18/12/01(土)07:33:36 モンス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/01(土)07:33:36 No.551378960
モンスター貼る
1 18/12/01(土)07:34:28 No.551379032
これやると捕まるよ 客が
2 18/12/01(土)07:35:19 No.551379098
何で増やした?
3 18/12/01(土)07:37:23 No.551379260
わからない… 俺達は雰囲気でレジ打ちをしている…
4 18/12/01(土)07:37:51 No.551379288
錬金術師かよ
5 18/12/01(土)07:38:05 No.551379304
これが信用創造
6 18/12/01(土)07:38:30 No.551379336
店員は幻惑でも喰らってるのか
7 18/12/01(土)07:39:24 No.551379412
1万札を出したと言い張ろう!
8 18/12/01(土)07:40:17 No.551379488
最近ダンスケ銀行のマネロンの記事ばっかり読んでたから こういう方法もあるのか!!って……
9 18/12/01(土)07:43:03 No.551379687
ククク馬鹿な人間ニャ
10 18/12/01(土)07:46:59 g1rxx5tg No.551379985
如何にもバカな話のように見えるけど 実際コレをやらかしたとして、あとでレジのチェックをしてみても レジのデータより、現金が9000円足りないって事実しか残らない気がする たぶんどこの会計で間違えてるとかわからないんじゃないかな
11 18/12/01(土)07:48:58 No.551380161
いや不自然過ぎて分かるよ
12 18/12/01(土)07:49:04 No.551380170
売上データと店内カメラで結構割り出せはする わりと不毛な事をやっている気はする
13 18/12/01(土)07:50:20 No.551380310
>如何にもバカな話のように見えるけど >実際コレをやらかしたとして、あとでレジのチェックをしてみても >レジのデータより、現金が9000円足りないって事実しか残らない気がする >たぶんどこの会計で間違えてるとかわからないんじゃないかな なんで足らねえんだってなって他に似たような会計がなきゃ大体これじゃん!ってされるわ
14 18/12/01(土)07:50:32 No.551380332
コンビニにも障害者雇用枠があるんだな
15 18/12/01(土)07:54:31 No.551380655
今は極力こうならないようバイトが人力でやる部分なんてほぼないよ… 受け取った金をそのままレジに入れるとレジの方で計算してくれてオートでジャストのおつりが出て来る
16 18/12/01(土)08:03:45 No.551381447
>今は極力こうならないようバイトが人力でやる部分なんてほぼないよ… 「」よ印象で言うのはよくないぞ ほぼ無いとか適当こくな…… ファミマ系列とか預かった金は手打ち入力だよ
17 18/12/01(土)08:05:46 No.551381606
この人たしか発達障害だったはず ヒでずっとペン先をセールするリツイートしてる
18 18/12/01(土)08:07:09 No.551381698
俺だったら9000円渡された時点で動揺隠せないし返すな
19 18/12/01(土)08:07:41 No.551381733
社会に出てこないでくだち
20 18/12/01(土)08:08:46 No.551381817
俺ならこっちも一万円出したと勘違いしてたってごねるよ
21 18/12/01(土)08:09:13 No.551381853
お釣り多く受け取ったとしてもそれは店員のミスだから気づいても返さずに貰っておくって言い切る知人がいてどうなんだそれはと思ってる
22 18/12/01(土)08:09:47 No.551381892
お確かめくださいとか言われても実際確かめたりしねえよな
23 18/12/01(土)08:10:28 No.551381942
精神障害者を企業に雇用義務とか法律で定められてるけど このクラスのモンスター雇用とかどうすればいいんだよ
24 18/12/01(土)08:10:56 No.551381988
俺はこないだ50円でもちゃんと申告して返したぞ いっぽうで昨日会社の食堂のオートレジ通し忘れたまま食器返したの思い出したから収支トントンだ
25 18/12/01(土)08:11:01 No.551381998
俺なら今出したの万札だったのかって納得してそのまま帰る 自分の頭にまったく自信ないから
26 18/12/01(土)08:11:21 No.551382025
>お確かめくださいとか言われても実際確かめたりしねえよな 実際確かめずに財布に突っ込もうとして500円玉が2枚あったときはさすがに気づいた
27 18/12/01(土)08:11:25 No.551382027
>今は極力こうならないようバイトが人力でやる部分なんてほぼないよ… そんなのはまだごく一部の店舗だけ 先月できたばっかのセブンですら未だに普通のレジだったぞ
28 18/12/01(土)08:12:27 No.551382098
俺の地元のツタヤはまだ手打ち入力だな
29 18/12/01(土)08:12:37 No.551382108
>精神障害者を企業に雇用義務とか法律で定められてるけど >このクラスのモンスター雇用とかどうすればいいんだよ 特例子会社でぐぐれ
30 18/12/01(土)08:12:59 No.551382129
>お確かめくださいとか言われても実際確かめたりしねえよな 確かめないの…?
