの大人も助けてくれなかった!
324 18/12/01(土)10:10:31 No.551395140
ウィッチドクターだ…
325 18/12/01(土)10:10:40 No.551395160
大学生になったらハムテルみたいに落ち着くんだと思ってた
326 18/12/01(土)10:11:03 No.551395221
>ウィッチドクターだ… 私は獣医だ
327 18/12/01(土)10:11:12 No.551395240
お客様になぜかエビフライをお出しする小夜ちゃん そして尻尾は勝手に片付ける
328 18/12/01(土)10:11:55 No.551395342
>>ウィッチドクターだ… >私は獣医だ 呪医だって
329 18/12/01(土)10:11:59 No.551395352
今見てもまだ斬新さがある動物の表現方法だと思う
330 18/12/01(土)10:12:06 No.551395371
>大学生になったらハムテルみたいに落ち着くんだと思ってた 特殊だった
331 18/12/01(土)10:12:08 No.551395378
>私は獣医だ 呪医? 呪医だってよ
332 18/12/01(土)10:12:10 No.551395388
呪医だって 見るからにそんな感じ…
333 18/12/01(土)10:12:27 No.551395419
獣医学部に馬が一匹…
334 18/12/01(土)10:12:35 No.551395444
大臀筋500g下さい
335 18/12/01(土)10:12:39 No.551395459
>大学生になったらハムテルみたいに落ち着くんだと思ってた むしろ清原とかあそこらへんの方が普通の大学生なんだよね キミテルは落ち着きすぎる…
336 18/12/01(土)10:12:47 No.551395479
>獣医学部に馬が一匹… では電子顕微鏡ということで
337 18/12/01(土)10:12:52 No.551395496
読み返してないのに定期的に立つスレのおかげで知識が深まってくる…
338 18/12/01(土)10:13:12 No.551395539
>呪医だって 冷静に考えると「なんでそこ日本語なんだよ」ってなるけど面白いからいい
339 18/12/01(土)10:13:39 No.551395594
「」にも清原みたいな知り合いがいたりしたんじゃなかろうか
340 18/12/01(土)10:13:48 No.551395615
吹き矢
341 18/12/01(土)10:14:10 No.551395659
変なんだけど絶妙にこういう人いるという所を突いてくる
342 18/12/01(土)10:14:13 No.551395668
あっ メリノー種の悪魔
343 18/12/01(土)10:14:33 No.551395716
>「」にも清原みたいな知り合いがいたりしたんじゃなかろうか 「」が居れば防犯上は問題ないと思われる
344 18/12/01(土)10:14:45 No.551395745
同じ作者の別の作品も同じノリなの? 読んでみようかな
345 18/12/01(土)10:15:42 No.551395876
細菌を散歩に連れて行く
346 18/12/01(土)10:16:10 No.551395950
細菌は 馬が好き
347 18/12/01(土)10:16:14 No.551395962
Heaven?がオススメじゃないかな あと月館の殺人とかもいいと思うし動物のお医者さんっぽさだったら前身的な代名詞の迷宮もいい