虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

この炊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/01(土)07:11:07 No.551377219

この炊飯器チート性能過ぎない…?

1 18/12/01(土)07:14:03 No.551377399

便利すぎてストーリー展開の足枷にもなるので 世界観説明という役割が終わったのでリストラされました

2 18/12/01(土)07:15:05 No.551377452

未来予知のSEもストーリー作る時に扱いにくいと思うわ

3 18/12/01(土)07:15:43 No.551377496

>世界観説明という役割が終わったので囚われヒロインになりました

4 18/12/01(土)07:16:07 No.551377523

>未来予知のSEもストーリー作る時に扱いにくいと思うわ 読み逃した!

5 18/12/01(土)07:17:32 No.551377636

解析機能もやばいけど子機でユーマの黒トリの能力を他人に貸せるのもやばい

6 18/12/01(土)07:18:23 No.551377722

>読み逃した! それ連発するとキャラの株が落ちちゃう

7 18/12/01(土)07:19:11 No.551377779

予知系特殊能力よりもヤバい扱いでリストラされるって割と酷い

8 18/12/01(土)07:21:13 No.551377941

未来予知のSE自体は相手を視認出来てないと読めない範囲出てくるし 見えてもあくまで可能性であって絶対じゃない

9 18/12/01(土)07:21:49 No.551377992

今大規模進攻編読み直すと一回退場させねぇとヤバいレベルで活躍してた… というか機能はほぼ停止しているって言ってるのに一秒で軍事艦ハックってなんなの

10 18/12/01(土)07:22:19 No.551378034

まあ一応迅さんはごく近い未来しか見えない・相手を 直接見る必要があるって制限付きだから…

11 18/12/01(土)07:22:40 No.551378058

先生は黒トリ能力を使えてラービットまで生成出来るトリオン炊飯器だからな…

12 18/12/01(土)07:22:49 No.551378072

この炊飯器独立型の黒トリって言われても不思議じゃないくらい高性能だよね

13 18/12/01(土)07:22:58 No.551378079

>未来予知のSEもストーリー作る時に扱いにくいと思うので黒トリにされました

14 18/12/01(土)07:23:44 No.551378145

全く別系統の技術のロックも数十秒で解除できるのは高性能で済ませていいのかな…

15 18/12/01(土)07:24:51 No.551378230

退場させなくてもランク戦でレプリカの出番いらないし問題なくない? 遠征に行くためのドラマとしては退場はだいぶ意味があるけど

16 18/12/01(土)07:26:07 No.551378348

ユーマの目的になってんのにリストラって言ってんのはちょっと…

17 18/12/01(土)07:26:24 No.551378374

未来予知のSE無いとボーダーが詰むよ!!!!!

18 18/12/01(土)07:27:06 No.551378426

「」は便利な能力持ちを見るとすぐ展開に困るから退場って言い出すからな

19 18/12/01(土)07:27:47 No.551378474

>予知系特殊能力よりもヤバい扱いでリストラされるって割と酷い 迅さんはキャラ的にリストラ出来ないというのもある 迅さん消えるとしたらそれが作品のクライマックスだろうし

20 18/12/01(土)07:28:08 No.551378514

>未来予知のSE無いとボーダーが詰むよ!!!!! つまり未来予知がある限りボーダーが詰むような状況作り放題ってわけよ!!!!!

21 18/12/01(土)07:29:11 No.551378612

>この炊飯器独立型の黒トリって言われても不思議じゃないくらい高性能だよね 色黒いから読みながらずっとそういう設定があるんじゃないかなと思ってた

22 18/12/01(土)07:29:41 No.551378654

>退場させなくてもランク戦でレプリカの出番いらないし問題なくない? もしかしたら玉狛第二に加入するのが黒井裸美兎くんになってた可能性もあるし…

23 18/12/01(土)07:30:22 No.551378706

>ユーマの目的になってんのにリストラって言ってんのはちょっと… 目的というけどユーマがあんまり口に出さないから割と忘れかけるかな… というかまだオッサムの方が目的にしてる気もする