31 18/12/01(土)08:13:07 No.551382138
ヤオコーとかイオンみたいなスーパーは全自動だけど それ以外で全自動ってまだまだ普及してないよ
32 18/12/01(土)08:17:41 No.551382512
昔映画館であったなー おつりもらって、チケット受け取って、もう一回おつりもらった
33 18/12/01(土)08:18:54 No.551382626
ローソンは自動精算のレジ導入し始めてるな 他のコンビニは普通に手打ち
34 18/12/01(土)08:19:33 No.551382676
自動でお釣りだすレジはお札詰まったり一度不具合起きると業者来るまでレジ止まるのがクソって店長言ってた
35 18/12/01(土)08:19:42 No.551382688
スーパーであとでレシート見たら買ったはずの商品がレジに打ち込まれてなかったってことは何度かあった バーコードの無い特売のキャベツとかだと良くあるみたい
36 18/12/01(土)08:20:28 No.551382762
9000円の商品をポイントで1000円割り引いてもらって1万円出したらなぜか8000円おつりくれたことある 持ってて良かったモンベルクラブカード
37 18/12/01(土)08:23:33 No.551383011
Tカード後出ししてくるゴミ多すぎ事故伝になるから止めろ Tカードは無いっててめえが言ったから会計打ったのになにしれっとカルトンの上にカード置いてんだよ
38 18/12/01(土)08:25:19 No.551383156
流れてくるパンにパセリを乗せる仕事しよう
39 18/12/01(土)08:25:34 No.551383184
これただの店員あるあるミスの話なのかアレな店員のケースなのか…
40 18/12/01(土)08:26:14 No.551383245
>Tカードは無いっててめえが言ったから会計打ったのになにしれっとカルトンの上にカード置いてんだよ 無言で一生懸命探してるのに見切りでないと決めつけるから悪い
41 18/12/01(土)08:26:15 No.551383246
Tカードしつこく聞くのってそのためなのか… 持ってないのとGSでメット越しだとよく聞き返されるからイラっとすんだよねアレ
42 18/12/01(土)08:28:07 No.551383409
>無言で一生懸命探してるのに見切りでないと決めつけるから悪い なら普通に待ってるよ! Tポイントカードはお持ちですか?って訊いて 無いって答えたから金額入力して会計ボタン押して ふとカルトンみたらTカード置いてるやつが多いんだよ!
43 18/12/01(土)08:30:18 No.551383627
自動精算のは場所とるからコンビニだと難しいのだろうな
44 18/12/01(土)08:30:44 No.551383663
>Tカードは無いっててめえが言ったから会計打ったのになにしれっとカルトンの上にカード置いてんだよ カード財布から出し忘れてたら「Tポイントカードあるんでちょっと待ってください」って言ってすぐ出すようにしてるな なんであれちょっと声出せばいい話なのになぜか無言の客って多いよね…
45 18/12/01(土)08:31:10 No.551383701
>これただの店員あるあるミスの話なのかアレな店員のケースなのか… こんなことなんどもやってたらクビになったってここで立てたあとにヒでも言ってた…
46 18/12/01(土)08:31:14 No.551383709
>自動精算のは場所とるからコンビニだと難しいのだろうな LAWSON全店舗で導入しとりますがな
47 18/12/01(土)08:32:47 No.551383876
客と店員がグルなのかと思った
48 18/12/01(土)08:32:50 No.551383882
1万円を千円にされそうになったことならあるよ
49 18/12/01(土)08:34:25 No.551384029
正直これあるからレジのお金の受け渡し自動にして欲しいんだけどセブンもファミマも一向に児童に変えないんだよなあ ローソンなんて殆ど自動になってるのに
50 18/12/01(土)08:34:29 No.551384038
これで9000円返されても万札出したかな…って受け取ってしまうかもしれない
51 18/12/01(土)08:34:36 No.551384052
コンビニでバイトした時に後からポイント付ける面倒さを嫌というほど味わったからポイントカードは最初に出し忘れたら諦めるようにしてる
52 18/12/01(土)08:35:12 No.551384119
混んでるときに事故伝出すのダルいから Tカードありますかってまず訊いて客がカードを探しだしたら 客があるかないか答えるまで待ってるのに 無いって即答したり探したあとに無いからいいやって言われたから会計処理したのに やっぱあったわとかされる……
53 18/12/01(土)08:35:33 No.551384168
ローソン自動レジになったけどあれ手動より遅いからめんどくさいね
54 18/12/01(土)08:35:38 No.551384176
ローソンって自動だったの!?