24 18/12/01(土)07:30:44 No.551378737

アニメの設定も踏まえると どっかの国では人間と遜色ないトリオン兵作ったら人的被害なしで戦争できるよね みたいな考えを持った国もあるということになる そこでユーマ父がもらった…危険だから盗んできたのがレプリカ先生 でも話は一向に通じる

25 18/12/01(土)07:31:27 No.551378790

静岡防衛戦でニノと接続して玉狛ラービッド軍団作れたかもしれないんだよな先生

26 18/12/01(土)07:32:42 No.551378898

トリオン兵運用するのはヤバいから ホントに追い詰められでもしないと駄目だから

27 18/12/01(土)07:32:47 No.551378905

レプリカって名前から考えるとユーゴのレプリカなんかな…とも思うけどよくわからない ユーゴいた頃の描写だと姿見えないのに死んだ数日後に当然のように会話してるから謎

28 18/12/01(土)07:33:05 No.551378930

ていうか今のエネドラのツノをラービットに刺せば中身人のトリオン兵完成するやん

29 18/12/01(土)07:33:06 No.551378931

>静岡防衛戦でニノと接続して玉狛ラービッド軍団作れたかもしれないんだよな先生 トリオンさえあれば自前でトリオン兵を製造できるのはヤバいよね 兵器工場が自立移動してるようなものだし

30 18/12/01(土)07:33:47 No.551378979

>>退場させなくてもランク戦でレプリカの出番いらないし問題なくない? >もしかしたら玉狛第二に加入するのが黒井裸美兎くんになってた可能性もあるし… オペレーターとして起用できるなら最高のオペレーターになるのでは?ってずっと思ってたよ

31 18/12/01(土)07:33:47 No.551378980

ニノ程度じゃラービット1台も作れないと思う

32 18/12/01(土)07:33:54 No.551378987

そのうち復活するのかな

33 18/12/01(土)07:33:56 No.551378990

もしランク戦でもレプリカ先生がいたら別に木虎とかユズルに関わらず よりスムーズにスパイダーとか鉛ライトニングにたどり着いてるのではとかちょっとだけ不安になる

34 18/12/01(土)07:34:11 No.551379008

>レプリカって名前から考えるとユーゴのレプリカなんかな…とも思うけどよくわからない >ユーゴいた頃の描写だと姿見えないのに死んだ数日後に当然のように会話してるから謎 確かめっちゃ高性能でブラックトリガーみたいに人も選ばないし 部隊の前線に貸与されててもおかしくないって話が出たことあるよ こういうのは大概めっちゃトリオン使ったりするんだけど…

35 18/12/01(土)07:34:13 [あいつ…] No.551379009

まず遠征に同行させちゃいけない でないと行く先々でレプリカ先生に先回りして全部解説されるからストーリー作りにくいし 逆に何か事件が発生した時に何でレプリカ先生が知らなかったんだよって突っ込まれまくる この先ストーリー作るには絶対退場させる必要があったんだけど 一番盛り上がって印象的に退場させるには大規模侵攻がもってこいの舞台だった いきなりエネルギー切れで故障しましたとかダサい退場のさせかた出来ないでしょ

36 18/12/01(土)07:34:46 No.551379051

猫にはこういうチートを扱えるだけの技量があると思う

37 18/12/01(土)07:35:01 No.551379070

この便利さなら少なくとも持ち去られた先で破壊されてるってことはないけど 結構な確率で敵に回ってるよね…

38 18/12/01(土)07:36:07 No.551379163

トロポイでは一人一体くらい持ってるよ 携帯電話みたいなものだよ

39 18/12/01(土)07:37:18 No.551379250

>ニノ程度じゃラービット1台も作れないと思う ニノなら1台作れるでしょ

40 18/12/01(土)07:37:43 No.551379278

>レプリカって名前から考えるとユーゴのレプリカなんかな…とも思うけどよくわからない アニメだと声優同じだから最後の「ユーマを頼む」ってセリフが 完全に父親的な言い方で涙腺ヤバかった

41 18/12/01(土)07:38:09 No.551379310

>結構な確率で敵に回ってるよね… お約束だと思う

42 18/12/01(土)07:39:06 No.551379383

>でないと行く先々でレプリカ先生に先回りして全部解説されるからストーリー作りにくいし >逆に何か事件が発生した時に何でレプリカ先生が知らなかったんだよって突っ込まれまくる 今の状態でも現地の解説役はヒュースがやるからストーリーの作りやすさは変わらないだろうしレプリカ先生の情報が古ければ知らない事があってもおかしくないんじゃないの?

43 18/12/01(土)07:39:54 No.551379448

敵に回ってる敵に回ってるみんな言うので じゃあ敵のトリオン兵ハックして大立ち回りして逃げた説に賭けよう

44 18/12/01(土)07:40:40 No.551379513

ボルトとアンカーのない初期でも分裂してチェインあちこちに仕込んだり上空から俯瞰して全体の情報集めて伝えるとか色々できることあるし本気でやったら負けないっていうのもあながち間違ってないのかな

45 18/12/01(土)07:41:12 No.551379555

>トロポイでは一人一体くらい持ってるよ >携帯電話みたいなものだよ このクラスのトリオン兵が量産可能だと危険視した周辺国が組んで潰すんじゃないかな…

46 18/12/01(土)07:41:26 No.551379576

トリガー使いはあんまり持ってこれないわりにトリオン兵はいっぱい持ってこれるから ラービットでも制作にそこまでトリオンいらないのかも

47 18/12/01(土)07:42:40 No.551379661

>トロポイでは一人一体くらい持ってるよ >携帯電話みたいなものだよ 遠征の行き先はほぼアフトクラトルで決定だろうと思ったが 遠征は一箇所でなくていろいろな国に行くようだ

48 18/12/01(土)07:42:59 No.551379682

絶対黒トリガーだよね…

49 18/12/01(土)07:43:18 No.551379705

>ラービットでも制作にそこまでトリオンいらないのかも 制作と持ち運びのコストは違うでしょ

50 18/12/01(土)07:44:06 No.551379771

レプリカ先生のことだから敵に回っても実は改造前のバックアップを 子機に残してて即元に戻るとかやりかねない

51 18/12/01(土)07:44:35 No.551379803

>トリガー使いはあんまり持ってこれないわりにトリオン兵はいっぱい持ってこれるから >ラービットでも制作にそこまでトリオンいらないのかも あとはトリオン兵にトリオンをためておけるならば 戦闘前に一般人が一個一個トリオン兵にトリオンをこめたとか 卵にして持ってこられるってことだしなんかイヤーな設定ありそうだなあ… 実はトリオン兵は人間だった! うーん扱いきれん

52 18/12/01(土)07:45:02 No.551379834

>トリガー使いはあんまり持ってこれないわりにトリオン兵はいっぱい持ってこれるから >ラービットでも制作にそこまでトリオンいらないのかも 大侵攻で大盤振る舞いみたいな話してたしトリオンの消費は相当だと思うよ あっさりコピーして生み出す炊飯器がなんかおかしいんだよ

53 18/12/01(土)07:46:14 No.551379921

トリオン兵の材料が人だったら炊飯器が作れるわけないだろアホか

54 18/12/01(土)07:47:22 No.551380024

>実はトリオン兵は人間だった! 人間だとコスト高すぎるからトリオン兵連れてきてるのに…

55 18/12/01(土)07:48:00 No.551380084

>絶対黒トリガーだよね… 空閑さんあなたのおかげでこのトロポイは救われた しかしこの国にもうあなたに渡せる褒賞はない だからこの国で最も価値あるトリガーを持って行ってくれ

56 18/12/01(土)07:48:21 No.551380108

トリオン貯めれるのと卵状に出来ることのどこにイヤな設定を感じたんだ…

57 18/12/01(土)07:49:58 No.551380279

そういえば人間て諏訪にすると輸送コスト下がるんかな

58 18/12/01(土)07:50:36 No.551380341

黒ラービット登録した以上もう味方には居られんよ… コレ強すぎんだろA級でも勝てんわ

59 18/12/01(土)07:51:32 No.551380417

>黒井裸美兎 裸の首刈りウサギ?