55 18/12/01(土)08:36:00 No.551384213
>たぶんどこの会計で間違えてるとかわからないんじゃないかな わからないから会計で1万円になって9000円返してるところを全部監視カメラの映像で一々チェックして間違えた店員に補填させるから安心して欲しい
56 18/12/01(土)08:36:08 No.551384225
店の指導教育でどうにかなる気がしない
57 18/12/01(土)08:36:30 No.551384261
>如何にもバカな話のように見えるけど >実際コレをやらかしたとして、あとでレジのチェックをしてみても >レジのデータより、現金が9000円足りないって事実しか残らない気がする >たぶんどこの会計で間違えてるとかわからないんじゃないかな 大抵のレジなら履歴見る機能ぐらい今はあるからそれで怪しいの探して多分これかな…これじゃねぇかな…ってするけど断定するとまた面倒何で多分これなんすけど特定には至らなかったですって書いてお茶を濁すよ
58 18/12/01(土)08:36:30 No.551384262
>なんであれちょっと声出せばいい話なのになぜか無言の客って多いよね… 老若男女問わずかなりの人が基本的な会話の受け答えが出来ない人が多い…
59 18/12/01(土)08:37:00 No.551384308
>ローソンって自動だったの!? 近所のローソンは最近自動になった
60 18/12/01(土)08:37:07 No.551384317
>ローソン自動レジになったけどあれ手動より遅いからめんどくさいね 導入しないところは「返すのが遅くなるし人間が一度も間違えなければいい!」って平気で思ってるからな…
61 18/12/01(土)08:37:46 No.551384371
こう単純で危険なミスを犯す店員がいるから 自動精算機付きのレジが売れるんだよ
62 18/12/01(土)08:37:53 No.551384383
信じられないほど常識がない客もいるし 信じられないほど使えない店員もいる
63 18/12/01(土)08:38:11 No.551384409
ローソンも100円ローソンも自動になったところ多いよね なんか液晶部分がタブレットみたいなレジに
64 18/12/01(土)08:38:36 No.551384457
慣れたベテラン店員が圧倒的に速いけどそういう店員でなくても大丈夫な自動レジの方がいいよね…
65 18/12/01(土)08:38:46 No.551384478
酷い人は1000円札出して精算後に「今1万円札出したよ」と難癖付けてくる
66 18/12/01(土)08:39:20 No.551384522
カメラ大事だな
67 18/12/01(土)08:39:21 No.551384524
遅くても確実な方がいいよ
68 18/12/01(土)08:39:28 No.551384542
自動は自動で詰まったり読み取りエラーしたりの不具合もあるんだろうけど手動よりはいいんだろうな まあこういうミスするやつは結局クレジットとか電子マネーでミスをするんだが
69 18/12/01(土)08:39:37 No.551384555
店員やったことある立場だと誤差でたりしたらめどいから自動でいいなって思うけど 朝の急いでる時は手動がいいなって思っちゃう
70 18/12/01(土)08:40:07 No.551384609
>酷い人は1000円札出して精算後に「今1万円札出したよ」と難癖付けてくる 「監視カメラの映像確認してきますね」って言うと大体すごすご引き返すし「はあ、俺がウソ言ってるとでも言うのか!?」ってけおりだすお客にはALSOKに来ていただく
71 18/12/01(土)08:40:17 No.551384630
どんな教育しようが馬鹿は馬鹿だしバイト程度に期待するだけ無駄だから 基本人間の関わる部分を極力減らすのが最適解なので…
72 18/12/01(土)08:40:20 No.551384636
>わからないから会計で1万円になって9000円返してるところを全部監視カメラの映像で一々チェックして間違えた店員に補填させるから安心して欲しい 補填させるのってダメじゃなかったっけ
73 18/12/01(土)08:40:28 No.551384653
>遅くても確実な方がいいよ 全ての客がそう思ってくれたら世界は平和なんけどね… 病的にせっかちな人って意外と多いわ
74 18/12/01(土)08:40:53 No.551384710
>酷い人は1000円札出して精算後に「今1万円札出したよ」と難癖付けてくる 両替機でもよくあるやつだ
75 18/12/01(土)08:41:03 No.551384720
仮に渡し間違えたらカメラ確認とかレジの金額確認すごいめんどくさいんだよな…
76 18/12/01(土)08:41:03 No.551384722
本屋で一万出してその上にお釣り8000円と小銭置かれてそのまま持ってっちゃったことはあった 後で返しに行ったらめちゃくちゃごめんねされた
77 18/12/01(土)08:41:27 No.551384759
>店員やったことある立場だと誤差でたりしたらめどいから自動でいいなって思うけど >朝の急いでる時は手動がいいなって思っちゃう 普通に自動がいいよ…… 手打ち入力なんかしてるから引き継ぎ時にこういう誤差が出てくるし
78 18/12/01(土)08:41:46 No.551384794
店長がコンビニに来る人間は(自分も客も働く人も含めて)頭のおかしい人しか来ないって言ってたな まぁだいたい合ってる
79 18/12/01(土)08:42:17 No.551384842
>全ての客がそう思ってくれたら世界は平和なんけどね… >病的にせっかちな人って意外と多いわ 学生時代のバイト先の主要な客層がドカタのおじさん達でそれを痛感した 自動レジの速度だったらキレてるわあの人達…