60 18/12/01(土)07:51:49 No.551380442

>そういえば人間て諏訪にすると輸送コスト下がるんかな アフト遠征艇にC級30余人入れてるからまあ

61 18/12/01(土)07:51:54 No.551380444

人間を諏訪化したり誘拐用トリオン兵では結構運べたりするのに トリガー使いはあんまり持ってこれないのはなんでだろうね トリオンが既存の物の影響をあんまり受けないから 遠征の際にも単純に重量やサイズ以外のコストがかかる可能性もあるけど

62 18/12/01(土)07:52:44 No.551380512

迅さんの予知のビジョンって具体的に漫画の中では描写されてないよね 迅さんの口から伝聞でしか出てこない

63 18/12/01(土)07:53:48 No.551380599

>トリオン貯めれるのと卵状に出来ることのどこにイヤな設定を感じたんだ… トリオンは人間の心臓の横にある見えない器官で生まれるエネルギーなんだろ それを貯められるものってなんだよ?電気じゃないだし電池に貯められるのかよ 動物にもトリオン器官があればいいが、マザートリガーは人間でないといけないようだ トリオン兵にはAIやロボット的な機構で動いてるようには見えない つまり人体実験の果てに生まれるのがトリオン兵なんだよー! なんだってー!

64 18/12/01(土)07:54:33 No.551380658

>人間を諏訪化したり誘拐用トリオン兵では結構運べたりするのに >トリガー使いはあんまり持ってこれないのはなんでだろうね そらまあ万が一のリスクが嫌なんじゃないの 人口も玄界とは比べ物にならんだろうし

65 18/12/01(土)07:56:31 No.551380820

トリオン兵はAIやロボット的な機構で動いてるんだよ

66 18/12/01(土)07:56:33 No.551380824

>それを貯められるものってなんだよ?電気じゃないだし電池に貯められるのかよ トリオンは固形になるよ

67 18/12/01(土)07:57:01 No.551380876

>それを貯められるものってなんだよ?電気じゃないだし電池に貯められるのかよ この時点で読んでないのがわかる

68 18/12/01(土)07:57:46 No.551380931

頭おかしい発言をして構ってもらいたいだけだろうからdelしてほっとけ

69 18/12/01(土)07:58:34 No.551381012

>トリオン兵はAIやロボット的な機構で動いてるんだよ ガロプラも数だけ揃えても遠隔操作無しだったらもっと早く蹴散らされてただろうしな 逆に天羽無しであれやられたらかなり脅威だろうけど

70 18/12/01(土)08:00:02 No.551381143

輸送できる隊員の問題は確かに諏訪化すれば容量的には解決できそうだけど 人道的にちょっと…

71 18/12/01(土)08:00:20 No.551381170

そういやトリオンの弾丸は大気と反応しないための弾体があるのに わくわく動物ランドのせいで撒き散らされたトリオンキューブは反応しないんだな まぁあのキューブが大気と反応して拡散とかしたら大量殺戮兵器になるけど

72 18/12/01(土)08:01:41 No.551381275

あまり人道人道言い過ぎても手札が縛られるからな…

73 18/12/01(土)08:02:49 No.551381364

きつねさんでもボーダーのイメージ崩さないためにやれることには限度があるよ!

74 18/12/01(土)08:03:14 No.551381401

>輸送できる隊員の問題は確かに諏訪化すれば容量的には解決できそうだけど >人道的にちょっと… 遠征編はネイバーフッドが舞台だからマスコミや世論を気にする必要無いし…

75 18/12/01(土)08:03:35 No.551381434

マスコットかなって思ってたら思いの外攻撃力高くてびびった

76 18/12/01(土)08:04:13 No.551381481

アフトクラトルの最新トリオン兵を見ただけで即複製できるトロポイの技術力ヤバくない?

77 18/12/01(土)08:04:14 No.551381482

レプリカ先生がうじゃうじゃ居る国とか一強待ったなしにも思えるけどユーゴカスタムと長い傭兵業がすごかったのかも知れないし…

78 18/12/01(土)08:04:58 No.551381545

レプリカ先生レベルはそうそういないだろ…いないよね?

79 18/12/01(土)08:05:11 No.551381562

解析ってなんなの…あのにゅってしたやつでなにをしてるの…

80 18/12/01(土)08:07:39 No.551381729

>レプリカ先生レベルはそうそういないだろ…いないよね? コピー能力をオミットしても情報分析や通信のオペ機能も十分ヤバいと思う

81 18/12/01(土)08:07:43 No.551381739

レプリカいっぱいいたら相手のコピー作りまくりじゃない?

82 18/12/01(土)08:07:47 No.551381747

黒ラービットはレプリカ先生のトリオンで作ったって言ってたんだけど容量どうなってんだよ…

83 18/12/01(土)08:08:06 No.551381770

解析してコピーするのは流石にユーマの黒トリの能力借りてやってるんじゃねえの?

84 18/12/01(土)08:09:13 No.551381852

>黒ラービットはレプリカ先生のトリオンで作ったって言ってたんだけど容量どうなってんだよ… いいか「」 ラービット1体はラービット1体分のコストで作れる

85 18/12/01(土)08:09:33 No.551381876

>レプリカいっぱいいたら相手のコピー作りまくりじゃない? 復活したレプリカ先生と千佳ちゃんのトリオンで黒ラービット中隊を作ってアフトを滅ぼすから見てろよ

86 18/12/01(土)08:10:03 No.551381914

>アフトクラトルの最新トリオン兵を見ただけで 触手伸ばして解析してただろ!

87 18/12/01(土)08:10:18 No.551381932

先生がいっぱい…家電量販店か?

88 18/12/01(土)08:10:41 No.551381962

>ラービット1体はラービット1体分のコストで作れる つまりレプリカ先生はラービット…?

89 18/12/01(土)08:10:46 No.551381974

ユーマがそのうちあのラービット召喚してほしい

90 18/12/01(土)08:10:55 No.551381986

ユーマの黒トリの能力借りてなかったらただの補助脳みたいなものなのかな

91 18/12/01(土)08:11:17 No.551382016

オッサムの訓練でトリオン兵は実は機械的に動いてるだけみたいな描写があったと思うけどどの巻に乗ってたかわからん いっつも書き込む前に読み返してるけどみんなよく描写とか隊員の名前とか覚えてるな…

92 18/12/01(土)08:11:28 No.551382032

一個だけスロットのある炊飯器つくった そこにコピー能力の黒トリ付けた なんでもできた

93 18/12/01(土)08:11:59 No.551382073

>オッサムの訓練でトリオン兵は実は機械的に動いてるだけみたいな描写があったと思うけどどの巻に乗ってたかわからん 大規模侵攻でモールモッドと戦うシーンだから6巻あたりじゃねえかな

94 18/12/01(土)08:12:10 No.551382083

ヴィザ翁が珍しいって言ってるから 本来は戦闘には持ち込まない代物なんだろうか

95 18/12/01(土)08:13:30 No.551382167

ヴィザ翁の台詞からすると「トリガーと融合してトリガー使いを支援するトリオン兵」はトロポイなら普通にあるんだろうな

96 18/12/01(土)08:14:54 No.551382271

ラービット一体一体がレプリカ先生並に賢かったらC級全員いなくなってた

97 18/12/01(土)08:15:05 No.551382288

こういう分析タイプのトリオン兵ならボーダーでも配備して欲しいところだ 遠征先での偵察にも使えるだろうし

98 18/12/01(土)08:15:49 No.551382353

自立型トリオン兵の製造コストめちゃくちゃ高いんだろうな

99 18/12/01(土)08:16:07 No.551382375

C級の三馬鹿って捕えられたの?

100 18/12/01(土)08:16:35 No.551382411

AIなのかな…肉入りなのかな…

101 18/12/01(土)08:16:43 No.551382424

>C級の三馬鹿って捕えられたの? 元気にヒュースにポイントを献上してたよ

102 18/12/01(土)08:17:05 No.551382455

なんでこの炊飯器ユーマの黒鳥をこんなありえんレベルでサポートできるん…? ユーマパパの親バカが詰まってるから?