80 18/12/01(土)08:42:22 No.551384854
>補填させるのってダメじゃなかったっけ ダメだけどぶっちゃけ全ての店がやってると思うよ… そんな店でバイトするような知能なのはそもそもそれが違法だって知らないし
81 18/12/01(土)08:42:48 No.551384894
>カメラ大事だな いくら受け渡し方まで見れる手元拡大できるカメラは殆ど設置されてないよ あっても高解像度カメラは値段高い上に保存データーがめちゃくちゃデカくなる
82 18/12/01(土)08:42:56 No.551384906
コンビニバイトしてる時引継ぎで合わないの嫌だったから手打ちは滅びてほしい
83 18/12/01(土)08:43:04 No.551384910
ファミマでitunesカード5千円分買ったらなぜかレジ通ってないことがあったなぁ 店に戻って聞いてみたけどレジの金がずれてないとかでスゲー時間かかった
84 18/12/01(土)08:43:08 No.551384914
特急来るから急いでるんですけどってババアがいたけど 乗り遅れそうなほど急いでるときに レジの流れ完全にストップさせる肉まんを2つも頼まない方がいいと思うよババア
85 18/12/01(土)08:43:48 No.551384988
自動レジは高いのもあるけど金入れてからお釣り出てくるまでの時間がな 朝の混雑時とか手打ちじゃないとさばききれないとか色々問題もある
86 18/12/01(土)08:43:56 No.551385002
セルフ増えろ
87 18/12/01(土)08:44:52 No.551385083
>本屋で一万出してその上にお釣り8000円と小銭置かれてそのまま持ってっちゃったことはあった ?
88 18/12/01(土)08:45:16 No.551385127
セルフって面倒じゃない?あれ店員しか得しないだろ
89 18/12/01(土)08:45:26 No.551385145
スーパーはセルフの他に商品の読み取りは店員がやって支払いだけ自分がやるスタイル見かけるようになった
90 18/12/01(土)08:45:51 No.551385171
久しぶりにヤオコー行ったら バーコード通したあとは店員は機械に札と小銭を突っ込んで 別口のお釣り機から客がお釣りレシートを受けとるシステムになってて 人がお金を扱う行程がほぼ無くなっててレジ店員楽でいいなあと思った
91 18/12/01(土)08:46:02 No.551385191
>>補填させるのってダメじゃなかったっけ >ダメだけどぶっちゃけ全ての店がやってると思うよ… やってねーよ!
92 18/12/01(土)08:46:04 No.551385194
Suicaか自動処理でいいよね
93 18/12/01(土)08:46:29 No.551385228
最近は手打ちしないレジ増えたしね コンビニにはあまり浸透してないけど
94 18/12/01(土)08:46:33 No.551385235
>セルフって面倒じゃない?あれ店員しか得しないだろ お釣りの間違いなくなるから客も得だよ
95 18/12/01(土)08:46:45 No.551385260
>ダメだけどぶっちゃけ全ての店がやってると思うよ… 凄いこと言うな君
96 18/12/01(土)08:46:50 No.551385264
セルフレジいいよね…
97 18/12/01(土)08:47:07 No.551385293
GU行ったら謎の箱に商品入ったカゴごといれて会計するシステムに戸惑った
98 18/12/01(土)08:47:11 No.551385297
>人がお金を扱う行程がほぼ無くなっててレジ店員楽でいいなあと思った 楽だから人減らすね ってなるから良し悪しだぞ
99 18/12/01(土)08:47:17 No.551385305
むしろ上は補填ダメって言うけど現場が上に報告するの面倒でやるケースなら時々見かける 始末書とかいろいろめんどくさいし
100 18/12/01(土)08:47:41 No.551385341
タバコさえなきゃもっと楽なのに
101 18/12/01(土)08:47:44 No.551385351
店員に補填させるのは普通に完全アウトなんでチェーン店系なら本部に報告した瞬間店長の首が飛びます
102 18/12/01(土)08:47:44 No.551385352
>GU行ったら謎の箱に商品入ったカゴごといれて会計するシステムに戸惑った あれすごいよね
103 18/12/01(土)08:47:45 No.551385355
168円のものに200円出したら302円帰って来た時には流石に32円に訂正させたよ
104 18/12/01(土)08:47:50 No.551385364
コンビニバイト経験あるけど小銭程度ならちょっと多かったりもするからそういうの貯めて補填に使ってたりはした
105 18/12/01(土)08:47:59 No.551385380
余剰なお釣り貰ったらちゃんと返さないと貰った側が罪だから気を付けよう 気が付かなかったは通用しない
106 18/12/01(土)08:48:03 No.551385394
>朝の混雑時とか手打ちじゃないとさばききれないとか色々問題もある まあそういう混雑時狙って >酷い人は1000円札出して精算後に「今1万円札出したよ」と難癖付けてくる ってのが出てくる
107 18/12/01(土)08:49:07 No.551385501
バイトと違って派遣さんたちポイントカード渡し忘れ多すぎ問題 あまりに多くて最終的に渡し忘れたやつがセンターに行って処理してこいってルールになった
108 18/12/01(土)08:49:11 No.551385513
通用しない!?
109 18/12/01(土)08:49:12 No.551385515
>むしろ上は補填ダメって言うけど現場が上に報告するの面倒でやるケースなら時々見かける >始末書とかいろいろめんどくさいし 小銭くらいで原因と対策とか考えるくらいなら正直ね… それが横行したからか500円以下の過不足は金額の報告だけ書いてそれ以上は何も書かなくていいからってなった前のバイト先
110 18/12/01(土)08:49:19 No.551385521
>余剰なお釣り貰ったらちゃんと返さないと貰った側が罪だから気を付けよう >気が付かなかったは通用しない なんか捕まってた人いたねえ でも正直お釣りなんかそんなしっかり確認してねーよ!
111 18/12/01(土)08:49:21 No.551385528
>スーパーはセルフの他に商品の読み取りは店員がやって支払いだけ自分がやるスタイル見かけるようになった うちの近所もこれだけど現状だと最適解だと思う 支払い場所も一つのレジで二か所くらいあるからトロい客にも優しい
112 18/12/01(土)08:50:07 No.551385601
>タバコさえなきゃもっと楽なのに マイセンと呼ぶ連中は死ぬまでマイセンって呼び続けるんだろうな…
113 18/12/01(土)08:50:16 No.551385616
>でも正直お釣りなんかそんなしっかり確認してねーよ! しろよ!
114 18/12/01(土)08:50:44 No.551385659
>コンビニバイト経験あるけど小銭程度ならちょっと多かったりもするからそういうの貯めて補填に使ってたりはした 大きい声では言えないけど最終手段の募金箱から補填という奥義があったスーパー
115 18/12/01(土)08:50:57 No.551385682
お札カウント機能つきレジも増えてきたな 客に代金を入れさせることで店員にはお釣り以外触らせないという
116 18/12/01(土)08:51:20 No.551385725
>なんか捕まってた人いたねえ あれは公共料金の支払いで1万渡してお釣り9万とかバカすぎるバカの話だから参考にならねーよ
117 18/12/01(土)08:51:25 No.551385735
自動レジ無いとこほぼ無いとか ほとんどの店で補填してるとか さっきから適当言ってる「」はどうした
118 18/12/01(土)08:51:27 No.551385736
>大きい声では言えないけど最終手段の募金箱から補填という奥義があったスーパー ひでぇ
119 18/12/01(土)08:51:37 No.551385752
>店員に補填させるのは普通に完全アウトなんでチェーン店系なら本部に報告した瞬間店長の首が飛びます そんなんで一々店長のクビ飛ばしてたら全国から店長消えるし実際報告したけどそのあとなんの音沙汰もなかったよ
120 18/12/01(土)08:51:51 No.551385783
バイトが抜いてた金を連帯責任で補填させてた店もあるという バイトが抜いてたのは後からわかったことだし後から返してもくれなかったらしいが
121 18/12/01(土)08:51:55 No.551385791
ローソンが自動でお釣り出すやつに変えてて嬉しい
122 18/12/01(土)08:52:25 No.551385836
店員が袋詰するとこで働いてて清算済商品入れ忘れることがあったな ガムとか調味料のちっちゃいやつ
123 18/12/01(土)08:53:04 No.551385904
>余剰なお釣り貰ったらちゃんと返さないと貰った側が罪だから気を付けよう >気が付かなかったは通用しない 渡すとき向こうも適当だからセーフ! というのは冗談だとしても手のひらで小銭ちゃんと見せてから渡さない店員は高確率でミスする
124 18/12/01(土)08:54:27 No.551386060
>あれは公共料金の支払いで1万渡してお釣り9万とかバカすぎるバカの話だから参考にならねーよ ミスって1万円を10万円と打ち間違えたからってそのまま9万いくら返す店員もバカなら 公共料金なんてどこの誰だかすぐに情報わかっちゃうようなやつでそのままもらってくる客もバカという二重に馬鹿な事件だった
125 18/12/01(土)08:54:32 No.551386067
>店員が袋詰するとこで働いてて清算済商品入れ忘れることがあったな >ガムとか調味料のちっちゃいやつ それは店員じゃなくてもやっちゃうミスなので許してほしい
126 18/12/01(土)08:55:15 No.551386139
スーパーは品出し、レジ、魚のさばきみたいに バイトが職種で完全に独立してるから覚えること少なくていいよね… 駅売店とかコンビニマジで覚えること多い……
127 18/12/01(土)08:55:48 No.551386202
飲食店やってたころはいくら以上マイナスがでたら報告書書く感じで補填はなかった ただめんどくさいときは店で何に使ってもいい賞金があったからそれで補ってた
128 18/12/01(土)08:56:26 No.551386265
スーパーの品出しとレジは一緒にやったな でも補充くらいで売り場の管理は別の仕事だった