103 18/12/01(土)08:18:48 No.551382615

アフトのセキュリティを数秒で突破するの酷いと思う

104 18/12/01(土)08:19:01 No.551382633

高性能炊飯器だから

105 18/12/01(土)08:20:13 No.551382737

近界地図の端っこのほうのあんまり他と接触してない国とか すごい特殊な発展の仕方してそう

106 18/12/01(土)08:20:46 No.551382786

黒トリの数とかツノの詳細とかどう考えても軍事機密な情報何で知ってんだよという疑問に 炊飯器にかかれば近界のセキュリティはどんなものでも一秒で突破できるからという答えが

107 18/12/01(土)08:22:42 No.551382940

ユーゴは玄界に戻ってくるつもりはあったんだろうか 地図とか情報とか集めてたし

108 18/12/01(土)08:23:27 No.551383004

情報通信技術は玄界が勝ってるっぽいから近界のセキュリティとか素通りで情報を集められてたんだろうな…

109 18/12/01(土)08:23:45 No.551383029

黒トリの機能を制御したり一部借りていくのはわかる でも万能解析と気づかいをこなす知性ってどうやって作ったの…

110 18/12/01(土)08:24:46 No.551383100

>ユーゴは玄界に戻ってくるつもりはあったんだろうか 俺が死んだらって言ってるし本人は戻る気なさそうだった でもいつかのために情報はあつめるみたいな感じかな…

111 18/12/01(土)08:25:12 No.551383141

ちっこいのは残ってたし解析してミニの方だけでもコピーできたらすごい戦力だよね

112 18/12/01(土)08:27:03 No.551383314

>黒トリの機能を制御したり一部借りていくのはわかる >でも万能解析と気づかいをこなす知性ってどうやって作ったの… そりゃエネドラッドみたいに既存の人格から…

113 18/12/01(土)08:27:04 No.551383316

先生の子機って20個くらい出せるんだっけ 人選ばずブースト出来るとかヤバない?

114 18/12/01(土)08:27:20 No.551383340

オサムが泣いてくれたの知ったらレプリカも奮起するかな

115 18/12/01(土)08:29:27 No.551383539

そもそもユーゴ黒トリはユーマの生命維持装置の役割もあるから普通の黒トリと違う仕様なんじゃないかな 黒トリが少ないから普通の黒トリがよく分からないけど

116 18/12/01(土)08:32:44 No.551383870

>先生の子機って20個くらい出せるんだっけ 俺の記憶だと200かな…

117 18/12/01(土)08:32:49 No.551383880

そんな万能レプリカ先生ですらユーマにいきる目的はあたえられなかったんだ……

118 18/12/01(土)08:32:56 No.551383896

迅は修じゃなくてユーマに同じようにちゃんと謝ったの?

119 18/12/01(土)08:34:37 No.551384054

>迅は修じゃなくてユーマに同じようにちゃんと謝ったの? オサムが寝てる間にチカちゃんにあやまってるし、わりと早い段階で謝ってるんじゃないかな オサムにもその気はあったけど記者会見辺りで二の足踏んだきがする

120 18/12/01(土)08:35:19 No.551384136

>そんな万能レプリカ先生ですらユーマにいきる目的はあたえられなかったんだ…… お別れだ修…遊真を頼む

121 18/12/01(土)08:38:51 No.551384482

レプリカ先生がガロプラ戦にいたならチカちゃんと接続してラービット軍団作ったり、ボーダー隊員の武装すべてに強印あたえたりできたんだよな……

122 18/12/01(土)08:40:01 No.551384600

敵の揚陸艇に炊飯器を投げ込むだけで相手が撤退した 冷静に考えると恐ろしい

123 18/12/01(土)08:40:06 No.551384607

誘拐された人に兵士になれって言われてもはいそうですかとはならないと思うけど洗脳とかされるの?