129 18/12/01(土)08:56:58 No.551386312
>駅売店とかコンビニマジで覚えること多い…… 少人数でやる前提の販売システムだからな…
130 18/12/01(土)08:57:03 No.551386319
お釣り足りないのはゆるさないよ
131 18/12/01(土)08:57:44 No.551386401
大型クラブのバーカウンターのレジやってたけど 最後数字が合わなくても空計上して辻褄合わせれば店的にもオッケーだったな なのでもちろん
132 18/12/01(土)08:57:52 No.551386416
コンビニは仕事増えすぎて可哀想になってくる せめて人増やしてやれよ
133 18/12/01(土)08:58:14 No.551386448
金額が明らかにおかしいときはカメラチェックするオーナーもいるぞ レジの店員の後ろから撮ってるカメラはカウンターに置いたお金判別できるくらいの解像度だから
134 18/12/01(土)08:58:20 No.551386459
>コンビニは仕事増えすぎて可哀想になってくる >せめて人増やしてやれよ やる人が 居ない
135 18/12/01(土)08:58:37 No.551386484
一番腹立つのは会計中に突然話しかけてくる客 今金数えてるんだろうが見てわかんねーのかボケと言いたい気持ちをこらえてすいません先に会計済ませますねーと言う
136 18/12/01(土)08:59:31 No.551386563
業務用の監視カメラってレベル違うんだよな 手元のスマホの文字すらくっきり見えるのあるし
137 18/12/01(土)09:00:02 No.551386618
コンビニとかスーパーは無理だけどカラオケボックスとかそういうところだと割と帳尻合わせ出来ちゃうの怖いよね…とバイトしてて思った 実際それでやらかした奴がバレた
138 18/12/01(土)09:01:31 No.551386795
コンビニのバイトは数あるバイトでもとびっきりに負け犬で時間と労力の安売りだから…
139 18/12/01(土)09:01:40 No.551386811
コンビニ店員に人権はない
140 18/12/01(土)09:02:02 No.551386848
ネコ山の気持ち分かった?
141 18/12/01(土)09:02:05 No.551386854
若者お年寄り関係なく 普通の見た目の客でも少しの受け答えも出来ない人がかなり多くて困る 小学生でもきちんとできるのに……
142 18/12/01(土)09:03:04 No.551386971
コンビニは店員より店長の方が人権なくて憐れんでしまう
143 18/12/01(土)09:03:18 No.551386998
>小学生でもきちんとできるのに…… きちんと出来るような小学生は将来コンビニ利用するような客にはならないから…
144 18/12/01(土)09:04:21 No.551387119
レジ打ちっていつも心の中は憎悪に燃えてるの?
145 18/12/01(土)09:04:40 No.551387149
まだ県の最低時給が800円台だった頃に 920円前後だったからわざわざ売店でバイトしてたのに そのあと数ヶ月も経たないうちに県の最低時給が900円以上になって ますますそこでバイトやる意味が無くなった
146 18/12/01(土)09:05:21 No.551387220
>レジ打ちっていつも心の中は憎悪に燃えてるの? 虚無→憎悪→虚無のループだよ
147 18/12/01(土)09:05:44 No.551387260
>コンビニは店員より店長の方が人権なくて憐れんでしまう 社員さんだしそこはまあ… いや良くないけれども
148 18/12/01(土)09:05:52 No.551387282
俺バイトしてた頃はコンビニは680円しか貰えなかった
149 18/12/01(土)09:05:54 No.551387288
>レジ打ちっていつも心の中は憎悪に燃えてるの? スーパーはそうでもない コンビニは普通の商品以外が連チャンするとめんどくさくなってくる
150 18/12/01(土)09:06:09 No.551387306
>レジ打ちっていつも心の中は憎悪に燃えてるの? 普段は特に何も考えていない無心だけれどもクソな常連が出た時はさっさと塵に還れくらいには思うよ
151 18/12/01(土)09:06:26 No.551387337
俺もおつりで間違って1000円じゃなくて5000円出しちゃったことあるわ でも店に気づかれずに終わった
152 18/12/01(土)09:07:28 No.551387488
スーパーのレジ打ちは本当にそれしかやる事無いんでどうにかして楽しみを見出してた
153 18/12/01(土)09:07:38 No.551387510
酔っ払いに殴られて5万円貰えた時はラッキーだった
154 18/12/01(土)09:07:42 No.551387525
代行収納が来たときは緊張する 5、6万の大金をやり取りするし 大金扱ってんだから急かすんじゃねえよジジイ!
155 18/12/01(土)09:09:16 No.551387714
唯一やったコンビニバイトの時はまだ開発途中の地域で人家もまばらでドカタのおっさんがメイン客だったからそれが来ない夕方以降の時間帯死ぬほど楽だったな… 周りが新しい分譲住宅地だから変な客層もなかったし
156 18/12/01(土)09:09:37 No.551387760
メルカリやコンビニ支払いを10件くらい持ってくる人間がいる 歩いて1分のとこに郵便局やら銀行あるのに代行収納一枚で60万くらいのを持ってくる人間がいる くね人間
157 18/12/01(土)09:09:37 No.551387761
創作の世界に突っ込むのも野暮だけど 実際に万引き犯を現行犯で捕まえたら学校や警察に言われたくなかったら…わかるよね?みたいなのより警察に突きだして貴様の人生に前科という枷つけてくれるわ!くらいしか思い浮かばないよね
158 18/12/01(土)09:09:41 No.551387766
支払い票を何種類も同時に出してすまない 君も仕事だから許してくれるよね?
159 18/12/01(土)09:09:51 No.551387788
これ利用したら簡単に店の金抜けるんじゃねって思った 毎日知り合いにうっかり1000円多くおつり渡しちゃうの
160 18/12/01(土)09:10:08 No.551387816
なんの新聞かこっちに見せずに 「はいこれね」って言って定額渡してパッと行こうとするオヤジやめてほしい
161 18/12/01(土)09:10:56 No.551387905
駅前のコンビニは大体軒並み時給1000円以上だけれども大体それはクソな客の接客込みだからな… 駅とかバイパス沿いとかじゃないコンビニは平和そのもの
162 18/12/01(土)09:10:58 No.551387908
>支払い票を何種類も同時に出してすまない >君も仕事だから許してくれるよね? ここに 持ってくるな
163 18/12/01(土)09:11:09 No.551387930
>これ利用したら簡単に店の金抜けるんじゃねって思った >毎日知り合いにうっかり1000円多くおつり渡しちゃうの そういうのもあるから多くもらった客側も犯罪になるし 定時のレジチェックだってやってる
164 18/12/01(土)09:11:29 No.551387959
>これ利用したら簡単に店の金抜けるんじゃねって思った >毎日知り合いにうっかり1000円多くおつり渡しちゃうの 無理だと思う バイトは毎日叱責され始末書反省文書かされて耐え難い 鋼のメンタルでもあれば別だが
165 18/12/01(土)09:11:42 No.551387978
>これ利用したら簡単に店の金抜けるんじゃねって思った >毎日知り合いにうっかり1000円多くおつり渡しちゃうの いちいち調べるのが面倒ってだけで計画的な犯行が続けば簡単に絞れるぞ
166 18/12/01(土)09:12:24 No.551388053
>「はいこれね」って言って定額渡してパッと行こうとするオヤジやめてほしい 見えなかったから「新聞ですか?」って聞いたら「見てわからねえのかよ!」って言われた時に「見せてないじゃないですか」って言っちゃってそのまま店でずっと叫び続けるクソに進化させてしまったことがある
167 18/12/01(土)09:12:32 No.551388068
あいつのレジの時だけやたら不足金でるなとなったら当然抜かれてるの疑われるしそうでなくてももうレジ任せれんってなるわ
168 18/12/01(土)09:13:54 No.551388206
>これ利用したら簡単に店の金抜けるんじゃねって思った >毎日知り合いにうっかり1000円多くおつり渡しちゃうの そんなのまともな店なら違算が連続した時点でレジ全員に注意勧告するしどいつが交わしてるかシフト調べて絞り込むよ 始末書か治らなったら首
169 18/12/01(土)09:14:02 No.551388220
>一番腹立つのは会計中に突然話しかけてくる客 >今金数えてるんだろうが見てわかんねーのかボケと言いたい気持ちをこらえてすいません先に会計済ませますねーと言う これマルチタスクできる奴が普通に両立できてむしろ積極的に会話持ちかけるせいで他の店員も同じレベル要求されて辛い
170 18/12/01(土)09:15:10 No.551388349
>これ利用したら簡単に店の金抜けるんじゃねって思った >毎日知り合いにうっかり1000円多くおつり渡しちゃうの 働いたことない奴の妄想って感じだ
171 18/12/01(土)09:15:27 No.551388387
面と向かって言われないだけでそいつ以外のスタッフ間じゃかなり警戒されてるよ お金じゃないけどタバコであった
172 18/12/01(土)09:16:13 No.551388484
>見えなかったから「新聞ですか?」って聞いたら「見てわからねえのかよ!」って言われた時に「見せてないじゃないですか」って言っちゃってそのまま店でずっと叫び続けるクソに進化させてしまったことがある 世代は関係ないんだ 人って年取るとああなるんだなあって思う
173 18/12/01(土)09:16:28 No.551388520
>>お確かめくださいとか言われても実際確かめたりしねえよな >確かめないの…? 邪魔だどけぐず人間!