124 18/12/01(土)08:41:54 No.551384805

>レプリカ先生がガロプラ戦にいたならチカちゃんと接続してラービット軍団作ったり、ボーダー隊員の武装すべてに強印あたえたりできたんだよな…… アフトクラトル戦でそんなことしてないしそこまで影響はないだろう

125 18/12/01(土)08:42:01 No.551384811

レプリカ先生事態がなんかの黒トリなんじゃないかと疑いたくなる なにその門印って……

126 18/12/01(土)08:44:49 No.551385080

>誘拐された人に兵士になれって言われてもはいそうですかとはならないと思うけど洗脳とかされるの? ミデンの技術でも余裕でできるので多分できる

127 18/12/01(土)08:44:52 No.551385085

>アフトクラトル戦でそんなことしてないしそこまで影響はないだろう さすがに本体じゃないと強力な印はつかえそうにないか でもトリオン問題さえなんとかなればラービットだせるから十分ヤバい

128 18/12/01(土)08:47:52 No.551385367

あそこで退場させておかないと自分の被弾経験からなまはげトリガー複製してそうだしな

129 18/12/01(土)08:53:04 No.551385902

さすがに黒トリは複製できないだろうけど ランビリス複製してレプリカの演算補助ありでヒュースレベルに使いこなすとかはできそう

130 18/12/01(土)08:53:55 No.551386002

わかった先生にツノを付けるね…

131 18/12/01(土)08:58:06 No.551386435

>近界地図の端っこのほうのあんまり他と接触してない国とか >すごい特殊な発展の仕方してそう アフトは最大級の軍事国家ってざっくりした解説されてたけど、 他の海洋国家や騎兵国家はトリオン兵もかなり特殊な発展してそうだよね

132 18/12/01(土)08:59:49 No.551386603

>結構な確率で敵に回ってるよね… 下手に触れると何が起きるか分からないブービートラップ的な扱いされて放置されてるかもしれない

133 18/12/01(土)09:02:02 No.551386849

やあオサム待っていたぞアフトクラトルのシステムは掌握しておいた くらい言いだしてもレプリカ先生なら許すよ

134 18/12/01(土)09:02:42 No.551386926

解析しようとした瞬間に逆にハッキング仕掛ける先生まである

135 18/12/01(土)09:05:48 No.551387271

>他の海洋国家や騎兵国家はトリオン兵もかなり特殊な発展してそうだよね 騎兵型トリオン兵に乗って戦うレオフェリオは未成年が多い都合上徒歩での戦いが基本なボーダー隊員は苦戦しそうだな

136 18/12/01(土)09:07:22 No.551387474

>騎兵型トリオン兵に乗って戦うレオフェリオは未成年が多い都合上徒歩での戦いが基本なボーダー隊員は苦戦しそうだな エスクードからの槍襖しよう

137 18/12/01(土)09:08:09 No.551387580

>解析しようとした瞬間に逆にハッキング仕掛ける先生まである 向こうに行ったとき悪レプリカが出てきてショック!したと思ったら向こうのシステム使ったときに久しぶりだなユーマって出てくるやつ

138 18/12/01(土)09:11:06 No.551387921

>騎兵型トリオン兵に乗って戦うレオフェリオは未成年が多い都合上徒歩での戦いが基本なボーダー隊員は苦戦しそうだな 免許持ってるの確定な隊員は上層部除いたらゴリラと加古さんとゾエさんぐらいか 大規模侵攻の報奨金で免許取った隊員はいるみたいだけど誰だろうな

139 18/12/01(土)09:15:13 No.551388355

というか眠れないユーマかわいそうすぎるから 喋る技能だけでも(物語的に)戻してやってくれんか

140 18/12/01(土)09:17:03 No.551388595

本当に暇になったら本部に行けばランク戦とかで24時間遊べるだろうしへーきへーき

141 18/12/01(土)09:20:39 No.551389000

まったく描写されてないけど4年間寝れないって相当辛いわな まあそもそも親父に死なれて相棒は攫われ、いつ死ぬかわからん状態って身の上が不幸だらけだけど

↑Top