174 18/12/01(土)09:17:10 No.551388605
あんまり地域差をどうこう言うのはなぁと思ってたけど 接客業やり始めてたから実感する 関西方面の客はクソ率高い
175 18/12/01(土)09:18:51 No.551388811
>関西方面の客はクソ率高い 関西は関西ルールが他の地域でも通用すると思ってるから関西と同じ立ち回りして他の地域から疎まれてる
176 18/12/01(土)09:19:10 No.551388835
お確かめくださいと言われて確かめずに受け取ったら後で気づいても遅いからな
177 18/12/01(土)09:20:31 No.551388988
会計ごとにちゃんとレジ担当だれそれって履歴は残るよ…
178 18/12/01(土)09:20:45 No.551389014
フォーク並びの店でそれを無視して並んで注意されるとごねるやつ死滅しないかなってよく思う
179 18/12/01(土)09:24:15 No.551389439
>フォーク並びの店でそれを無視して並んで注意されるとごねるやつ死滅しないかなってよく思う そんなルール書いてないだろ!ってゴネる客に書いてますよってレジ上に掲示されてる並び順ルールの看板見せたらそんなところにあったらわかんねえだろ!って延々とクレーム入れ続けられたなあ…
180 18/12/01(土)09:25:11 No.551389533
>混んでるときに事故伝出すのダルいから >Tカードありますかってまず訊いて客がカードを探しだしたら >客があるかないか答えるまで待ってるのに >無いって即答したり探したあとに無いからいいやって言われたから会計処理したのに >やっぱあったわとかされる…… 客がそのくらい間違えるのは人間なら普通にあることで店員がそうされるとしんどいのも当然 つまりシステムが悪いっつーかとにかくカード作らせたがったり連携させたがる上が悪い
181 18/12/01(土)09:25:39 No.551389592
人少ないからとセルフレジに行って使い方よくわからないからって操作全部店員にやってもらおうとするババアとかザラ 画面全く見ないで財布と商品しか見ないしタッチすら自分でやろうとしないし説明見ずに使えるような頭してないだろてめえ
182 18/12/01(土)09:25:43 No.551389597
床に貼ってあるここでお待ちくださいとかも見ないやつ居るからな
183 18/12/01(土)09:27:35 No.551389823
>そんなルール書いてないだろ!ってゴネる客に書いてますよってレジ上に掲示されてる並び順ルールの看板見せたらそんなところにあったらわかんねえだろ!って延々とクレーム入れ続けられたなあ… 正に自分が間違ってると自覚してる奴ほどごねるって話だ これ買ったけど使えない→お客様のタイプだとこっちですねーこっちは使えませんねー間違われた方は返金させてもらいますねー→間違えたとは何だ1!!1でキレられたときは本当に本当にくね人間
184 18/12/01(土)09:27:58 No.551389873
客は目が見えないし耳も聞こえなくて頭も空っぽと思うくらいがちょうどいい
185 18/12/01(土)09:28:46 No.551389960
数年前にコンビニでブラックサンダーを買って50円出したらお釣りが450円返ってきてビビったことがあったのを思い出した
186 18/12/01(土)09:31:24 No.551390295
レジの打ち間違えはそこそこあるけれどそれでもそのままおつり渡すという発想には思い至らないな…
187 18/12/01(土)09:32:44 No.551390462
>客は目が見えないし耳も聞こえなくて頭も空っぽと思うくらいがちょうどいい 客もこっちをロボットくらいにしか思ってないから本当にそれくらいでいい じゃなきゃスマホで電話したりイヤホンで両耳ふさいで会計に来たりしない